更新日:2025年05月09日
門前仲町に構える隠れ家イタリアン。こだわりの旬の食材をワインと共に楽しめる
大好きなヴィネリアさん~♬ 旬の食材を最高に生かした素晴らしい料理を堪能して来ました~ ペアリングのワインも美味しかった! そしてお土産のドライトマトとオリーブのフォカッチャサクサク旨みたっぷり美味しかったです~ 泡で乾杯♬♬♬ おまけクラッカーに生ハムチーズ キャビア 毛ガニのフラン 鮑のきもソース 蛍烏賊タルタル 目張のスープ 今まで食べたことないグリンピース 美味しくて食感も良い グリンピース嫌いな方がパクパク食べてました ふっくらアサリ火を通しても小さくなりません 柳蓮田蓮根甘くて美味しい カチョカバロチーズ美味しい 柳蓮田蓮根甘くて美味しい カチョカバロチーズ美味しい 桜のマス ファルファーレ ひらこ地鶏 筍 モリリオソース 十勝ロイヤルマンガリッツァ豚 タン 硬めのプリンカラメル苦め好み パンは3種類 バケット ミルクパン ホカッチャ どれも美味しい♬ 今回も美味しくて楽しい時間あっという間でした 来月はヴィネリアさんの10周年のお祝いも楽しみです~♬ #門前仲町 #ペアリングコース #器がお洒落 #雰囲気最高
日本酒ファンにはたまらないお店。お料理はどれもおいしいお酒と相性抜群
ご飯は他で食べてきたのですが、ここでもガッツリ食べたかったと後悔( ; ; )笑 食欲をくすぐるメニューがたくさんありました〜! 会話も弾みます。 門仲でおしゃれデートしたい人おすすめです。 カウンターの奥に、テーブルもあります。 喫煙は店前で! ご馳走様でした♡
なんという幸せ。門前仲町が最寄り。銀座レカンの総料理長を務められた渡辺さんがオープン。フレンチをもっと身近に感じてほしいという想いがあると聞く。常連さんのお誘いで連れて行っていただいた。コースもあるけどアラカルトに。6人席だったのでそれぞれが食べたいものを注文した。 濃厚なキノコのポタージュ、シャルキュトリーの盛り合わせは絶妙かつ初めてな感じのスパイスの使い方に感動。レモンをたっぷり使った牡蠣のグランタンは濃厚なのに爽やか。白子のソース使いにうなって鴨へ。鴨は一皿でローストとコンフィを楽しんだ。 最後のチーズはたくさん種類があって目移りをした、全部ひと口づつ欲しいと言ったらそんなわがままも叶えてくれた。なかなか予約は取れないのですが次訪問できることを願っています。
⭐︎門前仲町2分、美味しいビストロ⭐︎ とってもとっても美味しいビストロ。 全てのお皿が、素晴らしいです。 カウンター席と奥に個室どちらもあり、プライベート会食様々な用途で(*´∀`*) カウンターはキッチン丸見えのかなりオープンなキッチンなのですが、こちらのビストロのすごいところは、本当にキッチンがピカピカ。 頻繁に通います!
旨味たっぷり一押しの生ハム。女子会におすすめなお洒落なイタリアンの店
門仲の美味しいイタリアン 名物のビステッカに、生ハムとブッラータチーズが絶品 ボリュームが凄まじいので3、4人くらいで行くのがおすすめ ・前菜盛り合わせ ・雲丹とズッキーニのオイルパスタ ・ブラックアンガス牛フィレンツェ風炭火焼き ・イタリアンプリン
牡丹にある門前仲町駅からすぐの寿司屋さん
平成最後のディナーは門前仲町のにしちへ。 ダンナさーんとグルマダムの友人の3人で記念日ディナー。とっても盛り上がりました! こちらのお店は、15000円でとっても美味しいお任せコースが頂けてしまうコスパ抜群のお店。 ワインも幾つか種類があり、色々選べます(^ω^) 1階はカウンター席、2階はテーブル席と使いやすい作り。 また来ます。 #鮨
マルゲリータが人気のアットホームなカジュアルイタリアンレストラン
【お出かけグルメ!恒例・門仲での初詣後、幸先良い絶品イタリアンとの出会い】 いきなり年始に戻って思い出系のグルメ投稿をば。今回は何気に初訪店、門前仲町のイタリアン「モンナカーノ」さん。今年の年始は息子のインフル、それを機に自分が重目の蓄膿症になったりと体調不良が長引いていて初詣が1月下旬と遅くなりました。伺ったのは毎年恒例の富岡八幡宮さん。2014年木場に引越してから、殺人事件が起きた翌年以外はずっと参っているのでもう足掛け10年ですね。息子もお宮参りから合わせると早4回目と最早慣れたもんです。お陰様でスクスク育っていて、しっかり見守って頂いている事でしょう。年始の祈祷ではギャン泣きでしたがw無事にお参り終了し、時間はもう13時過ぎ。何となくお参り後はいつも蕎麦食いがちですが、お目当ての店が一杯だったりと振られ続けて歩いていると見付けたのがコチラ。前々から存在は知っていたものの、地名に紐付けた名前の店に良い思い出がなく何となく避けてたけど、息子も腹ペコな様子だし嫁さんももうココで良いんじゃないという事で入店決定!結果的にはナイスな選択となりました。 場所は門仲駅出口から徒歩2、3分、清澄通りから一本入った路地裏にあるアパートのようなビル1F。同じビル、お隣にはとじない肉厚カツ丼で有名な「丸七」さんが、右隣には門仲のもう一つの初詣スポット「深川不動」「深川公園」があったりしますね。オープンは2013年と10年以上前。確かに、木場に住んで門仲にもしばしば行くようになってからは既に見かけていた記憶があります。運営は「㈱MORIKORAND」という会社のようですが、店舗は現状コチラのみ。以前は幕張に「マクハリーナ」というアジア系のお店をやっていたようです。ちなみにネーミング的に八丁堀の「ハチョボリーノ」とか木場の「キバラシ」とかも同じかと思ったら全然違いましたw地名モジり系イタリアンは結構ベタという事ですな。 外観は遠目からでも目立つオレンジ色のテント、そこにポツンと描かれたオッサン?ピエロ?の顔が特徴的。コロナ禍の名残か入口やテラス席には厚手のビニールカーテンがあり、外からはそこまで様子が分かりませんでしたが、中に入ってみると思いの外広々。テーブルがメインでカウンターやオープンテラス席もあり計31席。昼過ぎでしたが席の埋まり具合は1/3程度。週末だったので、早くもビールやワインを楽しむ人の姿もチラホラ。自分は車なので羨ましい…今回はたまたま空いていた一番広い半円型のソファ席にご案内頂きました。壁にもメニューやチラシなどが雑多に並んだ感じがヨーロッパと日本の下町感をミックスした感じで、それはそれでオシャレな雰囲気。早速メニューを拝見。壁にも美味そうなおつまみが並びますが、表の看板にもあったランチメニューから前菜、サラダ、パスタとピザを選んで奥さんとシェアする形に。勝手にコース風イタリアンを楽しみました。 ・前菜: チーズじゃがバター 680円 温冷それぞれ6種類ある中から嫁さんのリクエストでチーズじゃがバターをチョイス!ピザ窯で焼き上げているというだけあって超ホクホク!チーズはカリカリ、ポテトはふんわりでバターが効いた良い塩気で美味しい〜寒い時にピッタリな一品。 ・サラダ:熱々厚切りベーコンとほうれん草のサラダ 800円 サラダは3種類。肉厚なベーコンがゴロゴロ入ってカリジュワ、ほうれん草も肉厚で食べ応えのあるオカズサラダ感!イタリアンドレッシングも爽やかで美味し! ・ピザ:魚介たっぷりシーフードピザ 1880円 息子が魚介好きなので、これなら食べられそうと注文。思いの外、本格的な正統派ナポリピッツァで耳はカリッと薄めの生地はフワフワ。トマトベースにイカ・エビ・小柱がたっぷり。磯の香りとトマトソースの味わいがピッタリで幾らでも食べられちゃう美味さ!息子もしっかり食べてくれました。 ・パスタ:豚バラとキノコのペペロンチーノ 1380円 ラストに運ばれてきたのがパスタ!ちゃんとしたコース風になりましたwペペロンチーノですが、豚バラとキノコでやや醤油風味も入った和風仕立て。少し太めのパスタはしっかりアルデンテながらモチモチ。肉とキノコからも旨味が染み出ていてまとまったお味。オイリー過ぎずサッパリ目ながら少しジャンクな味わいは癖になる!美味しい! いやーどのお料理もかなりクオリティ高くてちょっと驚き。正直そこまで期待値は高くなかった分、とてもいい意味での裏切りで新年早々いい店に出会えた事に感謝です。飲食店激戦区の門仲で10年以上続けられているのはダテじゃない!息子が奥さんに怒られてギャン泣きしたのもご愛嬌という事でw夜のメニューも豊富そうなので、普通に飲みの席でも活躍しそう。勿論お腹もパンパンで大満足でした!ご馳走様でした!
多彩なワインと季節料理を気軽に!
こじんまりしたイタリアン。 野菜が美味しいのと、かかってるソース・タレが絶妙でワイン飲みすぎる。特にアボカドガーリックバター、アスパラ、キッシュは絶品
【宴会大歓迎】絶品悶絶中華をバルスタイルで!リピーターの絶えない人気店です!
東京都江東区。 門前仲町飲み屋街の二階にひっそりと構える中華料理店。 謳い文句はフレンチの技法を取り入れた中華。 どのメニューも一手間感あります。 どのメニューも美味しくお酒も多い店。 重宝できます。 #東京都 #中華
門前仲町にひっそりと佇む大人の隠れ家、本格イタリアンとこだわりワインをご提供。
近いのになかなか行く機会がなかったお店へ。 平日はランチがあります。 Bランチはサラダがつきます。 明太子クリームにしました。 サラダにはトリュフがトッピング!なんて贅沢な。量がたっぷりで嬉しい。 パスタ見た目美しい。味がしっかり目なパスタです。 生クリームを使わないカルボナーラが気になります。今度は夜アラカルトも来たいです。 ご馳走様でした。
ワインとお肉の専門店【ジビーノ】です。京都直送のジビエ料理も好評です!
⏰今回の投稿は ワインと炭火焼の肉の店 Givino 門前仲町店 さんです⚽️ ⚜️今回選んだのは ランチメニューの 牛ハラミ&ばかハンバーグです⚾ 今回は一緒に行った人の 豚シャトーブリアン& ばかハンバーグの 豚シャトーブリアンと 牛ハラミをシェアしました まずは 皆さんが気になっているであろう ばかハンバーグから ばかと言う割には サイズは普通な感じ つまりばかデカサイズの ばかハンバーグではなく …よくメニュー表示を見たら 書いてあったんですがw 馬肉と鹿肉を合い挽きして 作ったハンバーグ つまり馬鹿ハンバーグと …個人的にこういう駄洒落 大好きなんすw 肝心のお味は アブラ感は薄く少し …割とくらい硬めかな つまりサッパリでズッシリな 仕上がりの一品 ソーセージっぽい感じかな? 馴染みの薄い感じですけど これはコレで有りな一品かなと また牛ハラミと 豚シャトーブリアン これはどちらにも 専用ソースがあって そちらも分けてかけて… ですが個人的には 牛ハラミが ソースもお肉も 良い感じだったなぁと ジビエが名物のお店らしく 良い感じのメニューですが せっかくだから ばかハンバーグみたいな 変わり種を もっと堪能したかったなぁ ともチト思いもしました 今回はランチ難民になって グルグルと回って もう此処でと 適当に入ったお店ですが その割には成功なお店でした …孤独のグルメみたいですなw ⛄このお店は門前仲町の駅から 結構近くですし 近くに駐車出来る場所も 結構ある 何気に使い勝手の良さそうな 感じのお店です⛔️
ひねりの効いたツマミと豊富な種類の地酒を楽しめる創作料理の居酒屋さん
ここは大当たり♪ひねりの効いたアテの居心地抜群の居酒屋@門前仲町駅近く。 良い酒場です♪本当は教えたくないって大ネタですねw さる落語家の師匠が激推ししていたので満を持して。 酒場への芸人としての了見を持つ落語家さんが常連なのも頷ける。 小じんまりの居酒屋ながら、小料理・割烹の雰囲気も醸しています。 あぁ、こちらは自分も常連になりたいなぁ…と素直に思いましたね♪ 面白いのは定番的アテのメニュー以外、かなりの品数のおすすめメニューがほぼ月単位で入れ替わること。 そしてアテのひねり具合というか、アイデアが良い意味でニクイ程面白い♪ 店内はカウンター席主体、卓席は奥に2人用、4人用が各一組ずつあるのみ。 完全に一人呑み、2人連れ、MAX4人で粋なアテとお酒をしっぽり楽しむって感じのお店です。 『根みつばのひたし? 太刀魚の一夜干し?』のお通し この根みつばからしてタダモンじゃありませんw 『宇宙芋(エアーポテト)』 とろろ系のアテになるのでしょうが…固形と流体の間位の面白い食感です。 見た目程味も濃過ぎず良いですね~カキ揚でも注文できるようでした。 『もつに』 たっぷりのこんにゃくと大根に、もつと澄んだ出汁。上品な煮込みでした。 『焼ガキウニ合』 焼いたカキをウニで和えるなんて…酒飲みの急所を押えてますw 『目光唐揚』 これはどこで食べても美味いアテだなぁ~これはビールが一番合いますかね♪ 『わさび菜ひたし』 箸休め、お口リセットにピッタリでした。 『サービス盛3点(刺身)』 好きなネタを3品選べます。 この時は、活皮ハギ・活本美須(ほんびのす)貝・めじまぐろをチョイス。 特に、皮ハギは肝と和えて日本酒で流すと、口の中が極楽浄土の美味♪ 『海老しんじょう』 定番アテも行きたい。ライム絞ってサッパリと海老の旨味! 『豚しょっつるナベ風』 これもネギと豚とエノキが品良くまとまったアテ。 『牛さがり塩焼き』 こちらも過度な味付けはせず、牛の旨味に塩とライムを絞ってにんにくの芽と頂く。美味い~w 『一夜干し』 多分、かますか…甘鯛だと思うんですが…なにせこの辺ではかなりヘベレケですので… 合わせて頂いた地酒は… 『むつ八仙 ひやおろし』 ホントいつ飲んでもこのパイン香最高!今日一! 『手取川 ひやおろし』 これは芳醇なバナナ香!美味し♪同率今日一! 『刈穂 カワセミ』『田酒 特純』 等、上の銘柄あたりをグルグルお替りしてまして、言うまでもなく泥酔ww 店主は「量産型・梅宮辰夫」といった風情のw、気風の良い下町の大将。 ほぼお一人でやっているので、のんびり構えて楽しみましょう(^^ 御覧の通り、地酒は少々お高目でポーションもガッツリとは違いますが… 銘酒とツボを押えたアテの組合せ、大将の料理人としての創意工夫を楽しめて 大満足&最高でした♪ こちらは、門前仲町で定期訪問したい良店に巡り会えましたね。 おススメです! ■脳内BGM The Alan Parsons Project『Old And Wise』 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=-4HI1_LTWIk #居酒屋 #小料理・割烹 #日本酒 #落語 #しっぽり
いつも賑わう地元でも有名な、美味しい料理とお酒が楽しめるお蕎麦屋さん
金子半之助の行列で諦めた天丼を求めて。 海老天重をシェアで、私はざるの田舎、お連れ様はかけの江戸前を注文。 まずはかけそばが届きました。平打ちのそばに出汁の良い香り!ざる待ち遠しい。 続いて海老天重が届きました。おかずがたくさん!!これは嬉しいですね。天重にも大きなエビがのっています。ざるを待ちつつちくわの煮物と天かすの入ったお吸い物をいただく。しみじみ美味しい。 ざるきました!黒いお蕎麦が体に良さそう。たっぷりののりが最高です。風味豊かな蕎麦と程よい塩気のタレが良いです。 天重はかぼちゃ天とご飯をいただきました。天ぷらは海老とかぼちゃとさつまいもとにんじんが乗っていて少し甘めタレが蕎麦との相性も良いと感じました。天ぷらは少し少なめですが、それ以上におかずがたくさんついているのでバランスよく食べられます。 ランチメニューが人気のようですが、今後夜だけになる予定とのこと。美味しいお酒もありそうですので、今度は夜にもお邪魔したいです。 ご馳走様でした。 #天丼 #天重 #海老天 #選べる蕎麦
カジュアルイタリアン・ダイニング&バー 二階建て一軒家レストラン
2階の貸し切りで料理5品4000円+飲み放題2500円♪この辺りは京都のような情緒がありますね。こちらの近所も美味しそうなお店がひしめいています。 2階の貸し切り20人の宴会で、ワインも飲み放題で、生ビールはピッチャーだし、楽しく交流もできました。 ◆4,000円 (税込)5品 ・前菜 ・サラダ ・野菜 ・チーズ ・生ハム ・逸品(肉・魚・グリル・蒸・鍋・揚げ物) ・パスタ ・デザート 逸品が選べるようで、この日の幹事さんはお店のイチオシの鍋を選んだようですが、飲み放題で最後の頃は皆、酔ってるので、貝が沢山入った鍋は手を付けない。私もスープさえ飲んでない。飲み放題だと、最後に出てくるのは、肉、魚、グリル、揚げ物だとつまんだかも。 あ、そうか。幹事さんは初めて来たらしいので、〆に近いのは鍋の方がお腹にいいと思ってくれたのかも。にしても、貝鍋だとは思わないもんね。各テーブル丸ごと残っていました。 最後、帰る時、早く帰ってくださいと言われたのはちょっと残念だったかな。
門前仲町にある、焼き鳥と鮮魚が美味しい居酒屋
得意先様に予約とってもらった店! なかなか僕個人ではセレクトしない焼き鳥屋なんですが、けっこう美味い! 少人数で軽く飲み食いするにはいいかも!
【門前仲町駅1分】飲み放題付宴会コース全8品3,000円~最大宴会人数100名様
9月半ば頃に職場のコの送別会で訪問✰ 当日昼に急ぎで探した中から、こちらのモツが食べたいとリクエストが来たので、ひとまず席と飲み放題で予約しました(´ . .̫ . `)✜ 乾杯はビール♪ 1人2品を要注文スタイルなのですが‥ メニュー、すっっごい臭い(;:ಠᴥಠ)!!!! ゴメンナサイ、普通はフードの感想を先に書くところですが衝撃的な臭いの記憶が強すぎて…@ ひとまず注文は色々! どれも普通に良いおつまみでしたが、サツマイモのポテトが1番好みだったかな୧(﹒︠ᴗ﹒︡)♪ ポテト違いでじゃがいもの方は塩を振りすぎたのかかなりしょっぱかった!笑 餃子はちょい小ぶりな一口目サイズでお味はシンプルにいいつまみ感で、他もおいしかったです( ͝° ͜ʖ͡°)✜ ワイワイ活気のある店内で、2階席もありますが1階は靴を脱ぐ席になっているので気になる方は気を付けて♫
素材をいかした旬の味を堪能でき、器にもこだわりを感じる隠れ家的お店
門前仲町で美味しい割烹探し。目当てのところが満席だったのでそのお店を推薦している方々がオススメのお店を訪問。小さめのお店で板長が目の届く範囲でお店をやってる感じがあって良いです。 ごちそうさま!
山形の四季を感じる食材と、店主自ら豊洲市場より選んだ鮮魚でおもてなしいたします。
Rettyで見かけて行ってみました。山形料理と魚が美味しいお店。オーダーしたのは刺身3点盛り、イワシ梅煮、マダコ唐揚げ。 まず、アピールしたいポイントとしては、刺身についてくる山葵が本山葵すりたてということ。 これだけでとりあえずこのお店にきたら刺身メニューを頼まないといけないことはもち、わかりますね? イワシ梅煮も煮たあとなのに綺麗なんです。よっぽど丁寧に煮たんですよね。 タコ唐ももちろん、生蛸をカットして揚げてます、これ。 いやー丁寧なお店。 しかし週の真ん中水曜日にふらっといったので客は一人で、テレビも音楽もないので、き、緊張した〜。 帰りがけに店主さんがちょいちょい話しかけてくれたので、オススメの日本酒なんですか?とか、話しかけたらフレンドリーに対応してくれそう。 まぁ俺はコミュ障なので、当分出来ないけどね!
クラフトビールとラクレットチーズ専門店!職人協会公認のPIZZAも人気
魚三酒場で忘年会のあとは、恒例のこちらで二次会。 ピザとワインがとてもおいしいので、つい通ってしまうお店。 18時ちょうど、10人で入店。 色んなピザや料理、ワインを楽しむ。 おいしくいただきました〜ψ(`∇´)ψ 2023年11月25日二次会にて利用 3.33
門前仲町駅より徒歩3分、北陸の食事が中心の居酒屋
8月半ば頃の訪問✥ 職場の同僚がオススメということで久々の語り飲みでおじゃましました(◔‿◔)♪ だいぶお腹も空いていたので何品か注文。 海鮮チヂミとお刺身に出汁巻きとどれも美味しくいただきました☆ そして同月末、かわいこちゃんも連れて3名で訪問(。・ω・。)♫ かぶりメニューもありますが、この日も何品か注文。 久々の唐揚げは個人的イマイチでしたが、他はお酒と会話が弾むイイおつまみ(´ε` )♡ その後、11月と12月と同じ同僚と伺ってますが、写真が探せず‥ なので、見付かり次第追加します!! ちなみに、同僚オススメの理由が美味しいのとタバコが吸えるところだそうですが、店員さんも気さくで感じが良いし、活気もあるので良いお店だと思います(。•̀ᴗ-)✧ 今後も通いま〜す♬
越中島駅 オトナの新年会のグルメ・レストラン情報をチェック!
越中島駅の周辺駅を選び直せます