更新日:2024年01月31日
カレーはコクがあり懐かしい味わい。1人でも気軽に利用できるカレー店
江別方面から札幌に戻る途中、お腹空いて遅めのランチ。餃子カレーのつもりで入店するも、期間限定・店舗限定のホッキカレーに餃子単品追加。ホッキの旨みが凝縮された・・・という感じでは全然ないけど、スキー場のフードコートのカレー的安定の味のカレーにペラッペラのホッキ。特段これにしなきゃならんというモノではなかった。ルゥはショートするので餃子単品追加は妥当。餃子カレーにもなるし。
富良野カレーでは定番のスタイルのログハウスで個性的なカレーを
初のふらのやさん スープのオーダーが多い中 スープにするかルーにするか迷い少数派のルー にしました。エゾシカフランク、辛さ6(7から急に辛くなるそうなので今日は様子見) 辛さは6で中辛程度(私の感想)で辛いもの好きなら7以上で大丈夫です。エゾシカフランクも獣感があり好みが分かれるかも知れませんが私は好きな味です。流石カレー100名店EASTに選ばれるだけあっと味は◎!次回は人気?のスープに挑戦したいです。 価格はカレーとしては少しお高めです。
[北海道開拓の村] 広大な敷地に、北海道の古い建物が集められて、移築されている場所なんだけど… 私世代の道民は、小学生の頃に1度くらいは学校で訪れているんじゃないかしら? 私も、本当にかなり昔に来た記憶!(笑) 夫がどうしてももう一度行ってみたい!って言うのでお付き合いです! 途中から楽しくなってきちゃったけど、子供が喜ぶような場所は少なくて、あと少し努力が必要な施設のような気がする…( ̄∇ ̄*)ゞ 大人だって、とにかく歩く歩く…ヘトヘトになっちゃうんだから、入口近くのレストランと、1番奥のここしか飲み食い出来ないのは辛い…(笑) 喉も乾いたし、ちょっと座りたいし、小腹も減ったわ! 「たまコロ」(@380円) 紙コップに小さなコロッケが5個入っています♪ 甘くてトロトロ♡ ツナマヨ味なので、そのまま食べます♪d(≧▽≦*) ドリンクは「アイス抹茶ラテ」(@330円)٩(ˊᗜˋ*)و あれ?隣で高いから自販機のお茶でいいよ…とかブツブツ言っていた夫が、同じもの注文してるし~~~!(笑) 抹茶ラテは、ぬるかったけど… 10人くらいしか座れない店内、一応クーラーがついていたので、ひと休み出来ました!(*^^*) 土日祝日の11:00〜15:30しか営業していないようなので、平日は自販機しか動いていません…( ̄∇ ̄*)ゞ #令和初ごはんキャンペーン #北海道開拓の村敷地内 #1番奥の休憩所 #小腹を満たす #敷地が広くて全部見学するには半日は必要! < #1519 >
独特のスパイスが効いたネパールカレーが味わえるお店
溜めた、そして私を肥えさせた食べ物たちをまた出していこうかな。 こちらのお店も、車で自宅から10分弱、というところです。 駐車場は入口に3台ほど。お昼時は大体止めれず、いつも西友に停めさせてもらってテクテク歩いて、帰りに西友で晩御飯のお買い物。(西友さん、ごめんなさい) 歩いて近づけば、近づくほど、スパイシーな香りが漂ってくるわけです。 もう何度かお邪魔してるんだけど、毎回失敗するのは辛さの選択。辛いものがめっぽう好きで、割と強い。だもんで、こう辛くいきたくなるところ。ただ、侮ってはだめ。ここは本気で辛くなるから(笑) ランチ時混んでるからなのか、提供スピードものんびり。気長に待ちます。(30分以上待つこともしばしば) 大体、ラムのカレーを注文しますが ラムはごろっごろ盛りだくさん。他のこーゆーカレー屋さんと比較すると、カレーも多めかな、と思います。ナンも大きいしパリパリ。 食べ応え抜群。食べ終わる頃には、スパイシーな香りを身にまとい、大満足で、食べすぎたー!ってなるやつ。 スープカレーもあり。こう、ネパールカレーやインドカレーのお店のスープカレーは、食べ慣れたスープカレーと違い、スパイシーでこれまたいいよね。(ただ、ナン選択はやはりできないよね) 小上がりもあるし、キッズスペース(おもちゃ付き)も設けられ、週末昼時は、ママさんがランチしてたりおちびちゃんを連れて食べてるご夫婦もいらしてました。 こう、ほんわかした雰囲気。 すきだなー。
森林公園駅(北海道) カレーのグルメ・レストラン情報をチェック!
森林公園駅の周辺駅を選び直せます