水天宮前駅近くのバー
2025/05 ランチのキーマカレーを美味しく頂きました♪ 二階に上がると、たくさんのワンピースキャラのお出迎え。客席は、テーブル4席と6名程度のお座敷で、和洋折衷な感じで不思議な空間♪ カレーが副菜たっぷりで美味しかったので、夜のBARタイムにも来てみたいです。
信州出身のオーナーが展開する信州愛の塊のような店 長野のクラフトビールや日本酒なんかも充実 鶏出汁のおでんは少し塩辛かったけど、日本酒が美味しくなる設定なんだろうか。 信州愛とは関係ないけど、店員さんは柔らかでとても良い感じ 1人で来てもくつろげるお店
人形町、水天宮前駅からすぐの居酒屋
本日の日替わり定食はもつ煮&お刺し身。 ランチおかわり自由。 ウーロン茶とコーヒーがおかわり自由。 これで850円は安い。
【水天宮駅徒歩2分!茅場町・人形町駅至近!】地域最大級の日本酒と鮪のお店です。
水天宮前の居酒屋 刺身と日本酒がうまい! 鮪、キンメ、珍しいホッケの刺身など盛り合わせと穴子の天ぷら。 刺身は日本酒に合うし、穴子もほくほく、柔らか。 うまいの一言!
元気で明るいお母さんがテキパキサービスしてくれる 狭目の店内に小さめのテーブルなのでワシャっとした感じはあるけど、でも、変に常連感ある入りにくい雰囲気ではないのが良い 料理も刺身から焼き物、炒め物、揚げ物満遍なくあるし、気の利いた野菜の小鉢的なものまであって頼むものに困らないし、それぞれちゃんと美味しい 予算低めでさっと一杯飲みたい時には満足度高いと思う
人形町界隈で人気の中太麺の濃厚鶏ラーメン屋さん
2010年オープンの人気店。 現在は二代目が運営。 「塩らぁ麺」¥950 ベジポタ的な感じです。 上澄みの透明な液体がトロッとしており 全体としても粘度があります。 油というか、すごくゼラチンぽいようなとろみです。 韓国料理という少しそっちぽさを感じます。 麺は桜井商店。 スープと相まってツルッとして多加水っぽい感じ。 限定含めたメニュー数も多く何度行っても楽しめそう。 #中央区 #ラーメン
レバ刺しと厚揚げで有名な人形町の人気ホルモン焼き屋さん
人形町の細い路地にある「やきとん ひょっとこ」新鮮なモツ刺し、モツ焼きが美味しい人気店です。 鮮度抜群の牛ハツ・ガツ・コブクロ三点刺し盛り1800円、一番人気のレバテキ800円、1本200円〜の炭火串焼きなど、どれも美味しくてシャリキンホッピーが進みます! 開店直後からほぼ満席で、カウンター席は先着順のようですが、予約がベター。モツ好きな方におススメです〜(^.^) #やきとん #ひょっとこ #モツ刺し #レバテキ #シャリキンホッピー
☆魚好き必見☆ 朝どれ旬魚や湘南生しらす!鮮度にこだわったお料理と日本酒を。
ランチで来たことはあったものの夜は初めて。 刺身の盛り合わせなど食事はリーズナブルで美味しい。日本酒の種類も多く1合1000円未満が多いのでこちらもリーズナブルなので飲み過ぎました。 #居酒屋 #日本酒 #刺身 #人形町
一品がしっかりボリュームあるので満足感が味わえる居酒屋
【No.1656・東京・人形町】1995年4月オープン、「路地裏の地酒・地焼酎の店」を自称する居酒屋。「居酒屋好き」人気店。夜は初めて来ました。カウンターに座れた! テーブル席がメイン、テーブル席は予約客だろう、ほとんど埋まっていたが、カウンターは幸運にも空いていたんです。料理の提供に時間がかかると言われたが、よし。 カウンターに座ると、なんと、目の前に芋焼酎の3M(※)の一升瓶が3瓶ならんでいるではないか!しかも値段がリーズナブル、これは3M制覇をしてみたくなりますよね。 【その夜のつまみ】 ①お通し:食べるラー油にイカソーメン、沢庵と漬け鮪、イカとトビッコの和え物、②酒盗ピザ、③炙り3点 【その夜のお酒】 ①生ビール、②芋焼酎「魔王」のロック、③芋焼酎「村尾」のお湯割り、④芋焼酎「森伊蔵」のロック 猛スピードで生ビールが提供され、お通しも直ちに提供される。全然時間がかかっていない。お通しは3品、ちょうどいい量だし、工夫された感じで美味しい。 いよいよ、芋焼酎3Mの制覇に取り掛かる。飲み方はメニューにお勧めがあって、その通りにしよう。まずはフルーティーな飲み口の魔王のロック、軽やかだ。 すると酒盗ピザが提供、全くもって時間がかかっていない。芋焼酎3Mの2杯目は村尾のお湯割り、パンチの効いたお湯割り、酒盗の強い味わいに合うんです。 芋焼酎3Mの〆の森伊蔵のロック、おじさんがよく覚えている味だ。透き通った美味しさ。昔、高島屋で一升瓶を定価で買う権利を抽選で2回当てたことがある。 炙り3点と森伊蔵のロックが、めちゃめちゃ合う。あっという間に、おじさんは気持ちよくクラクラに。大勢で来るのがお勧めだが、カウンターもお勧めですよ。 (※)入手困難な芋焼酎である「魔王(まおう)」「村尾(むらお)」「森伊蔵(もりいぞう)」の3銘柄は、その頭文字をとって「3M」と呼ばれています。
お目当てはグリーンカレー。カレーはかなりアッサリした辛みの強い感じ
【タイ呑み】 さく呑みでやってきました。 タイミングよくて入れてラッキーです。 ラープウンセンとスアロンハイをセレクト。 本場に近いお味。 お酒も進みます。 他にも美味しそうなメニューがいっぱい。 ここはほんまに楽しいですね。 美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。
人形町駅から徒歩3分、昭和の雰囲気が残る老舗中華料理店
ラーメン目当ての人が多そうだけど、ここは定食で! と言うことで、野菜炒め定食 なんの変哲もない野菜炒めだけど、炒め方が良いのか野菜のシャキシャキ感がとても良い ある意味、本格的な町中華の味
人形町にある、料理がどれも美味しくて評判な鹿児島料理の店
【No.1485・東京・人形町】2009年オープン、2021年6月リニューアル、焼酎と鹿児島料理が楽しめる居酒屋。居酒屋好き★人気店。また行きたいお店に再訪、2年振りです。 おじさん一人ですから、カウンターに座ります。焼酎がお勧めの居酒屋だから、ビールを経ずに焼酎にします。テレビでは「孤独のグルメ」が放映、おじさんは孤独のグルメごっこ。 【その夜のお酒】 ①芋焼酎「櫻井(鹿児島)」のお湯割り、②芋焼酎「蔓無源氏(つるなしげんぢ)」の前割り 【その夜のつまみ】 ①鶏の唐揚げ(ハーフ)、②自家製・しめ鯖 寒いですからね、芋焼酎のお湯割りが旨い!味わい深いな。鶏の唐揚げをお願いしたら「ハーフがありますよ」と孤独のグルメで聞いたセリフだ、って前回も聞いてた、忘れてた。 お湯割りで温まったので、その次は「前割り」、6:4で水で割って寝かした焼酎なんですが、美味しいですね。錫のグラスだからよく冷えてて、美味しさが増します。しめ鯖が合う。 一人で軽く飲むのもいいけど、大勢で楽しくメガお茶割りとか飲むのも、楽しそう。近くのお客さんのメガお茶割り、めちゃめちゃ大きかったです。
おでんと熱燗で軽く飲みたい時に便利、女性同士でも気軽に入れる居酒屋さん
人形町TU宮本さんのレビューを見てから、是非行きたいと思っていたお店で、仕事終わりにお電話したところ、今なら二名入れるとのことでダッシュで行きました。L字カウンター10席のみの下町風情たっぷりのザ居酒屋さんです。 スーパードライ中瓶で喉を潤しつつ、まずは刺身盛り合わせを一人前づつ盛り付けていただきました。中トロ、はまち、えんがわ、赤貝、すじこの5種類でしたが、特に中トロと赤貝が絶品でした。焼きとりは正肉と手羽先で、なかなかボリューミー。〆はおでんで、具材に甘辛い出汁が染みる厚揚げとがんもとちくわをいただきました。お料理の友はもちろん日本酒で、岩手産を2合、新潟産を4合ほど常温でいただきました。 女将さんがお一人で切り盛りされている、常連さんで常に満席のお店ですが、初訪問の我々にもとっても優しくしていただき、その居心地の良さにすぐにファンになってしまいました。 焼いた栃尾の油揚げに納豆を詰めたという焼き納豆が食べたかったのですが、残念ながら油揚げが売り切れでしたので、こちらを食べるためにも、なるべく日を空けずにまた行こうと思っています。
下町風情が見下ろせる店内、一人飲みや食事会がベストマッチのバー
広くて長いカウンターが印象的。 店内は温かな照明で、居心地がよかったです。 常連の方で賑わっていました。 紙タバコも吸えるので、愛煙家の人には もってこいなBARですね。 カクテルも普通に美味しかったです。 近所に住んでいたら、 もっと違う表情を見せてくれそうなBARですね。 ご馳走様でした♡
ランチのコスパがかなり良い。人形町にある家庭的な鉄板焼きレストラン
ランチは人形町の鉄板焼レストラン「仁」。 注文は日替りランチの「サーロインステーキ」、お値段900円と安い。お肉は柔らか、この値段なのでお肉が小さいのは仕方ない。 日替りランチ(サーロインステーキ) 900円
人形町の路地裏の人気ラーメン屋さん
【No.1362・東京・人形町】2000年オープン、「らーめんとお酒と肴」を自称するラーメン屋。「ラーメン好き」人気店。もっと人形町を知るために、初めて来ました! L字カウンター、10席ちょっとあるでしょうか。その夜はたまたま先客が少なく、ゆったりと座れます。飲めるラーメン屋ということで、おつまみセットもあるのですが、夏限定に惹かれます。 【おじさんの注文】 ①生ビール(税込550円)、②冷やし中華(税込1,000円) この夏、おじさんには初めてかもしれない、冷やし中華が美味しい。良く締められているのかな、堅めの麺がいいですね。奇をてらうところが一切ない、安心感のある冷やし中華。 焼売、餃子、ワンタン、ポテサラ、いろいろつまみながら、飲めそう。ラーメンも食べたい。いつも外から眺めると混んでいる感がありますが、ちょっと空いている時にまた来たいですね。
全品300円で手作りの一品料理とお酒が楽しめる居酒屋
人形町へ来たのでふくの鳥でカレーを食べようと思い駅から向かっておりましたら、ふくの鳥の手前に良さげなお店を発見! ランチが全て700円とのこと。 ふくの鳥はチェーン店なのでどこでも食べられるのでこれは食べないわけにはいかないと思い入店。 入口の券売機でチケットを購入し、トレイを持ちつつ味噌カツ定食をオーダー。好きな小鉢を選んでいいとのことで種類が沢山ありましたが筑前煮にしました。 味噌カツを受け取り先に進み、漬け物、味噌汁、ご飯を取り、冷水をコップに注いで完成! 空いてる席に座ってとりあえず写メ撮って食べ始めました。 味噌カツは味噌ダレがかかってるのに衣がサクサクで、 筑前煮もいい味。 人形町でこれで700円はコスパいいです。 ところで、周りを見たら鶏の唐揚げ食べてる人が多かったですが、唐揚げが人気なのかな? リピート確定!また来ます!
好きなお酒をゆっくり飲める、気取らない落ち着いたオーセンティックバー
程よい賑やかさのオーセンティックBAR 会社の飲み会でも使えそう! と、いうのも、お邪魔した時は カウンターを使わせて頂いてたのですが 途中でお店に電話が入り、 その後に会社員の方が6名でテーブルを予約してました。 手前はカウンター、奥には何枚かテーブルがあるっぽい! これは便利ですね◡̈ 程よい賑わいで、 気軽に訪問しやすい感じも◎ ブラッディーシーザーをオーダーすると 塩胡椒にソースなど、 味変アイテムをたくさん出してくれます!笑 ご馳走様でした♡
自家製玉子麺に自信あり。人形町駅近く、昔ながらの中華料理店
人形町でランチ 紅菜館 人形町の大門通りから少し入ったところにある隠れ家的な中華屋さんです。 玉子麺の中華そばと炒飯が人気のお店です。 少し遅めのランチだったのでお店は空いてました。 外の看板の一番上にあるラーメン半チャーハンセットを頼みました。 店内は場所柄なのか常連さんが多い感じですね。 店内は昭和の中華屋さんですね。赤い天板のテーブルも味がありますね。 少し待ちましたがラーメンとチャーハンが到着。 定番の中華そばは麺がモチっとしているのにコシがありスープとよく絡んで合いますね。 チャーハンはしっとりパラパラで味が薄めかな?と思いますが、あと引く味でどんどん進みますね。 このセットがオススメなのもわかりますね。 美味しかったです。 また来たいと思います。 ご馳走さまでした。
山椒の聞いた麻婆豆腐が食べられる中華料理の美味しい居酒屋さん
忘年会の下見で来てみました。 ランチは15種類で800円前後 上海焼きソバをチョイス。 野菜たっぷりに海老とイカがちょこっと入った感じ。味付けサッパリで美味しくいただきました
(2ページ目)水天宮前駅 喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!
水天宮前駅の周辺駅を選び直せます