更新日:2025年05月05日
秋田市にある、一口食べれば幸せな気分になれる絶品の天ぷらが味わえるお店
【大町エリア 秋田で気軽に極上天ぷらを食べたい時はここで決まり❗️】 ■9月13日(水)PM6時 5名予約 @7,000円程 東京からのお客様をお・も・て・な・しするため、こちらのお店を! お客様からの要望は、和食と秋田の地酒。 色々考えましたが、 秋田の地物の食材を使った天ぷらに日本酒合わせたら喜んでくれるかな?...と。 お客様の反応は… 嬉しいことに前菜の時点で既に満足いただけた様です^^* お造りも良いですね〜♪ 地物の真鯛を盛り付けるだけではなく、日本酒に合うように色々アレンジしてくれています。 流石ですね〜! 天ぷらはこの日は6種類。 初っ端のニューカレドニア産の「天使の海老」美味かったなぁ!(秋田産じゃないしw) 〆は鯛茶漬け。 お客様含め最後まで唸り声が絶えませんでしたねw 秋田天ぷら界が誇る北嶋兄弟。こちらはお兄ちゃんのお店ですが、御二方とも素晴らしい天ぷら職人ですね〜! 人数多い時はお店が広い「醍醐」が間違いなくオススメです! ◎この日のコースは4,000円でドリンク別オーダーとなります。 #秋田最高の天ぷら #食欲の秋キャンペーン
大町にある秋田駅からタクシーで行ける距離の天ぷらが食べられるお店
春に訪問。今までは秋にしか訪問した事がなかったのですが、どうしても山菜の天ぷらが食べたくて今年の春に4度目の訪問をしました。 コースの中にも山菜はありましたが、追加でコースにない山菜もたくさん頂きました。 山菜ももちろんどれも美味しかったのですが、やっぱり車海老が最高❣️ 甘鯛とホタテもお気に入りです。 #秋田の美味しい天ぷら #山菜の天ぷら #雲丹が乗った天ぷら美味い
【本場稲庭の里で揚げたての天ぷら】 <お店の立地や歴史> ・2018年8月8日オープン ・佐藤養助総本店のお向い ・てんぷらと和食 山の上 本店・御茶ノ水で研鑽を積まれた料理長 <店内雰囲気、利用シーン> ・L字のカウンター8席のみ ・ランチとディナー営業 ・要予約 ・テイクアウト可能 <オーダーメニュー> ・季節のおまかせ天ぷらコース 松 3,700円 <感想> 凛とした空気感が漂う、いわゆる高級店を思わせる雰囲気。 L字カウンターから眺める中庭も良い感じの佐藤養助ですね。 川口料理長の凄く丁寧な接客も心地良いですよ。 この日は僕ら含め3組6名。 先付 ・ほうれん草、菊、青森県産ホタテの酒蒸し ・胡麻豆腐、ウニのせ 無性にアルコールを欲しましたが…お茶で我慢。 天ぷら 9品 ・オクラは中が凄く熱いですよ ・しいたけが驚きのジューシーさ ・海老は予想通りのぷりっぷりさ ・長なすもかなり熱いので天つゆで ・天然鯛は強めに揚げてるので天つゆで ・レンコンはホクホクでしゃくっと食感 ・サーモンの大葉包みが抜群の美味しさ ・2本目の海老は強めに揚げてて1本目との違いが楽しめる ・さつまいもはじっくり揚げていてホクホクで超甘い 稲庭うどんはせいろでオーダー (醤油ダレとゴマだれ) キラキラと輝く細身の上品な佐藤養助のうどんは、冷水でビシッと締まって流石に美味しさです。 つけダレは両方とも奥深い感じがしますね…本場だからかな…w しかしなんと言ってもこちらの天ぷらは相当美味しかったですね。 このレベルをこの値段で食べられるのはかなりお得感を感じます。 あ〜やはり酒が飲みたかったな… <コスパについて> ・高コスパ <訪問日時> ・2022年8月18日(木) 11:00 #湯沢市エリア #秋田ランチ #秋田ディナー #秋田うどん #秋田稲庭うどん
鹿角市にある鹿角花輪駅近くの天ぷらが食べられるお店
家族で。お刺身もお肉も美味しかった。 色々な料理が出てきて楽しかった。
1860年創業以来、長年地元の人に愛されてきた稲庭うどんの名店
冷たい稲庭うどんとかけうどんの食べ比べ 昨日飲んだから温かい汁物が欲しかったし、やっぱり稲庭うどんはざるでしょうをどちらも叶えてくれるセット ただ冷たいと熱いを交互に食べると胃がびっくりする 大変美味しゅうございました
コシのある手打ち蕎麦にあっさりスープがよく合います
手打蕎麦「たちばな家」(秋田県秋田市保戸野八丁)。 西馬音内蕎麦の名店「元祖弥助」(秋田県雄勝郡羽後町西馬音内本町)の製法を継承、繋に布海苔を使用した「かけそば」(530円)は噛み応え抜群。 天麩羅メニューも名物、特に「あなご天丼」(1,250円)は巨大な穴子が圧倒的な存在感を示す。 この日は「天丼セット」(880円)をオーダー、大迫力の組み合わせで心地好い満腹感に浸った。
つゆが絶品と評判、丁寧なお蕎麦を味わえる地元で人気の素敵なお蕎麦屋さん
西馬音内盆踊りを観に秋田に来て友人のおススメの彦三さんに食べに来ました。かき揚げサックサク。彦三セットを注文し美味しくいただきました。オーナーがとても気さくな方で大変楽しかったです。また食べに行きます。ごちそうさまでした
お土産屋さん的なお店
田沢湖駅前の物産館、田沢湖市の中に構える【そば五郎】に訪問しました。 本日は2人で訪れ《地鶏そば》と《本日のラーメン》を注文しました。 《鶏そば》 冷たい日本蕎麦を温かいお汁で食べるつけ麺スタイル。田沢湖地蕎麦5割に細かい蕎麦粉を繋ぎ足した10割蕎麦はツルッとした喉越しで、豊かな蕎麦の香りがします。お汁は天然ダシが薫る上品な味わい。汁の中に比内地鶏と焼きネギが入ります。蕎麦も汁も無添加無化調。 《ラーメン》 日替わりとなってとおり本日は醤油味の中華そばでした。出汁は鶏ガラと厚けずりの鰹節。麺は自家製でスープによって変えており、中華そばはパツンとした口当たりの低加水麺。素朴な出立ちだが出汁も麺も抜群に美味しかった。 因みに毎月22〜24日は【ラーメン五郎】として営業してるようです。
【デパ地下で美味すぎる天ぷらの組み合わせ】 <お店の立地や歴史> ・秋田本金西武地下一階 ・大町の天ぷら醍醐の二号店 ・2019年10月オープン <店内雰囲気、利用シーン> ・清潔感があって綺麗 ・一人でもグループでもOK ・お昼時は家族連れ多し <オーダーメニュー> ・真鯛のひつまぶし膳 1,738円 ・鯖の味噌煮と天ぷら定食 1,380円 ・ダダミ天ぷら 429円 ・特大エビ 440円 <感想> こちら天ぷら以外の定食が充実してるので天ぷら別注文もオススメです。 今回オーダーした鯛のひつまぶし膳は、鯛がびっしりと敷き詰められ、ほんと贅沢の極みって感じですよ。 先ずはそのまま鯛の甘みと旨みを味わって、その後出汁茶漬けにして二度楽しめます。 鯛のひつまぶし膳はかなり美味しかったです。 そして今回はダダミと海老天を追加オーダーしましたが、ここの天ぷらはやっぱ美味いですね。 特にダダミの天ぷらのとろける食感と濃厚な味わいでダダミ好きにとって最高の一品ですよね。 という事で昨年の外食はこれにて終了です。 <コスパについて> 1,500円前後 <訪問日時> 2024年12月31日(火)12:30 #秋田市中通エリア #秋田駅前エリア #秋田ランチ #秋田ディナー #秋田和食
風味ある出汁と固めのそばがベストマッチ。家庭的な雰囲気の蕎麦屋
創業100年の老舗「松屋」に行ってきました。駐車場は案内図を参照してください。 ユネスコの無形文化遺産に登録された「西馬音内の盆踊り」だけでなく、この地のもうひとつの名物となっている「西馬音内そば」の発祥は「弥助そばや」です。そして、その流れを汲むのが「信太そばや」と「小太郎そばや」そしてここ「松屋」です。 かけそば 並盛り(650円)・・・冬でも「冷やがけ」を注文するのが地元民の定番。布海苔をつなぎにした、のどごしのよいおそばです。つゆは煮干しとあごを使用。代々受け継がれてきた西馬音内名物冷やがけの味。良き。 湘南ラーメン食べ歩記 / 松屋@羽後町 https://gotti-k5.seesaa.net/article/514096690.html
秋田市、四ツ小屋駅からタクシーで行ける距離のお店
【スッポンの店の日曜日限定蕎麦ランチ】 <お店の立地や歴史> ・秋田市御野場 ・サンデー御野場店の向かい <店内雰囲気、利用シーン> ・カウンター席と小上がり座卓 ・夜の居酒屋は蕎麦会席や丸鍋 ・日曜日はお昼も営業 <オーダーメニュー> ・天ぷらと二食もりそば 1800円 <感想> 職場からも自宅からも離れた場所にあるのでなかなか訪問の機会は無いですが、日曜日のランチ営業情報を聞きつけたので早速寄せて頂きました。 ランチメニューは蕎麦のみですが、丸抜きと玄挽きをどちらも食べられる二色もりそばがオススメでしょうね。 蕎麦はどちらもビシッと締まって食感も喉越しも良く、特に丸抜き蕎麦は香りの広がりといいバランスが良くて凄く美味しいです。 ツユは塩味が強いのでチョイつけで。 天ぷらは衣がサクサクで海老もプリっと揚がってこちらもなかなかのお味! 〆のココア味の蕎麦デザートも美味しいですよ✨ 追伸 蕎麦湯は超トロトロ系✨ <コスパについて> ・ランチは700-1800 #秋田市御野場エリア #秋田蕎麦 #秋田ディナー #秋田ランチ #秋田居酒屋
外旭川にある土崎駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
南部屋敷のうなぎを食べてみたー! サイズ感が思ってたより 小さめで残念だったけど 味はもちろん美味しいし、お蕎麦付き だから丁度よかった(๑و•̀ω•́)و
秋田市にある四ツ小屋駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
秋田出張昼の部。 やっぱりオジサンは蕎麦です。 久しぶりに南部屋敷さんに来ました。 カツ丼もお蕎麦も美味しいです!
秋田市にある土崎駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
近場にあるのに今まで寄ったことがなかった南部家敷。 蕎麦が食べたいモードになったけど、普段行く店がことごとく昼営業終了近くて、時間に余裕がある南部家敷に突撃。 私は大海老天ぷら蕎麦、娘は特製天ぷら蕎麦。天ぷらサクサクヽ(=´▽`=)ノ蕎麦は更科だ!!好き!! 見た目よりボリュームがあり、デザート食べたいね〜言っていたけどやめた。 メニュー豊富。気になるのがたくさん。 あんみつ食べたい。
旬の素材を使った彩り鮮やかな料理がゆったり頂ける割烹料理店
落ち着いた店内でゆったりと食事ができます。 旬の素材を使った料理は、彩り鮮やかで上品な仕上がりです(^-^) なのに、お値段はとてもリーズナブルで驚きました。 女将さんも素敵な方でした☆彡
半額デーなどキャンペーンにも要注目。チェーン系のうどん屋さん
坦々麺 肉うどん おにぎり ちくわ からあげ 季節のうどん 牛焼肉冷麺うどん かしわ天 ちくわ天 鶏白湯鍋うどん 肉玉あんかけ いなり さつまいも天 ちくわ天 釜揚げうどん 豚キムチぶっかけうどん ちくわの磯部天ハーフ さつまいも天 野菜かき揚げ 肉かけうどん ちくわ天 さつまいも天 かしわ天 ちゃんぽんうどん アスパラ天 れんこん天 鮭おむすび 肉かけうどん 釜揚げうどん ちくわ磯辺天ハーフ さつまいも天 かき揚げ キス天 コロッケ 鮭おむすび
高関上郷にある北大曲駅付近のそば屋さん
山の幸を存分に堪能できる、自然豊かな山間にある昔ながらのお蕎麦屋
すご~く、山の中にあるお気に入りの温泉宿(日帰り温泉有り、絶景(//∇//))の中のレストラン。 マレーシア在住の仲のいい夫婦が、久し振りに帰日してきたので、足を伸ばして行ってきました(^.^) 温泉に浸かった後、山菜天婦羅、イワナの塩焼き、比内地鶏のつけそばを頂きました。 絶品と言うわけではありませんが、素朴な味で、美味しく頂きました(*^^*)
前郷にある横手駅近くのうどんのお店
所用の帰り早めのランチ。 オーダーは冬限定の鴨ねぎうどんとかけうどん(大)。 鴨ねぎはお出汁も良く肉もいい感じでおいしいです。 かけうどんに天かすとねぎを入れすぎる位入れ頂きます。 でもかけつゆの残量少なく?ぬるかったのか、ビミョーな感じ。 ちょっと残念でしたが完食です。 ごちそうさまでした。
秋田市にある秋田駅からタクシーで行ける距離の丼もののお店
【スーパー銭湯併設のレストランでランチ】♨️ 華のゆで温泉につかり、合間でランチ。 「秋の味覚弁当」なるメニューがあったので頂きました。 栗ごはんに、天ぷら、芋煮、焼売、茶碗蒸しまで入って¥880と、これはアタリでした。 食後にリクライニングルームでまったり昼寝してまた温泉につかる。そして生ビール飲んでまた温泉につかる。そして夕方から川反街徘徊へ繰り出す。 疲れが癒されます。 #花茶屋 #夜は居酒屋
秋田 天ぷらのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの天ぷらのグルメ・レストラン情報をチェック!