更新日:2025年05月18日
麦酒の殿堂!と言える程種類豊富な麦酒楽しめ、アレンジ料理も絶品なバー
ついに行っちゃいました お店の雰囲気、TAPの数は圧巻 お通し ローストビーフ 1杯目 両国エール アメリカンペールエール キャラメルモルトに薄くホップが効いてる 麦の味もしっかりしてて美味しい ビール¥880にこのソーセージが付いてくる オーサマセット(Happy Hour) ザワークラウトとペールエール合うかも ソーセージは白系のあっさりした方が ビールの味を損なわなくてよい チョリソーみたいな辛味があると ビールの味がぼやける 2杯目 彩雲(さいうん) ペルジャンウィート ヒューガルデンみたいなやつ 爽やかであまり主張しない柑橘系 小麦はこんな仕上げが好きだな 唐揚げと小麦も合うなー 合うよね 3杯目 両国IPA このホップはなんだ? IBU 70とかなり苦め 美味しいけど個人的には もう少しトロピカルな方が好き 好みだからしょうがない 生ハムのサラダ仕立てとも合う ドレッシングがキツ過ぎないのがいい TAP数は60日〜70 そのうち自社工場で製造されたのは15かな 今日は初めて来たので全て自社工場もので ここはビールも食事もどっちもいいな ゲストビールも豊富で飽きない オーサマセットのシステムすごいな 種類は限られるけど 食べ物頼まなくていいじゃん
【換気バッチリ】【コロナ対策しております】【お弁当販売しております】
完全紹介制の会員制焼肉。 にくがとうが手がける町焼肉スタイルの新業態。 場所は人形町から徒歩で5分ほどで、古民家をリノベーションした、元々「にくがとう」のあった建物。 理容室にある3色のサインポールが新たに設置され、こちらが目印となっている。 今回は2階の個室貸切会にお誘い頂き訪問。 「罪と罰」営業での2階は初めてなのでワクワクする。 1回の入口から店内に入り、そのまま真っ直ぐ進み階段を上る。 屋根裏のような雰囲気の広い空間に、大きなテーブルとフードの下には炭火焼きコンロが設置されている。 冷蔵庫の中にはアルコールやお茶など様々な飲み物がスタンバイ。 ここから自由に取りだして好きなだけ飲めるセルフスタイル。 各々飲み物を用意し席に着いて紙エプロンを装着して準備完了。 店員さんの説明を聞いた後にコース焼肉がスタート。 ――― ◾️前菜 ・ハツ刺身 ・元祖うながとうより 鰻の罪ボー寿司 ・まぐろがとうより マグロのタルタル とても柔らかく新鮮なハツとそれに合わせるタレが秀逸。 棒寿司に使う肉厚の鰻はかなり弾力のある食感で、噛みごたえがある。もっと柔らかい方が好きかな。 海苔に包んで食べるねっとりと旨味の強いマグロ。 ◾️塩 ・旨味のある赤身(そのままで)⋯カメノコ ・旨味のある赤身②(そのままで)⋯シンシン ・下町ペッパー特上タン(レモン) ・ペッパー中川ほるもん(そのままで)⋯センマイコブ ・シンプル中川ほるもん(そのままで)⋯上ミノ ・特選ミニ中川レバー (ゴマ油) 塩で食べるシリーズ。 赤身肉は何もつけず肉本来の味わいを愉しめる。 薄切りのタンはやはり良く焼きが旨い。 レバーは甘くてとろけるような舌触り。 ◾️箸休め ・喫茶店 ももシャーベット ◾️ごはんとキムチ 本能苑特製キムチ。 ▪️タレ ・特選リブロース ・特選赤身ロース ・特選サーロイン やはり焼肉はタレが一番。 ご飯が進みまくる人をダメにする本能苑のタレ。 低温でも溶け出す上質な脂がタレを更に美味しくする。 ▪️切り落とし 足りなければ追加できる店長のサービス品。 もちろん追加で。 ▪️ライム冷麺 キムチを投入して完成。 ライムを絞り柑橘の香りでさっぱりと。 ▪️アイスクリーム どこかで見たアイス。 もちろん美味しい。 ――― 1階の忙しなさに比べるとかなり落ち着いて食事ができ、よりじっくりとお肉の美味しさを愉しめる。 セルフスタイルの飲み物も種類が多く、同じコース料金であれば断然こちらの方がお得感もあり。 お肉は前半は塩ベースで後半にタレベースとなる。 自分の好みは塩よりも断然タレ。 だが、最初からタレで食べ続けると飽きがくる。 また、「おあずけ」をされる事により、タレ肉と御飯への欲求が極限まで高まり、タレ肉を抜群に美味しく食べることができる。 塩からタレへの変遷が最も美味しい食べ方と思料する。 理にかなったコース展開に脱帽。 予約は既にかなり先になっている。 2階の特等席はかなり貴重な席となる。 今後の争奪戦もさらに激化しそう。
5回目の訪問。 Asahina Gastronome (アサヒナ ガストロノーム)は東京証券取引所の直ぐ側という意外な立地だが、取引所が重厚な石造りのため、この辺りは落ち着いた雰囲気が漂っている。 店内の基調色は銀色と灰色と白で、同系色かつ階調が付いており、壁の所々に埋め込まれた鏡がアクセントとなっている。上品さの中に華やかさがある出色の内装だ。低音量のジャズがBGMとして流れている。 男性客の多くはジャケットにノー タイ。僕はスーツにネクタイで臨んだが、ノー タイでも問題はない。 Notre tour d'Amuse-bouche 立体的な盛り付けのアミューズ ブーシュからコースは始まる。鶏レバーのパテは、濃厚なパテを胡麻味の生地で挟んでおり、印象に残った。 Taraba Crabe & Sumac タラバ蟹を様々な方法で調理している。解した身をショーフロワ(いったん加熱してから冷やす)にしてソースに閉じ込めた品は、味が凝縮されていた。 Ormeau & Noix de St-Jacques 弾力感の有る鮑と肝のソースが素晴らしい。帆立貝から作った煮凝りやソーメンが味に変化を与えている。 Ris de veau & Dukkah 温前菜は牛の胸腺。横に添えられたトリュフ入りの卵の黄身を崩して、胸腺と混ぜて食べる。胸腺の弾力感と柔らかさが混じった食感と、卵のトロリとした食感が良く合っている。この皿は官能的な食感で、本日最も印象に残った。 Sabre & Nouvelle Bardane 太刀魚は素材の味が淡白なので、付け合わせやソースで味に深みを出そうとしている。ただ、素材をいじり過ぎて、もはや太刀魚かどうか判らなくなっている。初めから力のある素材を用いた方が良かったと思う。シェフは和食の素材に挑戦したかったのかもしれないが、成功しているとは感じなかった。 Bœuf noir japonais & Asperge blanche 黒毛和牛にハムを被せた珍しい調理法だが、食べてみると、肉の適度な噛み応えとハムの柔らかさが相乗効果を生むように計算されている。アスパラガスとソースとの相性は良くなかったが、モリーユ茸は効果的だった。赤ワイン系のソースで煮込んだ牛肉も付け合わせで供され、牛肉を色々な食べ方で楽しめる。ソースの味は流石。 肉を食べている間に、木の子味のスープをサイフォンで淹れてくれる。こういう演出も楽しい。 Fruit de la Passion & Pulpe de Cacao 鮮烈な酸味のパッションフルーツを、冷製のジュレ仕立てと、軽い生地とクリームで包んだ2種類の調理法で。料理全体の流れの中で、酸味が効果的なアクセントとなっている。 Pavlova à la fraise parfumée à la chartreuse glace à l'armoise et sa ganache 軽い食感のウェハーであまおう苺を挟み、苦味のあるよもぎのアイスクリームを添えている。上品な締めくくり。 食後の飲み物は、フレッシュ ハーブ ティーにした。目の前でサイフォンで淹れてくれるのが楽しい。 惰性で食べがちなミニャルディーズも、一つ一つの質が高い。 接客は客との間に適度な距離を置いた高級店らしいもの。 今回の訪問で、シェフに迷いが有るように感じた。要因の一つは、先述のとおり、和食の素材である太刀魚の使い方が中途半端だったこと。また、コースの後半は、この店の持ち味であったプレゼンテーションの美しさが乏しかったと思う。しかし、全般的にはシェフの技量は高く、優れた店だと思う。
看板メニューのシュークリームは一度食べたら忘れられない程絶品のケーキ屋
シュークリーム。 東京の人形町駅から徒歩1分のところにある洋菓子店。 9時、12時、17時の1日3回販売されるシュークリームで有名なお店で、過去5回ほど訪れているがいつも大行列や完売で買えなかった。 水曜の16:30に着いて並び8番目。 その後続々と並び始めて開店前に30名ほどの行列に。 並んでる間に購入数を確認していて、開店時には「完売」の札が出た。 都合45分ほど待って購入。 シュー生地に白ごまと黒ゴマがまぶされて、サクッと焼き上げられている。中のカスタードは適度な硬さと甘さ控えめで、ゴマを噛んだ香ばしさと香りが合わせて美味しい。 完成度の高いシュークリーム。 購入個数の制限はないようなので、焼き上げの30分前には並んでおいたほうがよさそう。
浜町で最新のイタリアンが楽しめる心地よい賑わいに溢れる街のダイニング。
浜町にある【session】さん✨ 新年会で利用させて頂きましたー! ホテルの一階にあるお店で開放感のあり落ち着いた雰囲気のお店です(^○^) かなり好き系ですw 頂いたメニュー✨ ▪️ローストビーフ ▪️漬マグロの燻製 ▪️ピクルス ▪️マルゲリータ ▪️子羊のロースト ▪️イカのフリット ▪️生ハムとサラミの盛り合わせ ▪️ゴルゴンゾーラのとろっとオムレツ 美味く頂きました✨ とにかく居心地が良いお店でした! ご馳走様でした!
下町人形町で奇を衒わずゆったりとイタリアンとワインを楽しむ!!
人形町で美味しいと話題のパスタランチ。 麺類に目がない私は噂を聞きつけ早速訪問してきました! ランチはシンプルなサラダとパンとパスタのセットが1,200円で、他にもメインが付いたショートコースがございます。 パスタは2種類から選べました。 サラダは自家製にんじんドレッシング。 私が選んだパスタは牛熟成肉とキノコのトマトソース。 このパスタ、美味い。 かなりわたし好み。味の濃さも単調ではない美味しさも良き。 噂以上に良いランチになりました。 ▽----------------------------▽ ○店名: トラットリア コルディアーレ ○食べログ評価3.53(2024/11/25時点) ○人形町駅徒歩4分 ○予算¥2,000/1人 ○東京都中央区日本橋人形町2-6-9 ○営業時間 [月・火・水・木]11:30〜14:00/18:00〜23:00 [金・祝前] 11:30〜14:00/18:00〜24:00 [土・祝日] 12:00〜14:30/17:00〜22:00 ※定休日:日曜日 ※ランチタイムは現金決済のみ △----------------------------△ 【予約可否】 予約可能 【混雑状況】 月曜日12:40訪問で混雑率2割ほど。 スムーズに入れました。 【オススメ利用シーン】 デート、家族、友人、同僚、1人 【注文】 ◆PRANZO A ¥1,200 →サラダ、パン、パスタ
国産鰻にこだわり、豊洲市場仲卸直営だからこそ、毎日新鮮な食材をご用意しております
東京で美味しいうなぎをそこそこリーズナブルに食べられるお店。店員さんたちのホスピタリティも素晴らしくて、幸せなうなぎタイムを味わえました。
接待に最適、和風の落ち着いた空間、人形町の老舗すき焼き屋さん
派手さはありませんが、さすが今半。 しっかりおいしい文句ありません。 今回はかなりお安めのコースのオーダーなのですが まさかの個室に通していただきました。 (なんでだ…?笑 早い時期の予約だったからでしょうか?) お店の雰囲気も抜群です。 予約は必須。 大切な日にぜひ! ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【月コース 特上】 14,520円 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ◆前菜 見た目テンションあがる◡̈ 山葵豆腐は爽やかで山葵の風味がgood。 春菜浸しも春にぴったりだし、 一つのお盆にたくさんの味が詰まっていて お酒がすすみます。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ◆小吸椀 牛肉とグリンピース さすが今半。 お吸い物ですが牛の臭みが全くなく 旨みしかありません。 ぷりぷりのグリンピースもアクセントになって◎ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ◆お造り マグロ、鯛、縞鯵 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ◆しゃぶしゃぶ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ◆〆の中華麺 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ご馳走様でした♡
40分かけて火入れした和牛と季節の食材をお楽しみください!
#雰囲気がデート向け #お洒落にきめたい日ディナー #お肉の質が高い #肉食女子 #ドヤれる隠れ家
人気の『創作もんじゃ』は必食!黒毛和牛・あわびなどの高級食材もリーズナブルに!
東京➰➰2023.5GW東京日帰り② 人形町のもんじゃ焼き店。もんじゃだけでなく、和牛や鮑も食べられます。 REDのあともう一人と合流して3人でもんじゃ焼き店へ。東京といえばもんじゃ焼き、もんじゃ焼きといえば月島ですけど。 月島は合流が面倒なので今回は人形町にしました。 もんじゃだけじゃなくお肉やアワビもたべたかったので。 尚画像は3人分でシェアコースです。 ✡️【飲み放題付】ちょっと贅沢に◆あわび、黒毛和牛など高級食材含む全8品◆ 人形町コース5300円 ⚜️drink ⏺️ビール ⏺️レモンサワー ⏺️柚子蜜サワー ⏺️シークァサーサワー ⏺️杏子サワー 7杯ぐらい飲んだかなぁ? 約50品以上のドリンク2時間飲み放題❤️! (約50品以上) ビール(ビールはお一人様1杯まで。プラス500円でビールも飲み放題になります。) 焼酎 日本酒 ハイボール カクテル サワー ソフトドリンク ⚜️food ⏺️sarada ⏺️ほたて 大きな貝柱をエノキとともに焼きます。 焼きは基本お店のかたがやってくれます。 表面カリッで歯ごたえありおいしかった❤️❤️ ⏺️鮑 小さめの鮑をカットして、肝ソース、バターに絡めながら、ほうれん草とともに焼きます。 香りがよいー❤️❤️柔らかくておいしい❤️❤️ ⏺️黒毛和牛 この日は前沢牛だそうで、しっかりサシがはいり肉厚でおいしそう。最初に野菜に火をいれてから 鉄板で焼き上げます。 鉄板と焼くと肉はおいしいよねー❤️❤️ すこし赤味の残るぐらいに焼いて、いただきます。 うわー口のなかで脂がほどけます。 ❤️❤️じゅわーーーん❤️❤️ しめじやピーマンたまねぎ、アスパラ、もやし など焼き野菜たっぷりもうれしい ⏺️明太もちもんじゃ 明太子をばらして焼き上げます。 モチもはいっていてボリューミー。❤️❤️ ⏺️お好きな変わりもんじゃ1品 こちらはイカスミを選択。 真っ黒なもんじゃです。ねっとりしておいしい❤️ ⏺️下記より1品お選び下さい。 ・ソース黒豚焼きそば ・黒豚玉 黒豚玉を選択。 黒豚のお好み焼きです。鰹節をたっぷり、ソースたっぷりでおいしかった❤️❤️ 関西の方はあまりもんじゃはなくて、こちらにくると定期的に食べたくなります。 子供の頃はでももんじゃって知らなくて、食べたのはごく最近なのですがぁおいしいですよねー。 お肉や鮑も鉄板で焼くとやはり格別ですよねー❤️❤️❤️ 飲み放題もついてますのでお得なコースだとおもいまーす( ^ω^ )( ^ω^ ) #イカスミもんじゃ #前沢牛アワビも食べられます。
【茅場町駅徒歩3分◎】ゴルフ2台&ダーツ3台完備!大人が本気で遊べるバー
野菜がたっぷり食べられるビュッフェ。炭水化物抜きにしたい人にオススメ。品数は少ないけど1000円なら納得。
【マイベスト東京中華接待】 マンダリンセンス初代料理長高瀬健一氏のお店。銀座の頃と同じ位の金額の特別料理で接待。最高の食材で王道の広東料理。文句なし満点です。高級食材のみで腹パン。思い出に残る食事になりました。 ◎伊勢海老サラダ和え広東風 素材の甘みと弾力、モノが違う ◎毛蟹のお粥仕立て 毛蟹しゃぶしゃぶをお粥ソースで頂く優しい味 ◎3種の貝の炒め唐墨ソース 貝の甘み ◎ふぐの唐揚げスパイスガーリック スパイスガーリックが最高、売って欲しい ◎タラバ蟹のネギ生姜炒め 食べやすく身だけを取り分けサーブ ◎ファットゥーチョン(蒸しスープ) 仏も飛び上がる旨さ。干し鮑の大きさが贅沢。 過去一のファットゥチョン ◎東星ハタの清蒸し 蒸し魚と言えばハタ ◎鱶鰭、鼈、海鼠の煮込 濃厚オイスター煮込はボリューム満点 ◎炒飯、雲呑麺、冷麺をお腹の具合に合わせて 全品OK ◎柿のピューレ ◎胡麻団子、マーラーカオ #人形町 #広東料理
【人形町駅前!話題の樽生クラフトビールが飲める♪】飲み放題付全6品→3500円
クラフトビールうめぇー!! やっぱり時代はクラフトビールですね。 人形町に行きつけのお店が何件かありますが、ここもその中の仲間入り決定しました。 最高です。またきます。
五感で味わう旬の握り|余韻を嗜む江戸前寿司。"一体感"を極めた味わいを堪能
予約してたお鮨屋さん^_^おまかせで、どれも美味しかったです。シャリも良い具合ですね。お酒もすすみ楽しかったです♪
開放的なテラス、完全個室で絶品串揚げ。テラスのみペットも可!
明治座付近 誕生日のグルメ・レストラン情報をチェック!