更新日:2025年04月26日
野菜たっぷり、あっさり・しっかり味のタンメンが人気のラーメン屋さん
チャーシューメン (大盛) 1010円
ドリンクメニューが豊富、ボリューム満点のちゃんこ鍋のお店
JR水戸線「玉戸駅」から南へ徒歩約10分、道路沿い右手(西側)に店を構えている、《若東龍 KITCHEN》さんになります。松ヶ根部屋の元十両・若東龍関が店主の本物のちゃんこ鍋の店です。刺身や地鶏のハンバーグなとも美味しくいただける優良店!好んで注文する【しおちゃんこ鍋】は、うずらの卵や肉団子・肉・帆立・白菜・ニラ・えのき・豆腐・油揚げ等々、沢山の具が入っていてボリューム満点の鍋になります。スープが、とても奥深く濃厚でもサッパリ味わえる、お薦めの逸品です!柚子胡椒をちょっと入れると風味が変わって二度美味しく頂けます。他にも「キムチ、しょうゆ」味のちゃんこ鍋も定番人気です。〆は、勿論涙が出るくらい美味しい雑炊でキマリ!本当の最後は、元関取が作る手作り『プリン』も評判!美味しさも、さるものながら店主の姿勢も感動ものです。 #若東龍キッチン #若東龍KITCHEN #若東龍 #キッチン #旨い #KITCHEN #ちゃんこ #しょうゆ #醤油 #しお #塩のさっぱりとしたスープ #キムチ #美味しい #鍋 #うずらの卵 #肉 #団子 #ホタテ #帆立 #白菜 #ニラ #えのき #豆腐 #油揚げ #プリン #スープ #サッパリ #柚子 #胡椒 #玉戸 #筑西 #茨城 #北関東
筑西、玉戸駅付近の豚料理店
娘が好きなしゃぶしゃぶ食べ放題のお店です‼ とにかく店員さんが元気&気付いがすんばらすぃ✌ メニューも選べて家族全員で楽しめるお店なんですね~ メインのお肉は、『白』、『赤』の2種類が用意されており、好みで食べ放題できます。 その他のメニューも豊富で、サイドメニューも充実し、家族皆で楽しめます‼
麺もスープもチャーシューもワンタンも全部旨い!!月限定メニューもあって再訪決定です。
飲食店限定生ビール「琥珀の時間」とこだわりブランド鶏がイチオシの居酒屋
JR水戸線「玉戸」から北へ徒歩約11分「下館西中学校」東側に店を構えている炭火地鶏《胡蝶》さん。店内はカウンター、個室、座敷まであるので、お1人様~宴会まで楽しめます。肉は、岩手県産の銘柄鶏「菜彩鶏さいさいどり」を使用。植物の栄養がたっぷりのベジタリアンチキンを炭火でジューシーに焼き上げてくれます。特に【鳥レバー】は、1度食べると虜になるほど美味しい、お薦めの逸品!他にも『なにわ串盛り合わせ、中とろぶつ、馬刺』なども定番人気。さらに「琥珀の時間」生中ジョッキーを味わえる隠れた名店です! #胡蝶 #鹿鳴館 #焼鳥 #居酒屋 #焼鳥胡蝶鹿鳴館 #菜彩鶏 #ブランド #チキン #ベジタリアン #レバー #盛り合わせ #中トロ #馬刺 #美味しい #旨い #琥珀の時間 #癖になる逸品 #玉戸 #筑西 #茨城 #北関東 #水戸線 #JR
玉戸にある玉戸駅付近のホルモンが食べられるお店
#ゆったり寛げる #県外の人にもオススメ #お肉の質が高い
本日の蕎麦粉と生産者や産地が提示されていて店主の拘りがわかる蕎麦屋
筑西市の国道50号線沿いから少し小道にそれたところに店を構えている《そば処 朋》さんになります。メニューは【二八そば、十割そば、鴨汁そば】の3種類のみです。石臼挽きの自家製粉手打ちそばで、店内のホワイトボードには当日使っている"そば粉の産地と生産者名"が書かれています。決まって、好きで注文する【十割そば¥1,000円+鴨汁¥200円+かき揚げ・野菜天¥150円】は欠かすことの出来ないお薦めの逸品です!ここまで美味しい蕎麦は、中々巡り会えません!茨城産【常陸秋そば】の素晴らしさを実感しました。 #十割蕎麦 #常陸秋そば #二八そば #天ぷら #日本酒 #蕎麦前 #そば処 #かき揚げ #野菜天 #手打ちそば #ここでしか食べられない #朋 #鴨汁 #北の摩周 #そば処朋
筑西市にある玉戸駅からタクシーで行ける距離のしゃぶしゃぶが食べられるお店
少し前のほうもんです。 宴会で利用させてもらったりするのですが、初めてランチに伺いました。 まぐろブツ定食と唐揚げ定食をいただきました。 お値段もリーズナブルでどれも美味しいです。
筑西市にある玉戸駅からタクシーで行ける距離のとんかつが食べられるお店
ランチ ディナー どちらも気に入ってます 刺身もいただけてお酒もすすみます!
玉戸にある玉戸駅付近のうどんのお店
坂東みそ煮込みうどんをいただきました。 名物の煮込みうどん!具沢山で旨味たっぷりなので大満足! セットのミニかつ丼も美味しかったです! 2025.3.29
玉戸にある玉戸駅付近のラーメン屋さん
#豚骨 #ご当地 #海老ラーメン 仕事で顧客訪問前の腹ごなしでお邪魔しました。幹線道路走行中、幾多の飲食店を通り抜け、なんか入ってみたくなったラーメン店です。聞いたら、この地域にいくつかの屋号で数店舗FCのお店を構えるグループとの事。 看板はトンコツだが、海老ラーメンも美味しそう。メニューのニンニクたっぷりに惹かれますが、商談前なのでクロレッツなどでリカバー可能なたっぷりじゃ無い普通トンコツで( ;∀;) 満足できるオーソドックスなトンコツでした。本当はニンニクたっぷりでいきたいと思いながらのノーマルだったからか、普通としか思えません(;ω;) 次回は、夕方アポでこの後に予定がない時刻に立ち寄ります。皆さんもニンニクたっぷりトンコツタイムご注意ください。これ、ポイント❗️
筑西がほこる焼きそばの名店!(≧∇≦) あちこちの焼きそばを食べ歩いた店主さんが、 お仕事をリタイア後に第二の人生として始められたこのお店。 もっちもちの麺に、特製ソースが絡んだ絶品焼きそばなのであります☆ 筑西の道の駅、グランテラスで購入できますので、 筑西みやげにいかがでしょうか(*^^*) のどかな筑西の田園風景の写真も載せておきます。
筑西市にある大田郷駅近くのうどんのお店
筑西、玉戸駅付近のタイ料理店
水、土日のランチ営業。 フォーも頼むことができます。 レギュラーメニューも頼めるようです
筑西市にある玉戸駅付近の回転寿司
下江連にある玉戸駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
もりそば ミニ天丼 800円 手打ち蕎麦も腰がある、田舎風 天丼は、サラッとした甘めのタレでボリュームもあり、これでミニ❓ 結構腹一杯になります‼️ 隣の人が食べてる焼きそばも美味そうでした
JR水戸線玉戸駅から車で北へ約5分「総合運動公園」の近く、長閑なところにある《ぽるれっと》さん。洋服や手作りの雑貨にカフェもある店。ログハウスの造りの温かみがありホッと心が安らぐ。今回は【自家焙煎こーひーと柿ケーキ】を注文。生豆から焙煎しているので、香りが良く酸味が少ないとても美味しい逸品!ケーキはしっとりふわふわで色鮮やか。ほんのり自然の甘さがある逸品です!野菜は実家で育てているそう?※完全予約制なのでHPなどへアクセスしてください。 #ぽるれっと #カフェ利用ができるお店 #洋服 #オーダー #手作り #雑貨 #コーヒー好きが集まる #こーひー #珈琲 #ケーキ #シフォン #柿 #野菜 #旬の食材を味わえる #美味しい #隠れた名店 #教えたくない隠れ家 #上平塚 #運動公園 #筑西 #茨城
新店の『NAGASHARI』さんで戴いた後は、車で3分ぐらいの、新店『なかむら屋』さんに初訪問。こちらは『トライアル』というディスカウントスーパーのテナント営業のお店になります。 赤い看板はどう見ても『ラーショ』でしょ。平仮名の「うまい」の文字がどっかで見た事ありますね(笑) こちら『なかむら屋』さんですが、本店は世田谷の上野毛にあるそうで、暖簾分けなのかな?じゃあ何故茨城に?って思いますよね。聞くところによると、何でも御親戚とか…(笑) 通し営業で夜中の3時までやってるようです。便利ですけど、やってるほうは大変でしょうね。 メニューはラーメンのバリエーションとつけ麺のようです。ラーショの定番「ネギラーメン」を、並盛で注文しました。 お店は後店主さんと、奥様?の2人体制かな?たまたまかもしれませんが、奥様の調理でした。 家系ラーメン御用達の『酒井製麺』の麺箱がありますね。家系の麺を、ラーショ的「ネギラーメン」で戴くって面白いですね。 店内は狭いんですが、厨房前にカウンター。テーブル席もあるので、そこそこの客数が入りそう。先客1名、後客2名でした。10分ほどで「ネギラーメン」の登場です。 スープはシャバ系の豚骨醤油です。軽い甘味のある醤油ダレが家系のスープみたいな感じなんだけど、少量の背脂がラーショみたいなコクを感じるライト豚骨です。バランスは悪くないんですが、家系としても、ラーショとしても、ちょっと物足りない感じです。 麺は家系の定番、『酒井製麺』製の平打ちの中太麺。家系でいうところの「普通」ぐらいの茹で加減ですかね。 もっちりした食感の平打ちに、スープが絡んで美味いです。この短めのモチモチ麺は、シャバ系のスープでも美味しいです。ホントはもう少し柔らかめの茹で加減だともっと良いかも。 白髪ネギはタレで和えてあるラーショ系です。シャキシャキの食感と、麺のモチモチ食感の対比が良い感じです。そうは言っても量が少な過ぎです。ネギが高騰してるのは解るけど、この量で普通の「ラーメン」に対してプラス200円ですからね。これでは厳しいです。 チャーシューはペラいけど2枚。煮豚系で柔らかいですね。メンマは細めのコリコリ系。ワカメが乗ってるのもラーショ系のお約束。海苔はちょっと小さいですね。 ニンニクと豆板醤で味変するのも、ラーショのお約束。すりおろしニンニクが、ライト豚骨にパンチを加えてくれます。ライトなので、豆板醤は入れ過ぎ注意。 総じて… 家系とラーショのハイブリッドラーメンです。 ハイブリッドと言えばカッコいいけど、『酒井製麺』の麺を使ったラーショの「ネギラーメン」です。 スープは弱いけど、確かにこの麺は美味かったです。ガチの家系とはちょっと変えてるんでしょうが、こういうスープでも、美味い麺は美味いです。 場所柄、買物のついでにラーメン食べようみたいなお客さんには、良いお店だと思います。頑張って欲しいですね。
チーズ味噌がおススメ、幅広い世代に人気のラーメン屋さん
過去に訪れたシリーズ! 「マルショウ辛味噌ラーメン」 「千日味噌ラーメン」 何度も行きたくなる美味しさです!しばらく通ってました!
筑西、川島駅付近のラーメン屋さん
四川麻婆らーめん 大盛 920円
玉戸駅の周辺エリアのグルメをチェック
玉戸駅の周辺の駅を選び直せます