更新日:2025年05月18日
汁なしの担々麺が人気。地元で評判の担々麺の専門店
日曜日のランチ、白胡麻汁なし担々麺を頂きました。おしゃれな店内で大変美味しく頂きました。辛さは普通を選びましたが花椒がピリリと効いていて自分には十分な刺激でした。とっても満足です!
メニュー豊富!人形町にある老舗中の老舗の甘味処
【お店の特徴】 水天宮駅から徒歩1分、五番街ビルの1階に店を構える甘味処です。 店内はイートインスペースはなく、テイクアウト専門のシステムとなっています。 2023年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・久寿餅/500円 一つ一つが大きめの餅にうぐいすきな粉と蜜をかけて食べる久寿餅です。素朴な味わいで美味しいです。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、テイクアウトにて購入しました。 --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
素朴なのに断トツのおいしさ!水天宮にある大正10年創業の老舗パン屋さん
美味いね〜。
ずっしりと重め、外はぱり中はむっちりとしたベーグルの専門店
美味しい。ベーグルを初めて美味しいと思った。ベーグルに負けないぐらい中身がたくさん詰まってて、かつそれが甘いものとしょっぱいものもどちらもちょっと味が強めでちょうど美味しく仕上がってる?
岸朝子さんもおすすめ、明治十年創業の甘味屋さん
あんみつプリンを頂きました。プリンとトッピングが絶妙なハーモニーで美味!!店内にはびっしり有名人の写真がたりました。
安い!早い!美味しい!水天宮前駅3番出口を出てすぐのうどん屋
箱崎のバスターミナル交差点にあるうどん屋さん 前回臨時休業だったので狙っていたお店 やっていたので食べてきた かけうどん大 ぶっきら親父が麺場 もらって会計 作りはどこも一緒 ネギと生姜らしきものを入れ席へ 回転が速い うどんは柔らかめ 微妙なコシ 伊勢うどんのチョイ手前みたいな感じがした 朝から栄養補給出来た感じがした 水天宮はもうすぐだ #バスターミナル前の店 #店内いびつ #はいどうぞ~選んでます #柔らかうどん
水天宮(蛎殻町)に出来たカワイイ系のカフェ
【No.1601・東京・人形町/水天宮前】2015年9月オープン、カフェ。カフェ好き★人気店。もっと人形町を知るために、初めて来ました! 「自家焙煎コーヒーと銅板パンケーキのくつろぎカフェ」を自称するカフェですが、その通りでした。美味しいコーヒーとパンケーキ、寛げます。 外観と同様に店内も可愛らしい。そして、静かだ。先客は男女二人連れ、女性お一人様の二組。私語厳禁?と思うほどの静かさ。おじさんも静かにしていよう。 おじさん一人ですから、当たり前か。 【おじさんの注文】 ①クラシックパンケーキ(税込1,200円)、②コーヒー「マンデリン・ミトラ」(税込800円) 銅板でじっくりと焼き上げられるパンケーキ、20分くらいでしょうか、ふっくらと焼き上がったパンケーキが、めちゃめちゃ旨い!プレーンだから、より良さがわかるぞ。 断面をご覧くださると、パンケーキの厚みがわかると思います。食べやすいけど、食べ応えあり。生クリーム、バターの相性も抜群だ。これは、美味しいですね。 おじさんが若かった頃、コーヒーの銘柄が決まっていると格好良いと思い込んでいた。マンデリン、さすが自家焙煎、美味しいですね。お替りしてもいいくらい。
東京三大鯛焼きのひとつにも数えられる人気の老舗鯛焼き店
❁⃘*.゚天然物〜ありがたやま編❁⃘*.゚ ⚜️2025.4/12⚜️ #柳屋 #たい焼き #和スイーツ #スイーツマダム #東京・人形町 私と合流前に人形町4646っとwしてきて お土産に❤︎ヨーコちゃんから❤︎ ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪大好物です ❤️ありがたやま❤️ ✩.*˚東京三大たい焼き店✩.*˚ ♡柳屋♡ たい焼きの特徴は、 ✴︎パリパリの餡子に吸い付くような薄い皮~皮が薄い(๑✪∀✪ノノ゙✧パチパチ ✴︎控えめで上品な甘さの粒あん♡ ✴︎胸焼けしない上品たい焼きです✌️ ❤️美味し〜〜い❤️ #天然物〜たいやき 帰宅してすぐに味わいました┏○ペコッ #餡子が甘さ控えめ〜和スイーツ
看板メニューのシュークリームは一度食べたら忘れられない程絶品のケーキ屋
シュークリーム。 東京の人形町駅から徒歩1分のところにある洋菓子店。 9時、12時、17時の1日3回販売されるシュークリームで有名なお店で、過去5回ほど訪れているがいつも大行列や完売で買えなかった。 水曜の16:30に着いて並び8番目。 その後続々と並び始めて開店前に30名ほどの行列に。 並んでる間に購入数を確認していて、開店時には「完売」の札が出た。 都合45分ほど待って購入。 シュー生地に白ごまと黒ゴマがまぶされて、サクッと焼き上げられている。中のカスタードは適度な硬さと甘さ控えめで、ゴマを噛んだ香ばしさと香りが合わせて美味しい。 完成度の高いシュークリーム。 購入個数の制限はないようなので、焼き上げの30分前には並んでおいたほうがよさそう。
思い思いの時間をここで。長年愛されるノスタルジックな雰囲気の漂う喫茶店
【お店の特徴】 人形町駅から徒歩0分、甘酒横丁交差点の近くに店を構える喫茶店です。 店内はテーブル席中心のレイアウトで構成されています。 昔ながらの純喫茶でとても落ち着くお店です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ブレンドコーヒー/550円 珈琲の豆の味はやや濃く、苦味は薄く、酸味の強い珈琲です。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、奥のテーブル席に着席。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります --------------------------------------------------------
気軽にふらっと立ち寄りたい、人形町のおいしい居酒屋さん
【私の川治ゼロ次会の定番】 今夜は私の「大衆料理 川治」の会食に初めて参加してくださる方とこちらで待ち合わせ⭐︎ 平日の18時過ぎ、いつも通りに常連さんたちが和やかに飲んでる⭐︎ 霧島タワーの近くに場所を確保⭐︎ これだけ渋い雰囲気の角打ちもなかなかないので大のお気に入り⭐︎ 大好きな『キリン クラシックラガー』と『雪印 6Pチーズ』を2片いただきます⭐︎ この雰囲気の中でいただく『キリン クラシックラガー』は格別⭐︎ 『雪印 6Pチーズ』すらご馳走様⭐︎ 霧島タワーの麓に大好きな富山の『銀盤』発見⭐︎ 今夜の本会は日本酒メインだけど飲んじゃお⭐︎ お〜っ、コップになみなみじゃん⭐︎ こりゃー、お口からお迎えに行かねば⭐︎ くぅ〜っ、うんまいね〜⭐︎ 大好きな飲み友さんと一緒だと、毎度この店が本会でも構わないって思っちゃう笑 でもそろそろケツカッチン⭐︎ お水買ってお片付けして本会へ向かいます⭐︎ また次の「川治」の時も伺いますね⭐︎ #角打ち #赤星 #雪印6Pチーズ #ゼロ次会 #サッポロラガービール #ピスタチオ #タカラ缶チューハイ #お水 #銀盤 #キリンクラシックラガー
パリパリの皮に甘さ控えめな餡子のタイ焼き屋さん、サツマイモ餡も美味しい
日本橋・たかせさんからの 帰り道に美味しそうな鯛焼き屋さんを発見! 数名並んでます。 十勝産あずきと鳴門金時いもを 一つずつ購入して、家に持って帰りました。 出来立ては熱々で皮もしっかりとパリッとしていましたが、持って帰ると皮がしっとりになってました〜♪(´ε` )ザンネン とっても美味しかったけど、やはりその場で 食べることをオススメします。 お店の前にベンチがありました〜
他店では味わえない柚子どら焼き、人形町にある老舗和菓子店
人形町の和菓子屋めぐり企画「あまやかしチケット」を使い、こども達と「お相撲焼き」を頂く。想像よりサラッとした生地に想像より甘くクリーミーな餡。疲れた身体と頭に染み渡る、癒し系の甘味。確かにお相撲さんは見ているだけで安心するよなあ。
手土産にもおすすめ。大正からやっている、老舗の和菓子のお店
ここの黄身しぐれは大好物 老舗の和菓子屋さん これからも長ーく続いて欲しいと 願いつつ。 桜餅もうぐいす餅も大変美味しゅうございます。
人形町駅からすぐの居酒屋
日替わり定食(豚ステーキ)800円 私の中で豚ステーキって珍しいなと思いお昼に行きました。 昔ながらの店の作りで私は好きです。 また行ってみようと思います。 #喫煙できる #人形町駅
下町の人気のパン屋さん
最近はパンも激戦区になってきた清澄白河。 有名なお店もいくつかありますが、その中でも満を持して推したいお店がこちらのコトリパンさん。 何回か利用していますが、やはりここのパンは素晴らしい。 ふわふわもちもちの白パンでたっぷりのタルタルソースとエビカツを挟んだエビカツ白パンサンドも 表面はカリッと焼き上げつつも中はモチっとさせた端っこまでソーセージとソースがあるオーロラドックも どちらも美味しすぎますて。 ちなみに、結構な人気なので売り切れも早いですが、お店のInstagramでは営業中は常にライブ配信をしておりますので、行く前にライブ配信をチェックしておくと良きかなと。 また行こうと思います! ▽----------------------------▽ ○店名: コトリパン ○食べログ評価3.61(2024/11/12時点) ○清澄白河駅徒歩7分 ○予算¥1,000/1人 ○東京都江東区福住2-7-21 ○営業時間 [火・水・木・金]08:00 - 14:00 [土・日]08:00 - 12:00 ※定休日:月曜日 ※現金決済のみ △----------------------------△ 【予約可否】 予約不可 【混雑状況】 火曜日10:00訪問で他客1名。 店内は幅も狭いので、キャパは2〜3名。 他のお客さんが数名いたら外で並ぶ感じですね。 この時点でパンは残り半分以下でした。 【注文】 ◆オーロラドック¥280 ◆エビカツ白パンサンド¥200
茅場町にある、美味しいもつ焼き専門店
■アクセス 東京メトロ東西線・茅場町駅より徒歩2分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人と二次会 ■概要 人形町にあるもつ焼き専門店「カミヤ」さんの茅場町支店。 系列店ではありますが、メニューやお店のルールなどはお店独自のようです。 大衆感溢れる店内でリーズナブルにもつ焼きとお酒を楽しめることで、サラリーマンを中心に人気のお店となっております。 ■メニュー 最低でも1人10本以上の串焼きをオーダーしなければならないルールがあり、ドリンクのみの利用は不可のため注意が必要です。 串焼きは1種類につき、5本単位で注文可能。 この日ば下記のメニューを頂きました。 ・タン ・カシラ ・シロ ・シシトウ ・ネギ ・つくね ・ホッピー ・ウーロンハイ ■感想 茅場町エリアで散歩しながら二次会のお店を探していたところ、渋いお店構えのもつ焼き屋さんが目に入ったので迷わず入店。 1人10本以上がマスト注文というルールにやや戸惑いますが、女将さんはそこまで厳しくなく、すぐにリラックスして過ごせました。 串はそこまでポーションが大きくないため、あっさりと食べられてしまうサイズ感。 特に美味しかったのは、カシラのタレ焼き。 正肉の部位と脂の部位が交互に串打ちされており、肉肉しい味わいと脂の甘味を同時に堪能することができる一品です。 こんがりと焼かれたネギも印象に残る串物。 程よく残った水分がみずみずしさを感じさせ、焼くことでネギ本来の優しい甘味が引き立ちます。 そしてなんと言っても、異常な程のお酒の濃さがこのお店のハイライト。 女将さんがカウンターでお酒を作るところを見ていましたが、なんとグラスの約8割まで焼酎を注ぐという、超体育会系なウーロンハイにノックアウト寸前でした。 お腹いっぱい串焼きを食べ、ほぼ焼酎のウーロンハイを4杯飲んでも1人3,000円弱という恐ろしいコストパフォーマンスです。 お腹も肝臓もコンディションを整えて、またお伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
水天宮前駅 食べ歩きのグルメ・レストラン情報をチェック!
水天宮前駅の周辺駅を選び直せます