更新日:2025年05月06日
\夜カフェや2軒目利用に/自慢のスイーツと共にゆったりとした時間を。
✨銀座カフェ 朝のフライトで東京へ〜 夕方までのスケジュールが変更になり、着いてそのままカフェでまったり 予め、おススメ頂いていたお店で評判のプリン♪ 甘さもほどよく、寛ぎの時間にはモッテコイ 雰囲気のイイカフェからのtripスタート♪ 桜の見頃にも間に合って楽しい旅行になりそうな予感です #銀座カフェ #1人カフェ
イタリアの伝統的な家庭料理を38階の最上階で食べる非日常性
朝はこちらで朝食。卵料理を選んだあとはブッフェです。チリコンカンやフムスがあるのは珍しいです。卵料理からエッグフロランタンをチョイスしたら、見た目はエッグベネディクトでした。美味しいです。トイレからはスカイツリーが見えて素晴らしい眺めです。
何度行ってもいい。行くたびに好きになるフレンチレストラン
友人と再訪しました。 スペシャルコース(メイン和牛で全8品)を頼んで、飲み物はアラカルトで頼みました。 一皿のボリュームは多くないので、多くの方が8皿を完食出来ると思います。 ソムリエの方がいるので、ワインについては価格帯と好みを伝えると、グラスワインでもメニューに載っていないものを提案してくれます。 一つひとつの味は塩味も適切で、素材が楽しめる感じです。 お店の雰囲気を含めて(騒がしくないので)、お祝い事に使うのもよいかもしれません。
東京の夜景をパノラマで楽しむ。思い出を彩る“最先端フレンチグリル&バー”
友だちと今年初の忘年会ランチ♡あいにくの曇りだったけど、眺めはよくゆったり過ごせた〜 お魚料理に添えられていたイカとブロッコリー ペペロンチーノ風リゾートが最高に美味しかった❗️これはリピートしたいけど、アラカルトにはないそう(涙) (この前ミシュランランチした後だったので、やはり味とサービスのクオリティはランクダウンするものなんだと、評価は少し厳しめ)
東京駅「丸ビル」35階からの展望、スタイリッシュな空間と共に
親友とお疲れ様女子会 丸ビル35階の眺めの良いお席で 美味しいフレンチを堪能させて頂きました! 気がついたら3時間も滞在してしまいました 料理も、接客も素晴らしかったです
スタイリッシュでラグジュアリー空間で過ごす贅沢な時間
日本橋にあるマンダリンオリエンタルホテル東京のマンダリンバーに来ました。カクテルは、由比乃富士、清水ポート&ポット、雅、江ノ島ブライズ、日本サワー、室町です。それと、生ハム盛り合わせ、海老の湯葉ロール、チーズ盛り合わせになります。にんべんの出汁がきいた日本サワーが口に合って、おかわりをしました。あと、海老の湯葉ロールは口に含むと、自然に笑みがこぼれる美味しさです。また、来たいバーが増えました
一皿一皿心のこもった丁寧な料理でおもてなししてくれる本格フレンチの名店
友人の記念日のお祝いに再訪しました。 しっかり食べる人だったので、16,500円のランチコースを注文しました。 このコースだと、前菜・魚料理・肉料理は候補の中から選択可能です。 自分は、アミューズ→前菜(オマールエビのガトー仕立て)→鴨のフォアグラと胸肉の燻製の取り合わせ→舌平目のブレゼ→仔羊のロースト→デザートにしました。 飲み物は、各お皿にグラスワインを合わせて食べ進めました。 一皿一皿が当然のように美味しかったです。 素材の旨味を引き出す調理方法とそれを演出するソースが重たすぎず、でもしっかりしている味付け。 見た目も含めてフレンチとしての完成度の高さに驚きます。 グラスワインも料理にマッチしていて、価格もリーズナブルでした。 サービスも適切で、雰囲気を含めて、本当に幸せな時間を過ごせました。 また、行きたいです。
三崎港直送新鮮な魚と新鮮野菜のイタリアン
湘南の有名店の支店なんですね。人気店でなかなか予約を取るのが難しい。一品一品繊細な味でした。人気店の理由がわかります。
お刺身食べ放題で人気のお店
ちょっとお江戸へ③ ちょっとお江戸の晩ごはん、メインは神田に移動してこちらの居酒屋さんへ。予約してなかったので行きたいお店はどこも満席(涙) 通りすがりに雰囲気の良さげなこちらのお店に行くとこれが大当たりでした。 富山ではあまり見かけないめひかりの唐揚げ、さくっと美味しい。豆のどぐろの塩焼きは小さいけど十分のどぐろの美味しさを味わえます。キンキの煮つけは刺身でも食べれる新鮮なキンキを煮つけてるのだから間違いなく美味しい。他のおばんざいたちも美味しく大満足でした。 時間の都合で泣く泣くお会計、また改めて伺いたい居酒屋さんでした。 #お江戸 #神田駅 #居酒屋さん #店員さんの感じがいい 何を食べても美味しい #居心地のいいお店 #リピート決定
5回目の訪問。 Asahina Gastronome (アサヒナ ガストロノーム)は東京証券取引所の直ぐ側という意外な立地だが、取引所が重厚な石造りのため、この辺りは落ち着いた雰囲気が漂っている。 店内の基調色は銀色と灰色と白で、同系色かつ階調が付いており、壁の所々に埋め込まれた鏡がアクセントとなっている。上品さの中に華やかさがある出色の内装だ。低音量のジャズがBGMとして流れている。 男性客の多くはジャケットにノー タイ。僕はスーツにネクタイで臨んだが、ノー タイでも問題はない。 Notre tour d'Amuse-bouche 立体的な盛り付けのアミューズ ブーシュからコースは始まる。鶏レバーのパテは、濃厚なパテを胡麻味の生地で挟んでおり、印象に残った。 Taraba Crabe & Sumac タラバ蟹を様々な方法で調理している。解した身をショーフロワ(いったん加熱してから冷やす)にしてソースに閉じ込めた品は、味が凝縮されていた。 Ormeau & Noix de St-Jacques 弾力感の有る鮑と肝のソースが素晴らしい。帆立貝から作った煮凝りやソーメンが味に変化を与えている。 Ris de veau & Dukkah 温前菜は牛の胸腺。横に添えられたトリュフ入りの卵の黄身を崩して、胸腺と混ぜて食べる。胸腺の弾力感と柔らかさが混じった食感と、卵のトロリとした食感が良く合っている。この皿は官能的な食感で、本日最も印象に残った。 Sabre & Nouvelle Bardane 太刀魚は素材の味が淡白なので、付け合わせやソースで味に深みを出そうとしている。ただ、素材をいじり過ぎて、もはや太刀魚かどうか判らなくなっている。初めから力のある素材を用いた方が良かったと思う。シェフは和食の素材に挑戦したかったのかもしれないが、成功しているとは感じなかった。 Bœuf noir japonais & Asperge blanche 黒毛和牛にハムを被せた珍しい調理法だが、食べてみると、肉の適度な噛み応えとハムの柔らかさが相乗効果を生むように計算されている。アスパラガスとソースとの相性は良くなかったが、モリーユ茸は効果的だった。赤ワイン系のソースで煮込んだ牛肉も付け合わせで供され、牛肉を色々な食べ方で楽しめる。ソースの味は流石。 肉を食べている間に、木の子味のスープをサイフォンで淹れてくれる。こういう演出も楽しい。 Fruit de la Passion & Pulpe de Cacao 鮮烈な酸味のパッションフルーツを、冷製のジュレ仕立てと、軽い生地とクリームで包んだ2種類の調理法で。料理全体の流れの中で、酸味が効果的なアクセントとなっている。 Pavlova à la fraise parfumée à la chartreuse glace à l'armoise et sa ganache 軽い食感のウェハーであまおう苺を挟み、苦味のあるよもぎのアイスクリームを添えている。上品な締めくくり。 食後の飲み物は、フレッシュ ハーブ ティーにした。目の前でサイフォンで淹れてくれるのが楽しい。 惰性で食べがちなミニャルディーズも、一つ一つの質が高い。 接客は客との間に適度な距離を置いた高級店らしいもの。 今回の訪問で、シェフに迷いが有るように感じた。要因の一つは、先述のとおり、和食の素材である太刀魚の使い方が中途半端だったこと。また、コースの後半は、この店の持ち味であったプレゼンテーションの美しさが乏しかったと思う。しかし、全般的にはシェフの技量は高く、優れた店だと思う。
【茅場町駅徒歩2分】四季を彩る創作フレンチとナチュラルワインを愉しむ心地良い時間
千葉に住む友人と。 会社の後輩に日本橋あたりでおすすめある?と聞いたら真っ先に教えてもらったお店。 8,500円のランチコース カールスバーグ(850円) ワインペアリング(3,300円) をオーダー。 野菜を中心にお肉、お野菜の組み合わせが美味しかったです。 低音調理でヘルシー 見た目も華やかで美味しくて人気なのわかる!でした。 ここはまたすぐ行きたい!!
大人が毎日使える、カジュアルダイニング。
高い天井 大きくてかっこいいシャンデリア かっこいい店内 結構混み混み ギリ座れた オシャレ フードちょっと高め 場所的に納得 パスタもピザも美味しかった^_^
開放感あふれる大人の空間でラグジュアリーなひとときを
会社のお姉さま方3人と「サラダが充実しているランチ」を求めて @awkitchen_ へ。 web予約の日付がなかなか1月にならなかったので、電話で予約を入れたのですが、なんとAIの受け応えでした! 11時〜の一斉スタート(なのかな?) 制限時間は90分 いちごのデザートビュッフェも付いていて、90分めいっぱい堪能しました #ランチ #サラダビュッフェ #いちごのデザートビュッフェ #パスタセット #4818円 #creditcard #awkitchen #丸の内 #新丸ビル
銀座で新鮮魚介を楽しむ大人居酒屋
✩.*˚ 銀座ランチ✩.*˚ ⏰2025.2/6⏰ #SHARI_THE_TOKYO_SUSHI_BAR #銀座でサクッと寿司 ✴️イカした銀座のビルの8階✴️ BARの空間は天井高くてハイセンス✨ #ロール寿司 創作寿司がリーズナブルに味わえるお店 ㊙︎京橋周辺散策したくてトコトコ(((((*´・ω・) サクッと予約11:30〜 したのだけど… 店舗はちょっとわかりにくかったのよね… 早目に到着したら(・ω・≡・ω・)8階floor 全く店舗が分からない的Σ(゚Д゚;エーッ! ギリギリOpen迄入り口閉ざされていて(*^艸^)クスクスw待つ姉妹 後から来た方々もお店何処❔ 的な、初訪店で見つけ難いお店でした サクッと、お料理も予約済みなので着席したけど ぇ━(*´・д・)━!!!30分後お料理着テーブル ✨見目麗しいロール寿司✨ ✨メイン定食はチョイス ✴︎牛香味焼き ✴︎週替わり〜白身魚のあんかけ Σ(゚д゚;)ボリューミーなのよね! お料理はみんな美味しかった✌️ 次々お客さんが訪れる人気店 ⚠︎お茶オカワリ自分で取りに行くシステム ❤️銀座でシースランチ➡︎コスパ良いお店❤️ たまには✨目先の変わったロール寿司✨ アリと思いましたよ✌︎('ω')✌︎ #銀座でリーズナブルにランチ #銀座で創作寿司 #フォトジェニック寿司
昼はコースでもお安いと連日大人気!新丸ビル最上階ベーカリーレストラン
旧軽井沢本店時代からパンが有名なベーカリーレストランです。まずはビールで乾杯! 私は「山吹ソーセージのナポリタンスパゲティ」、 妻は「蟹とアボガドのクリームソーススパゲティ」をオーダーです。バケットに入ったパン3種と野菜サラダを食べながら暫くおしゃべり。パンにオリーブオイルをたっぷりかけていただくのが好きです。 さて、山吹ソーセージのナポリタン。生トマトの酸味がフレッシュで麺は適度な歯応えがあって絶妙な仕上がり。山吹ソーセージは美味しいですねー! もう一方の品、蟹肉がたっぷり入っていて嬉しくなります。平打ちパスタとクリームソース、アボガド、と素晴らしいまとまりです。バケットを追加でいただいて、ソースをつけて味わいました。
街の活気ある風景に相応しい、シーフード・スペインレストラン
オーテモリのLa Pesquera MARISQUERIAでのスペイン料理! めちゃくちゃ美味いスペイン料理とスペインワイン〜 最高です♪
丸ビル35F、丸の内の夜景を一望できる店内で、洗練されたタイ料理を
開店時刻に予約して友人とディナーで伺いました(^^) なんと言っても35階の圧巻の景色! 2人なら窓際の席がおすすめです。 店内はちょっと薄暗い感じで雰囲気も良かったです。 あまりタイ料理詳しくないのでコースでお願いしましたがどれもすごく美味しかったです。 割と辛めなお料理が多かったかな?でも得意じゃないわたしも食べれる程度でした。 今度は気になる単品メニューも食べてみたい!
銀座の夜景と、こだわりの食材とワインを堪能するニュージーランド料理専門店
【NZを堪能】 せっかくの連休なので美味しいものをいただきたいということでやってきました。 ランチコースをセレクト。 前菜からデザートまでを堪能。 目でも楽しめるお洒落なお料理でした。 ドリンクは基本ニュージーランドのもので、あれこれ選べるのも楽しい感じです。 ごちそうさまでした。
東京の空に浮かぶ、モダンな感性が光る本格的な広東料理
3回目の訪問。 日本橋のマンダリン オリエンタル ホテルの37階。一フロアを、バーとフランス料理店と中華料理店に緩く区切った空間構成が卓抜だ。天井が高く、暗めの照明のシックな空間。夜景が素晴らしい。 即烤京都片鴨卷面 Duck Roll 京鴨と芽葱をクレープ状の生地に巻いた品。柔らかで上品な食感。 大閘蟹黄野菌春卷 Shanghai Crab and Mushroom Spring Roll 上海蟹と茸の春巻。揚げ方が的確。 朝天辣椒公爆加吉魚 Kung Pao Style Sautéed Red Snapper Fish and Cashew Nuts, Vegetable with Dried Chili 真鯛の朝天唐辛子甘辛炒め。 素材は真鯛ながら、甘辛く炒めているので、和食の真鯛とはかなり異なる方向性。周りに大量の唐辛子が置かれているが、これらは極めて辛いので、食べられない飾りだ。 竹絲鷄何首鳥瑤柱燉湯潋面 Double-boiled Black Bone Chicken and Chinese Herb Soup with Aged Scallop 「一夜にして髪が黒くなった逸話をもつスープ」だそうだ。鶏や貝柱や柔らかく煮た野菜のスープ。滋味あふれる味わいで、本日の皿の中で最も気に入った。 濃汁大和肉鶏湯蠔皇扣蝦夷鮑魚 Chicken and Oyster Broth Braised Ezo Awabi Abalone 蝦夷鮑をオイスターソースで煮込んでいる。鮑は弾力感があり、ソースは深みのある味。 羅定豆豉排骨拼椰香芋頭茸 Braised Pork Rib with Black Bean and Coconut Flavour Taro Yam 骨付きスペアリブをブラックビーンで煮込んでいる。肉は柔らかく、微かにスパイシーな味付けも効果的。 雪蟹星豊黄金炒飯面 Kurofuji Egg and Saga Hoshiyutaka Fried Rice with Snow Crab 北海道産ずわい蟹と卵で作った炒飯。良質な具がご飯に混ぜ込まれている。 デザートで頼んだマンゴープリンは、マンゴーの甘味が凝縮されていて、滑らかな食感。 強い個性が有る訳では無いが、料理は正当的で外さない美味しさ。満席に近かったが、接客は行き届ている。
イタリア政府機関からMOI(イタリアホスピタリティー国際認証マーク)の認証を授与
OSTERIA BARABABAO de lunch 新鮮野菜がとっても美味しかった! 広々とした店内、さすがイタリア政府認定レストラン 美味しそうなワインが棚に並んでた‼ ︎夜行きたいなぁ 産直野菜のサラダ 先輩:旬のアサリとフレッシュトマトのソース “ボンゴレロッソ”(スパゲッティ) 私:自家製ビーゴリ 玉葱とアンチョビのソース ☕️コーヒー #銀座 #ランチ #イタリアン #パスタ #OSTERIABARABABAO #オステリアバラババオ #銀座トレシャス9F
大丸東京付近 おしゃれのグルメ・レストラン情報をチェック!