更新日:2025年01月24日
つぶ貝を甘辛いタレで焼いたつぶ焼きが人気でお勧めの釧路の居酒屋
締めに久々のかどやでつぶ焼きとラーメン 甘めのタレで焼いたつぶと見た目程濃くないラーメンは締めに丁度いい
炉端焼き発祥の地釧路の中でも老舗の名店
ここは、地元でもなかなか入れない店です。早い時間は並ばないといけないが、19:00以降なら2〜3人の予約が出来るかも知れません。 それでも一度は行く価値があると思います。メニューには値段が無く、それなりに高いですが、本物の炉端焼が味わえます。お酒も良いあんばにでてきます。キンキにししゃも、ミガキニシン硬焼き、ナス焼きなど美味しかったです。
料理はもとより酒の種類も豊富でいつも活気のある居酒屋さん
今週は4連チャンで飲み会 釧路に来たらちゃりんこは外せません! カレイの煮付、八角の焼き、鮭ハラス、刺身盛り焼き牡蠣等久々に魚貝系満腹です!
根室駅周辺、地元の方がおすすめする回転寿司屋さん
ネタも大きくて食べ応えありました! 男でもすぐお腹いっぱいになります。
地元の新鮮な魚介類で炉辺焼き、雰囲気の良い居酒屋さん
厚岸ウイスキー。 落ち着いた店内で炉端やザンギなどとても美味しくいただけます。 また厚岸ウイスキーが飲める数少ないおすすめのお店です。
根室の名物「エスカロップ」!発祥のモンブランの味を残すのはこのお店
エスカロップの人気店。また利用したい。 ガーリックが利いたバターライスが美味しかった。 丁寧な洋食が食べられる。店内もお洒落で綺麗。
旬の野菜や新鮮な魚介が楽しめる、釧路の炉端焼きのお店
釧路出張で1人炉端飲み。 つまみを中心に飲んで頂きました。 ツブ刺身・ハラス焼き・ホッケの半身・ホタテ 最後にジンギスカンも。 飲んで食べて満足です。
地魚が衝撃の美味しさ、釧路でオススメの居酒屋さん
とある方との会食で「港釧路の炉端焼き 虎や」へ。美味しい食事と酒で楽しく、有意義な時間を過ごさせていただいた。ありがとうございました。
地場産の新鮮な魚介類や炉端焼が楽しめる人気居酒屋
家族旅行で訪れた文化とグルメの街、釧路で迎えたご褒美ディナータイム オーダーはお通し450円×2、せいろそば780円、黒はもかば焼き680円、くじら赤身刺身800円、トマトとモッツアレラ800円、ほや塩辛480円、たこザンギ680円、シカ串450円、柳かれい880円、蟹クリームコロッケ680円 合わせたお酒はデュワーズハイボール480円×3 相方は角ハイボール480円×4、メームスはオレンジジュース160円 生のくじらをリーズナブル頂くことができて秀樹カンゲキー 海鮮を中心としたお料理はどれも美味しいし、さりげなくジビエを楽しめるのもイイデスネー また一軒、この街で家族3人の思い出を作れた奇跡に感謝 この街に再訪した際にはこのお店のことを思い出す予感超絶極大 #居酒屋 #釧路 #北海道
地元の人が足しげく通う、美味しい炉端焼きのお店
平日17時に入店。 席は予約で8割くらい埋まっていたようで、どうしてもこのお店を楽しみたい場合は予約することをオススメします。 店内の雰囲気は明るさを抑えられた落ち着いた雰囲気。 カウンターに並べられたお料理はどれも美味しそう。 お目当てのホッケは予想通り大きく、食べ応えありました。 ・生ビール×1 ・ボテトサラダ×1 ・ホッケ×1 ・冷酒×1 これにお通し代がプラスされて4290円。 -------------キリトリセン-------------- 前日、Rettyで行きたいお店を調べていたが、ホテルのエントランスに居酒屋さんのオススメのチラシがあり、そこに番小屋さんが紹介されていました。 1人でも入りやすいという一文で、こちらへ行くことにしました(笑 #1人呑みしやすい
ロースバラミックス丼など釧路の美味しい和食のお店
一見、見過ごしそうなお店ですが、地元では人気の豚丼専門店です。メニューも色々ある中でミックス豚丼を頼みました。バラとロースが乗っている豚丼です。柔らかい豚肉に甘いタレがかかっていて大変美味しくいただきました。
阿寒湖畔にあるワカサギや蕎麦が美味しいお店
阿寒湖畔の人気店。とてもおいしくて、行ってよかった。 店主はカウンターの手前で、ひたすらわかさぎの天ぷらを揚げている。ハーフでも15匹くらい、普通のポーションだったらおそらくその倍。そしてほぼ全員がわかさぎの天ぷらをオーダーしているようす。いったいこのお店だけで、阿寒湖のわかさぎどれほど消費してるんだろう、よく枯渇しないなと思った。 ★8わかさぎ天丼ハーフ ハーフでも腹8分目くらいになるしっかりしたボリューム。普通だったら次郎のようにわかさぎの天ぷらが山盛り。おそらく大半が肉体労働者の地元の方にとっては標準サイズなのだろう。 天ぷら、衣がさくっと軽く、油もの食べてますっていう満足感しっかりでおいしかった。わかさぎの味の方はほとんどわからなかった。もともと淡白な白身魚? ★8虹鱒いくら丼ハーフ ☆8.5にじますはとろっとなめらかで、安定のおいしさ。 ☆7虹鱒のいくらは初めて食べた。鮭のいくらより硬めで、鮭のいくらと比べるとカプセルに覆われててぷちっと割れる感じ。粒は少し小さめでうまみも鮭とくらべると少ない気がする。色が茶色がかっているのは醤油漬けにしているからとのこと、私にはしょっぱい。
スープによく馴染む極細麺がくせになる、美味しいラーメンの店
釧路の人気ラーメン店、平日の13時頃に初訪問しました。 人気のねぎラーメンの塩1080円となっつ飯300円を注文しました。 麺が極細店でラーメンというより、蕎麦みたいな感覚。 クリアーなスープは、塩分濃度がちょうど良く、とっても美味しかったです。 #ねぎラーメン #釧路ラーメン
焼いても揚げても美味しい、牡蠣が自慢のお寿司屋さん
7月3日(月)港町鮨屋さんで海鮮丼ランチ! リーズナブル価格で美味でした♪
美味しいスープと麺の相性が抜群な、地元でも人気のラーメン屋さん
焼肉のあとちょっと食べたいなに丁度良いハーフラーメンあっさりして美味い!
海鮮から洋食まで何でも美味しい、個室が完備されている居酒屋
上質の魚介を惜しげもなく提供、釧路の魚介が希望なら間違いなく選択肢 おまかせ3品コース3,500円 ・さくら鶏のおでん 手羽元を炙って鰹出汁に浸す ホクッと骨離れがよく、柔らかな身質 ・造り盛り 中トロ ほたて ひらめ ニシン かつお サーモン たこ 中トロの脂乗り、ほたてが甘い、ひらめのもちもち、たこのシコシコ、新鮮なニシンがこれまた脂がのっている ・鮭児のカマ焼き 皮下の脂が乗りまくってる、背脂か?ぐらい ・きんきの唐揚げあんかけ これ以上は脂が腹に入らないから、頭をバリバリ食うのは諦めた ってか、 昼に特大きんき食ったばっかりだしw 味、ボリューム、価格とも東京ではなかなかお目にかからないレベルの高さ 魚の脂もこんだけ続くと、おっさんにはトラウマだ 単品メニューのビーフシチューも気になるが、もう無理 #鮭児のカマ焼き [道東避暑の旅8] 夜の釧路繁華街 通りは人が少ないが、繁華街の店数・規模は蒲田東口くらいはある 港町らしい風情がいい 地方都市らしく駅から繁華街まで10分ほど歩くが、ホテルまでぷらぷら歩くのも良い腹ごなしになる
釧路名物の緑色のコシのある蕎麦が絶品、メニュー豊富な蕎麦屋さん
昼食は「そば処くしろ庵」さんにて、かしわ種込みそばと無量寿。ちょうど昼食時で、店内はとても活気に溢れていた。そばはとりわけ緑の色彩が濃いものだった。 #そば処くしろ庵 #そば処 #くしろ庵 #無量寿 #無量寿そば #かしわ種込そば #かしわ種込み #かしわ種込み蕎麦 #蕎麦ランチ #蕎麦屋 #蕎麦インスタグラマー #蕎麦好きと繋がりたい #蕎麦 #蕎麦屋巡り #蕎麦スタグラム #蕎麦好きな人と繋がりたい #蕎麦好きな人と繋がりたい #蕎麦好き #soba #sobastagram #sobastagramer #sobanoodles
栄町にある釧路名物ザンギの発祥地と言われるお店
月曜日から釧路出張 火曜日に歓迎会のあと久々に来ました! やっぱり骨付きを頼んでしまう!
昭和49年開業の、北海道の鶏のから揚げ「ザンギ」の専門店
2024年10月7日(月)・8日(火) #連荘◥█◤ #夜食 #骨付きザンギ #骨なしザンギ #コショウたっぷり #連荘 釧路の #関所 釧路出張の時はマスト‼︎ 二日連荘でした(^^) 親父さん、大将 いつもありがとう‼︎ -------------------------------- #鳥善 #ザンギ #ザンギ専門店 #釧路 #栄町 #末広町 #北海道 #札幌の西20丁目界隈けっこういいかも #旨いやつ #三浦仁 #じんさんぽ #ニセコ温泉部 #温泉大好き #毎日がラーメン #そば大好き #そば #蕎麦 #ラーメン大好き #ラーメン #らーめん #拉麺 #塩ラーメン #醤油ラーメン #味噌ラーメン https://instagram.com/jin_miura?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== https://ameblo.jp/depot-n43/
チケット制で好きなだけ!漁港すぐ横の炉端焼き屋さん
色々焼いて、色々食べて、飲んだ。 煙モクモク!(笑) 美味しかった。
釧路・根室 喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!