更新日:2025年05月08日
自由に使えるドラム缶のバーベキューセットがある、朝市のお店
朝市で食べる朝ごはんは最高! せり鍋、かに汁、はらこ飯をいただきました。 せりは、シャキシャキ感が良いですね。 はらこ飯は、出汁がご飯に染み込んで美味しい。 活気があって、行くだけでたのしくなりますね。
あの日を忘れない ~ その22 ~ 「いちびこ 閖上店」さんに 伺いましたぁー♪ヽ(´▽`)/ この旅ラスト投稿です‼️ 皆様お待たせしましたーヾ(o≧∀≦o)ノ゙ やっと終わりますよ(笑)END❇️ いちびこミルク 750円 を苺の時期だからこそ飲みたくてオーダーです❤️ 時期がずれててごめんなさーいヽ( ゚∀゚)ノ 宮城県産の ミガキイチゴを使用したスイーツが盛り沢山なこちらのお店ヽ(o´3`o)ノ ミガキイチゴを使用した イチビコミルク❤️ をオーダーです( ̄¬ ̄) 甘さは余りなく 苺とミルクの味そのまんまーヽ(*>∇<)ノ 美味しい‼️ 昔懐かしい味❗ 家で苺潰して牛乳入れて食べたあの味(笑)の高級版?(笑) 瓶が大きくて量は余り無いかな(笑) でも美味しい❤️色々食べたいしコンプリートしたぁーい❇ 瓶代なもかなりあるのかな?的な雰囲気もあったけどー(笑) 暴風雨の中震えながら(笑) ラストに美味しい 苺ミルク飲めて大満足( ̄¬ ̄)✌️ 御馳走様でした(°▽°) 最後まで読んでくださった皆様❇️ コメント下さった皆様❇️ありがとうございましたo(*⌒―⌒*)o 東日本大震災から10年目の追悼式に参加したく伺った石巻でした。 追加でチョロチョロお土産投稿しちゃうかも?です(笑) 嫌がらないで下さいヾ(o≧∀≦o)ノ゙ 宜しくお願いします(^0_0^) #いちびこ #ICHIBIKO #ミガキイチゴ #いちびこミルク #苺スイーツ専門店 #名取市 #宮城県最高 #また来ます #東日本大震災から10年 #あの日を忘れない
名取市にある美田園駅からタクシーで行ける距離の海鮮丼が食べられるお店
【2025年東北ひとり旅】4日目 日曜日だけ朝市が行われる閖上港。 昨年は土曜日でアウト(T-T) 今年は、一ノ関の友人と待ち合わせて行きました。 朝10時に到着、市場は賑わっていて 歩くのも大変( =^ω^) 浜やさんはメイプル館の中にあります。 メイプル館には、4軒くらいお店があって、 そのうちの1軒が浜やさん。 メニューは色々ありますが食べたいのは閖上赤貝丼。 3,500円でしたが昨年食べた、かわまちてらす店より 200円安い。 しかし赤貝が小振り! しかも、イカや玉子も入っている‼️ かさ増し? まぁ美味しいから良いんだけど、大振りの赤貝が食べたかったなぁ…。 #閖上赤貝丼 #今年は3,500円
仙台滞在2日目の午後に伺いました。SNSでかわまちテラス閖上にかわいいカフェがあるというのを見て行ってきました。小雨が降ったり止んだりの天気で寒いくらいでした。途中からは雨が止み過ごしやすくなりました。こちらはシフォンケーキ専門店ということで、レモンのクリームなしのシフォンケーキ、アップルソーダ、ホットラテ、店オリジナルトートバッグ(ピンク、ブルーをお揃いで)を注文しました。アップルソーダなんて久しぶりにいただきました。アイスが乗っていて、それがアップルソーダに溶けてとても美味しかったです。シフォンケーキもしっとりしていて、しつこくなくとても上品な味わいでした。トートバッグのデザインもかわいくてすごく気に入ってしまいました。 閖上を盛り上げようと皆さんが頑張っている姿を拝見してこちらも勇気が湧いてきました。また来たいなと思いました。
#かわまちてらす閖上 #寿司 #赤貝 #ランチ 12時過ぎ。ランチ時は平日でも行列です。30分ほど待って入店。待ちながら、海鮮丼か赤貝丼かを迷う。迷ったらGOで「赤貝丼」です。赤貝7貫載ってます。別皿には貝ひもです。お酒が欲しいです。お値段なかなかですが7貫です。コスパいいと思う。幸せな気持ちになります。
海を眺めながら、ゆっくり自家焙煎コーヒーが味わえるカフェ
同じくメイプル館内の自家焙煎珈琲店『Roast Stage』へ。 こんなところで本格的なコーヒーが飲めるのは嬉しい。 メニューに「びんからえらぶドリップコーヒー」があり、グァテマラSHBステイゴールドをいただいた。
宮城の名取市閖上 かわまちテラスにあるスパイスカレーのお店 景色も良く美味しいカレーで何時も一杯 コロナの影響でオードブルやテイクアウトも充実してました。
種類豊富な海の幸がたっぷりのった新鮮な海鮮丼が人気のお店
ゆりあげ港朝市、メイプル館 #海鮮 ネタが新鮮でとても美味しいです。 生しらすや、生ウニは、 丼ものだけでなく、酒のおつまみとしても最高です。 バスでも車でも行けますし、朝6時から13時まで賑わってます!!
2025.4.19訪問。 仙台最終日のお昼は、前回も訪問した、お隣り名取市閖上のかわまちてらす閖上内、【漁亭 浜や かわまちてらす閖上店】でランチ(^-^)残念ながら、赤貝の入荷数が少ないため、赤貝丼が食べられず(´・ω・`)なので、カミさんの提案でちょっと贅沢に「特上海鮮ちらし」を夫婦で注文(^o^)赤貝も入り大満足の一杯‼︎一つ一つのネタを美味しく味わって、宮城県を後にし、ゆっくりと千葉まで東北道で帰宅(^_^;)
美田園にある美田園駅近くのパン屋さん
念願のカカポ♡ 知り合いが施した店内も最高かよ!と心で思うばかり。 家まで待てず焼きチョコデニッシュと甘いホットドッグ じゅわっとはちみつがいい感じでした #パンは焼きたて #内装いい感じ
おひとり様OK。野菜たっぷりのラーメンが絶品のお店
一番人気の「野菜みそラーメン」をいただきました。 豚バラやキクラゲや人参やピーマンやニンニクまで入った野菜炒めがたっぷりのってます。 甘口の豚骨が効いたスープも美味しい。 トラックも停めれる広い駐車場があるので、ガテン系のみなさんにも人気のお店です。
かわまちてらす閖上の『ももや』さんに行ってきました^_^ 何軒か食事するところがありますか、ここは建物内にたこ焼きや、唐揚げ屋、と一緒になっているプチフードコートのようになっています。 昔ちかくにあったカツ丼屋さんの味を再現しているようです。 とてもおいしかったです^_^肉もしっかりしてますし、タレも少し甘しょっぱい感じでしょうか。 ご飯大盛りにして700円くらいだったかと思います。 また来たいです。 たくさんの食事処と魚屋さん、八百屋さんなどもあって楽しめると思います!おすすめです^_^
【こんなに美味しいホヤは初めてです!】 ウロコ水産のホヤは新鮮で人生で初めて美味しいと感じることが出来ました! 苦手な方も是非1度食べに行ってみてください! ホヤの魅力に取り憑かれてしまうかもしれません!(*^^*) #宮城 #仙台 #海鮮 #ホヤ #絶品
仙台特産「笹かま」と「牛タンジャーキー」が名物のテイクアウト専門のお店
仙台へ旅行してきた母からのお土産です。 その仙台市に本社を構える笹かまぼこ専門店「佐々直」。 大正5年に創業した「佐々直」は「笹かまぼこ」のルーツである「手のひら蒲鉾」を生み出した元祖とのこと。 高級魚の「吉次」をすり身に練りこみ、遠赤外線でじっくり焼き上げた上質の「笹かまぼこ」は、ふっくらとしコクとキレがあるすっきりとした味わい。 このすり身に最も合う瀬戸内海でとれたミネラル分の多い「藻塩」も加えています。 こだわりは自ら作り上げた純米酒「佐々直」を混ざ合わせていること。 よりふっくら、すっきりな仕上がりに。 さらに北海道「利尻昆布」を使用し円やかな旨味をプラス。 なお、この「佐々直」の「笹かまぼこ」は「コストコ」でも手に入ります。
宮城県は名取市閖上のかわまちてらすにある たこ焼きバカ一代 たこすけ本店さんに来ました〜。今回はユリアゲたこ焼7個入り(500円)を注文です。揚げの工程が入ったユリアゲ焼き、作りたてはヤケドに注意(笑)です。大きな具材でクリーミィ♡ごちそうさまでした!o(^-^)o #たこ焼バカ一代 #たこすけ本店 #ユリアゲたこ焼 #揚げ #かわまちてらす
釣りの途中で近くのお店に、初来店。中華そばは美味しく頂きましたが、塩そばは自家製干アサリだしとの事、もう一度来なくてはいけません、
閖上で取れた地魚の海鮮丼や刺身そして赤貝や生シラス丼など美味しい海鮮料理が食べれる
甘酒わらび ホット あんのせ団子 ごま、あん、ずんだ 甘酒わらびは飲むわらび餅ドリンクというコンセプト。 甘酒は雛祭り周辺の今の時期限定味。 黒蜜味とかいちご味とか色々な種類がある。 たまたまかも知れませんがホットは尋常じゃない程に 熱い。ホイップとわらび餅でクリーミーな甘酒ドリンクに。わらび餅は熱で溶けてトロトロしている。 団子は焼き目の香ばしさが美味しい。 ごま餡が滅茶苦茶合う。 見た目も楽しいし、味も美味しかったです。 後日、アイスバージョン購入 モンブラン以外は結構薄味。 夏場は飲み易いけど、もう少し濃厚さが欲しい。
今年初投稿。あけおめです。 閖上にきたので、検索した結果のこちら。 11時のオープンと同時に着席して、五目あんかけラーメンミニしらす丼セットとラーメンとミニしらす丼を注文。 他にもたくさんありましたが、シラスが食べたくて…生姜にお醤油たらして…うっまっーい! ラーメンもあっさりすて…うっまっーいい! 今日は、小女子を買えなかったので、また来ますね!
安くて新鮮!
美田園駅の周辺エリアのグルメをチェック
美田園駅の周辺の駅を選び直せます