更新日:2025年03月05日
絶品3色丼を食べてみて、網走のおいしい食堂
名前の通り女性しか働いてませんでした。 3種丼を注文。 いくらプチプチでめちゃうま。
知床の海鮮料理店、近くの漁港で水揚げされたものを使い、新鮮そのもの
海鮮丼の後にこっちでは豚丼を食べました。 1500円だったはず。 このタレが好きなんよ〜
サーロインステーキとウニ・イクラ丼など魚介の丼のセットが人気の洋食店
ビーフとホタテ丼で1700円。 網走市内の商店街の一角にあるお店です。地元の方が普段食べている感じの食事の人気店かと思い、やってきました。洋食がメインのお店ですが、一応100円サービスされているビーフとホタテ丼のセットが北海道らしいと思って注文。美味しかったですし、何よりサイズが北海道らしく大きくて満足しました。味噌汁のお椀も豚汁サイズで大きかったので、写真だと分かりにくいかと思いますが。 他のエビフライのセットを地元の方は注文されていましたが、大きなエビフライが3本載っていました。
夜は居酒屋にもなる、ミシュラン掲載の本格豚骨ラーメンのお店
東京より美味しいですね 豚骨のおいしさ満載
オホーツクの恵みをご堪能あれ、網走のおいしい居酒屋さん
お刺身盛り、カニ、網走ポークなどいろいろいただきました。どれもおいしかったのですが、強く印象に残ったのは、もずく酢(歯ごたえよくて新鮮な感じ)、ポテト(北海道のじゃがいも最高!)、カラスハモの照焼(皮がパリパリで香ばしい)でした。
知床でしか味わえない逸品を堪能できる海鮮料理のお店
斜里町にある蕎麦と海鮮料理が人気の食事処です。 国道244号線沿い、純和風の平屋の建物。 ラルズマート斜里店の反対側あたりです。 チームナックスの旅番組や出川さんの電動バイクの旅番組など、様々なメディアに登場している有名店。 名物は″つぶのかきあげそば″ 店内はカウンター席や大部屋、全部で86席もあって開放的な空間です。 地元食材にこだわったメニューが豊富。 近海の海鮮を使った″地の海鮮丼″や″知床産さくらますルイベ漬け丼″など、店名の通り知床の味を楽しむ事が出来ます。 定食メニューも豊富で、網走産鶏カツカレーやハンバーグなど肉好きの方にも対応、非常に総合バランスが高い。 夕方16時半からは居酒屋メニュー、海鮮炭火焼きも堪能出来ます。 ◇知床産つぶのかき揚げ冷やしかけ蕎麦 普通だと¥1000、大盛りで注文したので¥1150。 見た目も素晴らしく、田舎蕎麦の上に大きなつぶのかき揚げが2つどぉーんとそびえたっています。 ▶︎天つゆ ▶︎オホーツクの海水塩 ▶︎そばつゆをぶっかけてそばと一緒に 食べ方はお好みでどうぞ。 僕はかき揚げを一旦別皿へ避難させ、そばと天つゆでいただきました。 たっぷりの野菜の中の、つぶの風味と食感がたまらなく美味しかったです。 蕎麦は短くて瑞々しい。 地元産そば粉を2種類ブレンドして作られた二八蕎麦。 大根おろしとかつおダシの風味が蕎麦を引き立て、喉越しがいいのでツルツル食べれる。 最後は蕎麦湯をかけて胃を落ち着かせます。 ◆まとめ つぶのかき揚げとは珍しい。 帆立のかき揚げは食べたことがあったけど。″ここでしか食べられないもの″ ″今の時期だけしか食べられないもの″ って魅力的ですよね。 期間限定、つぶのかき揚げカレーも美味しそうです。 Instagram @moritapan7 動画もあります #つぶのかき揚げ #地元食材にこだわる #蕎麦と海鮮料理
並んでも食べる価値がある、美味しいお蕎麦が評判のお店
■辛味大根おろしそば(¥880) ■かしわそば(¥880) ■かき揚げ・ちくわと網走大豆(¥350) 予約不可、11:30OPEN、11:45到着で2組待ち。 でも15分ほど待って入店できました。 比較的リーズナブルに美味しいお蕎麦をいただけました。辛味大根おろしは越前おろしそばほど辛くはなかったですが、最後のそば湯まで美味しくいただきました。
珍しい食事が食べられる定食屋。監獄食は美味と評判で試してみる価値あり
監獄食B ほっけ 950円
オホーツク海を見ながら北海道グルメを楽しめるカフェ
呼人のRimo(リスの森)のお店に行けなかったので...道の駅でソフトクリームをいただきました。 ミックスソフト 370円 (ピスタチオ&ミルク) ここのは季節によって味が違うのかな? ピスタチオ&ミルクはNew商品でした。 ミルクは濃厚さはそこまでなく、さっぱりすっきりした味わい。ピスタチオの方もあっさりしているので、さっぱりミルキーな風味がなかなか美味しかったです。よく言えば万人受け。悪く言えばあまり特徴はなく保守的な味なので、アイス好きは少し物足りないかも。
ドライブ中の食事におすすめ、魚介だしたっぷり網走チャンポンが人気のお店
網走ちゃんぽん
カチャトラはトマトソースあっさり、煮込んだ柔らかいチキンと野菜たっぷり
#鹿肉バーガー セットで1000円 #ご当地グルメ 求めて行ったけど 普通にとても素敵カフェ 地元の方々でも賑わってる 鹿肉メンチジューシーでくさみも全くなく 付け合せも美味しい 特にポテト甘みあって美味しすぎ #定食 も月替わりであり #網走ポーク の定食美味しそうだった デザートも #地元食材 活かしたものばかり #テイクアウト 利用な方も多し 一人席には #コンセプト あるのも嬉しいポイント エコーセンター内 図書館とか地域センター隣接で お昼しか開いてなく #15時まで 今日は14時半まで 観光客には利用しづらい時間営業 でも観光船乗り場からも徒歩15分くらい 時間合わせてでも利用したいお店
アジア各国を旅したオーナー夫妻が作る、多国籍料理のお店
平日の昼間だったのに、店内は予約客と女性客でほぼ満席。 たまたまカウンターが一席だけ空いていて、なんとか入店できた。 ドアを開けると、南国風の落ち着いた佇まいに、カレースパイスの香り。 「気まぐれアジア飯」というのが、この店の日替わりのようで、この日は俺の大好きなマッサマンカレー。 迷いなくこれをオーダーした。 手作りの大きな土製タンブラーにたっぷりの麦茶。 マスター夫婦で経営しているみたい。 ほどなく、柑橘類のサラダから提供される。 不思議な香りがする。 そして、メインのカレーと、別皿にライス。ライスは結構ボリューミー。 カレーの味が、下味と共にしっかりしているから、ちょうど良いバランスかも。
■くまうし炒飯・ミニサイズ(¥500) ■豚肉ゴロゴロ厚焼き卵焼き(¥480) ■辛もやしラーメン・塩(¥1,200) ■魚介濃厚つけ麺(¥880) 道の駅 しゃり向かいの『しれとこ屋』併設店舗でランチ。食後に見た店入口には“2018年全国丼グランプリ金賞豚丼”というポスターが… なぜ豚丼をオーダーしなかったのだろう…? この日は中華系のオーダーで、炒飯をはじめ味は美味しかったのですが、やや失態感あり。
網走にある、地元で人気のこだわりの美味しいラーメンのお店
先日のお昼にお邪魔しました宝龍さん、赤帯濃厚辛味噌をいただきましたが、思っていたほど辛く無く大変美味しくいただきました。 支払いの際にアイスキャンデーをいただけるのも嬉しいです!
あっさりした味わいが人気、明るくモダンな雰囲気のラーメン店
北海道の地元の人に愛されているお店でした。 優しいお味の味噌ラーメンです。入っているチャーシューはトロトロ系^ ^ 北海道らしくバターコーンのトッピングで♪ うんうんやっぱり合うなぁ^ ^ ごちそうさまでした!
メニュー豊富で子供連れにも嬉しい、美味しいうどんや蕎麦を出す店
こんにちわ。 知り合いに教えてもらったお店がお盆休みʅ(◞‿◟)ʃ 此方も以前来た時は閉まってたが、きょうは営業してましたので飛び込みました。地元と思しき御夫婦など多数入店されてます。 蕎麦も有りラーメンも有りアナゴも有りとメニュー豊富!迷いまくって〔合わせ味噌ラーメンハーフ¥660〕太麺or細麺選択可能で後者にしておきます、着丼し先ずはスープをば、ちょいとピリ辛。茎わかめがコリコリと美味しい、ロースチャーシーも煮豚でないしっかりタイプ! なかなか美味いじゃないですかー!ハーフじゃないのにすれば良かったと反省してます。
小清水にあるラーメン屋さん
小清水でラーメンランチ♪ ツーリング途中で下調べなしで立寄りランチとなりました。 北海道らしからぬ蒸し暑さで私は冷たい柚子塩ラーメン。息子はしょうゆラーメン。餃子を追加で 道の駅 葉菜野花(はなやか)小清水の注内にお店はあります。 入店時は満席の繁盛ぶりでした。 私が食べたゆず塩ラーメンはゼリーで固められたお出しの中のゆずがさっぱりしててとてもおいしかった。 道の駅駐車場内にあるのでお客さんも入りやすい感じです。 追加した餃子が大ぶりでうまかった。 通りがかりで入ったんですが思い出のラーメン屋さんになりました。 ソフトクリームなども併設で販売してます。 #ツーリング飯
斜里郡清里町にある札弦駅付近の定食のお店
✨2021.9/13✨ 【ムッシュと道東+α 秋旅⑦】 知床から前日通った道経由 途中海岸沿いの道に海から✨波の花✨が道路に舞って!(◎_◎;) ♡幻想的♡だけど この時はドライバー私で…Σ(゜ω゜)吃驚‼︎ 次の目的地に向かって⊂('ω'⊂ )))Σ≡ トイレ休憩 と ランチは #レストランパパス #道の駅パパスランドさっつる #ご当地料理を食べる 私は #あんかけ焼きそば ボリューミーだけど ❤️ホッコリ美味しい❤️ 勿論、ムッシュにどぞ(っ´∀`)っしたけど ムッシュは #味噌ラーメン が食べたい♡普通に美味しかった♡談 #北海道・札弦_ご当地Collection
ホテルで品数豊富な、美味しいバイキングを堪能できるお店
昨日は妻の誕生日という事で、夕食は北天の丘鶴雅リゾートでディナーバイキング+入浴へ行ってきました。 以前ランチバイキングに来たことはあったのですがディナーは初めて、種類も豊富で刺身も新鮮、ピッツァは自分の好きなものを好きなだけ盛り付けて渡すと、焼き上がりをテーブルまで持ってくてくれます。 店内ではハープの生演奏もあり雰囲気も良く、テーブルの上で作る鍋はイタリアン風で、味付けが上手くいかずちょっと残念でしたが、他の料理はどれも美味しくいただきました。 食事の後の入浴も浴場・脱衣場・休憩所共に綺麗で岩盤浴も付いており、とても気持ち良く妻も喜んでくれました #GW2016
知床の海岸を眺めながら食べれられるお店、新鮮な海の幸の海鮮丼が自慢
流氷ダイビングの二日連続で利用しました。 三平汁とクリームシチューをいただきました。 デザートのかぼちゃ餅の入ったおしるこも美味しかったです。
網走 おしゃれなランチのグルメ・レストラン情報をチェック!