更新日:2025年04月11日
大人の隠れ家的な雰囲気で美味しいお酒が飲めるバー
ハッピーアワー♩ 食べログ百名店のバー 19時までお得にウイスキーがのめるハッピーアワーをしてた♡ 頼んだもの ・タリスカー10年(ソーダ割り) ・ザ・レイクス ザ・ワン オレンジワインカスク(ストレート) ・ハイランドパーク12年(ストレート) ・黒糖そらまめ タリスカーでさっぱりハイボール♩ ザ・レイクス ザ・ワン オレンジワインカスク オレンジの皮を浸した白ワインを使用した非常にオレンジワインで作られたもの! めちゃくちゃ美味しい! 最後にハイランドパーク12年(ストレート) スコッチ♡ ぜーんぶお得に飲めて嬉しい! おつまみに黒糖そらまめ♩ 美味しかった!
日曜でも混み合う魚の串焼きがメインの人気の居酒屋
東京に来たので、魚串を味わえる居酒屋に。 串盛り合わせと、ポテトサラダ、白子ポン酢、鰤、あたりを頂いた。 お通しが小瓶に入ったうずらの浅漬け。これがおしゃれで珍しく、食欲をそそる。 ポテトサラダが特に美味しかった。
スープの種類が豊富な隠れ家的つけ麺屋
川沿いにある隠れたつけ麺店 2025 4/8 (火)「つけ麺隅田」 永代橋近くでマンションの裏側、川沿いにあるちょっとわかりにくい場所にあります。 少し早めにランチしようってことで11:00 から開店してるこちらのお店に訪問! 注文したのは、「辛味つけ麺中盛」¥900 麺熱盛 ランチ時間帯はトッピング無料サービスがあります。自分はネギを頼みました。 コクのある旨辛スープが人気らしく確かに美味い、モチモチの太麺との絡みもよくとっても美味しかったです。
水天宮駅からすぐ、こぎれいな店構えの稲庭うどん割烹
水天宮前駅近くのうどん屋さん。平日ランチに利用。 水天さん(ざるうどん、天ぷら、ごはんのセット)にしました。メニューには白ごはんと書いてありましたが、きのこの炊き込みご飯でした。 つけ汁はめんつゆと胡麻つゆ。天ぷらはあつあつでした。美味しかったです。
スープ水餃子が人気のメニューの餃子専門店
水天宮前駅5番出口(または浜町駅A2出口)から徒歩6分ほどのところにある餃子が美味しい町中華 ランチで伺いました 待ち時間なし ・あんかけそば ・チャーハン ・元祖野菜餃子4個 ・黒豚餃子3個 餃子が食べたくなった時の選択肢の一つ 5種類の餃子のうち今回は"元祖野菜餃子"、"黒豚餃子"をチョイス! 毎回選びがちの2種(^^) 麺類とチャーハンも追加して美味しくいただきましたー! #水天宮前駅 Name:Tenkogyouzabo The nearest station is #Suitengumae Amount of money:¥1,850/Per person(1/2) Waiting time:0min A local Chinese restaurant serving delicious gyoza, located about a 6-minute walk from Suitengumae Station Exit 5 (or Hamacho Station Exit A2). 3-10-3 Nihonbashi Hamacho, Chuo-ku, Tokyo
甘辛いソースとの相性が抜群のキャベツをたっぷりのお好み焼きのお店
水天宮前駅近くの広島焼き屋さんでランチ。 不動の人気メニューと謳われるレギュラー(キャベツ、肉、玉子、そば)@800円をオーダー。カウンター席だったので、目の前の鉄板で焼かれています。写真を撮ろうとしたら是非と衝立を外してくれました。外はカリカリ、中はふんわりとした食感。キャベツの甘み、香ばしく焼けた豚肉と卵の風味、クリスピーな麺と幾層にもなった食材の味が楽しめました。また私にはたっぷりのマヨネーズも必須アイテムです! 気軽に広島焼きを食べられる貴重なお店となりそうです。
牛スジの煮込みランチが人気の、美味しい焼肉のお店
焼肉屋さんのランチ 寒かったのでそのと看板でスンドゥブ鍋を見つけて入店 メニューを見てかなりの種類のランチがあったので一瞬迷ったけど、やはり初志貫徹でスンドゥブ 鉄のお椀にグツグツに煮えてるスンドゥブ 欧米人なら火傷するやつだけど、寒い今日には最高 しっかり具も入ってて最後まで食べ応えあり でも量が多いわけではなく中身が充実してるから 他のランチも試してみたいな
【宴会・個室・高級和牛をリーズナブルに】茅場町・水天宮駅から5分!
お肉が甘くてとっても美味しい。その日仕入れたお肉によって沢山の味が楽しめるんですって又行きたいです。
水天宮前駅 徒歩5分 美味しい餃子がいただける中華店
いただいたのは、麻辣麺とチャーハンのセット、800円。真っ赤なスープで出てきた麻辣麺は、ホントに辣かった。山椒もたっぷり。大好きなパクチーも控え目でがのっている。麺は細麺で、コロコロとした挽肉と、美味かったし量もこれだけでも充分なくらい。チャーハンも私の好きなシンプルなもので、杏仁豆腐も付いて大満足でした。
圧倒的コスパの本格イタリアンはアットホームな雰囲気でカップルにも人気
以前お伺いした際に惚れた近所のお店。 ランチはなんと780円から1番高いものでも950円という衝撃のお手頃価格。 このお値段でパスタ以外にサラダやスープ、バケットにドリンクまで付くんだから凄いのひと言につきます。 ただ安いだけでなく、美味しいスパゲティ。 細麺のパスタは茹で加減バッチリ。 しっかりめの味付けは食べると元気が出ます。 やっぱりここ好きだなぁ。 家庭的な雰囲気もあるので気軽に入りやすい! 1人でも友人や家族での利用にも◎ ▽--------------------------▽ ○店名: コンポーレ ○食べログ評価3.13(2025/03/22時点) ○水天宮前駅徒歩4分 ○予算¥2,000/1人 ○東京都中央区日本橋箱崎町33-1 ○営業時間 [月〜金]11:30~15:00/17:30~22:30 [土]11:30~14:00 ※定休日: 日祝 ※現金決済のみ △--------------------------△ 【予約可否】 予約不可 【オススメ利用シーン】 同僚、友人、1人 【混雑状況】 月曜日13:30時点で満席率6割ほど。 スムーズに入れました 【注文】 ◆ボンゴレスパゲティ トマトソース ¥850
昔の洋食屋のメニューが豊富で、ひっそりと佇む喫茶店
水天宮前の裏道にひっそりと佇む喫茶店です。 喫茶店食事メニューが目白押し!どれを選ぶか迷いますね。 店内は4人席が4つと、6人席のこじんまりとしたお店です。 先客2人は食事が終わり、絶賛喫煙中… 入口近くは寒いので、仕方なく隣の席に。しかしまぁよく喋りますね。文句タラタラwタバコもどちらとも途切れることなく… 店主は若いヒョロッとした男性。 マイペースでお店をやってらっしゃいますね。 ここは喫茶店メニュー王道のナポリタンをお願いします。600円。ドリンクは、食事とセットならば50円引。ブレンドコーヒー400円をお願いします。セットだから950円ですね。 しばしカウンターの中で炒めている音がしますね。 さて、綺麗な盛り付けで登場しました。 麺は中細でアルデンテが残る感じ、時間から言って茹で置きなのでしょうが、モチモチ感は少ないですね。 具材は、王道のソーセージ、ピーマン、オニオン。この野菜がシャキシャキなのが美味しいですね。 炒めはさほど強く無いので気を付け無いと飛んじゃうかも。 後から来た方は、オムハヤシをご注文。あ〜それも良いなぁ… ソース焼きそばなんかもあって、魅力満点なんですが、喫煙者がいると狭い店内ですからチョットね。 店主もタバコを吸われるようで致し方無いですね。
梅焼きそばがオススメ。美味しいお好み焼き・もんじゃが食べられるお店
【No.1633・東京・人形町/水天宮前】昭和63(1988)年9月オープン、お好み焼き屋。もっと人形町を知るために、初めて来ました。ふらっと歩いて気づいて。 きっとご夫婦で経営されているんだと思う。ご主人も奥様も親しげに話してくださる。そして、ご主人がお好み焼きを解説付きで焼いてくださるんです。 【その夜のお好み焼き】 ①時姫(もち、チーズ入り) 【その夜のお酒】 ①瓶ビール(キリンクラッシックラガー)、②缶酎ハイ(レモン) ソースでなく、醤油を塗っていただくんです。しかも、4分の1は、違った食べ方でと塩をつけていただきます。おじさんの長いお好み焼き史上、初めてだ。 美味しいんです。お好み焼きの美味しさをじっくり味わえる感じだ。東京のお好み焼きの伝統的な食べ方なんだそう。『京屋』ではもんじゃも味わえるとのこと。 すぐに、今度はもんじゃを食べに来ます。
洋風のおしゃれな店内は天保2年創業の蕎麦屋。揚げたてかき揚げが人気
【ご無沙汰・初メニュー】 水天宮駅から徒歩数分のところにある、お蕎麦屋さんです。この近くで毎月第一月曜日にある集まりは、二年目に突入しました、今年も頑張ります〜 と、その前のお楽しみは、その近くでの腹拵えです。今年(2018)五月に訪問した時は、雨が降っていて、温かい肉南蛮でしたが、今回は、つけ鴨南蛮をいただきました! ここの女将さんとお話ししました、とても素晴らしい方です。午後11時まで営業とのこと、今度は集まりの後に、お酒飲んだ後の、締め蕎麦を味わってみたいものですね〜
水天宮前駅近くのもつ鍋が食べられるお店
水天宮前駅から少し歩いた〈たかしょう〉さんへ同僚5人で伺いました。 キャベツたっぷりの博多もつ鍋が自慢のお店です。 ごまさばはたっぷりの胡麻と九州の甘い醤油ベースのタレで東京では珍しい鯖の刺身をいただけます。福岡に行ったらこれで日本酒にも焼酎にもあいます。 他にも、馬刺しや明太子の焼き・天ぷら、じゃこサラダなどコースでいただき、飲み放題付きで6000円はお値打ちです。 #水天宮前駅 #ごまさば #博多料理 #馬刺し
水天宮前駅からすぐの居酒屋
TCATの一番奥に位置する居酒屋兼定食屋さんでランチ。先日、お隣の砂場さんへ行った時にこちらの存在を知りました。 本日のランチ@840円は、Aハンバーグステーキと若鶏の唐揚げ、Bササミフライとさばの生姜焼のうちから、Aを選択。やや小粒なハンバーグとやや大粒な唐揚げが3個。極々一般的なお味ですが、この近隣の相場から見ればコスパは良いかと。 会社近くのエアー2号店は、かなり渋めのザ居酒屋さんですが、こちらは広々ゆったりしたスペースで寛げる感じではありました。
乙女心ある店内と、ワンプレートランチ。店内の小鳥たちとランチを楽しむ
平日昼に訪問。 IBMビル、箱崎公園近くにある喫茶店。 ランチメニューはコーヒー付で、 今回はポークジンジャーカフェごはんを。 メインの豚肉は柔らかめで、 生姜が効いたソースがよく絡みとても美味い! 副菜も煮物があって家庭的、 ごはんも量多めで大満足でした。
ビール3杯で1杯無料サービス、しめ鯖も美味しい居酒屋
水天宮前で博多料理満喫‼️ ■胡麻サバ ■刺身盛り合わせ ■もつ鍋(味噌) ■モツのから揚げ ■からし蓮根.....etc. 緊急事態宣言解除後初めて友人との会食でした‼️ 会うのは2-3年ぶりくらいかなぁ〜 胡麻サバが食べたくて食べたくて‼️ この春九州出張が2つ無くなってしまったので、ちょっと九州料理に飢えていましたー(≧∀≦) もつ鍋はぷるぷるなモツが美味❣️ 味噌味も優しい味で◎ 初めて食べたモツのから揚げが美味しくて困ります!! ジューシーな鶏もものから揚げみたいな感じですけど、そのジューシーさは全てモツの脂ですよねー σ^_^; 比較的何を食べてもみんな美味しいので注文し過ぎちゃいますね。 ボトル1本空いてしまったのでこの辺で・・・
びっくりするほど安くておいしい、地元で人気の大衆食堂
今日は過ごし易いですね。 ワンコインランチ。今日はTCATの中に本店がある居酒屋さんの2号店。 ビルの2階にありますよ。 ランチメニューは、リーズナブル。750円前後がプライスライン。 昼時は、手動のドアを開けて、会計に立っているホールのお兄さんに、親子丼 550円、ご飯少なめでお願いして、窓際のカウンターに着席。 店内は窓際にカウンター席。中程はビールケースを組んだテーブルと、正に大衆居酒屋。 TCATの中の本店と比べてもリーズナブルな設定になってますね。 しばし待てば登場。 豆腐とワカメの味噌汁も付いてますよ。 ご飯少なめなので見た目はパッとしませんが、鶏肉もゴロゴロ入ってますね。 頭は普通に作るので、ご飯の量に対してつゆだくですよ。 やや甘めのつゆに良い塩梅の玉子のとじ具合ですね。つゆだくなのが嬉しくなるつゆの味ですね。 隣のお兄さんは唐揚げ定食ですが、大きめな唐揚げが5、6個乗ってボリュームありますね。 今日は50円オーバーでしたが、まぁ500円台ならオッケーという事で。 #ワンコイン+αランチ
中央区にある水天宮前駅近くの喫茶店
客先訪問前の時間調整! 水天宮駅出ですぐの所にDが在りますが、そこは混んでてうるさいので、こっちで。 本日はほとんどの人が1人で来てたので、静かにアイスコーヒー飲めました。 目の前でボールペンをくるくる回しながら執筆してる目障りなおばさんを除けば(笑)
水天宮駅から5分くらいのところにお店がありました。 店内はカウンターメイン。 テーブル席もありました。 この日のお目当ては… 岩中豚厚切りとんかつ定食350g 揚げるのに25分かかるので時間に余裕をもっての来店がベタ。 満を持して登場したとんかつは凄く分厚くてびっくり!! 薄い衣なので厚さもごまかしたりていません!笑 まずはソースがオススメとのこと。 塩、ワサビなどもあり、しろこは塩で食べるのがお気に入り。 旨みと脂の甘みがしっかりとしていて美味しい。 塩で食べると脂の甘みがより引き立って美味しかったです。 一緒に豚汁、ご飯、漬物がセットに。 豚汁も具沢山で美味しかった。 ドレッシングやふりかけもいろいろな種類があり、面白かった。 25分長いなーと思いきや… お店のスタッフさんや、お客さんたちと談笑しているうちにあっという間でした。 アットホームな雰囲気なのもお店のウリですね。 夜はこのとんかつを単品オーダーも可能だそうです。 ツウはカレーライスと一緒にオーダーして、カツカレーにするんだとか。
水天宮前駅 喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!
水天宮前駅の周辺駅を選び直せます