更新日:2025年05月04日
旭川で昔から営む蕎麦屋さん。ガッツリ食べたい時にオススメ
カツ丼が有名な蕎麦屋。 カツ丼単品で1300円、かなりボリューミー。 とっても美味しかったです。 #カツ丼
手打ち田舎そばがおすすめの、蕎麦のお店
地元に愛されるお蕎麦屋さんで名物の鳥もつそばを頂く 期間限定の辛口の鳥そばもあったがオリジナルを注文 手ぎりの田舎そばで、噛みごたえあり 鳥もつもキンカンを含んだもつも噛みごたえ充分 そば、もつとも量たっぷり 甘辛いダシが美味い 丼とのセットメニューも充実
カレー南蛮が絶品。昔から地元で愛されている深夜営業が嬉しいお蕎麦屋さん
■カレーライス&そばセット(¥968) 限定5食のランチサービス品。 まさに“蕎麦屋のカレーライス”って感じで美味しかったです。 ツルシコの蕎麦も。 ちなみに想像では蕎麦がメインでカレーは小どんぶりであろう…と思っていましたが、実際の主従関係は真逆。 でも美味しかったので、結果オーライです。
〆の蕎麦が激ウマ外観がオシャレ
■いろどり蕎麦(¥1,100) 細いながらもしっかりコシがある美味しい蕎麦でした。お蕎麦ながらも十分お腹を満たす量もあったと思います。 とろろ、納豆、なめこ、黄身が入った蕎麦つゆで美味しくいただきました。
創業明治43年、細々と営業しております。
出張シリーズ38【鍋焼うどん+もつ煮】 珍しく3週間続けて旭川に出張してきたので、折角だからラーメンの山頭火本店を訪ねてみたいと4回覗いてみました。 でも、最初の3回はもう晩の19時頃には気温も10℃程しかない寒い中、予想された範疇で当然の様に十数人の外待ちが有りました。 私は、ホテルに入ってから直ぐの風呂上がりの身ではとても寒い中外で待って居られなくて、山頭火の隣の蕎麦屋さんへ2回行ってきました。 そして、最初に行ったときに私の前の席に居た常連客のようなお姉さんが、かなり美味しそうに熱々の鍋焼うどんをフウフウ冷ましながら食べていたので、直ぐに思い出してついつい食べたくなってしまいましたぁ❣ #寒い時には熱々鍋焼うどん #前座もつ煮が良い塩梅 #明治43年創業 #現5代目店主 #やや甘くて濃い目好きな蕎麦つゆ #かきの種付瓶ビール
こだわりの十割蕎麦が楽しめるおそば屋さん
近文25丁目 十割の香 和寒 雪割そば 8年振り4~5回くらいのの訪問です。 初訪問は、ココのお店オープンしたての 頃すぐに訪問してます。 ココのお店もいつも混んでいてお昼時だと 席あくまでチョット待ち時間が有ります。 この日は、13時頃の訪問でチョウド一組 帰ったところでタイミングよく待たずに席に 着くことが出来ました。 カウンター席が無いので一人で行っても 4人掛けテーブル席に座ることになります。 蕎麦メニューと ご飯もの・飲み物メニュー 蕎麦と丼物のセットメニューは、写真付き お勧めメニューは、写真付きで壁に 貼ってあります。 最初に、お通しのカボチャ団子が 運ばれてきます。 前回は、カツ丼セットでしたが最近 歳のせいかセット物は、チョットきつく なってきたので今回は、もり蕎麦650円 にしました。 前回8年前の訪問から50円しか値上げ されてません 手打ち十割蕎麦は、 太さマチマチでいかにも手打ち 噛み応えのある硬めの食感です。 白濁のトロトロそば湯も全部 いただきました。 十割手打ち蕎麦が650円・・・・って 今時珍しい良心的な価格設定です。
安くて美味しい田舎蕎麦が人気のお蕎麦屋さん
北門町 15丁目 そば処「 一作」さん ナント近所なのに前回訪問から5年 経ってるんです。 暖簾も白から緑色に変わってる・・・ メニューも5年前より150円から200円 値上げ・・・・ それでもリーズナブルな価格帯です。 お茶代わりに出てくる美味しい出汁 天ざるでも 900円という安価 シイタケ・オオバ・ 天かす固めたやつにエビ2本載ってます。 大盛にしなくても蕎麦の量結構 有ります。 モチモチの太打ち コレ、好き・・・・!!!
温冷どちらもはずれなし、蕎麦は十割と二八から選べるさわやかな蕎麦屋
ララララランチin旭川 『蕎麦屋 備中』さんで天せいろ(蕎麦は二八)を喰らう。 つゆは出汁の効いた濃いめ。 自分は蕎麦を7割位浸けて食べるとちょーどえぇ。 風味も良くて旨〜い。(あっ天ぶりも) #ランチ #旭川 #そば #蕎麦 #二八 #幌加内 #多度志 #天せいろ
江丹別の蕎麦粉を使った江丹別蕎麦を味わえる、JAあさひかわ直営の蕎麦屋
国道39号沿い、JR永山駅近くにある蕎麦屋さん。JAの直売所内にあります。 食券制でセルフサービスなんだけど、値段少し高め?と思ったけど、蕎麦がうまい!ツユなしで麺だけ食べて甘みあってコシもあっていい蕎麦。 オススメだった山菜オロシ蕎麦、大根おろしと山菜、さつまいも天載せ。セットでおにぎりとポテサラ付き
旭川市にある緑が丘駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
神楽岡2条5丁目 「蕎麦切 左膳」さん 3年振り 2度目の訪問です。 お店の廻りギリギリ5台くらい車 止めれます。 店内 カウンター席 5~6席 4人掛け テーブル席 2卓 小上がり席 2卓 もりそば ¥700 食感も良く私の好みのタイプの蕎麦です。 かぼちゃと昆布の天ぷらがサービスで ついて来ます。 天ぷらの写真撮ってませんでした。 本わさびを、自分で必要な分だけ自分で すりおろして薬味にします。 わさびの風味は、強いですが涙が出るような ツ~ンとした辛味はありません。 蕎麦湯の入れ物もイイ感じ・・・・ そばのゆで汁で無くそば粉で作っている ・・・ッとメニューに書いてありました。 とろみが有り蕎麦同様 美味しく頂きました。
揚げ立て熱々のとり天丼やかつ丼が美味しい、手打ちそばのお店
イオンモール旭川駅前店内 4階 飲食店街のお蕎麦屋さん 豊ろ香さん メニュー ミニ丼のセットメニュー全部税込980円 天丼セット 980円 にしました。 天丼は、海老・シシトウ、ナス・イカ タレは、くどくないアッサリ系 蕎麦は、 幌加内産の蕎麦粉を使用 モチっとした食感で量は、結構多め 小麦粉と蕎麦粉の二・八かな・・・?
旭川市にある旭川四条駅からすぐのそば屋さん
4条通り19丁目 金の蕎麦 旭川大雪通り店さん 旭川大雪通店っとなっていますが市内 には、ここしか有りません 以前、 味の時計台さんが有りその後 餃子?大阪?王将さんが有った場所に 去年夏頃にオープンしたお店です。 お店の前に10台くらいの広い駐車スペース があります。 店内は、カウンター席 6席 6人掛けテーブル席 3席 4人掛けテーブル席 2席 2人掛けテーブル席 4席 もり蕎麦 税込み¥580 大盛にしました。+¥150くらい?? 券売機システムやセルフスタイルの お蕎麦屋さんで あまり期待していません でしたが 食感やのど越しも良く美味しい お蕎麦でした。 お蕎麦屋さんでは、珍しい券売機で 食券購入するシステム 券売機上部にメニューがあります。 席に着いてもメニュー表がありました。 蕎麦と丼物のセットも有ったんです。 券売機の前で後ろに並ばれて慌てて 購入しなくても席に着いてからゆっくり メニュー見て注文すれば良かった!!!
東旭川南1条5丁目 動物園通り そば処 李白さん 四條庵東旭川店さんが 東4条8丁目に移転した後の場所に 入ったお店です。 店内は、ほぼ四條庵さんと同じ 4人掛け掘2卓り炬燵4卓、 4人掛けテーブル席2卓、 軽くそば一杯食べて帰ろう・・・・ っと思ったけどメニュー見てたら セットメニューに目を奪われて・・・ 注文したの注文は、 げそ天丼セット 850円 甘めのタレに柔らかく調理された イカげそ天 温かい蕎麦と冷たい蕎麦を選べます。 冷たい蕎麦にしました。 そばは、以前の四條庵さんとは、 違う製麺業者のようです。 四條庵さんの更科よりチョット褐色 お腹そんなに減って無かったけど 眼が欲しがってたんですね!!! お腹イッパイでチョット苦しい・・・・・
住宅地の超穴場な蕎麦屋
北門町 20丁目 十割そば処 「いぬい」 さん 前回の訪問からもう5年以上経って るんですね・・・・・ ウチの近くでいつでも行ける・・・ っと思って油断してました。 メニューは、 150円前後値上げ・・・・・ っと思ったら(表示価格+消費税)の 表記が無くなってる 税込み価格になったので5年経った現在 でも100円位の値上げです。 小上がり席のテーブル上のメニュー そばの種類の説明が載ってます。 夜の居酒屋メニューには、焼き鳥も 提供してるようです。 一番安価な南部もりそば(大盛)880円 注文受けてから打つので時間掛かります。 ・・・とメニューに書いて有りますが 席に着いて注文してから30分程で 配膳されました。 モチっとした食感の十割田舎そば 一本一本がイイ色艶で見た目だけで 美味しさが判ります。
旭川の台場にある老舗旅館「扇松園」に併設の蕎麦屋さん
高砂台3丁目 蕎麦処 そば扇さん 約3年半振りの訪問です。 チョウドお盆の時期だったので満席で 20分ほど併設旅館のロビーで空き待ち していました。 ランチメニュー・・・ 前回訪問時より値上げしてました。 今回は、ランチメニューの えび天丼セット 1000円 120円の値上げです。 天丼は、 エビ2本・ナス・舞茸・大葉 ご飯少なめのミニ天丼ですが蕎麦との 組み合わせでチョウドイイ量 今回の蕎麦は、江丹別産 幌加内産と江丹別産を 日によって 使い分けてるようです。 どちらも旭川近郊の蕎麦処・・・・・ (アッ・・・江丹別は、旭川市でした) 付いてくるとウレシイ茶碗蒸し・・・
蕎麦だけでなく、丼やカレーもおいしい懐かしい雰囲気の蕎麦屋
末広二条三丁目 そば庵 六良(むら)さん 住宅街の中で一際目立った大きな建物です。 敷地は、広く店舗横に30台くらい止めれる 駐車場が有ります。 店内にカウンター席は無く中央に大きな テーブルが有り18脚の椅子がおいて有り ます。 小上がり席は、12卓 4人掛けのテーブル席 2卓 6人用の掘りごたつが1卓有ります。 メニューは、豊富に有ります。 水は、セルフです。 コーヒーも無料で飲めます。 そば湯もセルフサービスって珍しいですね カツ丼セット 950円にしました。 蕎麦は、のどごしも良くしっかり腰の有る 美味しい蕎麦です。 蕎麦をよく見ると プチプチっと黒い点 が入っています。 ゴマ・・・???蕎麦の実・・・・??? 玉子丼と迷いましたが50円しか変わらない のでカツ丼にしました。 会計の時 次回100円割引券もらいました。 5月中までにまた行かなきゃッ・・・・・
美しい庭を眺めながら絶品の二八蕎麦を食べられる蕎麦屋
5通16丁目 おかだ紅雪庭さん 高級料亭のようなお蕎麦屋さん 建物は、旧岡田邸 国登録の有形文化財 駐車場は、お店の裏 4・5中通りに 6~7台くらいのスペースが有ります。 正面入り口は、立派な門構え・・・・ 高級すぎて 敷居が高く行くのを躊躇 していましたが意を決して門をくぐりま した。 門をくぐって10メートル程歩くと入口 が有ります。 各部屋に4人掛けテーブル席が2~3卓 置いて有り 大きな部屋には、大円形のテーブルが 置いて有ります。 メニュー・・・・ やっぱり高級料亭の価格 「もり」でも1000円越え 大切なお客さんが来た時に昼御膳で オモテナシ しようかな・・・・・ 限定海鮮天ぷらセットがお勧めの ようです。 お昼ご飯に5500円出す事出来ないので もり天 1650円にしました。 天ぷらは、 舞茸・長いも・海老・パプリカ・ピーマン 薄衣で素材の食感が生きています。 蕎麦は、 幌加内産、新そばの二・八と言って いました。 細切りだけど腰が有り程よい食感で 美味しいお蕎麦です。 玄関ホールだけでもウチの居間位 の広さは、有ります。 テレビドラマで出てきそうな豪邸の階段 この日(10月15日)夕方道内の お蕎麦屋さんを紹介する番組で ココのお店が出ていてリポーター の人が座ったテーブルは、私が 座った場所でした。
カツ丼セットはボリューム満点。家族連れでもゆったりできるお蕎麦屋
蕎麦屋のカツカレー1400円。 ドロっと濃厚なルーに厚みのあるとんかつ、とっても美味しかったです。 #カツカレー
店内にジャズが流れるオシャレで落ち着いた蕎麦屋。ライブも開催される
ジャズ蕎麦⁈ 半信半疑で入店。 店内にはグランドピアノ、壁面には 洒落た絵やポスターが飾られ ジャズバー。 だけどメニューはお蕎麦。 それも野菜は近隣農家さんと自社農園の 新鮮野菜、天然の山菜。 (あ、またヘルシー) 嬉しいのはセルフサービスで 季節のサラダ(野菜)コーヒーが付いてくる ところ。 この日はフキのおひたし。 シャキシャキのフキ、美味しい。 山菜おろしぶっかけ。更科 タラの芽、ゼンマイ、アスパラ、蓬 パプリカ、キノコ。 少し甘めのツユをぶっかけいただく。 麺はちょっと素麺っぽかったけれど ツユと絡むといい感じ。 山菜の天ぷらが美味しい。 ジャズバーで蕎麦はありでした。
煮込まれたカレー南蛮そばが有名で美味しい、手打ち蕎麦屋さん
流通団地2条1丁目 「そば処一麦吉兆庵」 さん かつ丼セット ¥950 セットの蕎麦 物凄い量です。 間違って大盛持って来たんじゃ ないか・・??・・・ カレー南蛮がイチオシのようです。 蕎麦は細くて断面丸い様なので店内で 打ってるのでは無く製麺業者から取り寄 せて居るものと思います。 (個人的な予想です。) 冷たい蕎麦は、少し芯が残るゆで加減 ですが 温かい蕎麦だと麺が細いので 早く食べないと のびてしまいそうです。 (個人的な予想です。)