更新日:2025年02月27日
地元で有名な煮干しラーメンのお店
秋田県にてかなり人気なお店の1つ。 看板がないためぱっと見は分かりにくい。 平日11時過ぎで5人待ち。 外ではなく店内で待ちます。 が、その後も入店は止まらず列は外まで伸びていました。 「中華そば(あっさり)」¥880 カウンターから厨房内がよく見えるんですが スープに煮干を直入れして温めてました。 香味油無し。水出しで煮干の旨みを抽出。 豚や鶏も使っているとのことですが 動物系はほんと軽めのベースという感じで クセない煮干の美味しさと丸い醤油の味が絶妙に重なり美味。 加水高めな感じのもちもち麺。 食べてる感じではかん水は少なめな印象。 全体的に青森ラーメンっぽさも なんとなく感じられましたが関係ないとのこと。 こってりは麺茹で30秒くらい。 少し食べたこってりがめちゃくちゃ美味かったので次回はそっちをがっつり食べたい。 #秋田県 #由利本荘市 #ラーメン
昔ながらの中華そば、地元で人気の鶏出汁ラーメン
前回、朝で食べられなかった丼物を頂きました。 丼物をの王道のカツ丼頂きました。味は濃い目でご飯までタレが染みていて美味しいのですが肉が薄い。仕方ないとは思いましたが。。。 #羽後本荘 #カツ丼
羽後本荘駅近くの数量限定の手揉み麺が美味しいラーメンのお店
これは 「エビキング」というラーメンです! エビの香りがプンプンとしてスープを飲んだ瞬間凄かったです! 是非食べてください!!!! #Rettyビギナー
由利本荘、薬師堂駅近くのラーメン屋さん
由利本荘市の行列店 待ち時間20分 親鳥のしんない肉が美味いな そして何故かあるラー油(メニューに餃子は 無い)が合う!
由利本荘で群を抜いて美味しいうどん、コース料理も楽しめる珍しいうどん屋
念願のいちこま! 本荘に行ったからには!と混んでる時間を回避して座れました。 野菜天のうどんが美味しすぎた!
朝はまぜそばに納豆がつきました※納豆が苦手な人は生卵にも出来る
秋田県由利本荘市、麺屋 鼓志にて煮干中華。 中央にどーんと煮干粉が乗るインパクトあるスタイル。 これ、煮干粉無い状態でもかなり旨いよ。 ベースですでに煮干しが良い感じでホントに旨い。 適当に入ったラーメン屋さんでこのクオリティは当たりです。 由利本荘おそるべし。 ちなみにわたし、煮干粉はあまり好きではないので、コレは無くても良かったかな。 煮干出汁と煮干粉は味が全然違うし。 煮干粉好きな方にはオススメですね。 普通に醤油ラーメンがメニューにあるから、それに煮干粉が乗ったのが煮干中華なのかな? 次回来る機会があったらノーマルの醤油ラーメンにしよう。 ごちそうさまでした。
鶏白湯系のスープは適度な甘さがあって麺との相性がバッチリ
煮干し白湯ラーメン(醤油 780円) 美味しかった。種類が多いのでまた来たい。
地元に愛され続ける名店
ネット情報によると昭和50年代に創業し 札幌にある元祖味噌ラーメン店『味の三平』にて 修行した方のお店らしい。 女将さんのワンオペ。 かと思ってたらしばらくして大将合流。 出前とかもやってるのかな。 「味噌ラーメン」¥750 札幌のお店も食べてますが それと比べてもかなり優しめな味噌味。 ほんと軽めな動物感に味噌が合わさる。 麺は西山製麺とのネット情報はあり もっとプリッとした食感のイメージですが けっこう柔めでまた違うもの。 女将さんワンオペの時はお客自身で餃子取りにいったり 幼少期から家族で来てる方もいたりと 地元に根付く旧き良きお店です。 #秋田県 #由利本荘市 #ラーメン
麺はもちもちでチャーシューはしっとりで柔らか。気軽に通えるラーメン店
秋田では言わずもがな吾作ラーメン。今住んでいる所から最も近いお店がここです。 ベースの味噌から派生したネギ味噌がありました。
川口にある羽後本荘駅からタクシーで行ける距離のお店
【秋田】味噌ラーメン 辛っ風おやじラーメン900円 スペシャルトッピング200円 (のり、煮卵、チャーシュー) 甘めの辛味噌ラーメン 美味しかった! でも、めっちゃ味噌って感じではなく、 なんか、不思議な味噌! まろやか〜 ツレのネギおろちょんも美味しかった!
魚介ガッツリスープが麺に絡む、初めて味わう醤油味。是非ご賞味あれ
ドライブ途中のお昼で伺いました。 店に入ると4組程いて待ちが1組み(4人)でした。 メニューは醤油と塩の2種、そしてトッピングがあります。 醤油をオーダーし待ちます。15分ほど待ち配膳でした。まずスープ、美味い!親鳥の出汁が良く出ていてさらに煮干し系の出汁が合わさって何とも言えない美味しさです。麺は中細くらいでツルっとモチ・プル?な、美味い!トッピングはネギ・水菜・メンマそして親鳥の肉です。あっという間に完食でした。 なにせ、女将さん1人で切り盛りしているお店なので、時間に余裕がある時がいいと思います。また、営業日は「火水木のお昼」のみなのでご注意を。 ごちそうさまでした。
なかみち・肉みそラーメン・
お目当ての[たかしょう]は9月20日より営業…つまりは…やってない…あらお昼ご飯迷子です。7号線沿いのこちらの店舗が目についてお邪魔しました。自家製麺のプツンとした歯応えと縮れ麺に絡むピリ辛スープ。これは美味い。広東麺も美味しかったそうです。
石脇にある羽後本荘駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
一昨日です 今年2回目、総合十何回?(笑) 地元の手打餃子房 龍華さん訪問です 新メニューで、皮付き豚の角煮ら~めんが合ったので大盛 名物の羽根つき焼き餃子❗ 久しぶりに来たどもうめがった~(*´∇`*)
鶴沼にある羽後本荘駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
麻婆飯・580円
本荘と矢島の墓参りのため、 お昼は清吉で中華そば食べたい! 連れは清吉のカツ丼食べたいと! しかし休み! 気を取り直し矢島へ向かいながら、たかしょうへ。しかししかし休み! がっくし。 再度気を取り直し近くのとりとんへ。 広東麺のラインナップがすごい。 とろみ好きの秋田県民〜
連れは油そばにんにくマシマシ!帰りの車中が、、、(笑)
由利本荘、羽後本荘駅付近のラーメン屋さん
秋田県由利本荘市にて 親鶏を使ったラーメンを提供する地元の人気老舗そば店。 明治時代に創業した『加藤そばや』というのが前身らしい。 朝9時とかから営業しているので朝ラーにも最適。 店内に入ったら目の前のレジで 先に注文と支払いを終わらせプラ券をもらい着席。 本当は本店に行くつもりだったが 前夜飲んでたお店の大将が岩渕支店の方を 強く推してたので予定変更しこちら。 「中華そば」¥640 これはめちゃくちゃ好きなやつ…。 親鶏の深い旨みがじんわり広がる。 全体としてももっとあっさりしてるイメージでしたが 思ってたよりコク深い美味しさ。 少し柔目な麺。 なんか独特な触感というかモチッと感。 噛むほど美味しい鶏チャーシューも最高。 増せるのか分かりませんがもう少し食べたい。 ラーメンに天かすを入れられるとかないとか? あるらしいので次回は本店でも食べてみたいですね。 #秋田県 #由利本荘市 #ラーメン
由利本荘市にある薬師堂駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
由利本荘、羽後本荘駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
秋田県由利本荘市。ホテルまでの道沿いで、唯一遅くまでやっているお店があって良かった…たしか22時までやっています。駐車場も十分にあり、店内も広いです。 味噌ラーメンを注文。 野菜たっぷり、夜の肌寒い日に温まった一杯でした。
本荘八幡神社祭典・大名行列付近 ラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!