更新日:2025年05月18日
1937年創業 鉄板焼きとココットカレー
期間限定のパクチーココットカレー2200円。 パクチーだけでなく、アボカド、チキン、マッシュルームがゴロゴロ入ってる。 かなり辛めだけど、とても美味しい。 ご飯おかわり可能。 土曜日ランチは空いてる。
フォアグラハンバーグが名物の高級な鉄板焼き屋さん
【ahill名物「フォアグラ入りハンバーグ」】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は銀座の『ahill 銀座店』 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.3」、 某グルメサイト「3.55」 本店は西麻布にあり、 フレンチ×鉄板焼きの人気店。 実は4月からランチコースが 400円値上げするとの情報で、 訪問予定を繰り上げ 3月中に行って来ました♪ 「LUNCH A」3600円は以下なり。 *Starters 季節の前菜2種 *Soup 季節のスープ *Main dishes *Desserts *アフタードリンク ■Starters 季節の前菜 「鯖の炙り アンチョビブロッコリー」 肉と魚から選択式。 魚が春の訪れを感じられる 鰆だったので後者をチョイス♪ 皮目を香ばしく焼いた鰆が美味。 ブロッコリーはペースト状にしてソースに。 中にアンチョビ入り。ブロッコリーの特有の青臭い味がなく食べやすい。 …一方で私の舌ではアンチョビの風味はあまり感じなかったかな。 ■Soup 季節のスープ 「新玉ねぎのポタージュ」 玉ねぎをミキサーで シャリシャリ状のポタージュ仕立てに。 玉ねぎのシンプルな甘さの中に、 ベーコンの塩気と香味がアクセントに。 ■Main dishes 「ahill名物 フォアグラ入りハンバーグステーキ」 店内には オープンキッチンの長大な鉄板があり、 そちらで焼いていただける。 店のオススメでミディアムレアで♪ 調理工程を観察すると 「焼き2」:「蒸らし8」 くらいの時間配分。 焼きよりも ハンバーグに蒸し蓋を置いて、 蒸らしてる時間が圧倒的に長いです。 へぇ~こんなに 蒸らしの方に重点を置いてる ハンバーグって初めて見たかも。 今度、自分で 自炊する時に試してみようかな。 …さてナイフを入れると、 ぷっくりした弾力感。 挽肉はきめ細かいのですが、 密度が高く非常に崩れにくいハンバーグです 中央にはフォアグラが入っており、 「肉のゴロゴロ感」&「フォアグラのマッタリ感」が交叉。 ソースは赤ワインベースですが、 タンニンの仄かな渋みで“大人な味わい” あと驚いたのは「人参」 実はこれカットした人参ではなく、 ピューレなんです。甘い人参味のピューレにも癒され完食。 ■Desserts 「本日のアイスクリームとソルベ」 本日はバニラとマンダリンオレンジ。 爽やかにさっぱりと口直し。 ~あとがき~ 以上、『ahill 銀座店』でした。 …余談ですがこの店、 実は「Loft銀座店」の 最上階のレストランエリアにあります。 さすが銀座のLoft Loftでディナー単価1万超える レストランがテナントで複数入ってる店って、 なかなか無いと思うのですが、 凄いですね~ 私は典型的な転勤族で、 全国色んな所に住み 各県のLoft行きましたが、 やっぱり銀座のLoftの レストランが日本で一番、 ハイクラスでラグジュアリーです(笑) ちなみに同じフロアに 中国宮廷料理店で宿題店の 『涵梅舫』を発見。 こちらも遠くない将来、 訪問しようと思います。。
【東京駅直結 新丸ビル】東京駅を望める窓際BOX席は特別な日のお食事に最適!!!
久々の天 価格の割に イマイチかな 割高感ありました ウニは美味しかった
あつあつが魅力の老舗鉄板焼き屋さん
「マイ定番・じゅうじゅう」 お久で東洋さん。社会人になってからずっと通っているお店です。 まぁ、年に4〜5回の頻度ですけどね。 今回はカウンターで、自分のオーダーしたお料理をしっかりと見れました。 やっぱり、鉄板焼きの臨場感は格別です。 手際よく、仕上げられる過程は何よりの贅沢。 ランチはお手頃価格のメニューが数種類あるのですが、「じゅうじゅう」or「生姜焼き」をほとんど選んでます。昔は「ミックス」や「シーフード系」も頼んだのですが、最近は2択ですね。 モヤシを食べたい時は「生姜焼き」、玉ねぎ気分だと「じゅうじゅう」 アレ?野菜が選択基準になってるわ笑 お味はね、ご飯が進む味噌系でお代わり必須です。 とろけるお肉じゃないけど、美味いです。玉ねぎだって普通です。 なんとなく、真似出来そうだけど鉄板マジックは家庭では再現出来ません。 自宅にもステーキカバーが欲しい。 日本橋界隈で会社員を務める以上は、これからも行くお店なんでしょう。
大丸東京最上階の13階。XEX東京内にある鉄板焼き屋さん
久しぶりの方との食事でこちらへ。 美味しかったのでコースのお肉だけで足りなく追加していただきました。 やっぱり女性は夜景が好きですね。 ワインの進む夜でした。
グランドピアノとゆったりくつろげるソファのある大人の空間
#ランチビュッフェ #女子歓喜度高い #東京駅を眺めながら
様々なシチュエーションにピッタリ!丸の内ホテルの鉄板焼きのお店
丸ノ内ホテル内の鉄板焼店。石垣牛フィレ肉150g。美味でした。次回はガーリックライスも。
鉄板ホルモン 蟻月 東京駅店 03-6268-0302 東京都千代田区丸の内1-9-1 グランスタ 八重北食堂 東京駅構内のグランスタ八重北食堂内にある「鉄板ホルモン 蟻月 東京駅店」で、2回目のランチで来店! もつ鍋で有名な蟻月が手掛ける鉄板ホルモン専門店なので、職人が厳選したホルモンを特製タレで味わえるから前回も美味しかった! 今回は「極上の肉ホル丼」 濃厚なタレが絡んだジューシーなお肉とホルモンがご飯の相性は抜群で、米が進む進む。相変わらず美味い! ホルモンもプリプリだし、もやしも美味いw ただ、個人的にはもう少しお肉の量が多いと嬉しかったなー。特にホルモンw ホルモン食べ放題メニューとか無いかな?w 店内は、一人でも気軽に立ち寄れる雰囲気。 賑やかで活気があるお店 東京駅直結という立地もあり、アクセスも便利! 手軽に美味しい鉄板ホルモンを味わいたい方にはおすすめのお店。 #ホルモン #鉄板ホルモン蟻月 #蟻月 #東京駅 #東京グルメ
駅近くの落ち着いた店内で味わう、絶品お好み焼きのお店
目の前の鉄板の上で豚と玉ねぎが絡まり合ってダンシング! 香ばしい薫りに食欲がそそられる。 いざ、目の前に配膳されると素晴らしい生姜焼きワールド(^^) ボリュームもあり味も良し!満足也。 ご馳走様でした(^^)
東京駅直結!『魅せる』鉄板焼きビストロ!
鉄板焼は、カウンターに限る^_^ お肉やお野菜、海鮮の焼き方がもうすでに パフォーマンス✨ フランベもしてくれたのでおぉ!ってなった(^^) 量も多すぎずちょうどいい。 お肉がちょっと筋ばってたのが残念。。。 デザートも可愛くて美味(^。^) #鉄板焼 #駅近で嬉しい #シェフとのコミュニケーション #お肉の焼き方 #ブイヤベースも気になります
東京駅八重洲地下街の中。煮込みと鉄板料理が楽しめる立ち飲み大衆酒場
何も考えず、日替わりランチを頼んだら、ネギトロ丼が登場。ご飯を大盛りにしてもらい、醤油を二回し頬張ります。あっという間に、満腹に。東京駅で、680円のランチ。コスパ抜群です。
色々なお酒で季節のメニューが美味しくいただける鉄板料理屋さん
東京都千代田区丸の内のパレスホテル東京6階の和食に併設されている鉄板焼きの『濠』でのお食事会です。落ち着きのあるテーブルは8席が用意されていてお2人のシェフで切り盛りされてました。先付けはサーモン、イクラ、お野菜のポン酢ジュレかけからスタートです。お椀は白味噌仕立ての蕪と餅麩です。お刺身は鯛の薄造りの唐墨掛け、鱈の白子焼き、金目鯛のうろこ焼き、ハーブサラダ、焼き鮑の肝ソース掛け、焼き野菜、黒毛和牛と続きました。特にお肉は岩塩プレートに載せて提供されたので好みで岩塩を擦り付けて塩味でも頂けました。〆はガーリックライスと赤出汁、お漬物に最後はデザートで終わりました。どのお料理もまず調理する行程を目で楽しみその後舌で美味しく味わいました。 #パレスホテル #鉄板焼き #黒毛和牛 #ガーリックライス
ランチメニューはどれも人気、小洒落た空間でいただく美味しい食事
ランチハンバーグ。お箸で刺したら肉汁ジュワー。美味♪
東京駅1番街二階にある、鉄板焼屋さん。 カジュアル鉄板の名の通り、上質なお肉が気張らず楽しめます。奥にある個室は雰囲気がよく接待やデートにも最適かと。 お値段は少し高めですが、気になった方は是非★
自家製タルタルチキン南蛮がおすすめの、鉄板焼きのお店
大手町にある居酒屋で飲み(o^^o) グランキューブの地下にあります! くわ焼きという肉や野菜をタレで焼いた料理が主体の居酒屋で、昔は農具の鍬(くわ)の上で焼いていたのが由来とのことです。 ということで今回は色々とチョイス! 結論、普通の居酒屋なのですが串料理が独特でした! ステーキやお好み焼きのような鉄板焼き系はちょっと時間がかかりますが美味しいのでオススメです!今回はステーキにしましたが、豚や鶏もちゃんとあります(*^^*) 卵焼きや串物のようなお酒のおつまみも充実。特に串物は鍬焼きということで、ガーリックトーストや湯葉巻き、アスパラ等、ちょっと珍しいものばかりでした。雰囲気が変わるのでいい感じです。 〆は写真のような牛すじ丼や軽めの卵かけご飯がラインナップ。ここまで揃うと1人飲みができますね(^^) あまり見かけないコンセプトの居酒屋なので、興味のある方は遊びに行ってみてください(*´꒳`*)
ディナーはちょっと敷居が高いので まずはランチで1人15000円予算で食べれるので 伺いました カウンターで二人だけのためにシェフが鉄板でシャカシャカと温サラダからつくっていただき、フィレとサーロインのミディアムいただきました なんとも優雅なランチでした
日本橋界隈をぶらぶら。 ビールでも飲みながら、粉もんでも…、なんて軽いノリでお邪魔しました。 ウスハリのグラスで頂くは最高でした。 とん平焼きやら鴨肉などお好みで頂き至福なランチ。 元気一杯の店員さんの対応も気持ちヨキでした。
絶対高いお店で個室会食。 めちゃくちゃ気を遣う会食でもなんとか1枚でも写真を撮りたいと執念で撮りました。 コース料理。どれも美味しい。 お肉はヒレとロースを半々にしました。 〆のガーリックライスも美味。 個室で鉄板焼きなんて、贅沢すぎました。
丸の内にある二重橋前駅近くの鉄板焼きのお店
ご褒美ランチで連れて行って頂きました❤️ 皇居お堀を見ながら目の前で焼いてもらえる鉄板焼き 全ての食材が美味しかった✨✨ 田楽 甘酒とレンコンのスープ 鉄板焼き デザート
予約時間5分前に入ったにも関わらず予約されて無いと言われて、焦った。 プラス料金で山形牛の部位変更が出来ると書かれているのになんの説明も無いし、 何となく慣れて無いスタッフが多い感じでした。 まぁ鉄板焼を食べたいだけなプライベートな利用でしたので、問題では無いけど…
大丸東京付近 鉄板焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!