更新日:2025年04月09日
「ワンタン麺」「味噌ラーメン」「つけ麺」が3本柱のラーメン屋
2016年に千葉市の『麺処 まるわ』2号店としてオープン。 勝浦市にあった『出雲屋』というお店リスペクトな1杯だとか。 恐らく最寄り駅は千葉モノレールの終着である 千城台駅でそこから約5kmほどと ギリ歩いていけない距離ではないですが車が便利。 オープン時には20人以上並んでおり人気もすごいです。 「中華そば 並」¥800 最初に来る節の香り。 動物系も土台にありあっさり且つノスっぽさも ありながら不足感ない美味スープ。 麺は浅草開化楼。 中太な感じで力強くスープにめちゃくちゃ合う。 上に乗る生姜も途中最後なアクセントとなり 最初から最後までずっと美味い1杯。 帰り際に聞こえる店主?のめちゃくちゃ大きな 「ありがとうございましたー」の声も心地いい良店。 #千葉県 #千葉市 #ラーメン
都賀駅チカで中華が食べたいときに行ってみて、胃袋にも財布にも優しいお店
大連麺1480円ご馳走さま 麺点師の手打ち麺!ゴロッとトマトと溶き卵のスープも良かった!
岩のりらーめんが人気。魚介系醤油らー麺の人気店
千葉の県道沿いのラーメン屋さん よく人が出入りしていて気になっていたお店 『らー麺専科 海空土』(かいくうど) ◇ 醤油らーめん ◇ 醤油スペシャル 自販機で食券購入、今風な、らーめん屋さん 魚介系の醤油ラーメン スープ透き通ってて、長めのメンマ テーブル2つとカウンター席 駐車場はお店の前に5台ほど
待ち客が途絶えない人気ラーメン店
ガメラを注文 魚介系でドロドロだが またこれがクセになる美味しさ
海鮮丼はボリューム満点。リーズナブルな定食屋さん
海鮮丼1,400円いただきました。 色味がちょっと寂しいかな ご飯は酢飯ではないです
麺の堅さや脂の量、スープの濃さを調整して自分好みの味にできるラーメン屋
ラーメンプラス小ごはん 1,200円
みつわ台公園そば、森の中の素敵なイタリアンレストラン
ランチのがコスパよさそうです。
小倉町にある千城台北駅付近の洋食店
千葉市の千城台にある洋食屋さん。テーブル7つの大きめのお店で、街はずれにあるのにほぼ満席でした。 メニューはハンバーグ、もつ煮、とんかつ、オムライスなどで、これらが組み合わさってたくさんの種類があります。 和洋の組み合わせで、もつ煮とハンバーグのセットを選択。注文して2分で出てきました。 ハンバーグはかなり本格的で、見渡したら半数の人はハンバーグをたのんでました。もつ煮は味は普通だけど量が多いのが嬉しい。 家から近ければリピート確定です。
しっかり太いうどんながらコシと柔らかさが共存したうどんがいただけるお店
今日は小雨模様で昨日とうって変わった寒空のためアツアツの鍋焼うどんが食べたくなって大好きなかまどさんへ セットのミニ天丼が海老となすだけなのがちょっぴり残念だけど美味しさは変わらずなんで大満足でした
おいしい肉をたくさん安く食べられるコスパが良すぎるお店
ファミリーセット4人分と塩タンを注文 おおきくスライスされた柔らかお肉でお腹いっぱいに。
豊富な味噌が楽しめる!千葉市にある、味噌にこだわる味噌ラーメン屋さん
2025.2.4訪問。 寒い日が続き、味噌らーめんを欲する毎日…。千葉市若葉区小倉台の【味噌屋 庄助】にて「信州味噌肉ネギらーめん」に「鶏 餃子」。カミさんは「江戸前味噌らーめん」に「チャーシュー1枚トッピング」をして、冷え切った身体を暖めた(^-^)味噌らーめんを食べるにあたり、自宅近所のくるまやラーメンか田所商店系列のお店を選びがち( ^ω^ )安心感があるからだろう(o^^o)
天井の高い気持ち良い空間で良心的な価格のイタリアン
rettyで調べてDIC川村記念美術館の帰りにランチでふらっと寄りました。予約なしだとブュッフェしか選択はできないですか、写真の通り景色もよく、料理も美味しく予想外の良いお店でした。 ちらっと見えましたが、赤ちゃん連れでも料理が楽しめる個室(赤ちゃんは床でハイハイできる)や、色々な記念日で来ている方も多く良いお店でした。
鶏ガラと魚介の旨味が絶妙に合わさった、個性溢れるーメン店
今日は美味しいラーメンを食べようと、出かける仕度を始めたら現役時代の後輩がひょっこり現れて、旨い珈琲を飲みながら暫し談笑。 お昼近くなって帰っていきましたが、こうなると予定していたラーメン屋さんは遠すぎて断念。 今朝早くの電話で、先月末に来る予定だった姪っ子の家族が明日の日曜日に来ることになったこともあるので、お土産などの準備が必要になったし、予定していたラーメン屋さんと名前が似ているこちらのにしかわさんへ。 お土産購入予定先の近くなんです。 1年ぶりの訪問(^o^ゞ とんこつ醤油が人気のラーメン・つけ麺屋さんで評価の高いお店ですが、麺が柔らかく感じられる時があって足が遠のいていました。 オススメのとんこつ醤油煮玉子らーめん大盛り900円をオーダーしました。 僕はとんこつ醤油より醤油の方がさっぱりして好きなんですが、ちょっと冒険してみました。 あたりまえですが、とんこつ臭のするらーめんが着丼! チャーシュー1枚ですが、真ん中にデ~ン!と存在感を示しています(*≧∀≦*) しっかりと味がついていて、食べてみるとホロホロ♪ このチャーシューは相変わらず美味しいですq(^-^q) スープも気になるほどのとんこつ臭ではありません。 麺は醤油らーめんの細麺と違って中太麺。 これはコシがあって、とんこつスープによく絡みます♪ 煮玉子もとろとろで嬉しいです(^o^ゞ ただ、大盛りにしてしまったので、途中で飽きてくるんですが、にんにくでもあると味変できるのに・・・と思いました。 青菜もこのらーめんをあっさり風にする手助けをしているし、メンマも美味しかった♪ 大盛りで900円は安い!と思った一杯でしたq(^-^q) どうもご馳走さまでした~♪ヽ(´▽`)/ このあと、明日のお土産用に先日投稿したわっふる日和で、美味しいワッフルを買って帰りました。 一番下の弟夫婦も一緒に来る、ということなので明日は賑やかになりそうです(^_^ゞ 何処でランチしよう?
千葉市若葉区エリアにある、わらび餅の有名な老舗和菓子店
蕨粉をひたすら練り上げて作る蕨餅。 千葉銘菓とのこと。 今まで出会っていませんでした! 23時に食べることになりましたが、 つるっとあっという間に頂いちゃいました #おやつ #スイーツ #おみやげ #蕨餅 #御成のわらび餅 #きなこ #菊園 #千葉
のど越しがよく、蕎麦の甘みが感じられるコシのあるお蕎麦が食べられるお店
初めての来店。前から気になってたお店。 小洒落たお店で、大人の感じが漂う。 ランチメニューから、鱚天&野菜天のセットとヒレカツのセットを注文! セットの蕎麦は、香りがよく、歯応えもあり美味しくいただきました。 ミニ丼のほうは、ボリューム感あり、こちらも美味しくいただきました♪
ラーメンの味もいろいろある、二郎インスパイア系のラーメン店
古市場にて。 いわゆる二郎系のらーめん屋さんで並を注文しました。 ほぼ二郎系ははじめましてで少食の私は当然完食できませんでしたが、思ったよりあっさりしていてイメージとは違ったかな。 #らーめん #二郎系 #古市場
曜日によってスープの味が変わる。常連さんに人気のラーメン屋
千葉県 京成おゆみ野駅 麺屋 侍 曜日限定らーめん大(300g)900円、この日は秋刀魚濃厚らーめん 実食日:2019/10/4昼 # # # #
濃い醤油に刻み玉ネギの甘さが相まった味がクセになるラーメンのお店
千葉のブラックラーメンです。 おゆみ野にある炭一ラーメンさんに初訪問。 いわゆる竹岡式ラーメンに属する千葉のご当地ラーメンの一つ。 チャーシューは、銚子に代表される関東の黒い醤油で、炊いた分厚い煮豚です。 たまたまの切り落としチャーシューだったからかもしれないが、繊維質の部位だったのでモモ肉かと。 バラ肉ではなかった。 スープはブラック。富山ブラックと並ぶ黒さと、塩分。 港が近いからなんかな? しかし、味コクもあるスープですから、 濃いけど美味い。 麺は製麺所に特注オーダーか、約1.2ミリ程度の丸断面、細めながら長く、25から30センチはありそう。最近のラーメンは17〜20センチと短いに比較したら、かなり長い。しかし細麺だが長い分、一口の物足りなさは全く感じられません。 さらに小麦の香りもしっかりある、抵加水のストレートタイプ。 麺肌は特にザラザラでもツルツルでもなく、全粒粉も無い感じ、なおもスープが良く絡む感じは、絶妙です。 一口が大変的確なバランスは、店のセンスだろう。 スープは大変濃いけど、是非一度は試す価値ある一杯です。富山みたいに、いつかはライトが出るかもね。 ^o^
こってりクリーミーなスープがやみつきになる、人気のラーメン店
2020ラーメン065 今日のラーメンは「吟家」の「吟得らーめん 炙りチャーシュー追加」 スープは醤油、麺は中太を選択 濃厚スープにモチモチの麺 チャーシューにも満足 御馳走様でした! #吟家 #吟得らーめん #千葉市 #ラーメン #麺スタグラム #ラーメン倶楽部 #チャーシュー
リーズナブルにお蕎麦を楽しめる、地元で評判のお蕎麦屋さん
行きたかったそば屋さん 危うく通り過ぎてしまいそう 幟がなかったらダメでしたね 駐車場は広いのですが、お店の入り口がわからず 戸惑ってしまいました 人が出てくる場所に行くと メニューがそこで注文します 今回はざるそばと天ぷら おじいさんにおすすめの天ぷらを聞き 注文しました 注文するともらうのが一升瓶の蓋 番号が書いてあります その番号を持って行きます 食べた後は自分で片付けます とにかく安いのでみなさんたくさん食べておられました 蕎麦湯ってもらえるのかな? #正源寺そば
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!