更新日:2025年03月01日
人形町今半の味をご家庭で!名物「すき焼コロッケ」あります◎
すき焼きコロッケはなかったですが、おかずが多種多様なだけでなく、ご飯も三種類あって、楽しいお弁当。ボリュームも適当で胃もたれしません
水天宮前駅1分。”生肉も食べれる、焼肉” 人形町の人気店「燈花」のHANARE店
焼き肉の一品目といえばタン。ここのタンはホントに美味しいです!歯ごたえもしっかりありますが柔らかく食べやすい。満足感が最高です!
【水天宮前駅徒歩1分】隠れ家おしゃれかわいいイタリアン登場★★★
ランチ ぱっと見そんなに広くないのかなと思っていたら店内結構広かった。
【水天宮駅前3分/茅場町駅5分】美味しい牡蠣と共にこだわりの日本酒も是非!
写真だけアップして公開になっておりました。連休中にオイスター好き、日本酒好きな友人といってきました。場所は水天宮前と茅場町の間くらいかな。シンプルな入り口に中に入ると小上がりスタイル。ゆっくり食事をすることができます。 頂いたお料理はこんな感じです。 ・牡蠣の食べ比べ(生、蒸し、焼き2個づつ)@2200円 ・生牡蠣3種6個盛り合わせ 2800円 ・牡蠣の時雨煮パクチー 680円 ・ミモレット銀杏 500円 ・コハダのマリネ 600円 ・いくらおろしのだし巻き玉子 790円 ・焼き雲丹リゾット海苔のクリームソース 1400円 最初の食べ比べで生から火を通したものを頂いた後、再度生牡蠣を食べ比べ。そしてつまみでも牡蠣の時雨煮をいただいたりとかなり大満足。 また日本酒もセンスのある品揃えで、お店の方も色々勉強されていて好感がもてました。ここはまた牡蠣好きの友人を誘ってお伺いしたいです! #GWキャンペーン
温かみのある空間で、江戸前寿司をお気軽に
お土産でバラちらし♡ ウニもアワビも入って豪華!これで1700円! 大きめにカットされたネタは存在感ありボリューミー、下に隠れた寿司飯が控えめなので満腹ペロリといただけちゃいます(^○^) 仕事の日のおひるごはんでこんなに美味しいの食べられて幸せー!
築地の老舗マグロ仲買から仕入れた新鮮なマグロは食べごたえ抜群。
刺身、特にマグロが絶品。これに尽きます。ほかの料理ももちろんおいしいです。なんか、過ごしやすい雰囲気のお店で、このお店があってよかったです。
二代目天ぷらすずき@水天宮前! 「君が前の彼氏としたキスの回数なんて俺が3日でぬいてやるぜ」 と言ったのは、三代目魚武濱田成夫である。 因みにボクなら3時間で抜く自信がある。 すごいしつこいからw 天ぷら屋が二代目だろうが、三代目だろうが、毒蝮三太夫だろうが、知ったことではないが、二代目とわざわざ言いたいらしい。 季節の天ぷら定食@1,600円! ご飯はお代わりフリー! はじめにタレに覆われた半熟玉子の天ぷらが出てきて、いきなりご飯を一膳食べ切ってしまった。 海老、穴子、キス、アマゴの稚魚が出てきて、それに合わせて野菜がインゲン、とうもろこし、新玉ねぎが出てきた。 卓上には、鶏そぼろと高菜明太があり、ご飯があっという間に消える。 カウンター主体で気軽に天ぷらが楽しめるのがいい。 さらに、キンミヤもあるので飲み利用にも向きそうだ。 冒頭のようなデカイ事を言う割りに、大塚寧々と結婚してたった3年で離婚した三代目魚武濱田成夫が嫌いだったが、すでに還暦を迎えていると知ってちょっと反省した。
他では味わえないこだわりの軍鶏を本格炭火焼き鳥が楽しめるお店♪
最近は水天宮前エリアの開拓に力を入れている私。 まだ行っていないお店を探して見つけたのがこちらのロワゾーさん。 夜は焼鳥とワインを楽しめるお店ですが、お昼はなんと坦々麺とラーメンを出しております。珍しい。 注文したのは坦々麺1,100円 麺は角切りの中太麺。 軍鶏出汁のスープに、ゴマの風味や程よい辛味を感じられる逸品。 辛味もありつつ、旨味もしっかり感じられるマイルド寄りな坦々麺です。 雰囲気もステキなので夜も行ってみたいなと思いました! ▽----------------------------▽ ○店名: ロワゾー ○食べログ3.42(2024/12/02時点) ○水天宮前駅徒歩4分 ○予算¥2,000/1人 ○東京都中央区日本橋蛎殻町1-24-4 井川ビル 1F ○営業時間 [月〜金]11:30 - 13:30/18:00 - 23:00 [土・日・祝日]17:00 - 23:00 ※定休日:不定休 ※カード・PayPay決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 予約可能 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、カジュアルデート 【混雑状況】 オープン直後11:40では先客1名のみでスムーズに入れました。 【注文】 ◆坦々麺 ¥1,100
水天宮前駅 徒歩2分◆カジュアルな雰囲気でこだわりのワインと料理が楽しめるお店
ずっと気になってたこちらのお店に行けました! ごはんもおいしいし、ワインも変わったものが多くおいしかったです。 また行きたいです
「谷や」谷和幸 × 「赤坂 菊の井」坪沼洋介=「うどん会席」
日本橋浜町 谷や和 ランチメニュー(8月) #とうもろこしドレッシングのサラダ #旬魚3種刺身 #海苔の佃煮醤油 #鯖の押し寿司 #冷たいきつねうどん・半熟玉子 #フルーツソースのアイス最中 #日本橋 #浜町 #うどん #讃岐うどん #谷や #谷や和 #うどん好きと繋がりたい #うどんスタグラム
オーナーこだわりの店内で他では味わえないモダンインド料理を
会社近くで気になっていたインドネパール料理レストランで初ランチ。ランチメニューから、ダブルCurryセット@980円。カレー2種、ナンなど1種、サラダ、ドリンクのセットです。 カレーは日替わりのカボチャチキンとキーマカレー、ナン、ドリンクはアイスチャイをオーダー。ホールスパイス×パウダースパイスを最も香りたたせる為の調合が行われていて奥深い味わいで、添加物不使用・マーガリンでなくバターが使われています。辛さはさほど無かったので、辛さは追加したいくらいでした。また、ナン一枚だともう少し食べたかったので小ライスを追加してもらいましたが、こちらは無料でした。最後は、アイスチャイでさっぱりです。 なかなかのランチのクオリティだったので、ビリヤニもあるディナータイムにも来てみたいと思います。
東伊豆の新鮮素材・自社醸造のビールと共に、当店で至福の時間をお過ごしください。
春から異動が決まり、残り少ない門前仲町ランチ 週一で仲良くしている同僚3人でランチ会決行 今回は4ヶ月ぶりとなるこちらへ 本日のパスタ ベーコンと菜の花のクリームソース 1,200円税込 バゲット、サラダ、スープ、女性限定でデザート付き こちらであまりパスタを食べたことがなかったので、春らしい一品をオーダー パスタの茹で加減も絶妙、菜の花の苦味が少なめ、ベーコン塩気とマッチしてとても美味しかったです。 先出しのサラダも量が多く美味しい、スープも具沢山です。 初訪問の同僚は女性限定デザートに驚いていました。 13時前に入店しましたが、大人のチキンライスは人気なのか終了していました。 異動前にもう一回行きたいところです。 #門前仲町 #グリル #菜の花パスタ
【No.971・東京・人形町】2020年6月オープン、オーセンティックバー。半年振りに来ましたよ。マスターに「明けましておめでとうごさいます」と冗談で迎えられて、そうだ今年初めてだ。 相変わらず、静かな感じ、落ち着きます。先客なし、さらに静かだ。あとから常連さんが加わっても、静かな感じは変わらない。いい感じなんです。 絵に描いたようなオーセンティックバー。そうは言っても、そんな数多くのバーを知っているわけではありませんが。いいカウンター席ですね。 【その夜のお酒】 ①スコッチウイスキー「オールド・プルトニー12年」のハイボール、②カクテル「ドライマンハッタン」 オーセンティックバーに来ると普段はショートカクテルが飲みたくなりますが、その夜はまずはお勧めのハイボール。美味しいですね。 続いて、ウイスキーベースのカクテルをお願いしてみます。ベースとなるウイスキーは、アメリカの「テンプルトン・ライ」、これも初めてだ。 これにドライ・ベルモット「マンチーノ・ベルモット」を加えて、深紅のショートカクテルが出来上がります。写真に残すの忘れちゃった。 グッとくるカクテルだ。二杯目でクラクラに。 マスターに階下の焼き鳥屋『おゝば』に行ったことを報告すると、マスターからはかなり前に私が前の『魚や きてれつ』で見かけたとの報告が。 常連さんが一人、二人と加わっても、静かな感じが変わらない。それでいて、マスターと楽しく話もできるし、いいバーなんです。 だから、また来ます。 #おじさんに優しいバー #人形町 #バー #人生には飲食店がいる
水天宮駅から5分くらいのところにお店がありました。 店内はカウンターメイン。 テーブル席もありました。 この日のお目当ては… 岩中豚厚切りとんかつ定食350g 揚げるのに25分かかるので時間に余裕をもっての来店がベタ。 満を持して登場したとんかつは凄く分厚くてびっくり!! 薄い衣なので厚さもごまかしたりていません!笑 まずはソースがオススメとのこと。 塩、ワサビなどもあり、しろこは塩で食べるのがお気に入り。 旨みと脂の甘みがしっかりとしていて美味しい。 塩で食べると脂の甘みがより引き立って美味しかったです。 一緒に豚汁、ご飯、漬物がセットに。 豚汁も具沢山で美味しかった。 ドレッシングやふりかけもいろいろな種類があり、面白かった。 25分長いなーと思いきや… お店のスタッフさんや、お客さんたちと談笑しているうちにあっという間でした。 アットホームな雰囲気なのもお店のウリですね。 夜はこのとんかつを単品オーダーも可能だそうです。 ツウはカレーライスと一緒にオーダーして、カツカレーにするんだとか。
旬の食材、匠の技、 くつろぎの空間
半個室でゆっくりお食事できました。お気遣いが素晴らしく、料理もお酒も楽しめました。
都会的でお洒落で味も抜群な実力派のタイカフェ。 タイの素材、タイのブランド、タイのレシピに拘りつつ、都会的でハイセンスなアレンジも抜群な実力派のタイカフェです。気軽に利用できるカジュアルでおしゃれなお店ですが、タイ人も通う本格派です。 お一人様で行ってきました。 2024年9月8日 日曜日 14:48 *イェンターフォーヘン *ニンジンとコーンのソムタム *リュウガンジュース アイスM *リュウガンスコーン(テイクアウト) イェンターフォー ヘン 紅腐乳( 豆腐を紅麹で発酵させたもの)とすり身をのせた麺料理です。タイではすり身団子を乗せますが、ジャパニーズすり身のちくわとさつま揚げ乗せ。焼いた海老や揚げ麺も乗ったボリュームたっぷり仕様。 腐乳とは豆腐を麹につけて、塩水の中で発酵させた中華食材。この紅腐乳が入っているため、全体的にピンク色をしています。汁ありだとスープがピンクです。ただ、汁ありだと独特の臭いが有って日本人は苦手な人が多いと思われるため、スパーブでは「ヘン」(汁なし)のみの提供です。 麺はとろとろぷるぷる系で、コシはまったくありません。とろける口当たりです。 ニンジンとコーンのソムタム 人参のソムタムもコーンのソムタムもあるのですが、こちらは人参とコーンの合わせ技ソムタム。 細切りの人参の食感とコーンのぷちっとした食感、ナッツの食感と、様々な食感が楽しめます。トマトのフルーティーな酸味が、ナンプラーの塩味とナッツや干し海老の香ばしさをしっかり繋いで、見た目以上に奥深い味。辛さはほとんど無いので、ちょっとおしゃれなサラダの前菜にピッタリです。 リュウガンジュース タイ語では「ライヤイ」と呼ばれ、日本語では竜眼。ライチっぽいフルーツで、タイではとてもポピュラー。すごーく甘い果物ですが、この甘味が一度味わうと病みつき間違いなしな美味しさ。その竜眼を使ったジュースです。もちろん、甘くてとっても美味しい。 リュウガンスコーン 竜眼を使ったスコーンをテイクアウト。スコーンなのでお口の水分をガッツリ持っていかれますが、竜眼の甘味のあるスコーンは最高のお菓子。竜眼は漢方としても使われる果物で、滋養強壮の効果があるのです。甘くて美味しくて体に良いお菓子とは最高ですね。 美味しく完食いたしました。 「スパーブ タイモダンカフェ」は、2023年9月にオープンした、本格タイ料理を楽しめるタイカフェです。お店を切り盛りするのは、タイ出身のオーナーシェフの「ホンテー」氏と、店長「ミミ」さんのお二人。他、スタッフも数名います。ホンテー氏は、なんとお店をオープンさせてわずか1年でタイ国認定「タイセレクトに合格」。シェフでの実力はもちろんですが、ホンテー氏のお母様は、本格的な料理を学んだ方で、その味で育ったホンテー氏はセンスも抜群なのです。ここで、『本格的な』と書きましたが、タイでは家で料理をする習慣が無く、日本にいるタイ人シェフには、ちょっとレシピを知っている程度の素人もたくさんいます。『タイ人シェフ』だから必ず美味しいとはならず、日本人シェフのタイ料理店の方がすごく美味しいなんて事はよくあります。しかし、ホンテー氏は、ちゃんとしたタイ人シェフですから安心してください。 お店は都会的でセンスの良いおしゃれ空間。『カフェ』と謳うだけあり、料理はもちろんコーヒーやティーメニュー、お酒も充実。そのどれもが拘りのもので、例えばお茶はタイで人気のブランドを取り寄せたり、タイ産のコーヒーが頂けたり、タイで人気のスイーツがあったり。普通のお店ではあまり目にしない本場の味がここにはあります。 食材については、ハーブは基本フレッシュなものを使い、タイ米もグレードの高い高級タイ米(フェニックス)を使用。食通の日本人はもちろん、タイ人の友人知人が集まるコミュニティとしても機能しています。ちなみに、近くにあるタイ料理店「AKKA」はオーナー同士がお知り合いなので、姉妹店ではありませんが関係性のあるお店同士なんだとか。このエリアは、なかなか良いタイ料理店がありますね。 都会的なタイ料理から現地仕様のタイ料理まで楽しめ、ドリンクやデザート・スイーツ系も絶品。そして、なによりお店の皆さんがとてもいい人達ばかり。タイ料理初心者の方も気軽に使えるカジュアルな雰囲気も最高。すごくいいお店ですよ。 とってもおすすめ。 #タイ人に人気のお店 #タイ人シェフ #実力派 #タイセレクト #店内お洒落すぎ #お洒落カフェ #シェフが本場仕込み #モダンな雰囲気 #素材にこだわり #店内が女子会にぴったり #水天宮
牛たん自慢の焼肉店「牛たん大好き 焼肉はっぴぃ」!安くて美味いお肉が勢揃い!
久しぶりの再訪。メニューが変わったなあと思ったら、3月にリニューアルしてました。少し価格は上がったようでした。それでもコスパ良く良質なお肉を堪能できます。お肉は以前より厚みがある感じでした。店員さんも元気が良く、美味しいし良かったです。 カルビ990円 ハラミ990円 大とろホルモン490円 茹でタン490円 豚ハラミ498円 もやしナムル290円 コムタンラーメン590円 焼肉専用ごはん390円 どれも美味しくて大満足。ご飯もの、冷麺は程よい量で食べやすかったです。
【人形町駅徒歩1分!】色んなシーンで楽しめる、人気のおしゃれなイタリアン♪
【デートもモリモリご飯もリモートも!使い勝手良し】 日曜日は昼〜夜まで空いてます。 昼はアラカルトorビュッフェ、カフェタイム、ディナータイムと使いやすいです! お昼からアルコールメニューもあります。 テーブル、端の方にカウンターと複数でも1人でも幅広く使えそう。 撮り忘れたけどローストビーフ、ヒレステーキ、ラザニア美味しかった! キウイのカプレーゼはトマトあるの驚きました笑 そしてチーズが少ない!笑
【お通し・席料なし】生ビール199円!コスパ最強!水炊き・焼鳥が旨い鶏料理専門店
まぁ安く沢山飲みたい時に使い勝手良い感じです@人形町すぐ。 会社の同僚とサクッと飲みに行こうということになり 大酒飲みばかりが集まったので、飲み放題の予約ができるところということで ぐるなびを見ていたら発見しました。 店内には50名以上お客さんがいましたが、 まさかのホールは2人。 しかも1人は新人。 オペレーションはまぁ結構ひどかったですね(笑) ボリューム満点の鶏皮や唐揚げ等美味しくいただきました。 retty人気店だけど、みんななぜ二つ星かは結構わかる。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #単品飲み放題有り
人形町駅徒歩1分♦︎絶対食べてほしい!香港名物『ワンタン麺』と『飲茶&中国茶』!
香港スタイルなのかな? ワンタンオススメのお店。 飲茶も美味しそう〜 基本の塩味ワンタン麺をチョイス。 エビがプリッと入ってて美味しい! 麺はどうやら開化楼らしく、そこが日本アレンジかな。 麺もツルッとしてて、ホントにあっ言う間に丼から消えました。 メチャ美味しい。
水天宮前駅 無料wifiのグルメ・レストラン情報をチェック!
水天宮前駅の周辺駅を選び直せます