更新日:2025年05月06日
【三菱一号館美術館内】広々とした店内でゆっくりとお食事をお楽しみいただけます
三菱一号館のところにあるレストランです。 開店10分ぐらいで着きましたが、1時間ちょっと並びました。 展示作品とのコラボメニューもあり、美味しかったです!
視覚と味覚に新鮮な驚きをもたらすシーズナルアフタヌーンティー
ずっと来たかったお店♡ 雰囲気も味も最高です。 スイーツはもちろん、セイボリーも何を食べても驚きの連続! 今回のテーマの「桜」にはあまり期待してなかったのですが、やはりマンダリン、 どんなテーマでもレベルが高い。 スタッフの皆さんの対応も気持ち良く、窓から見える景色を楽しみながら ゆったり過ごせた2時間でした。 頑張った自分へのご褒美ですね(笑) ごちそうさまでした^ ^
パフェやドリンクも人気!丸ビル内にある大阪発祥のショコラ専門店
【お店の特徴】 大手町駅直結、新丸の内ビルディングの1階に店を構える洋菓子屋さんです。 店内はイートインスペースもあり、テイクアウトもできるシステムとなっています。 2023年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・レッセンスデュカカオ グランクヴァ40%/1,944円 厳選されたグランクリュカカオの豊かな香りが鼻先をくすぐり、奥深いビター感とほのかな酸味、まろやかなコクが舌の上で静かにほどけていきます。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、テイクアウトにて購入しました。 --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
おしゃれな店内と独創的なミルフィーユが口当たり最高のカフェ
ジョエル・ロブションの料理哲学はそのままに、カフェならではのガレットやサンドイッチからコース料理まで幅広く楽しめる「ル カフェドゥ ジョエル・ロブション 日本橋高島屋店」に娘と行ってきました。店内は赤を基調としたラグジュアリーな空間。カフェの百名店に選出されていますね。 ケーキセット(1,600円)・・・「さくら」のケーキをチョイス。さくらの香りがふわりと広がる春限定のムースです。バニラのムースとピスタチオの生地をしのばせています。 苺とクリームチーズのクロワッサン(571円)・・・娘の注文。クリームチーズ入りカスタードと苺のコンポートが入ったクロワッサン。 湘南ラーメン食べ歩記 / ル カフェドゥ ジョエル・ロブション 日本橋高島屋店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/513750968.html #百名店 #カフェ百名店
【東京駅】 丸の内と八重洲の連絡通路にあってずっと気になっていたお店 ホテルの鍵みたいなキーホルダーの付いた会計札を最初に渡されるのですが、それが何か演出を感じて良きでした ナポリタンは1皿が思いの外多めでした もっちりとした麺で甘くて優しい味でした プリンは硬めのやつ! カラメルソースはほろ苦コーヒー味でした 荷物置きがないので、荷物が多めだと少し辛いなという感じもありました 2025/01/01 (2)
1階と地下に広いスペースがあり、ソファチェアでゆったり出来るお洒落なお店
馬喰横山駅A2出口から徒歩3分ほどのところにあるカフェ 待ち時間は10分ほど 二人で¥2,400ほど 食べたもの(2人で) ・ベイクドチーズケーキ ・チョコレートケーキ ・カフェラテ×2 小伝馬町をぶらぶら散歩してたらオシャレなカフェを発見 ホステルCITANに併設されたカフェだそう 夜はダイニングバーCITAN(シタン)に変わるみたい 一階はカウンター席とエントランスにはコーヒースタンドがある 地下のラウンジフロアもスタイリッシュで落ち着いた雰囲気 素敵なお店に出会えました また近くに行ったら訪れたい #馬喰横山駅 Name:BERTH COFFEE The nearest station is #Bakuroyokoyama Amount of money:About ¥2,400/Per person Waiting time:10min Cafe located about a 3-minute walk from Bakuroyokoyama Station A2 exit. 15-2 Nihonbashi Odenmacho, Chuo-ku, Tokyo
白い恋人の魅力を満喫!名物『白いパフェ』やパンケーキが人気のカフェ
北海道の白い恋人のお店 いちごパフェをいただきました♪ ソフトクリーム濃厚で いちごとの相性バッチリでした♡
ロブション系では最もリーズナブル、好立地、使い勝手が良いと評判のカフェ
丸の内の「丸の内ブリックスクエア」にある「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」。東京で3店舗展開するジョエル・ロブションのパティスリーだ。カフェを併設しているため、入口で「店内利用」「テイクアウト」に分かれる。休日だったため、店内は満席で、何人か待ち人が。ということでテイクアウトに切り替え。 圧倒的なパンの種類にまごついてしまうが、購入したのは、「クロワッサン(300円)」「カレーパン(420円)」「ベーコンエピ(390円)」「プチカヌレ(260円)」などなど。クロワッサンは薄い茶色が特徴で、サクサク感とバターの風味がいい。いい意味で甘みが抑えられていて、これぞシンプルなクロワッサン、という王道スタイル。珍しく購入したカレーパン。丸いスタイルで、パンに細かいパン粉を付けた、という説明のほうがしっくり来る外観。中のカレーは辛さ抑えめでむしろ野菜の旨味たっぷり。人気なのも納得の一品。 プチカヌレは「プチ」というだけあって小ぶりだが、実はカヌレってこれぐらいの大きさのほうがいいんじゃない?と思わせる完成度。表面のカリカリ感、中のしっとり感。ベストカヌレでした! #ジョエル・ロブション #丸の内 #カレーパン
”ニューヨークの朝食の女王”の称号を与えられている話題の人気レストラン!
期間限定メニューのみ注文!全部美味しかったです! ベリーベリーフレンチトーストの間になんとヌテラソースが隠れていて、カロリー爆発だけど、心は満たされました! トリュフたまごベーコンサンドも良い組み合わせでした! 入り口のドアが常時オープンのため、店内で寒くなったのがマイナスかな
「3時のおやつは文明堂~♪」でおなじみの文明堂が贈るおもてなしもカフェレストラン
【お店の特徴】 三越駅駅から徒歩1分、PMOビルの1階に店を構えるカフェです。 店内は入り口入って右側がテーブル席、左側がカウンター席、奥がテーブル席といったレイアウトで構成されています。 文明堂の高級感を纏った、とても落ち着くお店です。 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・文明堂オリジナルブレンドコーヒー/680円 珈琲の豆の味はやや濃く、苦味は濃く、薄い珈琲です。香りが良く、後味の余韻が口に残ります。単品注文だとおかわりができるのでおすすめです。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、奥のテーブル席に着席。 --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
TOKIAの1階にある、イートインも可能なバケットが美味しい超人気店
健康診断後のランチにて。丸の内価格でなんとランチ2,500円、グラスワイン1,500円です。味も雰囲気もいいけど、ランチは列に並ばないと入れないし価格はあまりお勧めできません…。
トマトの風味が残る上品な味。元祖ハヤシライスが食べられるお店
東京駅オアゾ4階の丸善内にある、早矢仕ライスで有名なカフェ。 この日は平日の午後、丸善で本や文房具を見繕った帰りがけにお茶のつもりで立ち寄りましたが…結局、ワインとおつまみをいただきました。 眼下の東京駅を行き交う新幹線や在来線を眺めつつ、これも至福のひとときです。
大丸東京店の8階八重洲側にある、京都の老舗のコーヒー店
ナッツとキャメルのタルト コーヒーゼリー ホットティー 大丸の中にあるイノダコーヒーの支店へ 平日の夜だったのでスムーズに利用できました。 定番のラムロックにするつもりが、いちじくジャムに惹かれてタルトに変更。 コーヒーゼリーも合わせていただきました。 タルトはざくざく、中はねっちり。いちじくの風味もしっかり感じれます。 コーヒーゼリーは適度な甘さがついているタイプ。少しだけコーヒーシロップを足すとちょうどいい塩梅に。 特製のレモンバニラアイスもかなり好み。レモンの後味でしつこすぎない濃厚さでした。 食器もレトロな感じで可愛くて、ゆっくり過ごせて大満足。
サイフォンコーヒーが飲める、八重洲地下街にある昭和レトロな喫茶店
スイーツも充実! レトロ感もあり雰囲気よし! ご飯が長居できなかったので、せっかくだからカフェにでもと思っていたらスイーツが気になり立ち寄りました。なかなかひと工夫あるスイーツもあって、普通に美味しく、ケーキセットも安かったのでお得感しかありません。ここはまた休憩に使いたいお店でした!
合羽橋にある建設事務所併設のスタイリッシュなカフェ
カフェラテホット、サーモンとクリームチーズのサンドイッチホールで1400円。 馬喰町駅のそばにあるお店です。古いビルをリノベーションした雰囲気の良いビルがあるとの情報を得て朝食にやってきました。カフェラテもサンドイッチも美味しかったですし、店員さんも愛想良くてのんびりしました。
JR東京駅丸の内南口改札スグ|洗練された空間にて極上のラグジュアリー体験を
東京ステーションホテルでtwilight high teaをいただきました。 あまり胃腸の調子が良くなかったけど、美味しかったので、これってものすごく美味しいお店という事なのでは?と後から思います。 コースのようにセイボリーを食べ終えてからスイーツがサービスされますので、セイボリーとスイーツの行ったり来たりはできませんが、全てのお味に変化があったので飽きることなくいただけました。 ウェルカムドリンクのノンアルコールのティーソーダ、マルゼルブスパークリングが美味しかったです。ノンアルコールもいいもんですね…^^; トアルコトラジャブレンドコーヒーも、アッサムティーも、ルイボスキルシュブリューテティーも美味しくいただきました。 ティーは、ティーポットでのサービス。茶葉はポットの中に入っていません(どのお店でも毎回中を覗く、笑)。茶葉を蒸らしてベストタイミングで茶葉を出してからのサービスなのか、別のティーポットから移してからサービスしてくださるのかは分からないですが、二杯目が濃くなる心配をしないでゆっくりいただけます。 紅茶の一杯目を注いでいただく時、別のお店ではまだ蒸らしが足りないのでは?…と思うこともありますが、そういったこともなく、一杯目から美味しいです。 また、最初にお茶をサービスしてくださる時、サービススタッフさんから「ポットにはもう一杯分入っていますが、二杯目はお召し上がりいただかず、別の種類に交換していただいても大丈夫です」のような事をわざわざ丁寧にご説明いただき、ほんとうに気遣いが素晴らしく、居心地が良かったです。 美味しかったので二杯目もいただきましたが^ ^ こちらのラウンジはBGMは流れていなかったので、そのためか商談向けのような雰囲気もありました。 お土産にロンデル-米粉の焼き菓子-をいただき、お家でもおいしさに感動。 最高のおもてなしをうけ、夕暮れ時の東京駅からの景色を見ながら最高の時間を過ごせました。 今度は体調万全で行き、ロイヤルミルクティーをいただきたいです。 ------------------------ <セイボリー> ・ソーシソン入り ブリオッシュ ・パテ・ド・カンパーニュ ピクルス添え ・スモークサーモン レモン ケッパー添え ・小海老と卵のタルティーヌ ・スモークチキンとごぼうのサラダ ・和牛ボロネーズ カサレッチェ ローストビーフ添え <スイーツ> ・ほうじ茶のティラミス ・コーヒーのムース ・季節フルーツのコンポート ・栗とさつまいものタルトフィン ・ショートケーキ <ドリンク14種> おかわり・アイテム変更可 ドリンク グラス マルゼルブスパークリング(ノンアルコール)1人1杯付き
感動するほどの旨いカレーパンがある東京駅近くのベーカリーカフェ
クロックムッシュ!美味しかった〜〜〜〜〜〜〜〜!!! 温めてくれるんだけど、卵トロトロだし味付けも美味しかった!!スープorドリンクなのわかんなくて普通にドリンクにしちゃった…スープにすれば良かったな〜! お店も落ち着いてるしランチでもすごい混んでるわけじゃないから落ち着けて超よかった!
世界的なパティシエ、ピエール・エルメの極上スイーツが堪能できるカフェ
ネオ•トウキョウ ❼-3 丸の内『 made in ピエール・エルメ』のパウンドケーキは、チョコが上品でおいしかったです。 少し早めにクリスマス休暇を頂き、福岡の家族のもとに。クリスマスケーキじゃないけど、おいしいから、こっちの方がいいよね。 皆さまのご支援のお陰で、東京の合流地点も契約できました。ほっとひと息。 和紅茶を飲みながら、かみさんとゆったり頂きます。コーティングされたチョコもコクがあっていいんだけど、オレンジピールのアクセントが小気味よかったです。 一気に引越までの段取りを決めましたが、荷造りが大変そうだ。そういえば、ここ最近、毎年、引越してるなぁ。(^-^)
三越前駅近くの美味しくて可愛いオムライスとケーキが楽しめる人気のカフェダイニング
ツナの和風オムライスとアイスコーヒーを注文。ケチャップが可愛らしくかけられているのが映えポイントですね。卵は柔らかくライスとツナが混ざっていてこれだけでも普通に美味しいです。 食後のデザートに苺ショートタルトとスライムのライチミルクドリンク(期間限定)を注文。苺の家のようなフォルムがいいですね。ハートのクッキーもワンポイントで可愛いです。たっぷり苺に下地はタルトになっていて、しっとりした味わいで食べやすかったです。ドリンクは見た目からドラクエ感が出ていてミルク感あり、スライムはメレンゲで出来ていて一口で美味しくいただきました。 支払いはpaypayにも対応しています。午前中に行きましたがドラクエイベントの影響か、12:00前には行列が出来ていました。
デミグラスソースベースのハヤシライスはまさに文明開化 日本橋のカフェ
ハヤシライスの元祖とも言われている早矢仕ライス。 ふわふわたまごと濃厚ソースのマッチは、元祖たる所以を感じた。
東京駅・丸の内・日本橋 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!