更新日:2025年04月05日
美味しいお寿司を堪能できる。落ち着いた雰囲気のお寿司のお店
1年ぶりの天本さん。 やっぱり素晴らしいのひとことですね。 独立されてすぐはいい意味でギラギラされてて それはそれで良かったけど 客も選んで1段も2段もまた上のレベルの ほんとにいい寿司屋 になられた気がします。 前回に引き続き今回も赤ワインしばりで ぼちぼちいいの飲んだのでお会計は今年の外食最高額に笑
光岡さんにお誘いいただき赤羽橋の「すが弥」さんで夜ご飯。Retty人気店。 大将はあらい出身。 つまみがリゾットっぽいお料理から中華っぽいお料理まであり楽しめました〜。 お寿司は評判通りパンチのきいたシャリ。自分好みです。 全体的にお酒がすすみます笑 美味しかったです!! 2025.3.18 20:45訪問
一番感動したお寿司屋!赤羽橋にある、正統派本格江戸前寿司店
この記事が気になった方は「#東麻布商店街 」で検索 今回ご紹介するお店はこちら♀️東麻布商店街の老舗お寿司屋さんといえばココッ!近所のため、夜は美味い物尽くし!コースのチラシがポスティングされていた事から、ランチもされているのかな〜と検索。 さらに2023年2月に購入した港区の商店街で使用できるお店との事でした。"¥12500相当スマイル商品券、これを〜使って食べて行くぅっ‼︎ @minato_kushoren @higashiazabushoutenkai 麻布 魚治鮨(あざぶ うおじずし) http://uoji.net 03-3583-1729 ⏰ [火] 17:30~21:00 [水~土] 11:30~13:30 17:30~21:00⏰ 月曜日、日曜日、祝日 東京都港区東麻布1-17-3 麻布十番駅6番出口から徒歩8分 東麻布商店街の奥、路地にあるお寿司屋さん。店名が書かれた看板と暖簾があるので見つけやすい。なにか趣のある建物。こちらでスマイル商品券を使えるとの事でランチタイムに伺いました。 この日は小雨の降る中、ランチタイム開始に入店。中に入ると大将と息子さん?の2名、スタッフが数名いらっしゃいました。カウンターにはすでにお客様がいらっしゃりました。後から数名グループ客が来客し店内は盛り上がりをみせておりました。 落ち着く広さのカウンターで一人ランチを堪能。目の前で板前が握る姿を見ながら、新鮮なネタをいただける場所があるって最高ですね‼︎ 【海鮮ちらし丼】 ネタは妥協しない、新鮮そのもの。甘味と旨味のバランスが良い海鮮ちらし丼は汁物も付いてサービスランチ¥1000台なのはかなりお得です‼︎ ご馳走様でした♪ ご近所の方も、東京タワーを観に来た方も是非、東麻布に来られた際は、"魚治鮨"だね‼︎ 【商店情報】 近海の本マグロ、天然の真鯛を はじめとし、江戸前・近海・国産 にこだわり、昔ながらの手仕事で、 本格江戸前鮨を提供しております。 #遊び心あり
記事が気になったら「#赤羽橋ランチ 」で検索東麻布に食事もできるBARをOPEN予定の"なりほか"さんが働くお店。みんなも応援しに行こう‼︎ @narihoka_03 コットンフィールドの中村さんとご一緒しました。 @cotton_field_azabu @amamu27 本日はご紹介するのはこちら♀️♂️赤羽橋にある、寿司ロールと創作料理の店 カブキ ロール(KABUKI ROLL) 03-6441-2313 東京都港区東麻布2-4-7 白井ビル 1F 赤羽橋駅から徒歩2分♂️ ランチが落ち着く14時に入店。 ◉【ランチBセット】¥1000(税込)ロールを2種類選べます。 私は"フィラデルフィア"と"クレストン"を注文。 中村さんは"レインボー"と"エビアボカド"を注文。世界的にヒットしている、お米×アボカドの組み合わせは合うんですね!アボカドはネットリとしていてハマる味!使われているネタも新鮮で、食べた後のお腹の満足度高し。 そして、サイドメニューは"フライドフィッシュ"と"グリルチキンブラックペッパーソース"にしました。 自家製アジフライの脂がジュワッとでてきて、魚の旨味たっぷり! グリルチキンは身が厚く、ブラックペッパーがピリッと効いたチキン好きにたまらない一品。 ご馳走様でした 東京タワーの目の前で都会の喧騒を忘れて、一息つける場所。"カブキロール"おすすめですよ‼︎ 【店舗情報】 東麻布にあるカルフォルニアロール専門店です! 店奥にはテーブル席もあるのでゆっくり話すこともできます 10種類近いカルフォルニアロールがあり、ランチコースはかなりお得 #遊び心あり
熟練したフレンチと和食の料理人が奏でるネオ・モダンレストラン
とてもお世話になっている方からご招待頂いて、赤羽橋のホテルにある、フレンチを訪問。 ラグジュアリーホテル内のカウンターレストランです。 和洋折衷の独特のコース料理で最後まで飽きずに楽しめました。 お祝い事などにオススメの素敵なお店です。
白子焼きが絶品と言われる、良心価格で、清潔感あふれるお寿司屋
庶民的なお店でしたが、出るネタ出るネタの美味しい事、美味しい事…。お店の雰囲気も明るくて、絶対にまた訪れたくなるお店です。
銀座の鮨屋で修行した大将が提供するレベルの高い和食店
麻布にある本格的な寿司処 もちろん予約して行きました。初見ということもあり、お任せで頼んでその後に気になったネタを個別に注文しました。お寿司はネタもシャリも美味しくて、基本的には味付けもされていてそのまま食べれます(寿司店だとこれが普通?)。美味しすぎて普通のお寿司さんよりも早いペースで食べてしまい、多分1時間も経たないで食べきりました笑 また、板前さんがとても話しやすくて、寿司店の経験に乏しい私でも満足に食べられました。また、リピートしたいと思います。
ディナーにも増してランチが超お得、愛される美味しいお寿司屋さん
麻布十番に何十年も前からあるお寿司屋さん、商店街役員のおじちゃんがいたりとアットホーム。お魚は豊洲市場から毎朝仕入れてきてどれも新鮮で美味しかった。優しい大将なので新参者でも入りやすい
昼夜賑わい噂通りに美味しいミシュラン2015ビブグルマン獲得の寿司店
麻布十番から3分程の鮨屋さん。地元民に愛される感が満載のお店。心地よい雰囲気、会話。お鮨の味ももちろん美味しいです。陽気に歌い出す常連さんもいてなんだか温かい気持ちになります。お任せでお願いしました。コース内容は撮りきれてません(握りはいくら、ネギトロなど5品くらい撮れてないです)が、3枚目以降は提供順なので参考になれば幸いです。個人的には穴子、墨烏賊、雲丹が美味しかったです(^^)好き勝手やって1人1万円くらいなのも嬉しいところ。 #いろいろひっくるめてBest! #アットホームと言われるのがよくわかる #最後の一組でずっとおしゃべり笑 #ミシュラン(ビブグルマン) #自分の生まれた昭和63年から今の場所とのことで勝手にシンパシー
ムン・ギョンハンさんが握る 漫画『将太の寿司』を読んだ事がきっかけで職人を目指したムンさん。『祥太』と店名を名付けたのは修行先の鮨かねさかの金坂親方なんですよ。 著者の漫画家寺沢大介氏はオープンのお祝いに駆けつけたそうだ。鮨かねさかと言えばミシュラン2つ星に輝く名店。しかも、ミシュラン3つ星を返上した鮨さいとうの斎藤孝司 氏も鮨かねさか赤坂店からの独立ですね。 ムンさんは終始笑顔で冗談を言ったりして、場を和ませます。 今回、特筆すべく良かったと感じたのは、シャリの美味しさ。 口に含んだ瞬間旨さが口一杯に広がりました。お酢の色は薄いのですがセレクトした赤酢らしく、食べても白酢かな?と思うほどでした。 同行者もシャリをとても気に入ってました。 そして 一品目から蛤出汁の白子の茶碗蒸しが飛ばしすぎの旨さです。 それから、最後までず〜〜〜〜〜っと旨かった。 配膳順↓ ・つまみ ⚪︎にぎり ・蛤出汁白子茶碗蒸し ・ブリ刺身 マグロ大トロ並みの旨さ ⚪︎アラ ・厚岸産 牡蠣酒蒸し ⚪︎シマアジ ⚪︎サワラ 燻製 ⚪︎赤身漬け ⚪︎コハダ ⚪︎中トロ握り ⚪︎車海老 ⚪︎すみイカ コリコリ! ⚪︎鯵 ⚪︎秋刀魚 肝のせ ⚪︎赤貝 ⚪︎白アマダイ 蒸し寿司 ⚪︎甘エビ ・海老殻焼き ⚪︎いくら軍艦 ⚪︎雲丹巻き ・自家製カラスミ ・ねぎま汁 ⚪︎肝あえ巻き ⚪︎かんぴょう巻き ・玉 今回はアルコールを4〜5杯いただいて1人3.3万ほどでした。 お酒の種類によってお勘定は変わります。 過去の経験で、たくさん飲むと鮨の味がわからなくなるので、それは控えたいところです。 一般予約はTable Checkからのみ ごちそうさまでした #ミシュランガイド東京20251つ星
十番で最近お気に入りのお鮨店、『薪介』。 カウンター8席のみ、一品料理の火入れが絶妙、赤酢の気持ち硬めのシャリも好み。 そして日本酒の品揃えが素晴らしく、大将との楽しいトークに飲みすぎてしまうお店。 1人あたり単価は約3.5万弱です。
麻布十番でコスパ良しで最高の満足を得られる寿司屋
マグロにコハダ、煮きらせたアナゴ。 どれをとっても最高の食材と 職人のこだわりある技と楽しい会話が最高でした。
麻布十番、麻布十番駅からすぐの寿司屋さん
ちょっと趣のあるテイクアウトのお寿司屋さんです。 スーパーより高いので私はもっぱら見切り品が並んでいたときだけ利用しています。昨日は半額の太巻きを頂きました。ご馳走様でした。
布十番駅から徒歩5分ほど、東麻布エリアにある完全会員制のお鮨屋さん。長年銀座の名店で修行を積まれた大将の熟練技巧を味わえます。大将ご自身も「ヅケの技術には圧倒的な自信があります」と仰られていましたがその通りで、ここの小肌と漬けマグロは旨みの余韻が非常に長く強く、忘れられないほどの美味しさでした。 なお完全会員制ですが、会員の募集は現在終了しているので、予約にあたっては鮨りかくさんのInstagramからDMを送る必要があります。 今回は運良く会員枠が獲得できたので、鮨好きな友人を誘ってお伺いしてきました。 コースは「おまかせコース」¥35,000一本のみ。 初めにつまみがひと通り提供され、その後握りが出てくるスタイルでした。 シャリは、銀座の有名店で修行してきた大将らしく江戸前の赤シャリですが、大粒でシャリの粒が立っており、ほろっと解れるような食感が印象的で美味しいです。 つまみは最初の焼き白子と下仁田葱の摺流しを一口食べた瞬間、このお店のクオリティの高さが分かりました。青のりの香りも良いアクセントで絶品でした。 そして、河豚もいただけるのにはびっくりしました! コリコリっとかなり歯応えのある河豚でした。 ちなみにこの河豚は握りでも楽しめました!握りの時は細かく刻まれていて、フグの食感は残りつつ、シャリとの一体感もありました。この絶妙なバランス調整力に大将の技巧を感じました。 そして握りはトロタク手巻きからスタート!初めにボリュームのある手巻きがいただけるのは満足感があって嬉しいですね。海苔がパリッパリで歯切れ・香り最高でした。 印象的だったのが墨烏賊で、サクサクでもありねっとりでもありな食感。どういう熟成をしているんだろう?と思い大将に訪ねてみたところ、特殊な紙で水分を抜くことでサクサク感とねっとり感を両立しているとのことでした。(特殊な紙は企業秘密だそうです笑)赤シャリとの相性も良かったです。 それで冒頭にも書きましたが、小肌と漬けマグロが本当に絶品でした。特に漬けマグロは今後これを超える旨さのものに出会えるのか?と思ってしまうくらいに美味しかったです。 小肌は酢の香りは控えめで、小肌そのものが持つ香りと身の食感が全面的に立っていました。口に入れてひと噛みした瞬間から旨みがブワッと口内に広がり、思わず目を見開いてしまったほどでした。 そして漬けマグロ!!まず身がとても柔らかくて驚きました。テンパネという、本マグロの胴体の中心部分の柔らかい身を使っており、赤身マグロ本体の中で1%しか採れない貴重な部位だそうです。 柔らかな身を食べ終わった後もしばらく口の中にマグロの香りと旨みの余韻が残っていて、本当に感動する美味しさでした。未だにハッキリ再現できるほどの旨みの強さでした…! スペシャリテといういくらの小丼も美味しかったです。火が通り過ぎない絶妙な加減で湯入れし、低温調理のような仕上げでねっとりとした食感が引き出されており、白子といくらの中間のような、初めての味わいでした! 薄皮が引っかからないようにギリギリまで処理しているとのことで、口の中でまったりと広がるいくらの美味しさを楽しめました。 ◇︎____________◇ 【course】 おまかせコース 飲み放題込み¥35,000 ⚪︎焼き白子と下仁田葱の摺り流し ⚪︎河豚のお造り ⚪︎北海道余市産鮟肝 有馬山椒煮 ⚪︎毛蟹真薯のお椀 ⚫︎縞鯵の棒寿司 ⚫︎トロタク手巻き ⚫︎鰯 ⚫︎墨烏賊 ⚫︎河豚 ⚫︎鰆 ⚫︎小肌 ⚫︎本鮪赤身漬け ⚫︎赤貝 ⚫︎車海老 ⚫︎イクラの小丼 ⚫︎雲丹の手巻き ⚫︎穴子 ⚪︎お椀:しじみの赤出汁 ⚪︎デザート:紅まどんな ◇︎____________◇ 器にも拘られており、非常に美しい有田焼・伊万里焼の数々が楽しめます。完全オーダーメイドというものもありました。 食後の緑茶に至るまで美しい器でした。 今後会員権の追加募集をされるのかどうか聞きそびれてしまったのですが、ここは非常に美味しいので、お寿司好きな方はぜひウォッチされてみてください! ぜひまたお伺いしたいです。ごちそうさまでした。 —— ꒰ お酒好き丸の内OLの食べ飲み録 ꒱ —— 旅・食・酒が生きがい!食べ歩き好きなOLです。 年間300店舗食べ歩いた記録を投稿しています。 この口コミが参考になったらぜひ、 いいねやフォローして頂けると嬉しいです! ※Instagramでも食べ飲み録を投稿しています:@moku_oso105han
決め打ち都内2日目。 以前より気になってたお店に予約させて 頂きました。 大将……強面にみえますが…… 物凄く物腰やわらかな方でした。 シャリはかなり固めです。 お昼のコースに かんぴょう巻、ビール、日本酒グラス2杯 (90か120mlだと思います)。 で、1万円切ったか……位でした。ハッキリ覚えてなくてゴメンなさい…… 物凄く美味しい!って訳では無いですが(失礼m(_ _)m) 値段、雰囲気、場所柄を考慮させて頂きまして 星3にさせて頂きました。 今度は夜に来てみたいなぁと思いました。 いつもの如く田舎者の素人の戯言です。 失礼致しましたm(_ _)m
はっこくさんの2番手さんが満を持して独立されたとのことで、早速行ってみた。 おつまみもしっかりあり、握りもたっぷりと満足度高いです! 酢飯の酸味とシャリの硬さが好み。 また行こ!
洗練された空間で、季節の食材を活かした極上の江戸前鮨を堪能できるお店
●卵焼き 1100円 駅構内のショップにて。 うーん。 卵焼きのようなくさみのない伊達巻のような。 上層はチーズムースっぽいけど、 水っぽい様な………。 保存用に一旦冷凍して解凍して売ってるとか!? 駅構内のショップは要注意かも。
講演会後に4人で訪問。個室へ。入れ替え制でインバウンド客が多いよう。 職人さんが話しながら、鮨や料理をだしてくれるスタイル。 しゃりは赤酢でちょっとかため。 高級なネタを使った定番にぎりから、創作寿司まで。 選んだ日本酒とも相性もばつぐん。 飲み物込みのコースでちょっと飲み過ぎました。 楽しい鮨会食でした。 ごちそうさま。 2025年2月訪問 #麻布 #鮨
ついに来ました「鮨となり」!寿司のうまさは語り尽くせません。むしろ大将のお人柄、スタッフの皆さんのおもてなしに感動しました。あえて別の角度からコメントですが、iPadに入ったrettyのオーダーシステムも便利で、逆にネタがらみの会話も弾みました。 大将、ありがとうございました!
安心しておいしいお寿司が食べられる静かで落ち着いた雰囲気のお店
私の中でお寿司といえば桂川鮓さん。 カウンターで静かに大将と語りながら、出してくれるのもつまみの美味しさと仕事の丁寧さに脱帽。 麻布十番の静かなエリアでしっぽり。
赤羽橋駅 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
赤羽橋駅の周辺駅を選び直せます