更新日:2025年03月07日
ダシの効いたスープで頂き、次に餡で食べて2種類の味を楽しむのもお勧め
2008年オープン。 ひたちなかのご当地麺スタミナラーメンを 提供する中でも特に人気なお店の1つ。 店主は独学でオープンだとか。 「すたみな冷し」¥880 けっこうしっかり辛い。 辛いの苦手な自分には蓄積してくる辛さで 食べ進めるとなかなかのパンチになる。 レバーは揚げられて?います。 レバー味がしっかりあるので好きな方には 甘辛さも相まってかなり刺さるようなクセになる美味しさ。 餡、麺量ともにかなり多めで食べ終えた時の満足感がすごい。 ポツンとある塩ラーメンが気になりすぎる。 #茨城県 #ひたちなか市 #ラーメン
地元の鮮魚で作る丼ものがおすすめの海鮮おいしいお店
土曜のお昼時、駐車で大渋滞してるような状況で 市場に到着。 さて、どのお店に入るか?? 食べログのチェックがこちらのお店にあり 付けた理由は、全くなかったけど とにかく並ばずに今なら入れそうでしたので こちらに。 なんとなくメニューを見て入店はしたのですが 入ったら、前払いと。 あらまだメニュー決めてないのに。。。 迷う。。。 パッと目についたのが 海門! スペシャル丼!! それなりのお料金。 でも迫力ある盛り付け これにしました。 そんなに待たずに着丼。 写真とおり迫力があります。 うーん何処から食べるか。 そんな迷いもあるくらい。 がっついて食べましたよ。 いやぁ美味しい!! お刺身の甘さ、醤油、ご飯。 どれも美味しい!! 箸が止まりません!! あっという間に完食。 完食して後悔。 値段高かったから、もう少し味わって 食べた方がって でも美味しくってね。
香辛料が効いててうまい、ハム焼きが一番人気の美味しいカフェ
みはらしの丘近くの特設?売店 隣のネモフィラアイスの1/3の列に並び、焼おにぎりとジャンボつくね串。 ジャンボつくね串はつくば鶏と軍鶏。確かにジャンボです。焼おにぎりも大きかった! ネモフィラをみながらのランチです。 つくね串は歯応えあっておいしかったぁ。。 焼おにぎりは米菱醤油使用香ばしく焼かれてましたぁ
テイクアウト10%引きキャンペーン実施中
2025.2.23訪問。 連休の中日に、茨城県ひたちなか市の【グルービー 勝田店】を初訪問。以前、テレビで見て食べてみたかった、「海賊スパゲッティ(大盛)」を注文^_^朝から何も口にせずに茨城まで腹ペコで来たので、サラダが先に提供されると直ぐに食べ終えてしまった(^◇^;)サラダを食べ終えてから、程なくしてスパゲッティが到着!同じスパゲッティの並を頼んだカミさんの量に比べ倍近く⁉︎想像以上に多い(@_@)ちょっと怯みながらも、ベシャメルソースの下からパスタを引き上げ、海鮮具材(エビ・カニ・イカ・ツナ・小柱)を絡めながら、口一杯に頬張り、ワンパク食い‼︎見た目よりソースは重く無く美味しくいただき、途中タバスコで味変しながら無事に完食!今回、何とか完食出来たが、次は無理せず、ピザなどと一緒に楽しみたい^_^
一番人気は真っ白な「白味噌ラーメン」。地元の客に長年愛されるラーメン店
まずは、腹ごなしに人気のラーメン屋さん暖宝に行きました。 人気店なので、行列が出来ていて並ぶ用かと思ったのですが、意外と空いていました。 小上がりに通されました。 白みそらーめんが人気なので、白みそらーめんを注文することにしました。 他の人を観ていると、白みそらーめんと半チャーハンを頼む人が多いです。 私は五目白みそらーめん950円を注文 Y君はちゃーしゅー白みそ1100円を注文しました。 豆板醤をいれて良いか聞かれたので、どちらも入れてくださしと返事しました。 平日のせいか地元の人が多い感じです。 ソープもしつこくなく奥行きがあるスープで美味しいです。 麺も手打ちということですが、味噌が絡む美味しい麺でした。 これから自転車で走るということで罪悪感もないのでスープも綺麗に飲み干しました。笑
勝田中央にある勝田駅からすぐのそば屋さん
とり唐揚げそばに納豆をトッピング とり唐揚げのデカさに感激 納豆ウマッ‼️ 体験王国での美味しい体験でした
勝田駅4分・個室有◆洞窟風ダイニングで愉しむ《多国籍創作料理》パーティにも最適♪
【ひたちなか市】の勝田駅周辺はどのお店に入ろうか迷ってしまうほど居酒屋さん・焼き鳥屋さん・ダイニングバーなど呑み屋さんで賑わっています(^^)そんななか一際目を引いたのは『ZOP』さん(^^)店外から中を覗いた先には円柱で大きなレンガ造りの窯のような空間が見え、気になるお店No.1となり、ここに決めました(^^)店内も円柱が横たわっている感じになっていて内装もオシャレ(^^)夜が長いになりそうなので軽くいっぱいやるつもりが、一品一品こだわりがあるメニューの数々に目を引かれビールが進み料理も美味しくいただきました(^^)今度またひたちなかに訪れた時もここに来よう(^^) #こだわりメニュー満載 #店内お洒落すぎ
湊本町にある那珂湊駅付近の海鮮料理のお店
何度目かの訪問です。 この辺りに来ると決まって食事はここ。 今回はおすすめ定食にしました。 めひかりのフライは熱々です! マヨとカレー粉で食べます。 どんぶりご飯もペロリ完食です。
おもてなしの心と熟練の技を尽くしたお料理で最高のひとときを。
懇親会で地元を良く知っている方に案内いただきました。 あん肝や、お刺身、数々の日本酒、はまぐりといった逸品を堪能させていただきました。日本酒はお店の大将が各種勢揃いさせて説明してくれます。夏には伊勢海老がオススメなのでまた来てねと言われました。
勝田駅から徒歩5分。お客様の健康と安全に考慮し、一層の衛生強化に努めております。
2度目の訪問です。観光後ホテルにチェックインしてから訪問しました。ハイボールで喉を潤してから、怒涛の如く・・・?注文しました。(°▽°)『刺身盛合せ』『あさりの酒蒸し』『サーモンのサラダ』『鳥の唐揚げ』『カマンベールチーズフライ』『うなぎの柳川鍋』『牛串焼き』『創作揚げ』『おにぎりセット』を注文、サービスで『漬物盛合せ』頂きました。今回もお腹いっぱい頂きました。 #リピート決定 #旅行にて
ひたちなか、佐和駅からタクシーで行ける距離のファミリーレストラン
公園散歩のお昼は、公園すぐ近くのココへ。 おススメのランチハンバーグを食べました。アプリクーポンで、ドリンクバーとソフトクリーム無料。 ちょっとお得感満載なランチ。オニオンスープも美味しいし、ハンバーグも旨し!!#リピート決定 #リーズナブルな価格設定 #美味しいバンバーク
お魚や日本酒が名物です♪宴会にぴったりなプラン多数!是非当店にご相談ください!
仕事で茨城に来ました。 ナニか美味しいモノはないかと探していた時に投稿者さんの写真を見て決めました! 「ながーい!北海道コーンと鳥の照焼きのWピザ」 本当に長い!笑 食べやすい大きさにカットされ、クリスピー生地に具が程よくのってておいしい。 「カリカリジャコと山わさびの大根サラダ」 ワサビが苦手な私にも食べられる位のちょうどいい辛さ。 大根とジャコの絡みがいい感じ。 さっぱりしていておいしい。 「ひんやり石焼きキャラメルパフェ」 石焼きの器がキンキンに冷やされていて、ちょっとほっといてもアイスが溶けない! キャラメルアイスとシャーベットが甘すぎずおいしい! お店は普通の居酒屋さん。 メニューも珍しいモノではないが、見た目がおしゃれでおいしそう! ビジュアルで楽しませてくれるところがいいと思う(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!!
味噌をつけて食べる餃子が美味しいあっさりラーメンのお店
夫の実家のそばにあり、帰省のたびに行くのが楽しみなラーメン屋さんです。 普段はほとんどラーメン屋に行くことはないのですが、ここのラーメンは何を頼んでもおいしいので、毎回違うものを頼んで楽しんでいます。 そしてここは餃子も絶品です!胡麻味噌ダレが付いてきますが、酢醤油ラー油で食べる方が好きです。
小さなベトナムを体験できるお店
勝田にベトナム料理のお店が出来てました。ランチはチャーハン、フォー、ブンボーフエ、カレーなどがありました。その中からシーフードチャーハン。チャッゾーがついて950円です。パラパラのチャーハンです。グランドメニュー見るとヤギ料理なんかもありました。料理の種類が多いし、お酒もベトナムのウォッカ、ビールもあります。バナナ酒があるのは珍しいかな。
ワンコインランチのある手作りが自慢の定食屋さんです
ひたちなかテクノセンターの中にあります。日替わり定食は2種類あります。この日の日替わり定食の海苔弁丼(500円)。お味噌汁、コーヒーついて500円は安いです。うどん、生姜焼き定食などもあります。
美味しいパンを出来るだけ安価で提供をする! それが当店のポリシーです。
個室完備◎和モダンな空間で楽しむ、旬菜や自慢の肉メニュー!
地元で人気の居酒屋さん。 夜は利用した事がありますがランチは初です。 ランチの種類はそこそこ豊富にあり、姫御前としゃぶしゃぶ御前、二色丼の御前、お子様ランチを注文! お子様ランチに至っては290円!!! 揚げ物が多いですがボリュームあります。 姫御前は10種類くらいの料理が一口程度小分けにされていますがどれも美味しくいただけました!
京都の鴨と茨城のネギがしみじみうまい。とりなごの鴨すきを勝田で食べとくんなはれ
鴨のへしこが食べたくて入店。鴨のへしこは少ししょっぱいけど大根と一緒に食べるとちょうどいい味になり美味しいです。日本酒のアテによいです。他に冷やしトマト、とぼし(ささみの干物)をいただきました。ポテサラはお通しです。とぼしもお酒のアテによいです。
少人数での貸切ご予約も承ってます。 家族様、ご親類様でのご予約もお待ちしてます。
阿字ヶ浦駅近くのスイーツのお店
ひたちなか 子連れで楽しめるのグルメ・レストラン情報をチェック!