更新日:2024年06月23日
本格炭火焼ステーキとハンバーグを楽しめる、緑に囲まれたステーキハウス
ずーっと行きたい。してた水戸の超人気店に初来店。 いつも予約無しで行くとまず駐車場がいっぱい。1時間待ちは覚悟必要なので、あきらめていたが、たまたま通りかかったら、あれ?車が少ないと思って入ったらそれでも約30分待ちだった。 4月5月限定メニューの春野菜とベーコンのマスタードソースハンバーグをチョイス。 相方は、オールビーフハンバーグと常陸牛ランプステーキのコンビをわさび醤油で。 粗挽き肉のハンバーグは肉汁たっぷりだが、とても肉肉しくて旨みたっぷり。 たっぷりわさびをつけても全然効かないくらい脂味がウマウマ〜)^o^( サラダバーも充実しており、これはやっぱり予約して来ないといけないなと反省。 店内ではピアノ演奏があり、当日は3組のお誕生日会もあり盛り上がっていました♪
“Local experience” 〜ここでしか味わえない体験を〜
【素晴らしいローストビーフがいただけます】 水戸県庁から少し離れたところにあるフレンチ。 紹介され、ゴルフ帰りに寄りました。 シックで落ち着いた店内に、 大きなダイニング、個室、 さらには中庭にテラス席もあります。 そして、入店直後から、 「ここの接客、いいな」 と思わせる接客は、料理に対する期待を上げます。 実際、ホスピタリティが素晴らしく、 最後まで気持ちよく食事ができました。 この日は【スタンダードコース】をお願いしました。 テーブルには食材だけが書かれたメニューが。 全て茨城県産とのこと。 何が出てくるか楽しみになります。 料理名は正確ではないですが、、、 ⚫︎アミューズ 海老の出汁が効いたソースのムースと 花豆に近いお豆を使った最中 最中にはお店の刻印が押されています。 県内でも、この刻印を作れる方は ほとんどいないのだとか。 海老の濃厚なソースのムースと、 お豆の優しい甘さの最中、 最高のスタートでした。 ⚫︎とうもろこしのスープとフォカッチャ とうもろこしと水と塩だけで作られたスープ。 際立つ甘さだけでなく、 野菜の苦味と青味も感じさせる一品でした。 他では食べたことのないスープでした。 これは、ぜひまたいただきたいです。 フォカッチャは、 スープで使ったとうもろこしの皮等を 使ったもの。 とうもろこしの仄かな甘さが感じられます。 スフレバターとの組み合わせも素晴らしく、 おかわりする人続出でした。 ⚫︎トマトのグラタン あまーいトマトですが、 酸味も感じられるグラタン。 ⚫︎蕎麦粉のガレット(?)と常陸牛のタタキ(?) 料理がうまく説明できませんが(笑)、 ネットリした蕎麦粉のガレットは、 蕎麦の香ばしさも感じさせる一皿でした。 レアな常陸牛も旨みが詰まっています。 ⚫︎大洗産のヒラメのカルパッチョ(?) 赤紫蘇のグラニテ添え サーブされた状態でも彩り美しいヒラメ。 そこに、赤紫蘇のグラニテをかけてくれます。 パフォーマンスも面白いですが、 赤紫蘇の香りとグラニテの冷たさが ヒラメと合っていました。 ⚫︎真鯛と蔓紫のソテー 野菜はもう一つ使われていましたが、失念(笑) ホップの効いた少し苦味のあるソースと いただきました。 ⚫︎ミントのグラニテ パチパチするものが入っており、楽しかったです。 皆さん、ドンパッチだ!と昔のお菓子を 思い出していました。歳がバレますねー。 ⚫︎ローストビーフ 本日のメイン。 55度の温度で4時間かけて じっくり火入れしたローストビーフ。 増量してもらったため、見た目も厚く、 一瞬、食べ切れるかな?と怯みましたが、 杞憂でした。 牛特有の脂も程よく抜けており、 今まで食べたローストビーフの中でも、 抜群に美味しさでした。 ⚫︎奥久慈茶のアイスとメロン、 シュークリームとブルーベリーのお菓子 お茶の苦味が効いているアイスのメロン添え。 甘いモノは苦手ですが、 こちらは甘さと苦味が良い塩梅で 美味しくいただきました。 ブルーベリーのお菓子は、 中に大粒のブルーベリーが入ってます。 見た目のプルン感に騙されました。 まさかの硬さのあるお菓子でした。 シュークリームも甘さ控えめで 美味しくいただきました。 水戸にあるお店のため、 早々、来ることは叶いませんが、 ぜひ、また訪問してみたいお店の一つです。 ちなみに、飲み物の値段もリーズナブルでした。 スタンダードコースでこの満足感なら、 他のコースではどうなっちゃうんだろう? 楽しみしかないですねー。 ごちそうさまでした♪♪
水戸、偕楽園駅からタクシーで行ける距離のダイニングバー
買い物の行き帰りにしょっちゅう通る道沿いにありずーっと気になっていたお店に初来店。 店先から店内までメキシカン?な異国情緒漂う楽しいお店。 そしてハンバーガーってこんなに種類あるの?ってしばし悩むほどの多彩なメニュー。 小腹が空いたのでと、軽い気持ちで入ったが、どれもヘビー級な感じなので、少しはヘルシーにと思いチキンバーガーをチョイス。 それでもやっぱり結構なボリュームだった。 ソースが甘辛くチキンも柔らかくウマウマ〜(≧∀≦) 次回、ナイヤガラは無理そうだけど、クレージーチーズに挑戦したい。
泉町にある偕楽園駅付近のパスタのお店
久しぶりのグルーヴィー 京成百貨店は初訪問 明太子タコイカ大盛・サラダ・珈琲 盛りの多さは抜群、味変で粉チーズを追加、これも旨い。 大変お味ゅうございました ご馳走様でした♫
ご飯も美味しいですが、やっぱり大前提としてはワインを楽しむお店らしいです
ワイン × シーズナル薬膳 + ギリシャ料理 = 美と健康
なんと、ギリシャ料理が食べられるオシャレなワインバー。 夜解禁前の下見ランチに初来店。 が、ランチは予想外の純和風。サバの冷や汁と言う宮崎の郷土料理! しかも豚の生姜焼き付きと言う豪華さ。 驚きを隠せないままカウンターで頂く。 まず冷や汁をひとすすり、ゴマの香りとサバの香りがバランスよく薄味ながら旨味ありウマウマ〜╰(*´︶`*)╯♡ 生姜焼きも優しい味付けで、炊きたてご飯とベストマッチ! ご飯にもゴマがかかっており、気遣いが感じられる逸品。 今度は夜にワインとギリシャ料理を頂きに再訪致します。 #ギリシャ料理 #ワインの種類が豊富
250種類以上のお酒とアメリカンバーガーを楽しめるカフェダイナー☆
keiオリジナルチーズバーガーセット 1410円
朝食バイキングも人気なファミリーレストラン
母の病院の帰りに遅いランチ オーダーは ハンバーグ アクアパッツァ風~フカヒレとともに あさりっていいだし出ますょね フカヒレもよかった❗ ハンバーグのソースとしては やや薄味に思えたけど ファミレスっぽくなく とっても美味しかった~(*´∇`*) #ホワイトデーキャンペーン #ファミレスっぽくないメニュー
ビーフハンバーグがお薦め。アメリカ生まれのカリフォルニアレストラン
癒しの時間を過ごせる憩いの場 『おんな焼き鳥 鶏センター』
到着が遅かったので目の前にあるこのお店へ。 茨木のお酒と焼き鳥美味しく頂いました(^^)
煙の匂いが気にならない!常陸牛やA5ランク国産黒毛和牛と自家製タレでおもてなし
常陸牛を美味しくいただきました。
南町にある偕楽園駅付近のバー
水戸で老舗のオーセンティックバー。飲み物は材料、リキュール類等手を抜かず都内一流店に負けないカクテル、ウイスキーはモルトが中心です。モルトはソサエティ系が多く、最近の人気のボトラーやジャパニーズの最新のものスタンダードなものバランス良く揃っています。
#お一人様OK #リーズナブルな価格設定 #同僚と気軽に #肉好きが通う #七輪で焼くお店 #カウンター席あり
中庭を眺めながらゆったりした時間の中でお気軽に本格和食を!
和食のお店。全てにおいてエクセレントです。焼きタラバ蟹は程よい塩味。最後に鯛茶漬けを頂きました。
毎月10日は、お好み焼きの日 豚玉500円(10日が日曜日の場合、翌日11日)
お好み焼きが美味しいお店です。フライドポテトを食べによく行きます。店主さんの人柄もよく、楽しいお店です。2階には鉄板付のテーブル席があるので複数人によるパーティー等にもおすすめです。美味しいお酒もあります。
仙台ホンモン、熟成ハラミ、ネギたん塩と食べましたが、どれも美味しかったです♪店員さんも元気があって楽しいく過ごせました
Retty初投稿!【スタインウェイのグランドピアノがある最強カフェが水戸に出現】 2022年10月22日オープン。 まだ新しい木の香りがします。 まず目にとびこんでくるのはスタインウェイのグランドピアノ! コンサートホールとかでしか見たことなかったのですが、まさかこんな目の前で見られるとは。 しかも水戸の片隅のカフェで。 店名のcafe rit.(カフェ リット)は、 音楽用語のritardandoリタルダンド(だんだんゆっくり)からとったそう。 音楽がお好きな方が経営されているのですね(*^^*) 時々、ピアノの生演奏もあるようです(チャージ無し!)。 ショップカードにインスタのアカウントがあったので、拝見してみてビックリ。 先月は、グラスワインでルーミエのシャンボールミュジニー2014や、 プリューレ・ロックのル・クル2013を提供されていたようです!!! なんということでしょう〜! ありえませんよこれは! ワインバーでもこれをグラスで提供するところはなかなか無いでしょう。 一体おいくらで出してたのか気になるところですが、 その時知ってれば絶対行ったのに〜(T_T) さて本日は、 アールグレイと『焼きたて山形県産ラ・フランスのカスタードパイ(プラス100円でアイスクリーム添え)』 をいただきました。 パイは焼き上げるのに30分かかります。 その間、アールグレイを飲みながら待ちます。 アールグレイには胡桃入りの小さな焼き菓子が付いていました☆ 実に雰囲気の良い空間です。 2階席もあって、店内を見渡せます。 日曜日の2時ごろ伺いましたが、 ちょうどランチのお客様が帰られた後のようで、 空いていてとても静か。 アールグレイは香り高く、 パイはホントに焼きたてホカホカで、パリッジュワッとして、カスタードがたっぷし(*^^*) いや〜最高しかない。 フードやドリンクもかなり充実していて、 これは単なるカフェの域を超えている。 そしてなんと、お向かいにある水戸の老舗洋菓子店、 シュールさんのケーキも持ち込み可という太っ腹さ。 こっちが心配になるほど良心的。 店員さんは私が行った時は全員女性で、とても感じが良く、カード決済もOK。 近々、夜も行ってみよう。 ここなら一人飲みも出来そうだし! プリューレ・ロックかルーミエのミュジニー、 どっちかでもまだ残ってないかな〜(≧∇≦) まだオープン間もないからあまり知られてないけど、 すぐに人気店になってしまいそうな予感。 早くもBest2023に暫定ランクイン☆
茨城のブランド牛「常陸牛」を堪能出来るレストラン
茨城NO.1常陸牛の専門店。雨の日曜でしたが満員。2日前に予約し、日曜の14時が空いていた流れ。 味、店内の清潔感、店員さんの応対とどれもperfect!ウワサにたがわぬ名店。TV取材数多いのも納得。近くに直営の精肉店あり。
大人のための 静かな隠れ家レストラン
今年の2月頃行ってきました! 美味しくて幸せ。 特に、チーズケーキ! 濃厚濃厚。 まさにチーズを食べてるかのような味でした。 ハチミツをかけて、そりゃ間違えない。 ランチのコースはそれなりのお値段なので、頻繁にってのは厳しいけど、チーズケーキはテイクアウトも出来るようなので、たまに買いに行こうかな〜。
茨城で洋風納豆料理が名物の洋食屋 花きゃべつ
ランチに、焼きカレーチーズオムレツ、950円をいただきました。ふらっと入りましたが有名店だったんですね。たまごはふんわり、チーズと絶妙なバランス!また来ます。
偕楽園駅 ワインが飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!
偕楽園駅の周辺駅を選び直せます