更新日:2025年05月06日
ミシュランビブグルマン選出の透き通るお出汁と平打ち麺が魅力のお店
【ミシュラン常連アルティメットポルチーニ醤油らぁ麺!】 東京都港区六本木4-12-12 穂高ビル 1Fにある入鹿TOKYO 六本木さんに訪問しました。 11:00 - 21:00の通し営業しているお店なので、時間を外して、休日2時頃に現着するも30人程並んでます! ミシュランガイド獲得店という事もあり、半分以上が外国人観光客の様な感じ、仕方なく最後尾へ。 店頭のA1グループの待つポジションから道を曲がった所B2グループまで並んでます。 回転はあまり良くなく、A1グループの最後尾付近までで約50分、それから入店まで約30分で入店して食券を買うように言われました。 寒空の中並んだので、折角なんでスペシャルな食券を券売機で購入しました。 アルティメットポルチーニ醤油らぁ麺 2,200円税込 【通常トッピング内容】 豚チャーシュー1枚 鶏チャーシュー1枚 メンマ・九条ねき アルティメットは通常トッピングされている具材に下の特製の内容が追加されます。 【特製の内容】 鴨チャーシュー2枚 煮王子 (比内地鶏) 鶏団子(柚子×バジル) 海老団子(甘エピ×ナッツ) 〈入鹿TOKYO立な使用食材〉 ●鶏スープ・名古屋コーチン・黒さつま鶏黒豆・比内地鶏 ●牛スープ・三重県松級牛 ●海老スープ・伊勢海老・白ワイン ●具スープ・宍道湖(しんじこ)産大和じみ・宮島産ムール貝 ・以上4種類のスープ別々に炊き上げ、1つにブレンドした、らあ麺界史上初のカルテットスープです。 ・京都九条ねぎ・比内地鶏煮玉子・高知県産柚子 ※完全無化調仕立て およそ10分で着丼しました。 現着して約1時間半でラーメンにありつく事ができました! カウンター越しに熱々のラーメン丼を手渡されます。 流石のビジュアル!綺麗な仕上がりです♪ 具材も豪華絢爛!! 麺は平打のストレート麺! スープは、 鶏×豚×海老×貝の極上カルテットスープ♪ 流石に贅沢で美味しいです。 鴨、豚、鶏の多様なチャーシューと変り種の鶏団子と海老団子のワンタンは流石ですな! 卓上アイテムこそありませんが、ポルチーニ醤油らぁ麺には、ブラックデュクセルペースト(トリュフと数種のキノコ和え)を途中で混ぜて、味に深みを加え、スープの最後の一滴まで美味しくいただきました♪ 並んでも一度は食べておきたい価値あるミシュラン常連店のアルティメットポルチーニ醤油らぁ麺でした! My Best2025にはならないまでも印象に残る一杯でした。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #入鹿TOKYO六本木店 #入鹿TOKYO #ラーメン #paypay使える #アルティメットポルチーニ醤油らぁ麺 #並ぶ覚悟が必要 #六本木 #東京 #2025ラーメンLv58 #2025麺類Lv110 #2025kn #381 #KatsushiNoguchi
東京ミッドタウンの近くにある、ラーメンもあるがつけ麵が人気のお店
【六本木 カリッとニンニクつけ麺& 虎嘯ごはん】 『2025年ラーメン73杯目』 ⓪まとめ ニンニクのパンチが効いたつけ麺 分厚いチャーシューは、炙ってあり 香ばしく外はカリッと中はジューシーで めちゃくちゃ旨い麺は、1キロまで同価格 ①最寄駅 地下鉄六本木駅8番出口より徒歩1分(90m) ②混雑状況 ランチは外まで並ぶことも ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 日曜日遅めのランチは六本木で 目的の蕎麦屋さんがなんと閉店していたので 諦めて久しぶりに此方を食べたくなり訪問 麺屋武蔵系の人気のお店 つけ麺がメインですがラーメンも食べられます。 16時ごろと中途半端な時間だったので 空いているかな〜と思ったら意外とほぼ満席 券売機で期間限定の 『カリッとニンニクつけ麺』をポチッと 麺は特大まで同じ値段なので「大盛」を 追加で『虎嘯ごはん』もポチッと 店内は、厨房を囲むようにL字型にカウンターが ずらりと並んでいます。 カウンターに座り待つ事5分ほどで ご飯とつけ麺が つけ麺の上には 大きな角煮みたいなチャーシューがいいね スープは濃厚な味噌でめちゃくちゃ美味しい 虎嘯ごはんは、そのままでもいいですが ら〜麺との相性は、抜群です。 カリッとニンニクつけ麺は、1,620円 虎嘯ごはんは、250円です。 ご馳走様でした。 [カリッとニンニクつけ麺] 【特徴】 フライドガーリックがたっぷり 分厚いチャーシューがポイント 【麺】 胡椒を練り込んだ特製平打ち麺 麺は茹で上がり1キロ単位まで同一価格 此方は大なので麺が茹で上がり450g 【トッピング】 分厚いチャーシューが1枚と煮卵 メンマはつけ汁に入っています。 【無料調味料】 海老七味、お酢 【一言】 さっぱりしたつけ汁に 特製平打ち麺がめちゃくちゃ合う 分厚いチャーシューは、柔らかくスパイシー 提供させる直前まで焼いてくれて香ばしい フライドガーリックは、少しピリ辛で食欲アップ 〆には、スープ割りで [虎嘯ごはん] たっぷりの切り落としチャーシューに 胡椒を入れて炊いた?練り込んだご飯 ペッパーの味付けがクセになりそうな一杯 チャーシューが柔らかくて最高 ら〜麺との相性は抜群です。 #六本木ラーメン #ラーメン日記 #つけ麺 #太麺モチモチ #大盛りが無料 #お肉が分厚い #チャーシュー多め #麺屋武蔵 #川合大 #カリッとニンニクつけ麺 #虎嘯ごはん #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #六本木 #roppongi #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
六本木でとんこつらーめんと言えば文句無しにオススメのラーメン店
◆めんまめん ¥1,020 ◆味つけ玉子 ¥200 ※税込 ここも人気店。 味よし、サービスよし、コスパよしの3拍子揃っています。 博多ラーメンは大人になってから食べ始めたせいか、それも飲み会後の〆で食べることが多かったので、今でも飲んだ後は子供の頃から食べ慣れた旭川ラーメンより博多ラーメンを食べたくなります。 このとんこつ臭が美味いんですよね! まいう〜♫
黄色の縮れ麺に濃い目のスープ、札幌発祥のラーメンを楽しめるお店
【六本木 特製一三五醤油ラーメン】 『2025年ラーメン79杯目』 ⓪まとめ 一三五とは、 一 麺硬く 三 油コク 五 しょっぱく から来ているらしく 確かに濃いめの味付けで麺の存在感がたっぷりの 旭川ラーメン ①最寄駅 地下鉄六本木8番出口より徒歩3分(220m) ②混雑状況 平日ランチは混雑します。 ③雰囲気 カウンター。テーブル席あり ④決済情報 PayPay決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 金曜日の遅めの晩御飯は、3週連続 六本木一丁目で降りてぶらぶらと ミッドタウン向かいくらいにある此方へ初訪問 訪問すると少し混雑していましてが入れそう 店内の券売機でオススメの 『特製一三五醤油ラーメン』を プラスで『麺大盛』もポチッと カウンターに案内されると 一三五の説明がありなるほど 家系で言うと固め、多め、濃いめなのね(笑) 確かにラーメンにいい組み合わせ 待つこと3分ほどでラーメンが 特製にしたので豪華なトッピング チャーシューもたっぷりで海苔もいい感じ 麺は卵麺ですが固めがまたいいね 特製一三五醤油ラーメンは、1,200円 麺大盛は、150円です。 ご馳走様でした。 [特製一三五醤油ラーメン] 【特徴】 豚骨ベースのスープに節系魚介スープが 醤油のインパクトが強い旭川ラーメン 【麺】 西山製麺の熟成卵麺 【トッピング】 特製にしたので チャーシュー3枚、煮卵、メンマ、海苔、青菜、ネギ 【無料調味料】 一味、お酢、胡椒、ブラックペッパー、ニンニク 【一言】 一三五とは、 一 麺硬く 三 油コク 五 しょっぱく から来ているらしく 確かに濃いめの味付けで麺の存在感がたっぷりの 旭川ラーメン #六本木ラーメン #ラーメン日記 #麺は固めがおすすめ #固めがおすすめ #スープ絡まるちぢれ麺 #麺がスープに負けない存在感 #天鳳 #川合大 #醤油ラーメン #旭川ラーメン #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #六本木 #roppongi #日本食 #japanese #japanesefood #ramen #noodle
究極の社畜を目指す街、六本木で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは熊本ラーメン1,250円 着ラー スープは豚骨とマイルドに炊き上げた臭みのない上品な仕上がりでとっても美味しいけれど温度がぬるくて残念無念 麺は博多ラーメン定番の極細ストレートでツルパツ食感 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大 #ラーメン #ラーメン・ツケメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #豚骨 #六本木
柚子塩ラーメンが超有名な、スープを飲み干したくなるラーメン屋さん
【六本木でラーメンを楽しむ✨】【東京&神奈川旅行⑰】 お夕飯は川崎に戻って軽く食べようと思っていたら、Hanaeさんがお夕飯までお付き合いしてくださると言ってくださいました٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪ 「え✨良いんですか✨✨」とあまえちゃいました♡ もう嬉しすぎます❤️ Hanaeさんとは食べ物の好みが似ているなぁと思っていたら、Hanaeさんもそう感じてくださっていたようです✨✨ 大好きな蛤風味のラーメン屋さんに決めて行ってみたら…え?お休み‼︎ ザンネン(_ _。)ガッカリ… 歩いて直ぐの此方にお伺いです♡ ✴AFURI 六本木交差点 AFURIのらーめんの命は、黄金色に輝くスープ。 その源は、神奈川県丹沢山系にそびえる、大山(通称・阿夫利山)の麓から得られる清らかな水。厳選素材の旨味を丁寧に抽出し仕込んだ、まさに正統派の淡麗系。凛と佇む盛り付けの美しさ、目を閉じても感じる圧倒的な味と香りを、ぜひ一度ご堪能ください。(HPより) 完全キャッシュレスです✨ PayPayでお支払いしました。 ❇柚子塩ラーメン 『AFURI』を代表する一杯と記載がありました。 初めてだったし此方に♡ 程なく届きます♡ 柚子の香りが良いですね✨ スープも綺麗です。 無加調の淡麗スープ。 炙りチャーシューも美味しい〜 そしてこの煮玉子の黄身加減は好きなタイプです。 麺も大好きな細麺タイプ✨✨ 麺リフトは上手じゃ無いけど…(((*≧艸≦)ププッ 今日は一日中ずっとずっと食べていたのに、ぺろりと食べちゃいました(*´▽`)ノ ハーイ♪ Hanaeさんの優しさに包まれたとっても幸せな一日でした。 Hanaeさん✨ご一緒いただきありがとうございました❀.(*´▽`*)❀. 20250114 ✡2025-31
ラーメンやつけ麺以外にも普通に居酒屋としても楽しめるラーメン屋さん
六本木駅から徒歩3分ほど。 個室有りなのが特徴的なラーメン屋さんです! *魚介豚骨つけ麺 六本木で仕事の合間でランチを食べようと思いこちらのお店へ。 店内はカウンター席と個室がいくつかあります! 1人で行きましたが個室へ案内してもらうことができました! この日はつけ麺気分だったので『魚介豚骨つけ麺』をチョイス。 麺は少しウェーブかかった中太麺。 もちっと食感で美味しい麺です◎ つけ汁は魚介ベースの豚骨スープ。 魚介の旨み風味がしっかり感じられるとても美味しいスープです!! 麺の上にある味玉の半熟具合は、個人的好みで最高でした! 今回は並盛りで注文しましたが、若干少なく感じたのでこれからは大盛りで注文しようと思いました◎
ドロドロのカレーが麺に絡んで美味しい、カレー鍋も評判のカレーラーメン店
究極の社畜を目指す街、六本木で迎えたご褒美ランチタイム オーダーはカレー麺980円+豚盛300円 半ライスが無料なので迷うことなくお願いします +120円で大盛りにできますが健康に気を使う僕は勿論控えます 着ラー スープは鶏ガラスープにカレースパイスを混ぜた和テイストでゴクゴク飲めちゃうオレンジ色の憎い奴 麺はモチモチ食感の中太ストレートでスープと絡まって黄色く染まりながら喉を越していく感じが超絶ココチイイー 小ライスを残ったスープにドボンするのもありだけど、豚肉をオンザライスして豚カレー丼を頂くのを超絶オヌヌメヨウコ 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいカレー麺を食べられた奇跡に感謝 今後も継続的に訪れる予感 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #カレー #六本木
究極の社畜を目指す街、六本木で迎えたご褒美ランチタイム オーダーはホタテラーメン塩1,500円 着ラー センターにはホタテ二枚が鎮座してその上にはイクラ スープは多分デフォルトのくろおびラーメンと同じ無化調の昆布出汁で上品でまろやかな味わいが特徴的 麺は加水低めのストレートの細麺で固めの茹で加減 スープの持ち上げも良く、パツパツ食感が超絶ココチイイー さりげなくワンタンが入っているのもイイデスネー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #ホタテ #塩 #利尻昆布 #六本木
チャーシューは最高で、噛むたびに旨味が広がり、箸が止まらなくなる美味しさでした。ボリュームも大満足で、食べ終わる頃には幸せな気持ちに包まれていました。 お店の雰囲気もよく、店員さんの対応も丁寧で心地よかったです。
鶏白湯はあまり得意ではないので、魚介で。高級な味はするし、サービスもよいのですが、パンチ力がない、、、
〆のラーメンで訪問。 ラーメンが人気らしいが気分はつけ麺。 麺は全粒粉の平打ち麺。同じ器にほうれん草と厚目の チャーシューが相席。 つけ汁はネギ抜きでお願いしたので玉ねぎがいっぱい。醤油ベースの優しい味わい。 麺が勝っている気がするが、美味しかった #全粒粉平打ち麺
お洒落で高いレベルで安定なラーメン屋
【六本木 極・味噌赤丸】 『2025年ラーメン45杯目』 ⓪まとめ 期間限定の味噌らーめん 真冬の贅沢のネーミングに負けない 存在感のあるトッピングが特徴 スープ飲み干すラーメンです。 ①最寄駅 地下鉄六本木駅6番出口より徒歩1分(100m) 地下鉄六本木一丁目駅より徒歩7分(500m) ②混雑状況 昼夜とも混んでいます。 ③雰囲気 カウンター、奥にはテーブル席あり ④決済情報 クレジットカード、電子マネー対応 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 日曜日は、昼過ぎまで寝ていて 結局3時過ぎまで六本木まで電車で出て 久しぶりの此方へ 最近は、インバウンドで外国の方が多く 外まで並んでいる事が多いですが 中途半端が時間だったのですんなりと店内せ 店内に入るとカウンター席に空きが 店員さんにカウンターへどうぞ〜と言われ着席 注文は、定番のとんこつにしようかと思ってましたが 期間限定メニューが気になり 『極・味噌赤丸』をお願い 店員さんのオススメもあり『麺大盛』で 店内は、広く入り口付近に長いカウンターが 奥にはカウンターとテーブル席があります。 待つこと3分ほどでラーメンが 大きな丼にたっぷりのスープ 極にしたのでトッピングが豪華に 炙りチャーシューに焦がしバターコーンがいいね 麺は中太縮れ麺でスープによく絡みます。 極・味噌赤丸は、1,490円 麺大盛は、150円です。 ご馳走様でした。 [極・味噌赤丸] 【特徴】 期間限定メニュー 3種の味噌(赤味噌、麦味噌、合わせ味噌)に 一風堂のなめらかとんこつスープを合わせた 寒い日には、嬉しいコクがある味噌ラーメン 【麺】 中太縮れ麺 麺大盛は、プラス150円 【トッピング】 炙りチャーシュー、焦がしバターコーン、ネギ 紫玉ねぎ、生姜 極にしたのでトッピングが豪華に 炙りチャーシューが1枚増量、半熟玉子、海苔も 【無料調味料】 辛キムチ、ニンニク、高菜、紅生姜 胡麻、胡椒、酢、醤油 【一言】 冬限定の濃厚な味噌ラーメン たっぷりのトッピングと中太縮れ麺が スープに絡んでめちゃくちゃ美味しい #六本木ラーメン #ラーメン日記 #期間限定メニュー #味噌スープは濃厚 #スープ絡まるちぢれ麺 #一風堂 #川合大 #味噌赤丸 #日本 #japan #nippon #日本食 #japanfood #japanesefood #東京 #tokyo #六本木 #roppongi #ramen #noodle
六本木でランチ! 久しぶりにAFURIへ。 毎度の柚子露つけ麺。美味い! しかし、値段高くなったなぁ…(笑) ご馳走様でした!
野菜タンメンの美味しいお店
⭐️4 中華チェーン店は六本木でも安定 20250416T13:20Wedに日高屋 六本木店を昼食で訪問。六本木交差点北西エリアで、以前行った蕎麦屋の近くです。近くに麺屋武蔵の横の人気の丼屋さんに行こうと思ったら行列できていたので、反対側のこちらにしました。 中華そば+半チャーハン710円麺大盛80円を注文。注文したらすぐにでてきて、ボリュームもまあまあ。味は普通ですが、それ以外が悪くなくて総合評価⭕️です。 コスパを追求するなら、野菜タンメンがよかったかもしれない。 この辺りは昼食1000円が相場なので、こういうチェーン店の評価が相対的に高まります。 さっと中華を手安く食べたいときにいいお店でした。
【六本木一丁目 中華そば】 『2024年ラーメン240杯目』 ①最寄駅 地下鉄六本木一丁目駅より直結 六本木グランドタワー内にあります。 改札から歩いても1分程度 ②混雑状況 ランチは混雑必須 ③雰囲気 カウンターのみ セルフサービスのお店 ④決済情報 PayPay、LINE Pay、クレジットカード決済可能 ⑤喫煙情報 不明 ⑥コメント欄 ポークステーキとセンベロを飲んだ後は 並びにある此方へ1年ぶりくらいの訪問 学芸大学にお店があり オーナーは、つけめんTETSUを手掛けてる方 六本木一丁目から直結の六本木グランドタワーの 1階にあり改札からは、アップダウンせずに 行ける雨の日でも濡れないお店 店外には大きな看板があり ガラス張りの外観は、めちゃくちゃ入りやすい 注文は、スマホだ月曜日でしたが 現金もOKになったみたい 店内に入りカウンターに座り 2次元バーコードをスマホで読み取り 寒くなってきたので汁あり麺の 『中華そば』をポチッと セルフサービスのお店なので お水と無料トッピングをとりにカウンターへ 料理が出来上がると呼び出しがあるので 受け取りに 出て来たラーメンは、見るからに濃厚なスープ カウンター横には無料トッピングがあり 自分なりにカスタマイズ キクラゲ、揚げネギやニンニク、バカニラもあり めちゃくちゃ嬉しい 中華そばは、790円です。 ご馳走様でした。 [中華そば] 【特徴】 麺がめちゃくちゃ美味しい中華そば スープも濃厚で美味しい 【麺】 太縮れ麺 モチモチ食感が楽しい 【トッピング】 チャーシュー、青菜、メンマ、ネギ 【無料調味料】 しいたけ酢、ゆず七味、プラックペッパー、にんにく バカニラ、しょうが、揚げネギ、すりごま 皇帝ラー油、キクラゲ 【一言】 太縮れ麺のモチモチ食感と醤油ベースのスープが めちゃくちゃあって美味しい 無料トッピングは、カウンターにあるので 自分のconomiで ニラやニンニクでスタミナ回復 キクラゲや揚げネギもいいね #六本木一丁目ラーメン #ラーメンあ #麺にコシある #スープを飲み干すラーメン #トッピングでカスタマイズ #ナポレオン軒 #川合大 #中華そば #日本 #japan #nippon #ramen #noodle
六本木にあるWAGYUMAFIAが運営するラーメン店。 普段は1杯1万円のラーメンなどを出していますがたまにコラボもやっている模様。 元中村屋で現在アメリカでNakamuraNYCで活躍している中村さんとWAGYUMAFIAがコラボ。 来ナップは2つ。 中村屋特製塩ラーメン 2000 Wagyu Steak Mazemen1/2(限定食) 7000 限定は売り切れだったので中村屋特製塩ラーメンを。 ウン十年ぶりに天空落としが見られて感動。 原点であるかけそば形式で提供。最初にスープと麺をシンプルに味わってから具材をのせてラーメンにして美味しくいただきました♪ 以下中村さんFBから引用 1、中村屋特製塩ラーメン 原点である”かけそば”形式で提供 炙りチャーシューなどの具は別提供となります この日のための厳選食材は以下の通り 丸鶏 伊達どり(福島県産) ゲンコツ 岩中豚(岩手県産) 煮干し (香川県伊吹島産) 鰹節 (鹿児島県枕崎産) 鯖厚削り(静岡県産) 昆布 (羅臼1等) 海苔(佐賀県産) 小麦粉 はるゆたか一等粉 キタノカオリ ねばりごし 麺は中村屋OBのMaikagura 一条シェフ スープは丸心らーめん 馬田シェフ 他、AFURIにも様々な所で全面協力いただきました
究極の社蓄を目指す街、赤坂・六本木・乃木坂・麻布十番で迎えたご褒美ランチタイム オフィスの道路を挟んだ向かい側にラーメンの文字を発見したら居ても立ってもいられない ランチタイムど真ん中の訪問で、フィジカルディスタンスを十分に確保してカウンターに一人で着席 オーダーは、ラーメン700円 +100円でミニチャーハンをつけられるので迷うことなくお願いします 着ラーチャン 淡麗醤油のシンプルなイケ麺が食欲をそそります 別皿でついてくるトリュフオイルを入れたら準備は完了 まずはスープをゴクリ ベースは鶏ガラで、トリュフと奏でる上品でコクのあるハーモニーが超絶ココチイイー 続いて麺をズズリ ちょっとウェーブのかかった中細ストレート 胸騒ぎの腰つきでツルっとした喉越しが超絶キモチイイー おまけにチャーハンをパックンチョ その場で炒めたのではなく、多分炊飯器からの提供だけど、紅生姜が入ってさっぱり 100円にしては具沢山なのもイイデスネー お店曰く、チャーハンをラーメンの出汁に入れて食べるのもオヌヌメヨウコ また一軒、社畜タウンで美味しいラーチャンを食べられた奇跡に感謝 今後も時間が限られている時に訪れる予感大 #ラーメン #ラーメン東京ランキング #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #醤油 #六本木 #純情派
六本木にある人気の中華料理店
蒼龍唐玉堂@六本木 ・紅麻辣担々麺(980円) 着丼。 真っ赤。 とろみのあるサラッとしたスープに辣油、唐辛子、ニラ、ニンニク、挽肉、パクチー。 お約束の味。しっかり辛い。 あとはひたすら汗をかくだけ。 実際ここの担々麺はうまいと思うが ウワモノの唐辛子と辣油が強烈すぎて 辛さが先にくる。 いやー汗かいたね。 ごちそうさまでした!
しじみラーメンが飲みの締めに人気の串焼きのお店
六本木にある居酒屋。昼は麺とろという名でラーメンを出しているお店。 ランチにて訪問。 奇妙なマスコットを横目にお店の中へ。カウンター席とテーブル席がありテーブル席へ。 前金制でしじみらーめんをチョイス。 しじみは小さなザルに結構な数がっつり入っていてびっくり。 スープは魚介ベースでしじみの味もしっかり感じられます。 麺は細麺ちぢれ麺という珍しいパターン。 チャーシューとメンマとスープのバランスも良くてスープも飲み干せる一杯でした。
六本木 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!