更新日:2025年05月06日
ブランチはフレンチトースト!! ディナーは肉イタリアン!!
思い出し投稿(2024/10) フレンチトーストが絶品♡ これ絶対また食べる! 女子が大好きなお店なのでデートにピッタリです。 ごちそうさまでした^ ^
ワインショップ、レストラン併設の三橋シェフのパン屋さん
六本木の少し裏道にあるパン屋さん「ラトリエ・デュ・パン」。パン屋、ビストロ、ワインショップが併設された建物になっており、六本木で働いていた頃はよく行っていたが、久しぶりの訪店。タイミングが良かったのか、ちょうど誰もいない時間帯。ゆっくりとパンを選ぶことができた。 購入したのは、「クロワッサン(334円)」「六本木塩パン(260円)」「ベーコンエッグ(280円)」。 クロワッサンは小ぶりながらしっかりとしていて、表面はサクサク、中は層が細かく、口の中でしっとりと混ざる感じが良い。少し香ばしさが強い目だが、甘みもあって、レベルの高いクロワッサン。ベーコンエッグはサクサクの食パンの上にベーコン、エッグが乗ったシンプルなパン。シンプルだけどなかなか選ばないよね。黄身はよく焼きで噛んでもたれてこないようになっているのが逆にいい。満足感の高いパンだった。 そして、メインの「六本木塩パン」。これは思っていた以上にもちもち。焼き直さなくても十分楽しめるふんわり具合。塩味の具合もいいし、非常にバランスが取れた塩パンだった。流石だね。 #六本木 #塩パン
乃木坂でカジュアルに美味しいお酒とお魚を堪能できる居酒屋さん
イベント帰りにサク飲み。 もりもりサラダと揚げ出し豆腐で満足♡
【焼き鳥・鶏刺し】 六本木、こだわりの鶏料理屋 【博多風水炊き】
味は美味しかったが、見た目ほどボリュームがなかった
六本木ミッドタウンの中でも屈指の人気を誇るオーガニック認証レストラン
きっと15年ぶりくらいのミッドタウンナプレ。当時はピザの美味さは都内随一と言われるくらい。競合増えた現在も人気は保ってますね、嬉しかった。 2025/1/9 同僚後輩とミッドタウン内で仕事。早く着いたので、思いついてナプレへ!12時ランチどきで入れるか心配でしたが、難なくいい席へ。ところがその30分後には満席に近い状態に。よかった。 相方とシェアして2つの味を楽しむことに。ひとつはマルゲリータフレッシュトマト乗せ。クリスピーな生地はナプレそのものですね。チーズは濃厚で蕩ける旨さ、お腹が減ってたせいか2人でペロリと。そうこうしてるうちに、もうひとつのオーダー、タリアテッレのパスタ。黄色い平麺でもちもちっとしたところが特徴。挽き肉との絡みが絶妙です。お腹がピザで落ち着いてたのでゆっくり味わうことができました。食後はコーヒー、アメリカーノ。パッケージはナプレ固有なのでしょうか?イタリア語でよくわからないけど可愛いキャラクターです。 大きな窓から覗くミッドタウンのブリッジの眺望は変わらない、15年ぶりのナプレ、贅沢なランチタイムを優雅に過ごせました
中国郷土の料理と専売地酒
レビュアーさんの投稿を拝見して土鍋ランチを頂きに黒猫夜 六本木店さんに来店,週替りランチ1000円だけご飯の量を聞かれ普通盛りで注文しました, 四川風で辛いと思ったらトマト入り台湾牛肉麺の番茹で提供されドライトマトの旨味と酸味が効いたスープに稲庭麺みたいな平打ち麺に良くからみます,柔らかな牛肉と高菜漬けと共に麺を楽しんだ後は付属のルーロー飯をスープにぶっ込みトマトスープリゾットで台湾茶でシメて美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
六本木なのにニューヨーク?女性やカップル客に人気のインド料理店
中途半端な時間からの休日出勤後、喉カラッカラにして泡を浴びる(。♡‿♡。) この貴重な休日を中途半端に潰した仕事もこの1杯の為の旨味調味何じゃないかと勘違いする技を身に着けた。 ダッサイビジネススーツなんかで行きたくない街六本木。 東京ミッドタウンで飲み放題3時間ついてこのクオリティのお料理で6000円は破格っ!! なんだか、ホントは8500円だったのが、お盆休みのタイムサービス?かなんかで割引されてたらしい。 正直8500円でも安いのに!! このラインナップですよ! [salad] グリーンサラダ Bowl of green salad citrus tahini [tandoori] マハラジャタンドリープレート maharajha tandoori platter チキンティッカ tandoori chicken tikka フィッシュティッカ fish tikka ベジタブルロースト vegetable roast タンドリープラウン tandoori prawn [biriyani] ハイダラバーディ・チキンビリヤニ chiken biriyani [seasonal] シーズナルプレート [curry] バターチキンカレー butter chicken curry 本日のカレー today,s curry [naan] クラシックナン baked classic naan これもう一回行きたい!! 4人で泡何本飲んだのだろう?5本?6本? とにかく何度も店員さん呼んでおかわりしても、嫌な顔ひとつせずにほんと気持ち良い接客で感激したわ!! 素晴らしい!
只今2月末日まで店内改装中!アサヒスタンドやってます!ご連絡ください!
究極の社蓄を目指す街、六本木で迎えたご褒美ランチタイム ジャンボサイズのマグナムを持つ僕のオーダーは、 今週のスパゲティ、明太子クリームジャンボ950円 着スパ た、た、た、大変です 大皿に大量のスパゲッティが登場しました ジャンボサイズは何と500gもあります でも問題ナッシングー 癖になる美味しさだからあっという間にペロリンチョ 具材は、明太子と海苔と紫蘇 ちょっと塩辛いセッティングなので卓上の生卵を合わせてみるのもイイカモネー また一軒、この街で腹パンになれた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大 #食堂 #ジャンボ #スパゲティ#六本木
新鮮な牡蠣をはじめ、生ウニや幻イバラ蟹など産直食材が自慢!
2025/2/27初訪問。 友人から牡蠣好きならとオススメされたお店。六本木で牡蠣?と思ったらなんとイタリアン!コースも安く、試しに訪問してみました。 今回は「絶品 牡蠣尽くしコース 3,000円〈全5品〉お得な牡蠣お料理コース」だけ予約時に注文しておきました。 19時に到着。 まずは、白ワインをボトルで。あと自家製サングリアに白があったのでそれも注文。 白ワインもサングリアも飲みやすく牡蠣にマッチしてました。 そしてコースの生牡蠣と蒸牡蠣or炭焼き牡蠣から炭焼きを選択。 まずは生牡蠣が到着。1人4個。レモンだけでなく卓上にある調味料で色々と楽しめる。 次に炭焼きが到着。1人4個。これが美味しかった~ 牡蠣のフリットorフライはフリットを選択。 1人2個ずつ。 フリットの衣は外はカリっと、中の牡蠣はジューシーで美味しい! 続いて牡蠣のアヒージョ。 安定の美味しさ。バケットが足らないくらいw 牡蠣のパスタorリゾットではリゾットを選択。 こちらも美味しかった~! デザートも注文して、大体1人7,000円くらいでした。 相当な牡蠣を食べているので高い感じはしませんでした。 予約も取りやすかったし、再訪問決定です! 美味しかった! 満足! #牡蠣をたくさん食べるならココ!
40年以上の歴史を誇る、鉄板屋
【店名】ステーキハウスハマ 六本木店 【最寄駅】東京都 六本木 【予算】20000〜 ハマの主役である肉は、日本三大和牛の中から松阪牛、近江牛をご用意。 その他厳選した黒毛和牛を最良の状態で提供 #ステーキハウスハマ#ステーキ#鉄板焼き#六本木#ホルモン #歌舞伎町 #接待 #予約困難店#名店#ミシュラン#ご飯#ご飯記録#ご飯日記#食べるの好きな人と繋がりたい#食べ物#食べ歩き#グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#和食#ラーメン#居酒屋#海鮮#ワイン#飯テロ#tokyo#新宿#新宿グルメ#新宿三丁目#新宿ぐるめ
料理はもちろん、接客、店構えなど全てが高級なしゃぶしゃぶのお店
メチャクチャ美味かった
あの人と特別な日に、特別なお店で、特別なディナーを。
麻布十番。 響きだけでオシャレな雰囲気の漂うこの地域において、「隠れ家」というキーワードはなんともいえない魅力がある。 そう、今回伺ったこちらの店は麻布十番にある隠れ家的焼肉屋。 高級感がありながら決して主張しすぎることのない雰囲気は、なんとも大人の香りを醸し出している。 今回予約したプランは「人気のカツサンドのA5ランク黒毛和牛堪能コース 18品」という一人12,000円のコース。 名物であるカツサンドはもちろん、こだわりのお肉を食べれるとのことで大変楽しみである。 落ち着いた雰囲気の個室に通され、早速コースがスタートする。 ■有機野菜のキムチ盛り合わせ ■有機野菜のナムル盛り合わせ まずはキムチとナムル。有機野菜を使っているとのことでなんだか体に優しい・・気がする。気のせいか。 ■彩野菜胡麻だれサラダ 続いてはサラダ。 決して主張しすぎないが、しっかりと美味しいサラダだ。 ■CossotteSp食前冷ニ点盛り合わせ ここで肉が登場。これから出てくる肉の期待を高めるには十分。とても美味しい。 ■厳選黒タン塩 ■特選黒毛和牛厚切り中落ち 本格的な肉が登場! これはもういうまでもなく美味。国産A5ランクは伊達じゃない。 ■特選黒毛和牛はらみ ■薄切り上赤身の山葵づけ 続々と出てくる肉たち。 どれもめちゃくちゃ美味しい。 ■黒毛和牛A5せいろ蒸し ■特選炙り黒毛和牛握り ■幻の牛カツサンド ここでお待ちかねのカツサンドが! もう見た目で圧倒的な存在感。 赤みがかった肉は柔らかく無駄な筋など一切感じない。 ソースとパンとの相性も抜群で流石の一言だ。 ■牛すじと梅肉のスープ しっかりと出汁の効いたスープ。落ち着く。 ■脂付きシマチョウの一本焼き ■コリコリ上みの 続いてはホルモン系の肉。 上みのは歯ごたえがよく、シマチョウは旨味がすごくてとても良い。 ■特選A5雌和牛のすき焼き 最後の肉はすき焼き! これまた雑味のない極上のお肉。 ■〆の櫃まぶし 焼肉屋の櫃まぶしということで肉が使われている。 味が濃くて〆にピッタリだ。 ■アイスクリーム ということで最初から最後まで大満足のコースだった。 名物のカツサンドはもちろん、その他の肉も非常に美味しく、オシャレな雰囲気と相まって最高の体験となった。 記念日や特別な日などに是非行きたい店である。
シャンパンがリーズナブルにいただける、泡物を中心とした立ち呑みbar
六本木 少し路地裏入ったところにある 泡BAR 昔の投稿なのでかき氷の投稿です
日本人の食の原点「お米」にフォーカス。
六本木にあるお米ソムリエが選ぶ日本の絶品のお米をいただくことができるお店。マンションの一室がお店になっている隠れ家レストラン。隠れすぎてて知らないと入れない。 お米はお店の方が詳しく丁寧に説明してくれます。今回は「ササシグレ」と「にこまる」という世の中に余り流通しない希少米を選択。注文してから土鍋でお米を炊いてもらうスタイルで、お米が来るまでに日本酒やお刺身を楽しめます。 ご飯のおかずは何にしようか迷いましたが、イクラの醤油漬けでいただきました。ご飯はツヤツヤで甘みがあり大変美味しくいただけました。
ウイスキーと酒類が壁面に所狭しと並べてあるおしゃれなバー
深夜にちょっと一杯(実は二杯)
ラグジュアリーな雰囲気のバカラ直営のバー
【六本木、バカラのクリスタルでお酒がいただけるバカラプロデュースバー】 誰もが知ってるクリスタルブランドのバカラが経営する隠れ家バーが六本木にあると聞いたので行ってみました。店内のゴージャスさは凄まじく、バカラのシャンデリア、バカラのブランドカラーのレッドのソファが置いてあります。思ったより店舗は小さめで、富裕層の人しかいない感じがすごかったです。。 シガーも嗜むことができ、かつ外国人の方もおおめでした。 マティーニ、ザクロを使ったカクテル、バーボンウイスキーなどをいただき、生ハムもつまみました。1杯2000円~くらいです。 すべてバカラのグラス、お皿ででてきます。店内の明かりの具合がいい感じなので、バカラのクリスタルの輝きが楽しめます。 雰囲気込みで考えたらお値段的にも納得です。 ごちそうさまでした。 #六本木 #バー #バカラ #バカラバー #カクテル #隠れ家 #シガー
【六本木交差点からすぐ・全席個室】六本木の喧騒を感じさせない大人の隠れ家。
肉のカリスマ・岩崎健志郎氏プロデュースの完全個室の焼肉、しゃぶしゃぶ店 完全個室なのでコロナ禍のご時世、他の方と密にもならず、プライベート感もあるのでゆったりとお食事ができます。 今回は全席個室1日3部屋限定 《特大ずわい蟹付 A5黒毛和牛の肉乃華咲くしゃぶしゃぶコース》12000円 いいただきました 『肉乃華』 岩崎健志郎氏と香水亭、⾧年肉と向き合ってきたからこそできる目ききで選りすぐった極上の肉で作られた「肉乃華」 つぼみがふくらみ美しく花開く様子を目で楽しみ柔らかく旨みあふれる甘い肉を舌で楽しむ五感全てが喜ぶ魅惑の華のお肉 メインのしゃぶしゃぶでは、「特大ずわい蟹」、A5ランク黒毛和牛の上位部位「サーロイン」の「肉乃華」、鹿児島県産 希少な黒豚「六白黒豚」、夏の味覚「鱧の落とし」」を始め、先付から〆の生麺、デザートまで旬の食材をふんだんに使ったお料理5品のコース料理 ✴︎先付 自慢の出汁でいただく 冷たい翡翠豆腐 じゅん菜、マイクロトマト、柚子を添えて ✴︎凌ぎ 鯖の巻寿司 ✴︎造り 京都の夏 鱧の落とし と帆立 梅肉ジュレで ✴︎鍋 「肉乃華」咲くしゃぶしゃぶ A5ランク黒毛和牛の上位部位「サーロイン」 蓋を開けるとドライアイのモクモクの中から美しい肉乃華が✨ ✴︎しゃぶしゃぶのタレは3種 マーラー胡麻ダレ トマトぽん酢 刻み葱 パクチー 揚げ素麺 サーロインのお肉はマーラー胡麻タレとトマトポン酢が合います。 トマトポン酢にはパクチーをたくさん入れて! ✴︎鍋 ・六白黒豚 ・特大ずわい蟹 ・季節の野菜盛り お鍋でしゃぶしゃぶ! 豚肉と蟹は自家製出汁にたっぷり葱と 揚げ素麺を入れていただきました ✴︎ 食事 出汁で食べる生麺 味変で出汁に マーラー胡麻ダレを入れて坦々麺風に! ✴︎デザート 黒糖羹 個室でゆったりお食事ができました
六本木のザ・リッツカールトン内にあるアフタヌーンティにも最適なラウンジ
ロビーラウンジが改装されてから初訪問。思い出し投稿です。 個人的には改装前のこの上なく華やかな空間が大好きだったので、改装すると知って既にショックを受けていましたから別段当日ショックはなかったのですが、やはり残念(T . T) 優雅な空間であるのは変わりないですけど…シックな感じに。 サービスはスマートで心がこもっていて、セイボリー、スイーツともに美味しく、シャンパンもすすみます。 夕方はピアノの演奏もあり、夢のような空間。 滝や水上ピアノは残されていてよかったです。なんか、水が流れているとα波が出るのですかね?笑 癒されます。 夕暮れから夜景を堪能させていただきました。 ありがとうございます。 またリフレッシュに伺います *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・* コースメニュー 杉養蜂園ハニーコレクションヘヴンリーアフタヌーンティー ・セイボリー マヌカハニー香るフロマージュブランムース 栗南瓜のピュレとフィユタージュ ルッコラ 柿と胡麻のタルタル、ショコラ風味の薩摩芋、京鴨の生ハムにムスクランを添えて 甲殻類のファルス、ズッキーニと黒大根のカネロニ仕立て ゆず蜜とジンのドロップ キャビア ・フィンガーサンドウィッチ ロースハム&グリュイエールチーズ 黒胡椒の香る無花果ジャムサンド ラタ蜜に和えたローストナッツ 秋刀魚の蒲焼 香味野菜とトマトのレリッシュ ビーツサンド サーモンと胡瓜のポテトサラダ ハーブクリームチーズサンド ・スイーツ 6種 ・プレーンスコーン、イヴォワールコーヒースコーン クロテッドクリーム フルーツジャム コーヒー又はお好みの紅茶 Tea ・ザ・リッツ・カールトン東京スペシャルブレンド ・ザ・リッツ・カールトン東京限定スペシャルブレンド緑茶 ・イングリッシュブレックファスト ・ダージリン ・ウヴァ ・トロピカルパラダイス ・ハニーレモネード ・アンプティブーケ ・レモングラス&ハーブ ・ピーチ メルバ ルイボスティー ・エルダーフラワー & カモミール Coffee ・ザ・リッツ・カールトン東京 オリジナルブレンド コーヒー ・ザ・リッツ・カールトン東京 オリジナルブレンド アイスコーヒー ・カプチーノ ・カフェ ラテ Iced Tea ・季節のスペシャルアイスティー ・アール グレイ アイスティー ※メニューは仕入状況等により変更となる場合がございます。予めご了承ください。 プラン紹介 贅沢な食材を使用したカナッペ、焼きたてのスコーンや季節感溢れるスイーツの数々とご一緒に紅茶やコーヒーをお楽しみ頂けます。 新しいロビーラウンジで提供されるアフタヌーンティーメニューは、一年を通じて日本の繊細で美しい四季にインスパイアされたシェフの洗練されたアイデアが集まり生まれました。 日本の職人技が凝縮された有田焼の器で提供される新しいアフタヌーンティーは、私たちのシェフと日本の伝統的な職人の想いが込められています。
年間を通じて10数種類の生牡蠣をご提供!六本木駅徒歩1分のオイスターバーです。
六本木通り沿いの店舗に同僚と! 今季2回目のオイスターバーでした。 牡蠣が美味しいのはもちろん、お酒の種類が豊富でよいです◎
六本木で味わう贅沢なひと時 『安らぎ』と『おもてなし』の上質な和空間が広がります
六本木交差点近くにある、高級な鉄板焼きのお店。 ランチは比較的リーズナブルな値段でハンバーグが食べられます。 行ったことないですが料亭な感じ、、、? 真ん中辺りに中庭があります。 席は掘りごたつでした! ごはん、お味噌汁はおかわり自由! 雰囲気もいいですし、お客さんとのランチにも使いやすいと思います。 カウンター席もあるようなので次はカウンターに座ってみたい!
六本木 喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!