末廣ラーメン本舗 盛岡分店 すえひろらーめんほんぽ もりおかぶんてん

  • ラーメン好き人気店

お店情報
019-681-4447

盛岡市にある、中華そばならではの昔ながらの味が楽しめるお店

JR山田線上盛岡駅から車で5分ほどの場所にあるラーメン屋さんです。こちらのお店のは京都の老舗「新福菜館」から直伝頂いた味をベースに、雪国である東北に合う様に改良した濃口醤油で味付けされた中華そばがメインとなっており、中華そばならではの昔ながらの味が楽しめます、麺は中太ストレート麺で、トッピングされたチャーシューは薄切りのお肉がどっさり乗っており、また、ネギはスープを冷やすのを防ぐ為、後乗せする方式をとっています。また、中華そば以外に塩ラーメンやアサリラーメン、朝鮮中華そばのメニューや、ごはん、トッピング、おつまみ等のメニューも豊富に用意してある、懐かしい味を楽しめるラーメン店になっています。

口コミ(40)

オススメ度:66%

行った
93人
オススメ度
Excellent 35 / Good 39 / Average 19

口コミで多いワードを絞り込み

  • 秋田に本店がある黒のスープの中華そばと黄身がのった焼飯が人気の分店。東京には唯一高田馬場にお店がある。中華そばは豚肉が何枚も乗っていて、それにネギがかけ放題。焼飯はトッピングとして黄身を乗せて食べるのがオススメらしい。どちらも昔ながらの味わいで美味しい。

  • 末廣ラーメンに行って来ました。 中華そばがメインということで、 それとチャーハンを食べました。 見た目は非常にしょっぱそうな感じの 中華そばだなと思ったのですが、 食べるとそんなことはなく、 あっさりと食べられました。 麺は中細麺。量的には少し少なめか? スープの温度は高めで出てきます。 特徴的なことは、ネギがカウンターにあるドンブリにてんこ盛りに置かれていて、 セルフサービスとなっています。 焼飯も中華そばのスープを 使用した?ような感じで、 醤油を焦がした味が、 米にしっかりついていて、 食べる価値はあります。

  • 帰り道、東京で食べたコトのあるお店を見つけたので、18時の開店と同時に入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると先にアルコール消毒をしてから券売機で食券を購入し、空いている席に座りました。お水はセルフになります。 オーダーは「中華そば(並)+ヤキメシ1/2黄身のせ」になります♫ 最初にネギが提供されました‼️ コロナ前は大きな器に入っていましたが、今は一人前用の器に入っていて、おかわりができるみたいですოර⌄රო ヤキメシは、見た目と違い、サッパリした味で黄身がマイルドに仕上げてくれていましたოර⌄රო 中華そばは、サッパリしたスープに歯ごたえの良い麺が美味しいデスოර⌄රო チャーシューも多く入っているので、ネギをスープの染みたチャーシューで巻いて食べると美味しいデスოර⌄රო あっという間に完食しちゃいましたოර⌄රო #今年160件目の投稿 #現金のみ #麺活39件目 #優しいさっぱりスープ

ネット予約ができる近くのお店

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    末廣ラーメン本舗 盛岡分店の店舗情報

    基本情報

    TEL 019-681-4447
    ジャンル

    ラーメン 屋台 中華料理 塩ラーメン

    営業時間

    [日・火〜金・土・祝] 11:00 〜 28:00 L.O. 27:30

    定休日
    毎週月曜日
    月曜日祝日の場合火曜日定休日。 お店の都合によってお休み変わる場合もある。
    予算
    ランチ ランチ:〜1,000円
    ディナー ディナー:〜1,000円
    クレジットカード不可

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) / 盛岡駅 徒歩12分(960m) JR山田線 / 上盛岡駅 徒歩13分(980m) JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) / 仙北町駅 徒歩23分(1.8km)

    座席情報

    カウンター席
    喫煙

    不可

    ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

    個室

    サービス・設備などの情報

    お店のHP
    利用シーン
    ランチ 宴会・飲み会 おひとりさまOK 送別会 歓迎会 忘年会 新年会 おしゃれな 始発まで営業 ディナー ご飯 美味しい店・安い店 禁煙 おしゃれなランチ 深夜営業 焼酎が飲める

    更新情報

    最初の口コミ
    Kentaro Fujiwara
    最新の口コミ
    Ryota Sotomura
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

    同じエリア・ジャンルのお店を探す

    エリアを変更してお店を探す

    お店の関連記事から探す

    019-681-4447
    OSZAR »