更新日:2025年05月07日
郡山駅近くの地元に根付いた美味しいケーキがある洋菓子屋さん
郡山に行く用事があったので、気になっていたケーキ店の「LE CACAOYER」さんに寄り道。「カライブ」と「エミリー」の2種類のケーキを購入しました。 カライブは、濃厚過ぎず程良いチョコレート感で、それによってビターなチョコの香りを存分に楽しめるケーキですね。エミリーは、チョコタルトかと思って購入したのですが、プラリネクリームのバランスの良いタルトでした。サクサクのタルト生地にナッツの良い風味。オレンジピールの香りが良いアクセントです。 まだ2種類のケーキしか食べていませんが、絶妙な味のバランスが特徴的なケーキ屋さんって印象です。
こだわりの上質なフルーツを使用した、絶品タルトが人気の洋菓子店
フルーツ屋さんが作る、贅沢なスイーツ。 「果物屋さんのフルーツオムレット」。 いちご、バナナ、マンゴー等たくさんのフルーツをふわふわのスポンジ生地でサンドした、「フルーツピークス」特製のオムレットです。 甘さ控えめの生クリームとカスタードクリームは、フルーツの甘酸っぱさと相性バツグンですね。 手軽に頂けるのも嬉しいです。
クリームボックスが名物、地元では知らない人がいない超有名ベーカリー
ついたくさん買ってしまった。 安積高校の向かい側あたりにあり、 卒業生の方いわく 安高の生徒さん御用達らしいです。 部活終わりはお腹空きますよね。 今もそうなんでしょうか。
上品な甘さのケーキの数々、焼き菓子、クロワッサンも絶品
初めて行きました(´∀`) ケーキの種類が豊富でキラキラしてました♡ 私は、ルージュと焼きドーナツを買いました。ルージュは何層かのムースにピスタチオとベリーソースが入ってました!上にのっていたピンクのホイップは、メレンゲでサクサク☆*。とにかく見た目に惹かれました(/*´ `)/♡ 店内の写真は撮っていいのか聞いたところOKでプリントケーキなどもやってるらしく紹介してくれました。 スタッフさんも優しく良かったです( ˊᵕˋ ) また、行きたいです( *¯ 罒¯*)
おまかせの限定セットがおすすめ、素敵なケーキや焼き菓子が並ぶ洋菓子店
投稿漏れ〜 GWで帰省した時に、お土産として頂きました。 以前から何度か、買う側として購入していたこのお菓子を、今回は貰う側として頂きました。 郡山名物と言っても過言ではないと思います。 ハイクオリティなかりんとうラスク。 許されるなら何枚でも永遠に食べたい(笑) お土産に渡すと喜ばれ、貰ったら嬉しい。 食べたら美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵) 次に帰省したら、買います!
この店に併設されているEV充電スポットを利用するために訪れたこちら、ついでに一休みも兼ねて店内でティータイムです。郡山の閑静な住宅街にある果物店が運営するカフェです。スイーツのテイクアウトなど都内にも出店しているそうで、同行者はポイントカードを持っていました(^ ^) この季節は桃だね、と言うことで まるごと桃パフェ 1300円(税別) をいただきました。メニューのリーフレットには設計図(⁈)のような説明があり、グラスにはベリーやカットされた桃が埋まった桃のゼリー、その上にバニラアイス、そしてグラスのトップには桃が丸ごと乗ってベリーと生クリームのトッピングがあしらわれています。もう見ているだけでワクワクですね‼︎ 待つこと10分程度、来ました、テニスボール大の桃がドーンと乗ったパフェが‼︎ 写真そのままの素晴らしいビジュアルです。もう、瑞々しくてジュースが滴り落ちるのではないか、と思うくらいいい感じに熟した桃、グラスの中は桃ゼリーの中にぎっしりと詰め込まれた桃、桃尽くしなパフェのなんと豪華なことよ‼︎ たっぷりのフルーツを堪能した素晴らしいティータイムでした。 こちらは住宅街の中にありますが、かなり人が入っていました。東北自動車道のスマートICも近く、地元のだけでなく我々のような旅の途中で気軽に立ち寄れるのも、利点なのかもしれません。こちらには充電のために立ち寄ると思うので、次回には何を楽しもうか、今から楽しみです。
こだわりのジェラートが美味。優しい甘さのケーキもおススメのカフェ
ちょっと道を曲がったところに緑の看板が。 アトリエ さとうとバニラと ←店の名前なんか?と思ったが、可愛らしい店構え。 ジェラートは無添加で素材を生かして作られているため、シングルのカップかコーンしかない。 二つの味を楽しみたければ二つ買うしかないのである。 塩バニラとさるなしを注文。 さるなしの味の表現がうまくできないが、こりゃうまい 少し柑橘、さっぱりしてても薄く甘味が後から来て、食べた事ない味❣️おいちいです。 是非ここの食べた方が良いです。
アンティークな店内でゆったりアフタヌーンティーを楽しめる、紅茶専門店
2021/4/30(金)この日のランチ ☆ あははは〜笑笑笑 ♬ 内緒です ♪♪♪ #鬼滅の刃 #刀鍛冶の里編 #うまい #柱 #次の日ともに江戸入り #作戦Z
小原田にある郡山駅からタクシーで行ける距離のケーキ屋さん
私の実家から至近距離だったのに、今回初訪問。小さな店舗で、車だとうっかり見落としそうでした。両親にお土産でも、と思いお店へ。 10月に入ると、どこのお菓子屋さんもハロウィンのディスプレイ。 年配の女性が出てこられ、接客して下さいました。ん〰何にしようか。(またまた、スイーツの写真撮影出来ない(*_*)) Rettyに投稿された方がシュークリーム買ってらしたので、私も今回はシュークリームを購入。 シュークリームは、1つ160円で小振りなもの。シュー生地は、アーモンドのクラッシュがのった、サクッとしたもの。クリームは、卵黄感が強い、濃い味わいのカスタードでした\(^-^)/。 小振りなので、何個でも食べられるような気がする(#^.^#)。 次回は、フレッシュな季節のフルーツのタルトとか、マカロンも食べたいな。 自身の体重と相談しつつ(..)、買いに来ようと思いました‼ #女性一人でも入りやすい #地元民おすすめ #L'ECRINとは、宝石箱という意味 #小さな、でも本格的なフランス菓子がある店 #宝石のようなスイーツたち
手土産に。コンフィチュールが充実、カフェスペースのあるケーキ店
勉強したり、本を読んだり、考え事をしたり、原稿を書いたり。 私にとってカフェとはそういう場所です。 郡山に来て1年と10カ月、気ままに時間を過ごせるカフェが少ないこの町で一番よく利用しているのが、このお店の喫茶スペースです。 基本はお菓子屋さん。看板に「喫茶のあるおいしいお菓子屋さん」とあって、何となく日本の洋菓子店のようなコピーですが、どっこい、かなりちゃんとしたフランス菓子が並んでいます。パティシエが何人いるのか知りませんが、いても1~2人でしょう(つまりオーナーとその息子、みたいな感じ)。品数はある程度(20種類くらい)あるけど、それぞれの数が少ないので、夕方にはほとんどはけちゃっています。 いろいろ選びたい時には午前中に行くべし! でももし生菓子がなくなっちゃってても、乾菓子、つまりコンフィチュールが大変充実(しかも質が高い=ちゃんと作ってる)していますので心配いりません。 てなわけでお菓子屋さん(テイクアウト)としてもよく利用しているのですが、だいたいは2階の喫茶スペースでケーキとコーヒーをいただきながら「長時間の勉強(などの作業)」にいそしむことにしております。 何しろこの店には、私がカフェに求めるものすべてがそろっている。 美味しいコーヒーとケーキ、静けさ、モバイル圏内、フリー電源、窓際のカウンター席(正面から外が見えるのが重要)。基本がケーキ販売で、販売スペースが1階。ママさんは最初にコーヒーとケーキをもって来た後は上がってこないので、何時間いても何も言われないですし、集中して勉強することができます。 唯一の欠点は定休日が木曜なことで、半日勤務の木曜の午後時間を過ごしたい時には別のカフェに行かないといけないのですが、日曜日も8時まで開いていてこれだけ空いてるカフェは他にはない!しかも他のカフェよりケーキがおいしい! ま、そんなわけで今日も半日ゆっくり勉強させてもらいました。 すみませんオーナー(いいんですよ~~とのんびり言われそうだ)<m(__)m>。 こんなにのんびり商売しているのにつぶれない理由は、手土産にしやすいコンフィチュールがメイン収入だからなんでしょうね。 郡山市内の洋菓子店の有名どころの中では一番小さい部類に入ると思いますが、どうぞ末永く営業していただけますようにお願いいたします。
郡山の住宅街、酒葢公園の近くにある小さなパティスリー。このあたりは、学校が近いこともありファミリー層に人気のお店なのです。 あまり大きなお店ではないので、あんまり沢山なケーキは作れないようですね。午後の3時を過ぎると、ここの人気商品であるシュークリームは売り切れてしまうのです(..)。 この日は、バースデーケーキを購入☺。 自分の誕生日だから、好きなお店のケーキでお祝いしたい そして、10月6日は私が生まれて半世紀!! 家族でお祝い。 やっぱり美味しい(^-^)。フルーツショートケーキタイプで、スポンジはすごーく軽い(^-^)。生クリームがミルキー。 子供たちは、たちまちあっという間に食べてしまいました あー美味しかった、次はクリスマスケーキかな、ホールケーキを注文するのは。 ごちそうさまでしたっ(^^)/ #可愛いスイーツでいっぱい #ファミリーに人気 #季節のフルーツのケーキ #一人でも気軽に入れる #誕生日のお祝いに #地元の大人気スイーツ点
郡山、郡山駅近くのケーキ屋さん
オープンしたのは去年(2014)の冬頃だったと思うのですが、我が家にポスティングチラシが入っていて開店を知りました。 夜のケーキ屋さん。 チラシには16時-26時開店とあるのですが、何回か前を通った結果、17時過ぎないと開かない日が結構あるように思いました。コンセプトとして、会社帰りの手土産とか、レストラン、バーなどからの注文、キャバクラ嬢への貢物的に利用することが前提とされている気がします。夜7時以降が掻き入れ時の、歌舞伎町型ケーキ店。 このコンセプト、私はかなり支持してます。 思えばこういうお店は今まで郡山になかった。そして洋菓子の美味しいお店も、駅前にはなかった(私はモルティに入っている某ケーキ店は評価しないため)。競合店は駅ナカエスパルのル.ヴェルジェか向山製作所くらいだと思いますが、それでも8時に閉まっちゃうもんね。 ケーキとして優れて美味しいわけではない(パティシエスクール卒業してそう何年も経ってないだろうと思える若い女の子が作ってる)のですが、ホールケーキ4号2400円からとそれほど高くなく、ウエディングケーキやフルーツとケーキの盛り合わせ(結婚式の2次会やキャバクラで場を盛り上げるのに最適そうな)のオーダー、配達もしてくれるので、利用したい「お客さん」は多いと思います。 クッキーやプリン、シュークリームは、酔って帰るお父さんが家人を黙らせるために買って帰る手土産に最適だし。ちなみにキャラクターデコレーションもしてくれます。 妖怪ウォッチやワンピースのキャラが描かれたケーキを買って帰ることで「やったー!お父さん、また買ってきてね!!」と子どもに言わせ、自分の飲んだくれを正当化することができるでしょう。 ということで、そんなエクスキューズをしたいお父さんにはお薦め。 私は特にリピはしませんが、酔って帰る途中で思いつきでここでケーキを買ってしまうことは、今後も何回かありそうだなあ。
洋菓子と和菓子がたくさん並んでいる、お土産用に重宝する老舗の菓子屋さん
老舗の和菓子屋さんです(^-^)
郡山市にある郡山駅からタクシーで行ける距離のケーキ屋さん
日本三大まんじゅうの看板を見て、郡山土産にしちゃいましたოර⌄රო 店内に入ったら、宇治抹茶の薄皮饅頭があったので、8個入りと、こしあんにしました♪ 程よい甘さで疲れた身体に糖分が染み渡りましたოර⌄රო #お土産の定番
郡山の果物屋さんが作る絶品スイーツ。 旬の新鮮なフルーツを贅沢に使っています。 1番人気という「フルーツズコット」。 いちご、キウイ、パインの3種類のフルーツがゴロゴロ入っています。 ボリューム満点。 さまざまなフルーツとの相性が楽しめるズコットです。 人気No.3の「エキゾチック クッキー&バニラクリーム」は、キウイ、パイン、マンゴーのトロピカルフルーツをふんだんに使っています。 タルト生地がチョコとしていることもポイント。 さっぱりとした印象のタルトでした。 そしてもう1つはこの季節のオススメ「マンゴーフルール」。 主役のマンゴーの脇を固めるのはメロン、葡萄と贅沢の極みのタルトでした。 見た目も惚れ惚れするくらい華やかで、ついつい見惚れてしまいます。 やはり果物屋さんならではの瑞々しいフルーツをふんだんに使ったスイーツは最高! こりゃたまらんわ♪
子供連れにもおすすめ、キャラクターパンが美味しい老舗のベーカリー
たにしパン。 チョココロネだけどね。 もちろんクリームボックスもある。 老舗ベーカリーに寄るのも、最近僕の楽しみになってます。
シャトレーゼで美味しいと耳にしていたたっぷりバニラと、パイのお菓子が好きなので田舎パイ「かぼちゃ」「さつまいも」を購入。 たっぷりバニラは前回購入したPREMIUM マダガスカルバニラと比べるとあっさりしてるように感じた。 明治のエッセルスーパーカップをイメージしてたけど、ちょっと違ってた。思ったより軽い味わいで市販のアイスより健康的かも?糖分とか脂質の数字は確認してないけど。 田舎パイも思ったより甘過ぎず、個人的には程よい甘さで良いですね。
モットーは「ふつうのパンが普通に美味しく」、しかも安い
2018/11/4(日)おやつ買いました ☆ 郡山市のソウルフード クリールBox ♬ その店によりミルクの味が違うので お店巡りして食べ歩きも楽しいですよ ♪♪♪ ハムチーズも絶品でした (^-^) #もぐもぐタイム
安積町のスイーツ店
郡山市に本店を構える ヨーグルト専門店(*´꒳`*) 福島県内数店舗の他 県外では栃木、茨城にも店舗があります☆ 。♥︎。・゚♡゚︎・。♥︎。・゚♡゚︎・。♥︎。・゚♡゚︎・。゜♥︎ ✿︎フルーツタルトショート(460円/税別) ✿︎フレッシュカップぶどう(491円/税別) ✿︎ヨーグルトのシュークリーム(200円/税別) (ストロベリーとプレーン)を購入♪ ヨーグルト専門店だけあって 美味しさは間違いありません(๑>◡<๑) フルーツの甘味とヨーグルトの酸味が よく合います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ カフェも併設していて、モーニングやランチ も愉しめます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 今回はお腹いっぱいで食べられませんでしたが 次回はランチを頂いてみようかな(๑・̑◡・̑๑)
郡山に古くからある天然酵母パンのお店
同僚が何人かちょくちょく買いに行っているので、私もと思い買いに行ってきました。 HPを見ると国産小麦のみ使用しているようなのでお値段はちょっと高めになるのも納得。 お昼ごはんに「エッグトースト」「アスパラとコーンウインナーのトースト」それにプラスして人気No.1と言う「ぶどうくるみパン」を購入。 そこそこ良いお値段になってしまいました。 トーストは耳がカリカリでこんなにカリカリなトースト初めてでした。 ぶどうくるみパンは硬そうに見えましたが思ったほど硬くなくちょっと不思議と言うか絶妙な硬さかも。レーズンは想像よりみずみずしい感じで美味しかったです。 この辺は石窯で焼いている為表面は歯ごたえがあり中身がモチっとした食感になるのかも。 最初アップルパイが人気商品と聞いていたので次回は真っ先に購入したいと思いました。 人気No.2と書いてあった塩バターパンも美味しそうだったので気になります。 #天然酵母 #石窯
郡山市 ケーキ屋のグルメ・レストラン情報をチェック!