更新日:2024年12月07日
由利本荘にあるお寿司屋さん
【何度でも足を運びたくなる由利本荘の名店】 <お店の立地や歴史> ・由利本荘市の由利橋近く ・2011年11月オープン <店内雰囲気、利用シーン> ・カウンター8席のみ ・ランチとディナー営業 ・夜はだいたい2時間コース <オーダーメニュー> ・夜のコース 13,000円 ・瓶ビール、田中六五、いろいろ <感想> 今回は日にちを狙い打ちしての訪問だったので10か月前に予約しました。 (2025年の予約は現在取れないようで3か月前の10月からの予約になるとことです) 先ずは親方の軽快なトークから始まり、相変わらず速攻で鮨駒ワールドに引き込まれましたね。 初めての方でも肩肘も張ることなく、楽しめるって言うのは過言ではないですよ。 ホント居心地の良い店です。 まずは瓶ビールで喉を潤します。 初っ端は地場産の赤いか、鮎の握りと続きました。 鮎は酢締めでしたが、鮎の握りは初めてです。ちょっと感動。 燻製の枝豆は桜の木かな。 そしてチーズのような豆腐がまた旨いのよね。 日本酒は田中六十五に切り替えて アナゴの炙りに金目鯛の漬け、鰯の押し鮨と続きましたよ。 金目には揚げた鱗が乗っていて食感も最高です。 後半に行くにつれ、更にボルテージが上がる感じで、握りとツマミ全部で20種も続きましたかね…これはマジ圧巻のコースです。 宮城の雲丹をたっぷり使った雲丹丼は天国に上るほどの美味しさw 続いて岩手の雲丹の食べ比べも粋な計らいですよね。 どれが一番美味しかったって? う〜ん…どれも美味しく甲乙つけ難いけど、今回は雲丹丼ということで。 <コスパについて> こんだけ食べて飲んで20,000円弱 <訪問日時> 2024年8月10日(土) 19:00 #由利本荘エリア #秋田寿司 #秋田ディナー #秋田ランチ
とにかくネタが大きくボリュームあり。サイドメニューも充実の寿司店
パパんが帰省をした私に最高のおもてなしをしてくださいました! 地元にある八千代寿しさん。 とびきり新鮮で!分厚ーーーい、あまーーい、こんなお刺身食べたことない!やばい!っていう感動体験を味わえる超オススメなお寿司屋さんです。 お座敷の個室になっているので、会社の会合とか接待とか両家顔合わせとかとか、特別な場でも使用されることが多いです。 お寿司は上、中、並の一人前から注文できてそれぞれ1500円、1200円、1000円。 中、並を二人前ずつ注文しました!中にも分厚いトロ入ってるので中がコスパ良いですよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)♡♡ 全部美味しいんですけど、ここで注目してほしいのは海苔巻き!!!まず海苔がうんめ〜〜。あったか酢飯とトロの軍艦巻きは格別です。 弟がタコ唐揚げ好きで一人前だけ頼んでたのをちょっともらいましたが、タコがぷりぷりで超うまい。。。 お父さんとは2人で4合くらい熱燗を交わしましてすごーく美味しく楽しくお食事できました✌︎('ω'✌︎ ) 家族5人でこれだけ食べて飲んでも、合計20000円いかず!! このコスパはやばーーーい!
由利本荘、羽後本荘駅付近の寿司屋さん
本荘の住宅街の中、やっと見つけました。店を開けると寛いだおじさん、営業中でした 笑。メニューもオーダーも聞かれず、ランチはチラシ一択。色々乗っかって賑やかでした。
花畑町にある羽後本荘駅近くの寿司屋さん
アットホームなお寿司屋さんです。刺し盛りはマグロ、サバ、貝類が厚切りで美味しい。卵焼きも。握りはボリュームありますよ。大トロは特にgood!
平沢にある仁賀保駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
#魚 #地酒 #寿司 職場の仲間5名て訪問。 お作り、茶碗蒸し、焼魚、にぎり。飲み食いして一人6千円で収まりました。お店の建物新しく、店内はとてもきれいで気持ちがいいです。
由利本荘市にある羽後本荘駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
由利本荘市にある薬師堂駅近くの寿司屋さん
表尾崎町にある羽後本荘駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
由利本荘にある寿司屋さん
由利本荘、矢島駅近くの寿司屋さん
由利本荘市にある羽後本荘駅近くの寿司屋さん
にかほ、象潟駅付近の寿司屋さん
由利本荘・にかほ 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!