更新日:2025年03月05日
オホーツクの恵みをご堪能あれ、網走のおいしい居酒屋さん
お刺身盛り、カニ、網走ポークなどいろいろいただきました。どれもおいしかったのですが、強く印象に残ったのは、もずく酢(歯ごたえよくて新鮮な感じ)、ポテト(北海道のじゃがいも最高!)、カラスハモの照焼(皮がパリパリで香ばしい)でした。
知床でしか味わえない逸品を堪能できる海鮮料理のお店
斜里町にある蕎麦と海鮮料理が人気の食事処です。 国道244号線沿い、純和風の平屋の建物。 ラルズマート斜里店の反対側あたりです。 チームナックスの旅番組や出川さんの電動バイクの旅番組など、様々なメディアに登場している有名店。 名物は″つぶのかきあげそば″ 店内はカウンター席や大部屋、全部で86席もあって開放的な空間です。 地元食材にこだわったメニューが豊富。 近海の海鮮を使った″地の海鮮丼″や″知床産さくらますルイベ漬け丼″など、店名の通り知床の味を楽しむ事が出来ます。 定食メニューも豊富で、網走産鶏カツカレーやハンバーグなど肉好きの方にも対応、非常に総合バランスが高い。 夕方16時半からは居酒屋メニュー、海鮮炭火焼きも堪能出来ます。 ◇知床産つぶのかき揚げ冷やしかけ蕎麦 普通だと¥1000、大盛りで注文したので¥1150。 見た目も素晴らしく、田舎蕎麦の上に大きなつぶのかき揚げが2つどぉーんとそびえたっています。 ▶︎天つゆ ▶︎オホーツクの海水塩 ▶︎そばつゆをぶっかけてそばと一緒に 食べ方はお好みでどうぞ。 僕はかき揚げを一旦別皿へ避難させ、そばと天つゆでいただきました。 たっぷりの野菜の中の、つぶの風味と食感がたまらなく美味しかったです。 蕎麦は短くて瑞々しい。 地元産そば粉を2種類ブレンドして作られた二八蕎麦。 大根おろしとかつおダシの風味が蕎麦を引き立て、喉越しがいいのでツルツル食べれる。 最後は蕎麦湯をかけて胃を落ち着かせます。 ◆まとめ つぶのかき揚げとは珍しい。 帆立のかき揚げは食べたことがあったけど。″ここでしか食べられないもの″ ″今の時期だけしか食べられないもの″ って魅力的ですよね。 期間限定、つぶのかき揚げカレーも美味しそうです。 Instagram @moritapan7 動画もあります #つぶのかき揚げ #地元食材にこだわる #蕎麦と海鮮料理
オホーツク海で獲れた海鮮類の寿司や珍味など網走の郷土料理を堪能できる店
★7お刺身盛り合わせ オホーツクならではのお刺身がいただきたいと思ってオーダー。 6.5つぶがい、8ボタンエビ 7サーモン、7北寄貝、7うに、6.5くじら、6.5かに、8ほたて ☆7北寄貝 ベーコンのような見た目。北寄貝ってこんな色だっけ?見た目の錯覚につれ味も肉っぽく感じる。 ☆7うに みょうばん系のくせあるが、なかなか出会わないレベルで甘みが強く、おいしかった ☆8ほたて 甘くてやわらかい。今日いちばんおいしかった。 握りのメニューずらり。大将いわく、おすすめはきんきとくじら。 見慣れないものが4つあり、そのうちのひとつをチョイス。 ★7.5からすはも 穴子を肉薄にして骨ばらせたような感じ。なのでネタとしてはたぶんいまいちな種類だけど、味付け自体がおいしかったので、おいしくいただいた。 関西うなぎのようにバリっと仕上げ、濃厚なツメをからめて焼き上げている。 網走の人は鰻の代わりにこれを食べているとのこと。穴子はとれないので、通常召し上がらないそう。
新鮮な魚介やデザートも充実の出来立て料理が提供されるバイキング
ウトロ温泉のホテルの中でも種類が豊富で人気のブッフェのコチラ。 和洋折衷、創作料理、スイーツも綿菓子、クレープコーナーなど飽きさせない。 握り寿司、ラーメン、刺身、ローストビーフも専任スタッフがついてお皿に取り分けてくれます。 カニが高騰しているからでしょうか。以前あったボイルタラバやカニ爪フライはありませんでした。そこは北海道のブッフェとしては残念。 翌朝の朝食も美味しく頂きました。 団体、家族連れ年齢層問わず満足度は高いと思います。 #種類豊富なブッフェ #和洋折衷 #遊び心あり #ウトロ温泉
アジア各国を旅したオーナー夫妻が作る、多国籍料理のお店
平日の昼間だったのに、店内は予約客と女性客でほぼ満席。 たまたまカウンターが一席だけ空いていて、なんとか入店できた。 ドアを開けると、南国風の落ち着いた佇まいに、カレースパイスの香り。 「気まぐれアジア飯」というのが、この店の日替わりのようで、この日は俺の大好きなマッサマンカレー。 迷いなくこれをオーダーした。 手作りの大きな土製タンブラーにたっぷりの麦茶。 マスター夫婦で経営しているみたい。 ほどなく、柑橘類のサラダから提供される。 不思議な香りがする。 そして、メインのカレーと、別皿にライス。ライスは結構ボリューミー。 カレーの味が、下味と共にしっかりしているから、ちょうど良いバランスかも。
老舗の海鮮料理店。新鮮な海の幸が美味しく安価で食べられるので予約必須
地元の方行きつけの居酒屋さん。 漁師さんも来るお店なので、へたなものは出さずに新鮮なものをリーズナブルにいただけるお店だそう。 お刺身盛り合せ 蒸し牡蠣 カキフライ サンマの刺身 サンマの塩焼き たち(たらの白子)とポン酢 たち(たらの白子)の天ぷら すり身揚げ(かぼちゃ) ポテトフライ まずはずらっと豪華な盛り合わせ。 ホタテ、タコ、マグロ、つぶ貝、カニ、エビとオールスターです。どれも美味しく新鮮みを感じました。 中でも気に入ったのがサンマ! 新鮮で張りがあり、ピンピン!そして甘い身の刺身が最高に美味しかった。 北海道ではタラの白子を「たち」というのも初めて知りました。ちなみに、マダラの白子は「まだち」、スケトウダラの白子は「すけだち」というようです。 珍しいのがすり身揚げ。ホクホクしていて甘いかぼちゃの練り物が美味しかった。 そしてポテトフライ!さすがじゃがいも王国北海道。甘くて、ほくほくしていて居酒屋におけるポテトフライの位がかなり高いと思いました。関東で食べる100倍美味しい。笑 上に乗ったバターも塩味と香り、旨みがすごくてポテトフライとめちゃくちゃ合いました。 オホーツクの郷土料理が食べられる素敵なお店。 おすすめです!
メニュー豊富で子供連れにも嬉しい、美味しいうどんや蕎麦を出す店
こんにちわ。 知り合いに教えてもらったお店がお盆休みʅ(◞‿◟)ʃ 此方も以前来た時は閉まってたが、きょうは営業してましたので飛び込みました。地元と思しき御夫婦など多数入店されてます。 蕎麦も有りラーメンも有りアナゴも有りとメニュー豊富!迷いまくって〔合わせ味噌ラーメンハーフ¥660〕太麺or細麺選択可能で後者にしておきます、着丼し先ずはスープをば、ちょいとピリ辛。茎わかめがコリコリと美味しい、ロースチャーシーも煮豚でないしっかりタイプ! なかなか美味いじゃないですかー!ハーフじゃないのにすれば良かったと反省してます。
網走 おしゃれな個室のグルメ・レストラン情報をチェック!