更新日:2025年05月04日
無性に食べたくなる味、水戸市の人気ラーメン店
茨城のドロつけ老舗 昆布水も食べたかったけど初訪なのでどろつけ(1000円) 意外にも清湯ラーメンとかが左上でつけめんは端っこでした。時代の流れかな つけ麺はワシワシ麺でドロつけ全盛期を感じる素晴らしいものでした。並でも結構な盛りです つけダレは甘さ控えめでほんのりビター仕上がり。割りスープが昆布なのは珍しいなと感じました。
地下にあるお洒落隠れ家的なイタリアンのお店
#安うまランチ
水戸駅近くにある納豆コース料理が名物の居酒屋さん
水戸駅すぐにある居酒屋「居酒屋てんまさ」 ライブで水戸駅に行ったので、せっかくなら水戸グルメを食べたくて 納豆御膳を頂けるコチラのお店へ。 ラストオーダーの時間に到着してしまい、慌てて注文。 まずはビールを注文。 するとお通しが。 お通しはきゅうり味噌と、金目鯛の味噌漬け。 この味噌漬けが、めちゃ美味しかったです。 メインは納豆御膳1880円を注文。 納豆大葉揚げ・まぐろ&いか納豆・納豆オムレツ・しらす納豆・納豆の味噌汁と納豆三昧。 これにお新香とご飯が付いてきます。 本来なら小鉢でちびちび酒を飲みたいところですが、時間がないので、慌てて頂く(笑) 大葉に納豆が挟まった納豆大葉揚げ、美味しいです。 納豆オムレツは、オムレツの上に和風の餡がかかっていてボリュームあり。 納豆味噌汁初めて食べましたが、あまり納豆の粘り気が気にならず、さらっといただけます。 30分で、お通しと納豆御膳と大瓶ビールを駆け足で頂き満足! 今度は時間のある時に伺いたいと思います。
おすすめは汁なし担々麺。大満足の味とボリューム。ランチメニューも沢山
ランチで麻婆豆腐を食べました。 土曜日もランチ営業をしていたので、非常に利用しやすいお店 めちゃくちゃ辛いけどとても美味しい。 唐辛子と山椒の塩梅が絶妙です。 辛さのレベルを選べます。 5段階中3番めが普通となっていますが、 2番めでも一般の人にとっては辛いです。 辛さに自信がない人は1番めにしましょう。 路面店ではないので見つけにくいため、RETTYを使っていてよかったと思えました。
水戸駅近くの朝セン焼きが人気のとんかつ屋さん
2024.5.23訪問。 仕事で久しぶりに茨城県水戸市へ。午前中で無事に仕事を済ませて、お昼は水戸のソウルフード、スタミナ冷しも考えながらも、同市城南【とんかつ よしえ】の個性的なネーミングの料理、「朝せん焼定食」が頭から離れず、同僚と共にお店を訪問。店前には数組の待ちがあり、名前を記入し、先に料理を注文して待っていると、回転が良いのか5分程度で座敷に案内されて少し安堵^o^まずは同僚の頼んだ「ロースとんかつ定食」から配膳され、少し遅れて「朝せん焼定食」が到着‼︎豚バラ、長ネギ、玉ネギ、ピーマンと人参に胡麻をたっぷり含んだ甘辛タレと食材が絡み合い、いつもなら十分な量の白米が足りなく感じ、大盛りにすれば良かったと後悔するほどに美味く、朝せん焼の魅力に取り憑かれしまいそうなくらい、久しぶりにハマった定食をいただく事が出来た( ^ω^ )あらためてカミさんを連れ、再訪問したい思えるお店の一つとなった‼︎
水戸南高校のふもとにある、軍鶏と自家製麺にこだわる人気のラーメン店
2011年7月オープン。 ひたちなか市にも支店あり。 「龍のひげ塩らあめん」¥850 麺の種類と香味油の種類が選べたので 太麺ちぢれにホタテ油で注文。 丸みある塩味に鶏出汁も合わさり すごく安定した美味い塩スープ。 麺は自家製麺とのこと。 しっかりとした弾力があって良い。 柔らかいけどメリハリある1杯で 塩つけ麺とかだとどうなるのか気になる。 #茨城県 #水戸市 #ラーメン
濃厚なスープと自家製麺を合わせたつけ麺の有名店
つけ麺味噌味玉付きプラスビールの食券購入して 並んでいる列の最後尾で待つこと20分で案内された。 暫くしてビールとつけ麺が着丼。 麺は、コシがありスープに絡み最高 トッピングでネギあげとカレーをスープに入れて味変。最後にスープにスープ割りと名物の焼き石を入れてホットスープで最高の味でした
将軍珈琲のノボリが目印、落ち着いた雰囲気でつい長居したくなるカフェ
茨城県発のコーヒー専門店 ・将軍カフェラテ 茨城県のカフェといえば、こちら!! 本店は「ひたち」にあります 都内の数店舗は行ったことあるのですが、せっかく水戸へ行ってきたので、朝カフェしてきました! 名物(?)将軍!! おっきなゴールドのカップでインパクト大です! 美味しかったです♡ ケーキや焼菓子のラインナップも豊富でした 駅ビル内で便利な場所なので、お昼以降は混み合いそうです
常陸野の地から世界へ羽ばたく『常陸野ネストビール』の直営店。
正しい名称失念したけど、ポークバーガーです。 ミンチ肉ではなく厚切り肉が挟んである。BBQソースがちょっと勝ちすぎかな。 #ハンバーガー #ランチ
辛さの中にある旨味を。厳選素材を使用した本格四川料理をお楽しみいただけます!
レバニラにミニ麻婆豆腐をいただきました麻婆豆腐を食べに来たのですが、レバニラの魅力に負けてしまい麻婆豆腐はミニなってしまいました。しかし、厚めのレバーで食べごたえあって満足しました♪
チーズ好きには堪らないチーズ尽くしのダイニングバー
チーズ専門店なのだけどパスタが非常に美味しくてびっくり。 今度はオムレツとかも食べてみたい。
水戸のパニーニ&野菜ソムリエのスムージーが最高に美味しいカフェ
3月頃行ってきました。 野菜が美味しくて、なんかすごく体に良いことをしている気持ちになります。 もちろん、メインも美味しいですよ。
極太麺の田舎蕎麦と野菜がごろごろ入ったけんちん汁のある蕎麦屋
胡麻味噌そばの普通盛りを頼みました。 テレビのまんまの大将でした。 また行きます!!
サクサク感が絶妙!酒門町にある美味しいとんかつ屋さん
山新グランステージ水戸近くのクック・ファンさんへ妻とランチで伺いました。 自分は筑波もち豚ロース、妻はおろしヒレかつをオーダー。 普通のとんかつは、揚がるまで軽く胡麻をすり潰しておき、ソースを足していただきます。すり潰し過ぎないのがコツだそうです。 かつは外がカリッと中はシットリ旨味が引き出されています。もち豚は癖なく脂が美味しく、注文して正解でした。 胡麻ソースとの相性もピッタリです。 大根おろしは、おろしとポン酢が別皿で好みに合わせられ、ヒレカツも癖なく、美味しくいただきました。 おろポン酢等は、追加オーダーも可能です。 ライス・キャベツはセルフで、味噌汁はオーダーで食べ放題です。 スパイスやどろソースなども用意されています。 マニアにはガルパンを模したメニューもあり、色紙なども沢山あります。 #水戸山新グランステージ #家族連れにもお勧め #202302メニュー
麺は完全自家製麺!強火で15時間炊き続けた本格 “職人” 豚骨ラーメン
水戸の未訪店『茨城豚骨 とんこつ家 高菜』さんに初訪問です。外観、内装は綺麗です。リニューアルしたみたいですが、資本系みたいな出立ちに、ちょっとビックリしました(笑) 茨城県には本格的な豚骨ラーメン店がなかなか根付きません。そんな中でも、水戸の『とんこつ家』さんは老舗の部類に入ります。茨城のフリークの皆さんには、この店、けっこう評判良いですよね。 気になったのは、店内に豚骨臭がほとんどありません。あの強烈な豚骨臭って、美味い豚骨ラーメン屋さんには必須なんですけどね。スープ何処で炊いてるんだろ? こちらは、博多や久留米の豚骨とも違う、茨城豚骨だそうですね。茨城豚骨とはなんぞや?? 豚骨ラーメンなのに、メニューがたくさんあります。「まる」とか、「かく」とか、「新味」とか、なんか『一風堂』みたいです。 この液晶の券売機の1ページ目じゃ、値段が全くわからないですね。それぞれの内容の違いも全くわからない。スープの濃さだけの違いじゃないですよね(笑)普通の「中華そば」や、家系っぽいのや、つけ麺に、果ては「台湾まぜそば」まであります。ここって豚骨ラーメン屋さんですよね?(笑) 全くわからないので、新発売の『屋台』っていうボタンを押すとページが変わります。ベースが830円。「ねぎばっか」が300円??ネギ何束入るの??(笑)その他トッピングと、セットメニュー。こんなご時世だから仕方ないんでしょうけど、まぁ〜高いですねぇ(笑) 注文時に麺の好みは聞かれませんでしたが、バリカタでお願いしました。うんちくがびっしり書いてあります。読んでみると、大層な事が書いてありますね。でも産地や、素材や、具材の種類なんかの記載は無いですね。まぁ、うんちく鵜呑みにするほど素直じゃ無いので、良いんですけどね(笑) 注文から10分程で登場した『屋台』を見てビックリ!ビジュアルが『一蘭』にそっくりですね!!(笑) スープは直球のクリーミー豚骨。しっかりと白濁したスープは、濃厚で分厚い豚骨と、力強い油のコク、塩分強めのカエシ。やっぱり豚骨臭は感じません。 本場博多長濱のサラッとしたスープに比べて、濃厚で粘度強めの豚骨スープです。どの辺が茨城豚骨かと言うならば、この粘度強めって事かな?濃厚なんだけど、後味はスッキリした感じ。思ったよりも豚自体の旨味はライトな印象。どちらかと言えばクリーミーで、万人受けする食べ易い構成のスープに感じます。 麺は低加水で、博多長濱よりもちょっと太い博多麺っぽい細麺です。うんちくには店内完全自家製麺とあります。濃厚スープに負けないようにちょい太めにしたのかな?切り刃28番。スープには良く合ってます。 バリカタ指定しましたが、普通ぐらいの柔らかさです。歯応えは柔らかめだけど、コキコキいう食感は感じます。小麦感もしっかりしてます。なかなか美味い麺だと思います。 麺量は100gちょっとかな?替玉100円。替玉前提で、830円って、やっぱり高いような気がします。まぁ『一蘭』も似たようなもんだけど(笑) 具材はバラチャーシューの小ぶりなのが2枚と小ネギ。うんちく程の拘りは質も感じられず、至って普通の完成度。 『一蘭』で言うところの「秘伝のタレ」っぽい赤味噌は、全く辛くないですね。卓上調味料として置けば良いだけなのに、何の為に入れたんだろう? 卓上の紅生姜と、ご自慢のぶっとばし高菜で味変しました。屋号が「高菜」ですからね。期待しちゃいますよね。この店オリジナルの「ぶっとばし高菜」は、辛さマシマシで、仕上げに唐辛子と、胡麻油で炒めてるそうです。凄く期待したんですが、全く普通で辛くないですね。凄く残念です。 紅生姜も普通ですけど、スープと麺に良く合います。美味いです。 総じて… スープに拘りを感じる、茨城豚骨ラーメンです。 初体験の茨城豚骨でしたが、普通に美味い豚骨ラーメンだと思います。 スープ、麺に拘りが感じられます。たくさんある他の味と、比べてみる気はありません(笑)が、これはこれで美味しい豚骨ラーメンです。うんちくを鵜呑みにする気はサラサラ無いですが、具材や卓上の辛子高菜などに、記載なみにもっと拘ったら良いのになぁ〜とも思います。 昨年いよいよ水戸に出店した『一蘭』に対抗してのビジュアルそっくりの「屋台」でしたが、そんなに他の事には気にしないで、自らの道を頑張って欲しいですね。ご馳走様でした。
水戸駅周辺の美味しい旬の魚が味わえるお店
久しぶりの水戸飲み! 満月城さんはちょっとレトロ感があって落ち着く居酒屋です。 久しぶりに来たら客層が若くなってた感はありますが、水戸の美味しいお酒と美味い料理がいただけるお薦めのお店です。
昔ながらの中華そばでホッとする一杯が食べられるラーメン屋さん
水戸の未訪店巡り。先ず一軒目は『中華そば たてしな』さん。こちらは以前、石岡の割烹料理店の日曜日限定で営業していた『支那そば たてしな』さんが水戸に移転してきたお店です。 注文のタイミングは、厨房の店主さんから声がかかってからの注文。調理のタイミングで注文を聞いてくれます。 「ラーメン」は550円と安価。チャーシューはブロックでも販売してるって事は好評なんでしょうね。だったら「チャーシューメン」でしょう。 スープは豚系清湯の醤油です。こちらは竹岡式という触れ込みだったけど、チャーシューの煮汁を湯で割っただけというものでは無く、昆布系の魚介出汁を合わせてる感じです。 醤油ダレは円やかで、豚と和出汁の優しい味わい。ただの竹岡式より遥かに美味い。 しかも、こちらはレンゲが無いので丼から直接スープを戴きます。丼に直接口をつけて飲むスープ。この感覚久しぶりですね(笑) 麺は加水抑えめの中細麺。茹で加減はジャストで好み通り。スープの持ち上げも良い感じで、相性が良いです。美味いです。 チャーシューはバラの煮豚。醤油ダレが染み込んで、トロっと柔らか。このチャーシューだけでも食べに来る価値があるね。この手のラーメンには、刻み玉葱も効果大。やっぱり種別でいったら、竹岡式ラーメンになるんだろうね。 麺量はそれほどでも無いのでサクっと完食。水戸一杯目とすると、最高のスタートです。 総じて… 竹岡式風の醤油ラーメンです。 しみじみと美味い一杯です。今風の切れ味鋭い旨味追求型醤油ラーメンとは明らかに違うけど、最近はこういうクラシカルなラーメンが堪らなく美味いです。 麺、スープ、具材それぞれに特化して、シンプルに纏め上げる割烹料理の手腕。文句無しに美味いです。
心の込もったシェフ手作りの美味しいお菓子が味わえる人気ケーキ店
水戸の超人気パティスリー!(≧∇≦) やっと伺えました。 ●岩間栗のモンブラン このモンブランは絶品でした。 頂の白いちょこんとしたクリームはオレンジ?っぽい柑橘系の味。 こっくりとした栗ペーストに、 中には大粒の栗。 土台はメレンゲで、本体との間にチョコが敷かれております。 あいにく持ち帰る間に箱の中で寄ってしまって、 少し崩れてしまいましたが、 それはそれは美しい花のように、 段々になったビジュアルは圧巻でございました。 ●ポティロン(かぼちゃのケーキ) ●シューキャラメル もこれまた美味!(≧∇≦) 私が何度もレビューしている水戸のダルメゾンさんは、 スタイリッシュでモダンなケーキなのですが、 こちらコサイさんは、一つ一つが大ぶりで、 かつノーブルな雰囲気を纏っています。 タイプの異なる素晴らしいパティスリーが2軒もあって、 嬉しい限り(*^^*) キャッシュレス化が遅れている水戸ですが、 ここはpaypayが使えるのがありがたい。
大人のための 静かな隠れ家レストラン
今年の2月頃行ってきました! 美味しくて幸せ。 特に、チーズケーキ! 濃厚濃厚。 まさにチーズを食べてるかのような味でした。 ハチミツをかけて、そりゃ間違えない。 ランチのコースはそれなりのお値段なので、頻繁にってのは厳しいけど、チーズケーキはテイクアウトも出来るようなので、たまに買いに行こうかな〜。
炭火の風味がたまらない!もつ煮込みが絶品の居酒屋さん
ついに行って来ました。水戸で人気のお店で酒場放浪記でも紹介されたお店、もつ焼き旨しで雰囲気も良い水戸に来たら是非
水戸駅 おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!
水戸駅の周辺駅を選び直せます