更新日:2024年03月03日
“Local experience” 〜ここでしか味わえない体験を〜
【素晴らしいローストビーフがいただけます】 水戸県庁から少し離れたところにあるフレンチ。 紹介され、ゴルフ帰りに寄りました。 シックで落ち着いた店内に、 大きなダイニング、個室、 さらには中庭にテラス席もあります。 そして、入店直後から、 「ここの接客、いいな」 と思わせる接客は、料理に対する期待を上げます。 実際、ホスピタリティが素晴らしく、 最後まで気持ちよく食事ができました。 この日は【スタンダードコース】をお願いしました。 テーブルには食材だけが書かれたメニューが。 全て茨城県産とのこと。 何が出てくるか楽しみになります。 料理名は正確ではないですが、、、 ⚫︎アミューズ 海老の出汁が効いたソースのムースと 花豆に近いお豆を使った最中 最中にはお店の刻印が押されています。 県内でも、この刻印を作れる方は ほとんどいないのだとか。 海老の濃厚なソースのムースと、 お豆の優しい甘さの最中、 最高のスタートでした。 ⚫︎とうもろこしのスープとフォカッチャ とうもろこしと水と塩だけで作られたスープ。 際立つ甘さだけでなく、 野菜の苦味と青味も感じさせる一品でした。 他では食べたことのないスープでした。 これは、ぜひまたいただきたいです。 フォカッチャは、 スープで使ったとうもろこしの皮等を 使ったもの。 とうもろこしの仄かな甘さが感じられます。 スフレバターとの組み合わせも素晴らしく、 おかわりする人続出でした。 ⚫︎トマトのグラタン あまーいトマトですが、 酸味も感じられるグラタン。 ⚫︎蕎麦粉のガレット(?)と常陸牛のタタキ(?) 料理がうまく説明できませんが(笑)、 ネットリした蕎麦粉のガレットは、 蕎麦の香ばしさも感じさせる一皿でした。 レアな常陸牛も旨みが詰まっています。 ⚫︎大洗産のヒラメのカルパッチョ(?) 赤紫蘇のグラニテ添え サーブされた状態でも彩り美しいヒラメ。 そこに、赤紫蘇のグラニテをかけてくれます。 パフォーマンスも面白いですが、 赤紫蘇の香りとグラニテの冷たさが ヒラメと合っていました。 ⚫︎真鯛と蔓紫のソテー 野菜はもう一つ使われていましたが、失念(笑) ホップの効いた少し苦味のあるソースと いただきました。 ⚫︎ミントのグラニテ パチパチするものが入っており、楽しかったです。 皆さん、ドンパッチだ!と昔のお菓子を 思い出していました。歳がバレますねー。 ⚫︎ローストビーフ 本日のメイン。 55度の温度で4時間かけて じっくり火入れしたローストビーフ。 増量してもらったため、見た目も厚く、 一瞬、食べ切れるかな?と怯みましたが、 杞憂でした。 牛特有の脂も程よく抜けており、 今まで食べたローストビーフの中でも、 抜群に美味しさでした。 ⚫︎奥久慈茶のアイスとメロン、 シュークリームとブルーベリーのお菓子 お茶の苦味が効いているアイスのメロン添え。 甘いモノは苦手ですが、 こちらは甘さと苦味が良い塩梅で 美味しくいただきました。 ブルーベリーのお菓子は、 中に大粒のブルーベリーが入ってます。 見た目のプルン感に騙されました。 まさかの硬さのあるお菓子でした。 シュークリームも甘さ控えめで 美味しくいただきました。 水戸にあるお店のため、 早々、来ることは叶いませんが、 ぜひ、また訪問してみたいお店の一つです。 ちなみに、飲み物の値段もリーズナブルでした。 スタンダードコースでこの満足感なら、 他のコースではどうなっちゃうんだろう? 楽しみしかないですねー。 ごちそうさまでした♪♪
水戸で20年続けてきました。パスポート不要!ハワイのグルメ旅!!
Hawaiianな雰囲気が素敵でした^_^ ハワイアンスペアリブ、サラダが美味しかったです☺︎ 飲み物も種類が豊富でした!
◆完全予約制!お箸で食べるカジュアルフレンチ会席5500円~:ワインと 個室◆
【水戸駅徒歩7分】和の風情を感じさせる上質な空間で極上の肉料理をご堪能あれ
偕楽園駅 結婚記念日のグルメ・レストラン情報をチェック!
偕楽園駅の周辺駅を選び直せます