更新日:2025年04月09日
北海道で南国の情緒あふれる世界!アットホームな沖縄料理屋さん
午後からの外出勤務先に移動途中にやや遅めのランチに沖縄そばが食べたくなって。ソーキそば単品800円とジューシー220円。ぷりぷりの縮れ麺に鰹出汁のスープ。箸で持ち上げるとほろほろと崩れるよく煮込まれた柔らかソーキがたっぷり。うまい。さんぴん茶と手作りちんすこうがついてくる。今日はココア味ですって。明るく元気な接客も心地よい。
豊水すすきの駅近くの沖縄の魚を刺身で食べられる珍しいお店
再訪です。 たまーに沖縄料理食べたくなるのよ ってことで、こちらへ 本場でもそうですが、ふーチャンプルー大好き。 染み染みのお麩がなんとも言えない美味しさ。 白いご飯下さい! 海ぶどうも新鮮だし。 あっ、もちろん終始オリオンビール。 ただ、相方はオリオンビールの唄知らなかった(笑) 沖縄気分をあじわいましたー #沖縄料理 #オリオンビール
北国で楽しむ南国の味、札幌の美味しい沖縄料理屋さん
沖縄料理が恋しくて、やっと食べにこれました! オリオンビールからのお通し3品、ゴーヤチャンプル、タコライス、海ブドウと豆腐のサラダ、ゆし豆腐やっことどれも美味しい♪締めは沖縄そばで満腹、大満足でした! 久米島出身の店長さんは気さくに話してくれて、のんびり食べ飲み出来ました(^^) お昼もやってて、限定の定食もあるそうなので、また伺いたいです♪
札幌市の、アッサリなスープに、灰汁ソウキ麺が美味しい沖縄料理のお店
【沖縄を超える沖縄があるwマスク必須です。】 札幌でランキング上位にあって気になっていた沖縄そばの店。 この北の大地に沖縄そばが人気!? って凄いですよね。 確かめるべく、車で! 厚別区の住宅街にあります。 駐車場は、お店のサイド2台。 ラストオーダー間近でしたが、なんとか間に合い、入れました! 消毒して・・・ という前に、まず、マスクは持っていきましょう!!マスクしてないと入れないよw ご自宅でされているのか、人のお家にお邪魔した気分の玄関。 ちなみに店内は撮影禁止です。 自分の注文した分のみのお料理の撮影はOKだそう。 とても可愛らしい温かみのある店内です。 雪を見ながら沖縄そば・・・ なかなか味わうことの無い非日常感です。 沖縄そばは、3種類。 ゆがふう、うずりん、ゆうなぎ とあり、 これは豚バラ軟骨の細部位の特長でも分かれているみたいです。ゆうなぎは辛味噌ちょい辛! 部位A ボリューム感がある骨が太い方で肉との割合が半々位 部位B 肉と軟骨のバランスが比較的いい 一番人気!はこのうずりん! 部位C 肉厚がだんだん薄くなる セットの丼ものに多く使用されているそう 私達は、ゆがふうと、うずりんを1つずつ頂きました~~~! きてビックリ!!ボリュームすごい・・・ 普通の沖縄そばでもここまでお肉入ってるの初めて見ました・・・w しかし、またこれがめちゃくちゃ美味しい!! お肉は道産の豚バラ軟骨だそう! 1頭の豚からたった2本しか取れない稀少な部位で、そりゃ美味しいワケだ・・・ 道産豚バラめちゃくちゃ最高! これが1000円台は激安に感じてしまうくらいめっちゃ満足!! また、麺が独特で、これがまた素晴らしい。 とても研究尽くされていて、独自の製法で、身体に優しいものを作られてます。 近所にあったらめっちゃ通うなぁww 今まで食べたソーキそばの中で1番美味しかったです。まさか沖縄じゃなくて北海道で出会うなんてw 行く価値ありです!! ただ、めっちゃお腹空かせていくこと推奨!!w また食べたいなー #札幌旅行
ゴーヤチャンプルー、ジャスミンティーなど沖縄料理が食べられるお店
午前中北大の北キャンパスで仕事して、午後は手稲の北海道科学大へ。途中でランチのタイミングだったので沖縄そばランチ。お昼時だったので店内ほぼ満席も窓側のテーブル席が空いててすぐ着席。Wソーキそば大盛1,200円。ソーキと軟骨ソーキが両方乗ってる。中太の中華麺のようなうどんのような沖縄そばの麺にあっさり出汁のスープで豚と鰹の塩味スープ。ソーキは柔らかくほろほろ。特に軟骨はコリッともせずトロリと溶ける。うまい。12:40ごろにはいってきた客が定食頼んだらできないと。ご飯無くなったから?人気店なのね。
沖縄直送の食材使用、素材の味を活かした料理。本格的で本場の味をぜひ
北海道リベンジの旅、五軒目は札幌のAサインバーに初報です。 ここは沖縄料理屋で泡盛バーですね。 ごめんなさい、この時点でかなり酔いが回っており、写真がほとんどなく。 とにかく、泡盛のラインナップが半端ないです。 東京でも、いや沖縄でもこの品揃えは見たことないですね。 かつて宮古島で行っていた宿の近くにあった酒蔵、千代泉。 五年以上前に、当主が亡くなり、廃業された泡盛の空き瓶があったくらいです。 オーナーさんは沖縄出身ではないようですが、店員さんの中には沖縄の方がいました。 ここも楽しくゆるく飲める場所でした。 またきたいです。 #北海道泡盛バー #札幌泡盛バー
すすきので本格沖縄料理が楽しめる泡盛の種類も豊富なお店
大好きな島らっきょう❤️ ラフテーもおいしい。 三枚肉のピザが斬新でした。 飲み放題は、泡盛8種類\(^o^)/ 箸袋はスタッフさんの手書きでかわいいw 店内の雰囲気も素敵でしたー。
北の大地で味わう沖縄料理。島限定酒も多数用意され沖縄気分を満喫できる
¥????
久々に仲間内で飲み会 まずは定番のオリオンビールでノドを潤し ジーマーミ豆腐やにんじんしりしりのお通しにはじまり、沖縄の魚の刺身、チャンプルー、沖縄もずくとグルクンの天ぷら、沖縄そば、軟骨ソーキね煮付けとどれも美味い!個人的には沖縄もずくの天ぷらがおすすめです 蛇口から出る泡盛(難波30°)も飲みやすくすすみます 店を出る頃にはギリ歩ける程度まで酔ってました
北海道に居ながらチャンプルー料理が楽しめる、地元でも有名な沖縄料理店
ゴーヤの下処理がちょうど良く、料理が優しい味♪店内は擦れた居酒屋風でそれがまた味わい深い感じです♪オリオンビールの樽生を飲め、本場の味付けを堪能致しました! #沖縄料理 #ゆったり話せる #カジュアルディナー
トロトロに煮込んだ豚肉の沖縄そばが美味しい、沖縄料理店
フレンチの後は沖縄で2次会!という事で、トニーさんの三線と染みる歌声を堪能しました(o^^o) もずく酢、もずくの天ぷら、海ぶどう…どれも現地の味で美味しいです♪
常連さんに愛される、本格的沖縄料理が食べられる美味しいお店
旭川にいながら南国の沖縄を感じられる美味しい沖縄料理のお店
(旭川)永山の住宅街にある沖縄料理「がちまや」さん ジーマミー豆腐 (食感がおもしろいですね★) 豚の角煮 らふてーは 外せない(^_-) 付け合わせのゴーヤもいいですね。もずくの天ぷら。 あるテレビ番組で 見かけたんですが沖縄では定番なんだそう。すごく美味しそうだったので、それ以来 家でもたまに作るようになったのですがお店で食べるのは実はこちらが初めてでした(笑) こちらもまた面白い食感で 「えっ これがもずくなの?」と思っちゃいます! オススメですよ^^ 家では 天つゆで食べていましたが お塩で食べるのもいいですね★
大通、バスセンター前駅近くの沖縄料理店
◆タコライス大盛とそばのセット【1,050円】 初訪問だった前回◆ゴーヤチャンプルー定食をいただき、美味しくって虜になったお店(^-^)今回は沖縄名物2品のセットメニューです♪ そばは大盛不可、タコライスも大盛で一合ほどと総量は大人しめですが、とにかく美味しい!沖縄行きたくなるっ! 沖縄そばに添えられた島胡椒とやらがまた旨くって、フルサイズの沖縄そばが食べたくなりますね~ 夕方からも定食提供があるようで、ランチでは味わえない◆もずく天丼やら◆フーチャンプルー定食やら、こちらも見過ごせないラインナップ。是非とも行ってみたいですね♪
函館で本格的な沖縄県料理が食べられるとは思いませんでした(^^) 沖縄出身のマスターと、函館出身で沖縄に住んでて三線弾きながら沖縄民謡を歌ってた奥さんが結婚して、奥さんの故郷函館に戻って沖縄料理という不思議ないきさつ。 ここの沖縄そばは、いわゆる琉球そばではなくて、北海道産の小麦粉を使ってあり、そのコシと風味がめちゃくちゃ美味しい!沖縄そばと北海道小麦のいいとこどりです(^^) ジューシーもゴーヤチャンプルーもサーテアンダギーも注文必須、オリオンビールの生がキンキンのグラスで飲めるとは思いませんでした! ほんとここだけウチナーンチュ、サイコー!!(^O^)
豚の角煮は味がしっかり染みてお酒にもピッタリ。雰囲気の良い創作料理店
■和風創作に舌鼓(長文です) 南4西5のF45ビル4F。 F45と言うと、大箱な店が多いというイメージですよね。 けど、小さな店もあるんです。 コチラの店は、去年の夏にオープンしたのは知っていたけど なかなか来れず、 2月にようやく友人と予約をして伺ってみました。 EVを降りてどんつきに見えるのがこの店。 店内はカウンター6席と半個室は入っても8席くらい。 昨年出来たのもあって清潔感も良好。 コンパクトな店で小料理屋っぽい。 19時30に3名で伺うと先客は1人居たけど入れ違い。 店名が変わってるなーと思う貴方、正解。 ちょっと昔、そこそこ昔だな、CX系列でやっていた 料理の鉄人で「岸朝子さん」が コメントを言う時、美味しい時にはこんな言葉を言ってたんですね。 なんでこの店が?となるとコチラのご主人、琉球王国の末裔で、 プロデュースをされたのが岸朝子さん、その甥という流れです。 あまり知られていないので穴場的存在でしょうか。 短めな白髪店主の経歴はNHKの朝の連ドラちゅらさんの 料理監修をされたり経歴がスゴイ。 と、今回は5000円の7品飲放題付きなコースを頂きました。 先にドリンク。 フリードリンクはビールや余市12年などそこそこありましたね。 店の方は主人だけ!他にスタッフは居ませんでした。 当然ドリンクも配膳もご主人自ら。 乾杯ドリンクの後、前菜は脚付きの入れ物に6品。 オレの細かい説明は抜き。 店主による説明はありますよ。 正直、飲んだくれにはこれだけでもいいんですが(笑。 ごぼうを赤ワインで煮てるなんてのは面白いな。 ・刺身の3点盛。 ・里芋のから揚げ。 これは新鮮だった。 予めお出汁の味が里芋に染みているのでそのまま煮物に出してもいいような。 ・焼きマグロのねぎたたき。 バターでマグロと多めのネギを炒めた品。 バター好きにはたまらない甘めな香りと味、それにミディアム食感な マグロ。 ネギもバターも好きな自分はこれで何杯飲めるんだろと。 ・豚の角煮。 角煮と言うと、どうも先入観の味が濃い目で脂も多く重いイメージや トロットロの脂が半分近いものとこれまた重いのが多い。 そのイメージからは程遠く、全く別物で美味い。 普通にこれで何杯飲めるんだろ(またかっ。 味付けが良くこってり感は少ないんだけど、ちゃんと脂分はある。 しかしながら肉全体に味が染み込んでいて、思い出しただけでも また頂きたい。 シメはなんとラーメン! これにはちょっとびっくり。 量は2/3程度だけど上に先ほどの豚の角煮に小ネギが散らされる。 スープのダシが以前文次郎で食べたダシに似ているなー。 醤油は控えめでお出汁で食べるラーメンという感じ。 麺は見ての通り中太縮れの札幌麺でちょい固麺だったのも良かった。 デザートのアイスで終了。 全体的に量的に女性には丁度いいようですが男性は少し控えめかな。 まぁ、飲みメインな方には十分な量です。 5000円で飲放題付きと考えるとお手頃価格ですね。 正直飲み放題じゃなくてもいいんだけどね。 2時間少々居ましたが他の来客もなくこの空間は貸切でした。 金曜なのに...貸切でお願いはしてませんけどね。 給料日前ってのもあるかも? 落ち着いた店で気の合う仲間と語らいつつ美味しい料理に舌鼓。 今回はほんとに「おいしゅうございました。」 今度はカウンターでアラカルトにしよう。 ソロでも大丈夫じゃないかな? あまり教えたくないけどオススメです。 #友人・同僚と #デート #夜に来たい #接待 #ソロ飲み
北海道で沖縄料理が楽しめる、いつも混み合う人気沖縄料理店
初めて行ったのですが、すごく賑わってました。 煮込み?や紅芋コロッケがすごく美味しかった!また行きたいです。
北海道にいながら沖縄の雰囲気が堪能できる美味しい沖縄料理のお店
お子様連れにもオススメ。気軽に美味しく、沖縄料理が食べられるお店
ランチに子供連れで。 いつも何を頼むか迷うのですが、やっぱり日替り(笑) 小さいおそばもついていて少しずつ小鉢に入っている定食ですそして安い♪今日は、ミミガーのサラダ・もずく酢・ソーキ・ゴーヤチャンプルー・もずくの天ぷら・ソバ・おつけものでした♪もずくの天ぷら食べたかったからうれしー♪そしてゴーヤがうまい!横を見るとゴーヤがたくさん並んでいました(笑) 気軽にランチできるお店で良く子供のいるお友達とランチに来しています~。 サーターアンダギーも揚げたてで、黒糖とゴマの二種類があります。持ち帰りにもしてくれますよ(^-^)/
函館、市役所前駅近くの沖縄料理店
北海道 沖縄料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの沖縄料理のグルメ・レストラン情報をチェック!