更新日:2025年05月02日
赤坂の老舗洋食屋で修行したシェフが創り出す料理に人気が高い洋食屋
いつも行列ができてる人気店。行こう行こうと思ってましたが、やっと来れました。10人ぐらいで満席になる小さなお店で日替わりランチのみ。 今日はポーク生姜丼。いぶりがっこが入った特製ポテトサラダを追加しました。 1週間のランチメニューが店外に掲示されてるので、月曜にチェックしに来ないと、って思いました。
オムライスがオススメ。大門駅の近くにある、美味しい洋食のお店
■牛肉100%ドライカリー(¥1,100) 夏限定メニューとして、ドライカレーがあるのなら、久しぶりにドライカレーもいいな…と思いオーダー。 でも自分がイメージしていた“あのドライカレー”ではなく、“じゃない方のドライカレー”でした。 イメージ外ではありましたが、ルーはトマト系で辛味もしっかりある美味しいカレーライスだったので満足。
トロッとしたおいしい手作りコロッケは手土産に最適。予約必須の商品
土曜日 15時過ぎ。 日本橋タカシマヤの味百選コーナーに、 曜日限定で登場します。 今までは、開店直後に行っても売り切れでしたが、 今日は雨だし、新館がオープンしたばかりなので、 そちらに流れ出いたのか、残り2パック。 買うつもりなく、何となく寄ったのだけどラッキー♪ ⚫口福コロッケ 778円(税込) 6個入り。 生なので自分で揚げる必要があります。 私はノンオイルフライヤーに少し米油をかけてヘルシーに。 写真はなまのしか撮らなかったんですけど。 パックを開けると、溢れんばかりの生パン粉。 イーストの香りがして、あっという間に乾燥していきます。 出来上がりなコロッケは、 パン粉はサクサク(生パン粉だもの、当たり前ですよね)、マッシュポテト並みに滑らかで柔らかいポテトの中には、風味がある挽き肉が粒々と舌に残ります。 すき焼き風挽き肉と言えば伝わると思いますが、お肉は多め、絶対ソースなんてかけないで食べるべき! ネットで、寺門さんもお気に入りだという噂を読みました。 私も久しぶりに美味しいと思いました。 #シルバーウィークキャンペーン #とびきり美味しいコロッケ #マッシュポテトの様に滑らか #有名なコロッケ #日本橋タカシマヤ
土曜日なので、竹芝閑散としてます。 お勤めの方々がいないので。 特にこちらのお店は21階だったから 気づかない人が多いようです。 聞けば平日のランチ時は混んでるそうです。 そんなゆったりな土曜日にちょうど良いお店。 料理も男性でも満足な量です。 料理が出来るまで、東京湾を眺めるなんて 贅沢な感じ。 夜はもっと良いのでしょうね。。。 さて今回は シーフードカレーのセット。 サラダとスープがつきます。 今回のスープは生クリーム系に エビなどの出汁が効いてました。 そしてカレーは 久しぶりにカレーポットで出てきてきて 嬉しかったですね。 カレーは、辛くはなく酸味の効いた感じです。 ご飯の量もそれなりなので 結構満腹になりました。
ミックスフライ、トンテキ、生姜焼きなど昔ながらの定食をいただける洋食店
東京出張の2日目のランチで利用。日替わり定食をいただきました。今日はカキフライ4個にエビフライ2本でした。どちらもぷりぷりで美味しかったです。 #カキフライ #エビフライ
浜松町にやってきた、蒲田のカツの名店
特ロースかつ定食を注文。銘柄豚「林SPF」という高級豚と、パン粉や揚げ油も最高級のものを使用しており、サクサク食感と脂の旨味もたっぷりめちゃくちゃ美味しいです。ソースや塩(ピンクソルト、ナマック)と食べ比べが色々できるのでより美味しさが増しますね。豚汁も具沢山で体が温まります。普段行列のできるお店で中々入れないですが、ランチの受付終了間近の14:20辺りは比較的並ばず入れるイメージです。
芝大神宮の路地裏にある、カニクリームコロッケが絶品のお店
昭和47年創業の老舗のとんかつ屋さん。 お薦めの逸品は「ハンバーグコロッケ」 ◎ハンバーグコロッケ 1000円 本日は天照大神が祭神の神社に参拝、 ということで芝大神宮へ参拝。 直ぐ近くの路地裏にあるのがこちら。 町のとんかつ屋というか洋食屋さん。 臨戦態勢のランチに行くと、 ハンコロはあっと言う間に提供される。 高級な作りでは無いんだけど、 こちらのハンバーグがクセになる旨さ。 素朴な作りのコロッケもまた良し。
米が美味い。激辛カレーで有名な、とんかつと洋食のお店
カレーが食べたくなり、徘徊した結果みつけたお店。 カフェランチで、 カツカレー(¥1100)を注文して。 後輩は大ぶりの牡蠣フライ(¥350×1個)を追加した野菜カレー(¥1000)を食してました。 なかなか昼間は混んでたので、ゆっくり打ち合わせ、ほっと一息なお店ではないですが、 美味しくいただきました!
平日は六種のランチが和洋中と寿司から選べる落ち着いた雰囲気のお店
#東京タワーが真ん前 ☆ 土曜の昼お邪魔しました。グルメ旅。今日は、会社の新年会です、メルパルク東京さんです。 * 先付け 松前漬け、梅人参梅煮、床伏旨煮、サーモン砧巻、伊達巻黒豆松葉刺し独活梅酢漬け。 * 前菜 オマール海老とホタテ貝のテリーヌ・二種ソース。 * スープ フカヒレと山海珍味のスチームスープ。 * 造り まぐろ、鯛、海老、他妻 一式。 * 揚げ物 カニ爪フライ&鮮魚のチーズ春巻き。 * 炒め 大海老の自家製XO醬炒め。 * 焼き物 牛フィレ肉とフォワグラのステーキ・シャルルマニュー風。 * 食事 鴨南蛮蕎麦。 * デザート チュイールに包まれたバニラアイスクリームと苺・飴糸飾り。 * お腹も心も大満足でした。
港区にある芝公園駅からすぐのカフェ
東京グランドホテル内のレストラン。ランチは肉と魚からの選択。本日はお肉で1100円。 スープ、サラダはバイキング形式。 #ランチ #ホテル本格ランチ #芝
和食も洋食も中華も食べられる!お好みでホテルの味をお楽しみください。
こちらのアフタヌーンティーは和風で登場する形で映えそう!でも、前日までの予約制でした。残念… なので、中華ランチコースに。和洋中が楽しめます。 こちらは、「人、街、歴史をつなぐLibrary Hotel」とのことで、オシャレな待合室、周り階段にもズラリと1,500冊以上の本が!!! 「読書三味の旅、ゆっくりと本に浸ることのできる東京ホテル体験」 「いつまでも居たくなる、美食と本との出会い。オーベルジュのような都心の閑雅なホテル」 1948年開業の東京タワーお膝元のホテル。 老舗ですね~~~ レストランには親子三代でお食事する方々も。 70代くらいのかつては相当なイケメンであったであろうお孫さんたちに囲まれたお父さんが、最後にひとり、席をグルっと見回り、皆の忘れ物がないかを確認している姿になぜか涙ぐみました^^ そんな、都会の素敵な家族の姿が見られた味わいのあるホテルの落ち着きのあるレストラン。 ~頂いたもの~ 【CHINESE◆北京ランチミニコース】5,520円 (税込) メインと麺飯をその日の気分で愉しむ満足プラン。ふかひれスープ、小籠包は絶品《選べる珈琲、紅茶付》 【前菜】 【スープ】ふかひれスープ 【点心】小籠包 【メイン】(メイン2品選びます) 【食事】五目チャーハンまたは、さっぱり葱の汁そば 【食後のカフェ】コーヒー(又は紅茶) メイン料理が2品も選べて楽しかった~~~♪ さっぱり葱の汁そばにしましたが、おかず2品あるので五目チャーハンに変更。 さっぱり葱の汁そばが気になるのでまた行かなあかんやつや。
浜松町駅 洋食 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
浜松町駅の周辺駅を選び直せます