更新日:2025年05月17日
虎ノ門ヒルズ52階にバーラウンジ
開発進む虎ノ門。 アンダーズホテルの52階にあるルーフトップバーでペリエ・ジュエのフリーフロープランに行ってきました。 他にワインやビールも頼めるプランだったのですが、グラスが空きそうになると直ぐつぎに来てくれます。 まさにわんこそば状態(笑) 風が強く、少し寒かったのですが、ブランケットも用意されていて、寒さ対策も万全です。 東京タワーを目の前に優雅な時間を過ごす事ができました。
オーガニック食材にこだわりパン、ベルギー発祥のベーカリーレストラン
前から気になっていたベーカリーレストランで、アングラーブランチをいただきました。GW中でしたが、平日でもあったので、11時30分ごろに到着しましたが、すぐに入れました。パンは2個プラスクロワッサンかパンオショコラを選択できます。パンはハードタイプで小麦の香りがとても良いです。スモークサーモンや生ハム、チーズなどと一緒にいただきました。クロワッサンはさすがに絶品です。パリッと香ばしく、バターの香りが絶品でした…。
かつて三島由紀夫が愛したというイタリアンの老舗
ずっと行きたかったお店。六本木駅から10分くらい歩きます。 Cコースをチョイス。 まずはブラッドオレンジの生ジュースがとっても美味! また、ガーリックトーストとバケットが熱々でサーブされ、こちらもとっても美味! そして、いよいよ前菜ですが、前菜は20種類以上のメニューの中から5種類選ぶスタイル。全て目の前に並べて説明してくれるので、分かりやすいですが、とっても悩ましい 冷菜の鯛のマリネ、温菜の鰯、キノコのトマト&チーズ焼き、ホワイトアスパラガス(こちらは2品扱い)を選択。冷菜、温菜の順にサーブしてくれます。自分で選ぶので、満足感がありますし、とっても美味しかったです。 次に、パスタ。こちらも5種類くらいのメニューの中から選べます。悩むことなく有名なバジリコを選択。とっても香りが豊かでフレッシュなバジルがたっぷり。時折濃厚な粉チーズで味変しながらいただきました。絶品でした。 さらに、メインも迷わずロッシーニをチョイス。ステーキとフォアグラにマッシュポテトとインゲンの付け合わせ。間違いない美味しさで大満足。 そして、再びの驚きはデザート。こちらも10種類以上のメニューの中から3種を選んで盛り合わせてもらえます。ショートケーキ、ガトーショコラ、プディングをチョイス。紅茶と一緒にいただきました。 とにかくメニューが豊富で選べるのが素敵です。そしてどれも美味で大満足。 とても楽しいディナーになりました。
西麻布の大人の遊び場。芸能人も足しげく通う人気ダイニングバー
麻布十番駅のすぐ近くにあるカフェバー。 朝の4時までやっていてカラオケもあるので かなり使い勝手は良さげです。 なによりカフェメニューが充実してるのも◎ ケーキの種類だけでなく ソフトドリンクのお茶の種類も豊富です。 内装はかなりラグジュアリー。 ソファ席がゆったりできるのでおすすめです。 ご馳走様でした♡
ローカロリーで栄養満点。目でも楽しめると話題、二つ星獲得のフレンチ店
ミシュラン二つ星のヘルシーフレンチレストラン。 バターや生クリームを極力使わないというお料理ですが、全くそんな事は感じさせません。 見た目も本当に美しい! この日は大切な友人のお誕生日会。 ケーキも本当に可愛くて美味しかったです♪ (お持ち帰りもできます。) アミューズ 牡蠣の冷製 鰹/ビーツ 的鯛 イベリコ豚のプルマ デザート/小菓子
ランチに豪華なミールスが楽しめるのは珍しい貴重なカレー屋さん
東京で、すごく美味しいカレーに出会いました お客さまも9割外国の方で、異国を感じます。 そんな雰囲気の中、いただいたカレーは まさに絶品でした✨ ☑️チキン レッグロースト ☑️ポロッタ 次回は、お腹をすかせて行って "ミールス"にチャレンジしたいです
デリサラダ、スープ、ティラミスから一つ選び、プラス焼きたてパンを4つも選べる夢のようなお店! 20分に1回フレーバーティーもサーブされます。 私はプラス450円でデリサラダとスープを注文。 約2,500円のブランチとなりました。 平日10:30にお店に到着し、待ちなしでしたがお昼時は混雑するので早めの時間帯がおすすめ! パンは種類が豊富で迷いますが、シンプルな食パンが好みでした。 こちらを注文するとホイップバターがつくとのことで、それが決めてとなりましたが頼んでよかったです。 ふわふわもっちり、水分で重みが感じられる食パン。 食べきれなかった分はお持ち帰り用の袋が用意されています。 そのような気配りもありがたい。 パン4つってカロリーは気になりますがそんなことより幸福感が勝ります。 すてきなお店でした。
虎ノ門ヒルズの向かいにある開放感溢れるカフェ
2025/3訪問 会社のランチ会で伺いました。 少し高めのハンバーガーですがポテトもたくさんついてて美味しかったです。
クラシカルな定番メニューを驚きに満ちた斬新なアレンジで堪能できるグリル&ラウンジ
料理のコースだけ見れば、美味しさ、ボリューム、立地、バランスとれてます。夜景ですね。当然ながらそれなりの個室料金がかかります。
【虎ノ門ヒルズ駅徒歩1分】都会の喧騒を忘れる、緑に包まれた癒しのカフェダイニング
虎ノ門でランチ 虎ノ門ヒルズカフェ 虎ノ門ヒルズ森タワーの2階にあるお店です。ランチはプレートだけのようですが、料理が選べます。 1、ライスの量を選びます。大盛無料 今日は十穀米の中盛にしました。 2、サラダを選びます。 バッファローチキン風味金平と紅くるりのサラダ 3、副菜を選びます。 3種類から焼き鯖柚おろしにしました。もやしのナムルのようなものをトッピングしてくれました。 4、主菜を選びます。 4種類から鶏青椒肉絲トリュフの香りにしました。 どれも野菜中心でボリュームあるのにヘルシーですね。 料理を選んだらお会計です。 店内で食べる場合はこのままで良いですが、テラス席で食べる場合はテイクアウト仕様にしなければなりません。 今回は、芝生のオーバル広場が見えるカウンター席にしました。体育座りをしているような大きなモニュメントも見えます。 見晴らしのいい席でランチプレートをいただきます。 まずはサラダから、金平と野菜にかかっているドレッシングが美味しいですね。生野菜の食感もいいですね。 青椒肉絲は鶏だとさっぱりしますね。 トリュフの香りは分かりませんでした。 焼き鯖に柚おろしともやしはご飯に合います。十穀米も固すぎず食べやすかったです。ここならメニューも自分で選べるので何度も来れますね。 今回はつけなかったのですが、ランチドリンクはお代わりが出来て、テイクアウトも出来るのでお得です。食後はコーヒーを入れて帰る人が多かったです。 12時を過ぎたら途端に人が多くなりました。ここは早めに来てゆっくりするのにいいですね。 美味しかったです。 また来たいと思います。 ご馳走さまでした。
コスパ最高!舌の肥えた著名人がプライベートで訪れる中華料理店
ランチのセットをシェア。 複数人で行くとおかずを分けることができるので、色々な種類を楽しむことができます。 他の方のコメントにもあるように、いわゆる有名人の方が訪れることがあるようで、いくつかサインが飾ってありました。 いい意味で普通に美味しい中華料理屋さんでした! 次回は焼きそばを狙います。
オリジナルコーヒーを豆から選べる人気のお店
2014年6月OPEN。東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅直結。虎ノ門ヒルズ森タワー3階に店を構える、THE 3RD CAFE。 食品ロスの削減をめざすTABETEに出品されていたので利用。 サーモン&クリームチーズのベーグルを食す。 パンは毎日店舗で焼きあげているそうな。モチッとした小麦粉の風味豊かなベーグルに、ハズレなしのサーモン&クリームチーズ。美味。 THE 3RD CAFEはStandard Coffeeの2号店。(1号店は永田町の山王パークタワーにOPEN) 「NEW CLASSICS」をコンセプトには、生産エリアや農園まで単一に絞った豆をハンドドリップで丁寧に抽出したシングルオリジンコーヒーからワインまで充実なラインナップ。 次回は店舗利用してみたい。 #ハンドドリップコーヒー
とてもスタイリッシュでラグジュアリーな雰囲気。出てくるお料理は全部絶品
#ブリーズヴェール #フレンチ 久々のThe Prince Park Tower Tokyoホテル ディナーはこちらで❇️ まずは酸味強め辛口シャンパン ローランペリエラキュペで乾杯✴️ Moetより張りがあって個人的に好み(*^▽^*) 前菜前のアミューズブーシュ フォアグラのパイ包などのフィンガーフード3点 洋風茶碗蒸しときのこのソースの2皿 一口一口食材を活かした様々な技巧に舌鼓♪ オードブルはホッキ貝、つぶ貝、ホタテに 柑橘のエスプーマ、カレーと貝出汁のソース、 ほうれん草のソースなど様々あり何度も楽しめ ソース一つにしても驚きや感動がありました その後枝豆と新玉葱のスープ、 アスパラガスのフリット、 鰆のローストと続き、 メインは黒毛和牛フィレ肉を カカオ香る塩パイで焼き、トリュフソースで食す お肉は噛むほどに柔らかくジューシーで KENWOODのタンニン強めの赤ワインと うまくマリアージュでき、絶品でした✨✨✨ そしてデザートとケーキプレート 約3時間かけてゆっくり時間を忘れて楽しめ 見た目の華やかさや香りなど五感で味わえる 至福のディナーでした^ ^ ごちそうさまでしたっ☺︎☺︎☺︎ #東京 #東京グルメ #芝公園 #芝公園グルメ #ホテル #ホテルディナー #プリンスパークタワートウキョー #theprinceparktowertokyo #東京タワー #最上階 #絶景夜景 #絶景を眺めながらのディナー #パノラマ夜景 #眺望抜群 #高級感ある店内 #都会の真ん中でスロータイム #盛り付けが芸術 #目でも楽しめる料理 #写真を撮りたくなる料理 #ときを忘れる美味しさ #料理がクリエイティブ #とろけるように滑らかな肉 #器が可愛い #食器がお洒落 #半個室 #ソムリエがいる店 #ワインにこだわり #ワインの種類が豊富 #勝負な日はここ #プロポーズするなら #写真プレゼント付き
デートや女子会にうってつけ、明るい店内が評判のスイーツ系ラウンジ
ストロベリーアフタヌーンティー 東京タワー近くのホテルでアフタヌーンティーを。 フードはどれもティーフードとしてちょうどよい大きさ。お腹いっぱいになりすぎないので、紅茶をたっぷり楽しめました。 苺をたくさん使っていて贅沢な感じ。 味は安定していますが、正直いうとこれが抜群に美味しいとかはなかったです。 飲み物は紅茶協会認定のお店ということで、味やフレーバーティーの香りはピカイチ。 注文してから出てくるまでに少し時間がかかるのでしっかりいれてくれるんだなぁと思いました。 一緒に行った友人たちはホテルオリジナルのハーブティーに心を奪われていました。 クォリティーはなかなかですが、8000円超えるお値段を考えると、どちらもう少し秀逸なポイントが欲しいなぁと。 個人的にはこの価格帯なら椿山荘の方が好みです。 #アフタヌーンティー #アフタヌーンティが豪華 #ホテルアフタヌーンティー #ヌン活 #紅茶にこだわり #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
グリーンカレーがおすすめ、ボリュームたっぷりいつも賑わうタイ料理のお店
タイ料理グルメインスタグラマー:はがけんじさんの冷やし麺グルメとして紹介されていた中から、これは気になったとはるばる行ったことなかった愛宕グリーンヒルズまで。 駅でいうと神谷町〜御成門の間。東京タワー見れて、虎ヒル、新橋なども徒歩圏内のようです。 こちらのお店自体はMORIタワーの中にあるので完全にオフィスビルのランチスポット。 ちょうどピーク時に訪れましたが、スポットおひとりさま席が空いていたようで案内してもらいました。 目の前は慈恵大学病院がそびえたっていましたが、窓側で隣客一席のみだったので、テーブル席の喧騒からは少し離れられ、お食事を楽しむことが出来ました。 ということで目的の 冷やしカオソーイ(カオソーイ・イエン)麺大盛り ¥1,320 正直カオソーイが冷たくなってどうなるのか想像があまりつきませんでした。 下手に冷えてカオソーイらしさがなくなったらどうしようと… まず平打ち玉子麺が出てきた時点で心の中で拍手! 流石タイセレクトレストランとあって本格派。 通常は麺と揚げ麺はスープに入った状態が多いですが、冷やしカオソーイはつけ麺スタイルで頂くようです。 付け合わせも赤玉ねぎ(本場はホムデンという小ぶりの赤玉ねぎ)、高菜(本場は高菜に近い漬物)、レモンのカオソーイと同様。ラーメン跳ね防止として紙エプロンも提供されます。 麺を入れてトッピングも載せてマウスイン。 うま〜〜〜〜! なんでしょう。 私が食べたカオソーイは本場チェンマイで食べた有名店:カオソーイ・メイサイ(2019年のベストにいます)が基準になるのですが、日本で食べた中でものすごく近いスープのテイストかも。 スープ自体はつけ麺を意識しているのでドロっとよりもサラッとしていましたが、中のテイストがタイの薬草または香辛料の独特の風味を感じられたのです。 ただのココナッツカレースープではない。 中にはタイの生姜のガーや鶏肉もしっかり入っていました。 これは当たりです! ちなみにタイ人に聞いてみましたが、タイには冷やし麺文化はなく、イエン系タイヌードルは全て日本のフュージョン料理です。ですが、暑い夏には最適。そして本場の味を守りつつのフュージョンについては大歓迎です。 こちらのお店、レギュラーメニューはガイヤーンなども人気のようです。 帰り際に見つけたこれまたフュージョンであろうナスと豚ひき肉のピリ辛ホーラパー味噌炒めが気になりました。 タイの味噌タオチオを使用しているようです。 フレッシュホーラパーは栽培中なので、味噌かナンプラーで代用して自分でもアレンジで作ってみたいです。 目的意識がなければなかなか来れないエリアですが、わざわざ行った価値のある素敵なお店でした。 ちなみに13時を過ぎるとお仕事の皆さんは業務に戻られるのかピークアウトしており、テーブル席もまばらでした。外国人観光客らしき人たちも見受けられました。 #愛宕 #神谷町 #御成門 #タイ料理 #カオソーイ #冷やしカオソーイ
✩.*˚パワー充電mission✩.*˚ ♻️2025.3/27♻️ 口福堪能ランチの後は #beyond_the_box *芝大門のmissionカフェ* #別腹スイーツ #プリン活動 ✴️固めの美味しいプリン✴️ #桜のプリン と 拘りの珈琲 に癒されて‼️ 春☘️の桜味のスペシャルプリンでした☘️ 桜の季節にピッタリ‼️ とっても美味しくて癒されました♪ ランチのメニュー~美味しそうでした✌︎('ω')✌︎ お店もハイセンスで素敵♡ #お洒落カフェ #東京タワー近くのカフェ #隠れ素敵カフェ
芝公園から少し歩いたオフィス街にあるサンドウィッチ・ハンバーガー専門店
NYのバーガーショップを想起させるようなロフト的エリアもあるchill空間 NY行ったことないけど 上からバンズ、トマト、オニオン、レタス、アボカド、ベーコン、パティ、バンズの構成。 +150円でMaizon Kayser製プレミアムバンズに変更できるとの事でプレミアムに変更。甘めでふんわりとした食感でした!再訪した際はノーマルで食べ比べする。 パティは粗挽きで肉汁は出ないタイプ。 ごろごろ感が好き。アボカドとベーコンの間に潤滑剤としてあるケチャップがナイスなアクセント。 ベーコンの香りと旨味がパティ単品だけの時よりもパンチが加わって一層味わい深くなりました! ────────────── 場 所 芝公園 金 額 1,930円 空 間 テーブル席 決 済 LINE Pay ────────────── 注文 ベーコンバーガー 1,560円 アボカドトッピング 130円 フレンチフライ 240円 最後までお読み頂いてありがとうございます! ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ Instagramでは焼肉店の投稿多めです。 @sunao_dayo
浜松町界隈で美味しい有名なピザ屋さん
■ピッツァセット・コンタディーナ・ピッコロサイズ(¥1,000) 大門駅近、11:00〜OPENしているピザ店。 ピザ生地は薄いやつ。 自分的にはピザ生地が厚いといつも飽きてしまうので、ありがたき。 耳もパリパリで飽きるどころか、ピッコロサイズ(25cm)なら、ぺろっといけちゃいます。サラダも付いてジャスト¥1,000も重ねてありがたき…
ランチでドリンクセットにするとタピオカが選べて、お得に買えるのでたまにランチ利用してます。店内は狭いので、誰かとゆっくりというよりは、自分のためにサクッとランチするのにおすすめ。 食べ終わってからタピオカはテイクアウトにしてもいいし、ランチのボリュームもメニューもちょうどよくて女性の1人ランチにおすすめ。
六本木一丁目のオフィスに移転して初めての外ランチ 同行者のオススメで「City Bakery」へ。 ラムカツ+パン+飲み物(2,530円)のランチ。 同行者はコシャリランチ。 美味しく楽しいひとときでした〜♪ 三越前とはまた違うお店のラインナップ。 たまには外ランチに行こう!と思いました #ランチ #ラムカツ #パン #citybakery #アークヒルズ #六本木一丁目
東京タワー付近 夜カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!