更新日:2025年05月16日
神保町カレーストリートで、とてもコクがあるクセになるカレーが頂けるお店
☆ 仙薹さん@カレー激戦区の神保町 牛タンカレー¥850 いただきました(*^_^*) 今年の4月にお伺いしたので、お値段は変わらず、このコスパ良さかと思います。値上げしてもいいです、、安過ぎ。 牛タンは、ホロホロっとして溶けちゃう柔らかさ❣️ 欧風カレーがまろやかな中、スパイシーさも感じる一品、、、めっちゃくちゃ美味しい‼️(*≧∀≦*) あっという間に完食。 食べ終えて、お店出たのに、、またすぐ行きたくなってしまいました。。 マスター、とても美味しくいただきました✨ ご馳走様でした! #コスパ最高 #欧風カレー #女性一人でも入りやすい
移転していたのは知っていたけど なかなか行けていなかったお店(^^) 結構な行列でしたが、回転が早いし 注文を並んでいる最中にとるのでサーブも早い。 カツカレー生卵トッピング! これで900円はコスパ◎ 思いの外スパイシーなカレーと 生卵の相性は抜群!
コスパがよく、ガッツリ食べられる、開業50年以上の老舗洋食店
カロリーを摂取する目的かと思っていたらそんな事もなく、美味しい。 長く営業されているってそういうこと。 写真はカロリー焼きにヒレカツをトッピングしたもの。
メニューは和洋折衷、神保町に古くからある洋食屋さん
晩御飯は神保町の洋食屋『げんぱち』、海苔弁当が食べたくて訪問してみました。 紅鮭やエビフライ、コロッケが付いたお弁当、海苔は2段重ね、味噌汁も熱々でたっぷりの美味しいお弁当です。 A弁当(紅鮭の照焼き・エビフライ・ミートコロッケ) 1,050円
牛タンシチューのランチセットをいただきました。 ご飯はおかわり自由、そのほかに生卵、およびテイクアウトコーヒーのサービスがあるので、近くにお勤めの方に人気がありそうだな、と思いました。 ご馳走様でした。
サラダバーが充実しているカフェ
雨降りな日は外に出たくない、ならば3階の和食にしようと伺ったら予約で満席⁈ ということでプランB発動、1階にあるこちらにしました。こちらは予約で埋まることはないのですが、雨の日は何かと混むので早めの利用で飛び込むのがお約束なのです。 選んだのは 週替わりの Aランチ 1100円、メインディッシュはポークフィレカツレツ とんかつソースです。バリバリの洋食レストランですが、敢えてとんかつソースというところにこだわりを感じますね(^ ^) スープはポテトとトマトのポタージュ、フレンチドレッシングのサラダはいつもの安定のクオリティです。とんかつソースのポークカツレツは、やっぱりどこか洋食の味です。和食のとんかつにはならないところが面白いですね。ミニレモンゼリーとコーヒーでまったりとして店を後にしました。 雨の日は、時間をずらしていましたがかなり混みます。この日も空いている時間帯だと思っていましたが、それなりに人が入っていてびっくりでした。天候の悪い日は、油断していると待つことにもなることを覚えておきましょう。
神保町、神保町駅からすぐの洋食店
仕事の合間に立ち寄った洋食屋さん。 そういえば、神保町で洋食屋さんは、あまり行ってなかったな。 ここにこういうお店があったかー。 日替わりランチメニュー。 この日は木曜日。 しょうが焼きとメンチカツなんて、選ばないわけにはいかないじゃないですか! 何か特別じゃないんです。 安定の洋食感のある、王道を行く味って感じです。 この、ビルの地下の小さな飲食店街に立地する感じも、エモさがあり、味を引き立たせますね。 美味しゅうございました〜
ジャズやボサノバが流れる、隠れ家的カフェ
シナモンとビターキャラメルのガレット ガレットのビターキャラメルが程よく苦味があり、アイスとマッチ お店の雰囲気も良し
林SPFポークを使ったとんかつ、洋食とナチュラルワイン
神保町のおしゃれなトンカツ屋さんランチならこちらがお勧めです。お店はフレンチのような雰囲気、でもお箸でいただく正統派トンカツなのです。というのも夜はビストロなのです。トンカツメインのランチタイムは大変競争率が高いのですが、ダッシュで遠征しました。 いただいたのは リブロース1800円 をご飯少なめでお願いしました。待つこと10分弱で岩塩のミルと共に白木のトレイで運ばれてきました。カツの断面は薄いピンク色、林SPFポークならではの揚げ方です。ピンク色でも中まで火が通っているので問題ありませんが、苦手な方は「よく揚げ」も指定できるのが良いですね。リブロースの甘い脂と柔らかくて旨みたっぷりな肉は、まずは岩塩で肉そのものの味を楽しみ、最後はソースでサクサクとした衣と濃厚なソースで良質な肉を味わうのが私的な食べ方なのです。付け合わせはキャベツに加えてキャロットラペが添えられているのがオシャレ‼︎そして豚汁は角切りの豚肉がゴロゴロ入っていて味噌の旨みと出汁と豚の甘味がマッチ、とても温まる一杯でした。 ランチタイムにはカレーもあり、この日はメンチカツカレーでした。どちらにしても満足度の高いランチになることは間違いなし、味、雰囲気、サービス共にお勧めです。夜も機会があれば利用したいですね。
メンチカツ、ニシンなどビールにあう昔ながらの洋食を楽しめるビヤホール
日替わりランチをいただきました。 サーモンフライのサクサク感、ポークソテーの味付けがとてもよく、クオリティが高いです。何より、ソースが美味しい ご飯の量が少ないかなと思ったのですが、メインがボリューミーだったので、十分お腹いっぱいになりました。
隠れ家的なイタリアン、メニュー豊富でどれもボリューム満点で美味しい
神保町駅の裏手には、面白そうなこぢんまりとしたお店が点在していめす。歩いていて見つけたこちら、なかなかタイミングが合わなかったのですが、ようやく伺えました。 店頭の黒板を眺めて入店、テーブルに案内されてランチメニューが渡されましたが、黒板にあった 本日の炭火焼き1400円 一択でした。ランチには自家製パンかライス、サラダ、コーヒーがつきます。この日のお肉は山形豚の肩ロースで楽しみ‼︎ すぐにたっぷり盛られたサラダとバゲットが運ばれてきました。サラダはチコリも使われていて彩りもよく、爽やかなシャクシャク感があります。ドレッシングもとても美味しい‼︎ せっかくのサラダと合わせるバゲットが焼いていないので、香ばしさがないのはちょっと残念かしら…程なくしてメインディッシュの登場です。ポークはじっくりと炙られていてふっくらと柔らかい仕上がり、ナイフを入れると肉汁が滴るジューシーな炭火焼きで、これは美味しい‼︎ これだけジューシーに仕上げるのは、かなり技量がないと難しいと思いました。これは他の料理も是非トライしなければなりません。最後はコーヒーでまったりと炭火焼きの余韻を楽しんで店を後にしました。 路地裏といっても良いくらいの小道に面していますが、ランチタイムの開店時からほぼ満席になる人気店です。落ち着いた店内、丁寧な料理、コーヒーまでつく高コスパなランチは想像以上でした。タイミングが合えば満足度の高いランチとなること、間違いなしです。
千代田区にある竹橋駅からすぐの日本料理のお店
重厚な雰囲気のレストラン️ 一橋大の卒業生たちで賑わっていました。 つくねやサーモンのアラカルトなど、単品料理が充実しています。 #つくね #レストラン #一橋クラブ #如水会館
【来年の夏はビアガーデン出来ると良いね♪︎☆大都会の穴場スポット♪︎如水会館のガーデレストラン】 東京都千代田区一ツ橋。如水会館3階「テラス・メルクリウス」にあるガーデンレストランです。一橋大学の同窓クラブ「如水会」(大正3年発足)の同窓会館として、大正8年(1919年)に建設された(昭和57年に新装改築)如水会館。運営は「株式会社 東京會舘」。もちろん、お料理・サービスは一流です。最寄りは、都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線の神保町駅。または、東京メトロ東西線の竹橋駅。建物の雰囲気GOOD!居心地GOOD!(๑˃̵ᴗ˂̵)و 重厚な造りの如水会館。エントランスで渋沢栄一翁の胸像と、凝った造りの楕円形シャンデリアが出迎えてくれます。今日は気分を変えたランチタイム。3階にある空中庭園に向かいます♪︎ε=(ノ・∀・)ツ エレベーターを出てテラスへ行くと、ビシッとスーツに身を包んだ係の方に案内されて、テラス席へ。11時半過ぎ、先客後客無し。ガーデンレストラン貸切り状態(*´-`) ランチメニューは2種類のみ。口頭注文後払い。 ◆本日の注文◆ 牛リヴロースのステーキ丼 フォアグラ風味 1500円 プティオードヴル、スープ、サラダ、ミニデザート、コーヒー又は紅茶付き(HPを確認すると今後メニューは変更していく模様)。とても暑い日でしたが、ビル風と日陰で意外と涼しいですね。とても美味しいパンプキン?スープ。メインのステーキ丼も言うこと無しの旨さです。サービスも含め、流石は東京會舘と言ったところか(*´▽`*)❀ 退出時に今後の参考の為と言うことで、名前と電話番号の記載あり。2年続けて中止になったビアガーデン、来年は出来ると良いですね( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ 《うんちく》 「如水会」という名称の由来は、中国の古典礼記の中にある「君子交淡如水、小人交甘醴」(君子の交わりは淡きこと水の如し:才徳のある者の交際は水のようにさっぱりしており、濃密ではないが長続きする)に由来し、「流れる水のように、絆がいつまでも続きますように」との想いを込めて、明治維新以降、金融界ならびに実業界に活躍し、一橋大学の創設に尽力した渋沢栄一により命名されました。 #関脇 #如水会館 #ガーデンレストラン #空中庭園 #フランス料理 #洋食 #雨天時は屋内 #ビアガーデン(昨年今年は中止) #カフェ #一橋大学 #同窓生でなくても利用可能 #渋沢栄一 #ブライダル #雰囲気良好 #再訪可能性高い #次回はカフェ&パブマーキュリー
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
2025.4.11 東京科学大学病院 ・ビーフカレー 1,700- 16:40 並び無し 16:42 着皿
神保町にある、ボリュームタップリで人気の老舗洋食屋
前から行ってみたかったこちらのお店。 外からこの字型のカウンターの店内がみえて、 混み具合がわかるので、入り易い(╹◡╹) 「ボーイズカレー」という店名ですが、カレー以外のメニューもあり、カレーを食べようと思っていましたが、「ハンバーグ 950円」を頼んでみました 席について注文すると、ものすごい速さでどんどん目の前に料理が出てきます∑(゚Д゚) 理想的なビジュアルのハンバーグ! 見た目だけでなく味も大満足★彡 また新しく美味しいお店を開拓できました ╰(*´︶`*)╯♡ #神保町 #人気洋食#カレー #回転が早い
朝7:00からやってる肉汁系ハンバーガー屋
ランチで訪問。 パティが大きくてとても甘かったのが印象的。 ハンバーガー用ではない気がする笑 その分、垂れる肉汁のインパクト抜群。 和牛のモモと国産牛を使っている。脂は多い。 肉汁は満足できるが、赤みの香りがあまりしない。 アメリカンなハンバーガー好きには少し物足りないかも。 付別添えの野菜はこだわりらしくとても美味しい。 付け合わせのポテトはオニオンフライと交換可能で嬉しいかぎりである。 ビールがハッピーアワーで100円だったのが嬉しい! また行きたい!
アートブックが楽しめるカフェ
御茶ノ水と水道橋の間にある、とっても素敵な隠れ家ブックカフェ。 線路沿いの道から一本南側の、駿台予備校などが並ぶ「とちのき通り」沿いにあります。 ここは南側が急な崖になっていて、すぐ横には「男坂」というめっちゃ急な階段があります。 よって、この店も、入口は道沿いから階段を下りてビルの地下になりますが、反対の窓側はテラス席越しに背の高い木が茂っているのが眺められます。 店内は、壁側にはたくさんの書籍がすらり。 そして丸・四角・長テーブルやソファなどが配置され、全ての席にはしっかりとクリアな衝立が設置されています。 この、テーブルや椅子の統一感の無さが、逆にブックカフェらしいなぁと。 入って左奥には「亀治郎ギャラリー」なる空間があり、芸術品っぽいのが飾られています。 ランチメニューは、ニース風サラダ、デミグラハンバーグ、チキンマサラカレー、月替わりパスタの4種類。 まもなく血液検査という身なので、ニース風サラダ(1000円)をオーダー。というか、サラダランチを食べに来たので(^^;) バゲットとスープ付きです。 居合わせた客は女性がほとんどでしたが、このサラダランチが一番人気でした。 10分ちょいで、サラダ到着~! かなりのジャンボサイズ。そして、カラフルで美しいビジュアル! 早速いただきます。 サラダの具は見つけたものだけでも、グリーンレタス、紫レタス、プチトマト、きゅうり、パプリカ、さつまいも、インゲン、オリーブ、マッシュルーム、チーズ、豆2種、ツナ、オイルサーディン、ゆで玉子と、多種多様。 ドレッシングはイタリアン風なのかな、ちょうど良い酸味でとても美味しい♪ 最後のほうでは、余ったドレッシングをバゲットに吸わせて、レタスとツナを乗っけてサンドイッチ風にしてガブリと。 サラダランチはそこそこあちこちで食べていて、どこも高くて少ないという印象が強めですが、ここのは1000円でこのボリュームというのは素晴らしい! かなり満足度高いサラダランチです。 雰囲気も良く、おすすめの隠れ家カフェだと思います(^^) #カフェ #ブックカフェ #サラダランチ #糖質制限
ビーフシチューがおすすめ、落ち着いたランチが楽しめる人気の洋食屋さん
ランチを探してて見つけたお店です。お店の前を通ったら急に雨が…これはもう入るしかないと思い寄りました。そうしたら日替わりランチは白米と雑穀米を選べるとか。美味しくいただきました。よかったです、ごちそうさまでした。
しっかりとした味付けでワインも際立つ、店内の雰囲気格別の最強のフレンチ
東西線竹橋駅からも近い、如水会館内のフレンチ。宴会場のような席でいただきました。 お料理は目でも楽しめる工夫の凝らされた逸品。メインのローストビーフは柔らかく特に美味しかったです。 大人数のイベントごとでも、いろんな機会に使えるフレンチです。
御茶ノ水、御茶ノ水駅付近のカフェ
明治大学内にある、割と年配の方も使っているカフェです! 前を通るたびに気になっていて来てみました。私的にはゆったりするというよりは、隙間時間に使う感じのお店という印象。明大マークの器で出てきます(笑) 接客は丁寧で、平日のなんでもない時でもそれなりに入っているので、場所的に使い易いのかもしれません。ガラス張りで開放的なので、その辺も使える要素かも!? ぜひネタで立ち寄ってみてはいかがでしょう。
神保町駅 洋食 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
神保町駅の周辺駅を選び直せます