「居酒屋 魚元」 2019.6.4 【1623】 《東北海道遠征 ⑥ 》 JR知床斜里駅から徒歩5分ほど。大通りから少し入ったところにある地元民に愛される居酒屋。 夕食代わりに一杯やりながら食べようと訪問しました。 元気のいいおばあちゃんが一人で山菜と魚介の手作り料理を出している、細かいメニューはなく、料理の品数によって値段が変わるおまかせコースのお店です。 店に入ってすぐのカウンターには地元のおばちゃんが二人。 奥の座敷席が3つ。空いている座敷に座り最初に飲み物を注文。 サッポロ生ビール! 相方はウーロン茶。 まず出てきたのは、フキの煮浸しと姫竹の梅和え。 姫竹のコリコリ食感が良くて美味しい! メークインのじゃがバター。これは病みつきになる! 鮭ハラス焼き。大きいです。皮ごと食べてね! もちろんいただきました。 ワラビ。シンプルに美味しい。 ヤマウドの天ぷら。鮮烈なほろ苦さが心地よい旨さ! 芋焼酎ロックも追加して、おばあちゃんの体験談などを聞きながら出された料理はすべて完食。 おばあちゃんや地元のお客さんはファイターズ交流戦のテレビを見ながら応援してました。 いやぁ、美味しくて楽しいひとときでした。 再訪の機会はないと思いますが、近所だったらまた行きたいお店です。 ごちそうさまでした。 #山菜と魚介のおまかせコース #おばあちゃんの手作り #地元民のオアシス #ヘルシーメニュー
口コミ(7)
オススメ度:86%
おまかせコースのお店です。イクラ、山菜のおひたし、はらすの焼き物、きんきのフライ、ゴボウの甘辛、特製じゃがバター、etcご馳走さまでした。
斜里の夜、おまかせコースの居酒屋へ。入店するとお母さんがお迎え。1人なのでカウンターに通されました。嫌いなものはありますか?と聞かれます。コースは1500円、2000円、3000円。1500円でお願いし、ビール頼んでしばし待ちます。 タコのマリネ、ふきのきんぴら、鮭の飯寿司、タコマンマ、煮つぶ、と次々出て来てこの時点でかなりいい量です。さらに鮭のハラス焼き、毛蟹の身が入った玉子焼。これで1500円ですって。 お口に合いますか?って。合います、合います。美味しいです。野菜少なかったからって、毛蟹のサラダもサービスしてくれた。お母さん、札幌出身で原生花園に惚れて斜里に越して50年ですって。いいお店。 #ホワイトデー
斜里に泊まったのでここの投稿を参考に魚元に。おばあさんが一人で切り盛りし メニューがない説明と、好き嫌いを聞かれました。それに、お通し300円料理は全て500円お腹一杯になったストップかけてね、と。ストップ迄はどんどん出すとの事。確かにそこそこのタイミングを見ながら出て来ました。料理も味も昔ながらの小料理屋でした。家族で行く店ではなく、大人が友人とまたは一人でゆっくり飲む店でした。
おかみさんのお薦め勝手に料理出てきますどれも美味しい