更新日:2025年05月02日
富良野駅前にある独特な雰囲気で人気のカレー屋さん
日曜の12時ごろに訪ねて、10分程待ったら入れました。牛タン+ソーセージ+オムのカレー(普通盛)を注文。ルーはスパイスが効いてて結構辛いです。市販の辛口より辛いと思います。オムレツにはチーズが入ってふわふわ、牛タンは柔らかかったです。オムレツがかなりヘビーなので、普通盛でもお腹いっぱいになります。富良野観光のいい思い出になりました!
ルーお代わり無料なのが魅力的。札幌老舗のスタンドカレー店
札幌駅近くの老舗カレー専門店。 エビミックスにチーズ。 ルーは無料で追加が出来て、食後にアイスサービス。 とっても美味しかったです。 #札幌カレー
究極のカレーと言っても過言ではない欧風カレーの名店
激寒2日目の火曜日、12時半に訪問すると待たずに入店出来ました。お勧めのチーズオムレツ、辛口を注文。ルーはしっかりしており、辛口とはいえCoCo壱の普通程度。オムレツは中にチーズが入っており、ルーと合わせて美味しく頂きました!
変わらない安心の味。地元で愛されるカレー屋さん
言わずと知れた帯広の有名店ですね。週末ランチタイムは数組待ちがありましたが、開店が早いので待つべきです。値段も都内のカレー専門店より全然良心的だし、カレー自体のコクが美味しいです。メニューも豊富で毎日来たい店でした。 #帯広カレー #カレー有名店
数量限定のフィッシュフライが美味しいスープカレーのお店
【札幌・スープカレーの名店】 ラマイというスープカレー屋を訪問❗️ 北海道産の野菜がふんだんに入ってて美味かったなぁ #ラマイ #ラマイのスープカレー #スープカレー #すすきの #北海道グルメ #北海道 #札幌 #札幌グルメ #札幌ランチ #グルメ #ランチ #foodstagram #hokkaido #sapporo #lunch #curry #soup
月寒にある行列のできる洋食屋さん
毎日のように会社の行き帰りに前を通ってて、気になってたお店。一度、お盆時期に平岸の帰りに寄ろうと思って1時間以上待つ感じだったので諦めたこともあった。今日は13:30ごろの入店。店前の駐車場も端っこが空いてて、店内も席に余裕あり。カウンターの奥に通された。券売機で食券購入。ハンバーグ推しが明確だが、今朝ハンバーグ食べてきたのでカツカレーをビーフベースの特辛口1,500円で。特辛口というけどそれほど辛くない。辛さよりもフルーティーな甘さが来て、あとからすっきりした辛さが残る。薄衣で香ばしく揚がったカツはスプーンでも切れるほどに柔らかく単体でうまい。辛さはさほどではないとはいえ食べ終わる頃には汗が噴出してきて、相当なスパイスがはあってるんだろうな。 カリーと銘打っているけどカレーとハンバーグ推しの洋食屋さんなのかな。店内に有名人のサインがたくさんあって、Team NACSくらいになると写真あればわかるけど、サイン見ても写真見てもわからないサインとかいるか?って思っちゃったりしながら美味しくいただきました。
スープカレーと言えば、やっぱりここがランクイン
20種の野菜カレー♪ 東京からスタッフ来たから連れてきた スープカレーの経験が浅い人がスープカレーご所望の場合は入門しやすいサムライに連れてきゃいます かなり納豆カレーに引っ張られたけど冒険できず 納豆カレーってコクが増してうまくなるんだけどな レギュラースープ4辛、スープ大盛でザンギ1個トッピング ライスはナシで 写真のライスは自分のじゃない 今日たまたまなのか久しぶりに食べて 「こんなにトマト前にでてたっけ?」 って感じがした 辛さも大分上書きが進み4辛じゃ物足りなかった そんなに辛いの得意じゃないから冒険して事故ると嫌だけど、間が空きすぎてどんなだったか忘れちゃうし難しいところだな 平日お昼でも結構混んでます
潔くメニューは1品だけ!札幌にある、水を使わないパキスタンカレーのお店
うちに出入りの人に勧められ訪問、美味しい生姜が入りとても美味しい。今度は奧さんと一緒に メニューは一点あとはライスの量だけの洗濯です
こだわりのスパイスを効かせた美味しいカレーの専門店
(╹◡╹)
スープカレー好きも通ってしまう、ルーカレー屋さん
夜1人で訪問しました。 2年前行こうとしたら、その日市内のお祭りで臨時休業になっていて、店の前に立ち尽くして諦めたお店。店にたどり着いて食べれなかったとか、すごく悲しくなりますよね。念願の2年越しに訪問です。一番良くの頼まれるメニューを聞いて、バターチキンピアザ2辛、ついでにパンも絶品らしいとのことで、チーズパンも注文しました。 運ばれてテーブルに置かれたカレーを見たとき、後光が射してるように見えた。なにこれ、神々しく見える。今まで食べたことあるチーズとパンの組み合わせで美味しいと思ったのは、チーズクルチャみたいに、暑くて少し薄めのナンで、中にとろとろのチーズが入ってる感じだったけれど、それとは違って生地がホッワホワして、真ん丸の形しているパンに出会えたことに感動。一口食べると、ホッワホワで 濃厚のチーズかかって美味いこと美味いこと。 カレーは、比較的大き目なチキンや玉ねぎが入っていて、チーズパンと一緒に食べると、ホワホワのナン、プリプリのチキン、シャキシャキの野菜と、3つの食感を同時に経験できて、面白い感覚に。さらにそれぞれ別の角度からの美味しさが溢れてくる、いやーほんとうまかった! 2年越しに行けてよかったです、このチーズパンは忘れないと思う♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)
一人でもふらっと行ける日本人の好みに合わせた煮込み系インドカレー
事務所からちょこっと雪まつり期間中の大通公園を横切りルーカレー食べてきました。 黒岩さんのカレーはおいしいですねー!以前山鼻のお店で食べて以来久しぶりでした。 カツカレーと迷って炙りチーズカレーを券売機でポチッとしました。 お皿の真ん中にこんもり盛られたライスの上にだくだく炙りチーズが贅沢にたくさんのってます。もはやカレードリアです。 見た目もそそる食べごたえのあるカレーでした。もちろんルーも文句なしにストライク!めちゃくちゃうまかったー 余談ですが雪まつりだったせいもありお隣のラーメン屋さんには行列できてました。 #ルーカレー #券売機
煮えたぎったカレースープに太麺が合う。一度で二度美味しいつけ麺のお店
#北海道 #札幌 #東区 #カレー #駐車場あり 深みのあるカレー。 長時間炒めたであろう味でした。 トッピングのコロッケも手作りで、美味い!!
手ごねハンバーグはこってる!こだわりのルーカレーとスープカレーのお店
久しぶりに妻とランチ。メニューはお決まりのハンバーグスープカレーとプレーンラッシー。辛口2番にしたが、食べ進むにつれ汗がジワジワ鼻もズルズル。今週ずっと鼻風邪が長引いていたのが、食後は実にスッキリ。熱々&旨辛のスープで邪気がデトックスされた感じ。葛根湯よりも効きそう。お試しあれ。
2025/04/22(火)11:30 駐車していたコインパーキングの向かいにあったお店。何の店だろうと調べてみたらカレーの人気店だったので同僚とコチラで昼食 「欧風牛たんカリー」¥1,350にトッピングは「かる〜く山盛りブロッコリー」¥250、ライスは大盛で¥100、辛さは辛口で注文 注文してから10分 スプーンでほぐれる柔らかさでゴロッとした牛たんが2つ ブロッコリーは素揚げされてサクッとした食感でいくらでも食べれそう 辛口のカレーもコクがあって美味しかった。鼻のあたりからかるく汗がにじんでくるくらいの辛さだったけど自分には中辛くらいのほうがあってると思う ルーの量は自分には大盛りライスを食べきるのにちょうどいい量でした 次回はパキスタンカリーを食べてみよう
辛さを選べるのが嬉しい、小樽で有名な美味しいスープカレーのお店
もう何度目かわからない投稿になりますが、スープカリーkufuuさんにお邪魔しました。 今回は初めて、ミックスカリーに挑戦!(辛さ3) 通常のチキンカリーには入ってない具材がたくさんなので以前から大変気になっておりました! ・ジャガイモ スープカリーのジャガイモにありがちなあまーい感じはありません、他の具材と比べて、しっかり原型を止める程度に煮込まれてます。好みは分かれると思いますが、私的には好きな味、食感でした♪ ・ブロッコリー 個人的にスープカリーに入っててほしい野菜No.1(笑)葉っぱのところからジュワーっとスープが口の中で溢れる感じがたまんないんですよねー。こちらのブロッコリーも美味でした ・ホウレンソウ 入っててほしい野菜No.2です。いつものカリーにもトッピングしたりしてます。スープがよくしみてて美味しいです♪ ・トマト ミニトマトはよそのお店でもたまにありますが、でかいトマト丸ごとっていうのはあまり記憶にありません。ミニトマトの場合、トマトの良さがスープカリーに完全に負けてしまってることが多いのですが、でかいからなのか、そういうトマトなのかわかりませんが、火は充分すぎるほど通っていて生感皆無なのに、トマトの酸味やその後の甘さがしっかり残っています。今回一番嬉しかった具材です。 ・チーズ モッツァレラチーズです(多分 笑)熱いスープカレーの中でも溶けません。カレーのチーズはトロトロに溶けるやつの方が良いのかなとも思いましたが、1つの具材としてみるならこれもアリ!モッツァレラ好きなので、単体として楽しめました♪♪ 通常の具材でチキン、玉子、ピーマン、人参、ナスが入ってるので、本当にボリューミーで、具を食べるのに一生懸命でライスを食べるのを忘れそうになるほどでした(笑) 空腹の時はミックスカリー間違いなしです! ごちそうさまでした♪♪ [2019/4/13 12:10] #野菜たっぷりスープカリー #柔らかチキンレッグがたまらない #内装がオシャレ #リピート決定 #ど定番スープカリー #スープカリー辞典
昭和23年創業、函館生まれの老舗カレー店の2店舗目。辛口カレーが売り
“元祖の小いけカレー”の方には大昔に行ったことがありました。 今日は、元祖じゃないほうの、“小いけ本店”にうかがってます。 初訪問です。 印度カレー小いけは、昭和23年創業って看板に書いてありますね。 本当に“元祖”と“本店”は距離も近い。 “元祖”も“本店”も、 看板の写真のおじいさんから発しているのですね。 眼鏡のおじいさんへのリスペクト感が伝わってきます。 “本店”の方は、モダンな建物です。 今日は、 「エビフライカレー」を頼みました。 数量限定、300円の、 「ジャーマンポテト」も追加してます。 カレーはソースボートに入ってる。 エビフライ、めちゃくちゃ美味しい❗️ ドロっとしたカレーはやっぱり良いなぁ❣️ スパイシー❗️ せたな町なな実のポテトは甘くてびっくり。 カールレイモンのベーコンと相性抜群でした。 #リピート決定 #小いけカレー
地元の食材を使った美味しいインドカレーが味わえるカフェ
一昨日、今月から定休日ぐ変わったのを知らなくて訪問できず。リベンジできました^_^3種盛りで。ライス少なめ。副菜が沢山、とても美味しかった♪オープンと同時で満席です。
種類が豊富で野菜などの具がたっぷり入ったスープカレーのお店
20種の野菜カレー1595円。 ランチにいきました。なんかオシャレなお店です。玄関がテーマパークの入り口みたいでしたw こちらのスープカレーはかなりトロトロしてて、普通のカレーに近い感じですが、めちゃくちゃいい感じに煮込まれてて、コクがあってかなり美味しかったです(^^) 野菜もたっぷりで、こちらのお店は素揚げしたブロッコリー推しみたいです。確かにいい香りをかもしだしたブロッコリーでした。今日もスープカレーでたっぷり野菜摂取!
オムライスとカレーが人気、函館にある老舗洋食レストラン
函館で昼食です。有名な洋食屋さんでカレーがうまいとのこと、少し早めにに行って難なく入店。歴史ある洋食屋なので、心してメニューをみる。やっぱりなぁ。普通の値段じゃない。海外観光客なら問題なく払えるか。せっかくの洋食なので、エビフライやらハンバーグやらコロッケやらを期待したがとんでもない。頑張ってロースカツカレー。同僚は英国カレーとハッシュドビーフ?を半半にしたライス。逆にそちらが高め。 カツはしっかり揚がってカリカリ、ロースゆえにジューシーというかアブラが多かったな。ルーは、なるほど、昔はこんな味だったのか、と思うくらいで感動は薄い。液状の小瓶に入ったガムラマラを少し足して、中辛を辛口にしてみます。コメントがいささか辛口になったか。
北海道の野菜を煮込んだルーが美味しい、カレー屋さん
以前から気になっていた、コク道カレー。謎な店名は国道に面していることから由来しているのかしら。気になる。 メニューはどれも旨そうで安いの。すっこい迷う。 こういう時は1番人気に身を委ねよう。 チーズチキンカツカレーだ! こちらの独自サービスで、なんと温泉卵、キャベツ、スープ、コーヒーがサービス。 素敵だーー! これだけで300円位の価値はありそう。 カレーは濃厚で辛さも程よく、チキンカツの淡白さとピッタリ合います。 チーズが乗ってるからまろやかになるし、良いねー 温泉卵投入でさらにコクが追加。キャベツもあるから野菜も取れるし、食感に変化を出せるのが嬉しい。 近所にあれば激しく通うのになぁ。。 とっても旨い、良いお店です( ´ ▽ ` )ノ #カレー #北海道を応援
北海道 カレーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカレーのグルメ・レストラン情報をチェック!