更新日:2025年05月18日
赤坂で一番元気がある、つけ麺・ラーメンの美味しいお店
究極の社畜を目指す街、赤坂で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは長期熟成味噌らーめん1,100円 +100円で大盛にできるので迷うことなくお願いします 着ラー スープは長期熟成赤味噌に白味噌の甘みと芳醇な魚介出汁を合わせたホッと落ち着く一杯(お店談) 柚子生姜で味変できるのもイイデスネー 麺は味噌ラーにぴったりの黄色い中縮れでスープをたっぷり持ち上げながら胃の中に吸い込まれていく感じが超絶キモチイイー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #味噌 #赤坂
「辛みそラーメン」が人気、赤坂の老舗ラーメン店
5人ほどの列に並んで入店。味噌ラーメンをいただきました。 初めはちょっとしょっぱいか??と思いましたが、たっぷり乗ったシャキシャキのもやしでそこまで気にならず。そしてもちもちの麺とホロホロのチャーシューとのハーモニーが絶妙で、こんなに食感で食べるラーメンは初めてでした。癖になりそうで、長く愛されているのが分かりました。 ご馳走様でした!
元LUNA SEA真矢プロデュースの神谷町にあるラーメン屋
透き通ったあっさり醤油ラーメン。これが500円は安い。まぁラーメン自体はまぁ普通だけど、コスパは良いよね。最後にお茶漬け。
コスパもよく、味も最高!赤坂駅出口からすぐのとこにある中華料理屋さん
【赤坂 青椒肉絲&海鮮サラダ】 ⓪まとめ ガッツリ中華を食べたい時にはオススメ 定食がないので単品にライスをつけるのが鉄則 青椒肉絲は、 たっぷりの豚肉とピーマン、タケノコの色味と 食感が最高、ご飯のお供に最高の一品 ①最寄駅 地下鉄赤坂駅6番出口から乃木坂方面へ徒歩1分(60m) ②混雑状況 昼も夜もそれなりに混雑しています。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり 朝まで営業しているので深夜の〆におススメ ④決済情報 クレジットカード、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 土曜日の夜は、今月初の此方へ 訪問するとカウンターに空席が ちょうど入れ替わりで入れました。 カウンターに案内され注文は 『青椒肉絲』と『ライス』、『海鮮サラダ小』を やはり土休日混雑していて 飲みのお客さんは、90分制らしい 赤坂の人気中華屋さんだもんね〜 待つこと2分ほどで青椒肉絲とライスが この早さが嬉しい 大きなお皿に 豚肉にピーマンとタケノコの色味がいいね 見るからに濃いめの味付けがわかり それだけでご飯が食べられるかも?w 海鮮サラダは、ボイルシーフードがたっぷりと さっぱりしたドレッシングがいいね 青椒肉絲は、1,080円 海鮮サラダ小は、450円 ライスは、250円です。 ご馳走様でした。 [青椒肉絲] 中華の大定番 豚細切り肉とタケノコ、ピーマンの中華風炒め 甘辛なあんかけになっていて熱々で美味しい 濃いめの味付けでご飯が進むの間違いなし [海鮮サラダ] 茹でたイカとエビがたっぷり乗った海鮮サラダ イカとエビがぷりぷり食感でいいね サラダは。フレンチ風かな? 中華じゃ無いところが面白い さっぱり目なのでラー油をプラスしても美味しそう 大盛サイズもあるのでシェアするなら大がいいかも [ライス] 家庭で食べるご飯の1膳分以上くらいある ボリューム満点の単品ご飯 定食メニューがない此方のお店 ライスは、250円。ライス大は、300円 半ライスは、180円になります。 半ライスで家庭のご飯くらいあるので ちょい食べなら半ライスがいいかな? このご飯なら単品おかずだと少し足りないかな? サービススープ付きです。 #赤坂ご飯 #深夜営業 #本場仕込みの味 #ボリューム満点 #かおたん #川合大 #町中華 #青椒肉絲 #海鮮サラダ #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #赤坂 #akasaka #chinese
あっさりした透明な豚骨ラーメンです。
【赤坂 極・煮干し豚そば】 『2025年ラーメン68杯目』 ⓪まとめ 数量限定の煮干しと透明な豚骨スープから 作られる一杯 盛り付けも美しくスープ飲み干すラーメンです。 ①最寄駅 地下鉄赤坂駅1番出口より徒歩3分(220m) 地下鉄赤坂見附駅より徒歩4分(400m) ②混雑状況 ランチは外まで行列する事も ③雰囲気 カウンター、2人用テーブル席が2つ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 土曜日の夜はどこに行こうかと 久しぶりの此方へ 注文は、店内の券売機で 『極・煮干し豚そば』をポチッと 遅い時間でもあるって嬉しい 店内は、厨房を囲むようにカウンターがあり あとは窓際に2人用のテーブル席が2つ カウンターに座り待つ事3分ほどで ラーメンが 綺麗な器に盛らていて見た目から楽しめる 極・煮干し豚そばは、1,350円です。 ご馳走様でした。 [極・煮干し豚そば] 【特徴】 数量限定の 丁寧に炊き上げた煮干しスープに 濁りのないように豚骨を 掃湯を丁寧に行い抽出された精湯スープ 【麺】 ストレート麺 綺麗に並んでるのは櫛を使ってるから 【トッピング】 チャーシュー、イクラ、煮干し。九条ネギ、白ネギ エシャロットの3種のネギが効いています。 【無料調味料】 ニンニク、一味唐辛子、胡椒 【一言】 透き通った豚骨スープに 煮干しが絶妙に効いていて このスープがコクがありめちゃくちゃ美味い チャーシューが柔らかくていいね 麺は小麦香る存在感がありスープによく絡みます。 スープ飲み干すラーメンです。 #赤坂ラーメン #ラーメン日記 #盛り付けが芸術 #細麺はつるつる #スープを飲み干すラーメン #なかご #川合大 #煮干し豚そば #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #赤坂 #akasaka #日本食 #japanfood Japanese food #ramen #noodle
赤坂サカスの裏路地にある濃厚な博多とんこつラーメン屋さん
平日、並び始めから食べ終わりまで15分 ラーメン980円 うおーこの泡よ、濃度よ、豚よ、旨いよ!! 脳天を突き抜ける旨さ、食べてからだいぶ経ってからの投稿ではありますが記憶に残る旨さでまた食べたい想い有り ギリギリ千円以内のお気持ち、替え玉一玉無料 トリオ製麺「いっき」「もりや」の人気店も同じ製麺所らしい 定番の細麺 卓上には黄金セットの紅生姜、高菜、クラッシャー生ニンニク、さらには辛もやしで楽しめる♪ セット餃子250円 通常価格は350円でお得、小ぶりな皮パリパリ餃子 他にもチャーマヨ丼200円、明太子丼200円、ライス100円のランチセットがあります
日比谷、日比谷駅からすぐのラーメン屋さん
内幸町「Ramen ドゥエ Edo Japan」 日比谷パークフロントB1Fにあるこのお店、ミシュランビブグルマンを受賞したことのある市ヶ谷「ドゥエ イタリアン」の新ブランド店。 醤油らぁ麺、味玉TP、1,480円。 スープは鶏ベースの清湯。表層には小豆島のオリーブオイルがたっぷりと覆っていてとてもオイリー、鶏の旨味とオリーブオイル独特の味と香りに生醤油がマッチして以外と美味しい。 麺は三河屋製麺のストレート中細麺。加水低めで若干ウェーブ掛かってるかな、コシがあり普通に美味しい。 具は鴨チャーシュー3、メンマ、ワンタン2、味玉、芽ねぎ、刻みネギ。鴨肉チャーシューは臭みはなく柔らかくまずまず。ワンタンは小ぶりながら肉餡もしっかり、味玉はトロトロで味付けも良く美味しい。 こちらは醤油がお勧めの様ですがまだ、ドゥエイタリアンと違いがイマイチ分からなかった。でもオリーブオイルを使用していたりして独特、まぁ〜普通に美味しいです。ご馳走様でしたー
政治経済の中枢として重要な役割を担う街、虎ノ門で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは特製中華そば1,550円をストレート細麺で +50円で大盛りにできるので迷うことなくお願いします 着ラー 久しぶりに降臨した超絶イケ麺の登場に思わず心が躍りだします スープは数種の鶏と昆布や節、煮干し等で出汁を取り、醤油は小豆島丸島醤油 万人受けするタイプでごくごく行けちゃうオレンジ色の憎いやつ 麺は6種類ブレンドの自家製麺でつるつるシコシコで喉越し爽やか 越後もち豚の焼豚も、プリプリの肉ワンタンも、マキシマムこいたまごのアジターマもしっかりと脇を固め、作品全体の完成度は至高のレベル 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大∞ #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #醤油 #虎ノ門
自然素材たっぷりの超濃厚ドロポタスープ、ゆで卵は食べ放題
麹町にある 「俺の創作らぁめん 極や 麹町店さん」で 商談まで時間が空いたのでここでランチにしました 「特製醤油ラーメン」をチョイス 大盛りサービスだそうです 一階席は満席 2階もある様で案内されました 広々してるので個人的には 2階おすすめデス! 着丼は早い5、6分てとこ 器凝ってますねー スープは濃厚な見た目ですが濃過ぎず 幾らでも飲めそうで やばい美味さ 細めんはしっかいスープが絡み 大盛りにしたため麺を食べすすめても まだまだ有ります^_^ チャーシューはほろほろでした ご飯頼んだら間違いなく 雑炊ですねこれは ご馳走様でした!
だんだん麺800円が人気。ピリ辛四川風の深い旨さが光るラーメン屋
朝から担々麺モード よかろうさんへgo ここもランチ時は行列ですが、回転が良いです。 たんたんめん、ではなく、だんだんめんを注文 裏切らない旨さ、細麺好きの私にマッチ、柚子がほんのり効いています ご飯付き、お代わり無料です
赤坂駅から徒歩3分、食べやすい家庭の味に近いカレーラーメン屋さん
【お仕事ランチ探訪…カレー3部作第2弾はカレーラーメン&カレー鍋!】 相変わらず投稿ペースが上がりませんが粛々と。今回もお仕事ランチ、前回の宣言通りカレーライスではないカレー系グルメの続きでカレー麺で有名な「麺酒房 実之和」です。投稿自体は3回目ですが、前回投稿は既に5年前。職場が赤坂に変わったばかりの頃、転職を誘ってくれた後輩が教えてくれたお店で何かと利用しております。投稿しそびれていた分も含めて3回分を放出。場所は赤坂駅最寄り出口から徒歩2、3分程。赤坂通りを乃木坂方面に歩いてすぐ、並びにはつけ麺の「やすべえ」もあります。店内は奥に広く「麺酒房」の名の通り、ラーメン店というよりは居酒屋スタイルの雰囲気でカウンターとボックス席など計40席。 運営は「(有)実之和フーズ」。そもそもカレー麺とは、千葉県香取市の小見川が発祥とされるご当地グルメ。その中でも元祖と言われる食堂で今は無き「実之和」の味を再現しオシャンな南青山で専門店として始めたのがこの会社。関係性はよく分かりませんが、恐らく今風に言うと「実之和」インスパイア系といった感じかな。チェーンの香りもしますが「実之和」自体は現在はコチラ含め青山・六本木・宮古島の4店舗。過去、結構色んな場所に展開していたようですが軒並み閉店。ちなみに社長が宮古島に移住している関係で、宮古島にも店舗があるっぽい。赤坂店は2012年、六本木店で修行を積んだ店主が開いたお店だそうで飲食店激戦区の赤坂で10年以上続いているのは、それだけで立派だと思います。 ★2020年8月★ さて無茶苦茶遡った5年前。徹夜明けランチで利用。ランチのメイン、カレー麺はノーマル、つけ麺、激辛の赤いかれー麺、冷やしかれー麺の4種類に各種トッピング。ランチ時は半ライスも無料。また豚しゃぶや唐揚げ、鶏照なんかの定食系のメニューもありますが、やはりここは名物「かれー麺」の大盛(1100円)でお願いしました。5分程で着丼!粘度高めのスープにたっぷり豚バラ肉、細長の万能ネギの緑が鮮烈で色合いもいいですね。鶏ガラの出汁をベースにスパイスが効いたカレースープで、カレーが全面に来つつもほんのり鶏ガラのキレも感じられます。麺は中太縮れ麺で柔めな仕上がりですが、モチモチ感強めでカレーをしっかり纏ってくれて美味しい。大盛でもそこそこの量ですが豚バラとネギがナイスアクセントで飽きは来ず最後まで楽しめます。辛味はどノーマルでもちょい辛くらいですが苦手な人は結構辛いかも。激辛好きでも多少汗かくレベルでした。 ★去年3月上旬★ 前回との間に職場環境が激変したりと色々あって超久々の訪店。会議で遅くなり14時過ぎに訪店し席の埋まり具合は2割程。寒かった事もあり激辛を欲していて「赤いかれー麺」の大盛(1220円)を注文。普通でもそれなりに辛い事をすっかり忘れていて、辛口と激辛から選べるのですが復帰に激辛にしてしまいました。頼んだ後に気付きましたがメニューに「激辛は辛口の5倍」「店員全員完食できません」という不穏な文言が…着丼すると見た目はノーマルにちょっと赤みが増したくらいで香りも相変わらずカレーの良い匂い。具材とかは通常通り。まぁ大丈夫だろとタカを括ってズルって行くと、うん全然平気…かな?あれ?ジワジワ来たぞ、いや、かなり来るぞ!コレあかんやつや、辛い!超辛い!でも美味い!一気に汗が吹き出してまさしくむせ返る辛さでした。全然啜れないレベル。それでもベースのかれー麺の美味さがあり変に痺れ要素なんかもそこまでという感じで、基本は美味しい!そして辛さに咽び返る…というルーティンを繰り返しながらギブする事なく完食させて頂きました。美味しくなかったら苦行レベルでしたが、何とか乗り越える事が出来、店を出た後の風が超爽やかでしたw ★去年4月上旬★ 意図せず激辛チャレンジとなった1ヶ月後、初めて飲みでの利用。お台場時代の後輩たちと飲む事になり後輩がカレー鍋食いたいと予約してくれたのがコチラでした。懐かしい思い出話なども積もる中、お願いしたのは… ・枝豆 ・ネギゴマ ・セロリ浅漬け ・蓮根はさみ揚げ ・タコ唐揚げ ・カレー鍋 こんな感じで!ベタな居酒屋メニューから、ちょいとこだわり感じられるモノまでいい感じでアテとハイボールを楽しみ、飲みの場としては何ら問題なし。〆はカレー鍋で!辛さは全然ですよ勿論w しっかりコク深いカレーと出汁の旨みがしっかりと出ているお鍋でボリューム感、〆的な満足感もバッチリ。野菜たっぷりで嬉しい限りでした。 全般としてクオリティ高く、ランチとしての美味しい楽しみ、そしてチャレンジングなメニュー、更には夜の飲みまで楽しめるユーティリティ豊富なお店です。今後とも是非利用していきたいと思います。ご馳走様でした!
港区虎ノ門にあるボリューム満点なラーメン店
なかなか食べることができない野菜たっぷりのビックラーメンが名物。 まさしく看板メニューの「ビックラーメン」は午前11時の開店で午前11時30分までの提供という超狭き門。 昼休みをかなり早めにシフトするか午前休を取らないと食べることができない。 この日も既に11時30分をゆうに超えた12時ちょい過ぎ。 ビックラーメンの提供はなくても行列ができている。 その他のメニューもボリュームがあり、特に自家製味噌を使用した味噌ラーメンが人気。 並びが進んで店内まで入ると入口レジのところで注文と先会計を済ませる。 案内されたテーブル席に着席し待つ。 ▪️こってりラーメン 味噌 1,250円 10分も待たずに現れたのは純白の丼に入った、ほぼ全面黄土色一色の味噌ラーメン。 濃厚で粘度の高いスープを想像していたが見事に裏切られる。 1cmはあろう油が分厚い層となって浮いており、たっぷり野菜の上には背脂もかけられている。 スープをレンゲで掬ってみると意外にもサラりとしている。 当然ながら油で覆われスープの熱は逃げないため、かなりの熱々。 野菜の甘みが溶け込んだマイルドなスープ。 ガツンとくるのを期待していたが肩透かしを食らう。 具材はチャーシュー,メンマに、もやし,人参など大量の野菜。 少しでもヘルシーに、を心がけ野菜を先に食べ尽くす。 麺を持ち上げて現れるたは黄色い中太縮れ麺。 スープもよく絡む。 冷めないスープに浸された熱々の麺と格闘しつつ汗をかきながら完食。 さすがに油の多いスープは多めに残しておいた。 味噌ラーメンとしては完成形だが、個人的にはもう少しパンチが欲しいところ。 いつかはビックラーメンを食べてみたい。
【赤坂 醤油ラーメン&ミニチャーシュー丼】 『2025年ラーメン5杯目』 ①最寄駅 地下鉄赤坂駅直結 赤坂bizタワー地下1階にあります。 ②混雑状況 ランチは外まで行列ができる事も ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり 女性1人でも入りやすいです。 ④決済情報 現在は、券売機で現金のみ これからクレジットカード対応になるのかな? ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 土曜日の遅めの晩御飯は、 赤坂bizタワーにある此方へ 店内は明るく女性1人でも入りやすい雰囲気 流石、赤坂の某料亭がやってるらしいからかな? 注文は、店頭の券売機で 『醤油ラーメン』と 『ミニチャーシュー丼』をポチッと 食券を店員さんに手渡しカウンターへ 正月休みのせいか空いていました。 待つ事2分ほどでラーメンが 綺麗に盛られたトッピング 琥珀色のスープがいいね スープがめちゃくちゃ美味しい ミニチャーシュー丼もたっぷりのチャーシューが めちゃくちゃ旨い 醤油ラーメンは、950円 ミニチャーシュー丼は、300円です。 ご馳走様でした。 [醤油ラーメン] 【特徴】 生醤油にリキュールや赤ワインで仕上げた 芳醇な味わいの醤油らーめん 「スープ」は鰹の枯節、厳選煮干し、昆布などの 乾物をベースにじっくり旨味を引き出し、 鳥スープとあわせた澄んだダブルスープ 【麺】 ストレート麺 国産小麦を使用したこだわり麺 【トッピング】 レアなチャーシュー、水菜、メンマ 【無料調味料】 胡椒 【一言】 醤油の旨みと出汁が滲み出たスープに ストレート麺は小麦の風味が旨い [ミニチャーシュー丼] 賽の目にカットされたチャーシューがたっぷり乗った チャーシュー丼 タレもご飯に染み込んでいて旨い ネギのアクセントがいいね #赤坂ラーメン #ワンタン #ラーメン日記 #スープを飲み干すラーメン #固めがおすすめ #麺は固めがおすすめ #百舌鳥 #川合大 #醤油ラーメン #チャーシュー丼 #日本 #japan #nippon #日本食 #japan_food #ramen #noodle
身体に優しいあっさりなスープ。
【赤坂 海鮮塩らぁ麺】 『2025年ラーメン17杯目』 ①最寄駅 地下鉄赤坂駅2番出口より徒歩1分(100m) ②混雑状況 ランチは、不明ですが閉店間際は入れます。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 土曜日の夜は、ブラックラーメンを食べようと つけ麺屋さんを覗くとまさかの券売機の前に 人だかりがうーんコレは諦めて 近くにある此方へ久しぶりに 貝出汁の優しいラーメンがオススメのお店 訪問すると期間限定で 『海鮮塩らぁ麺』があったので思わずポチッと 店内は、カウンターとテーブル席があり 1人で訪問したのでカウンターへ 食券は、店員さんが取りに来てくれるので 待つ事3分ほどでラーメンが はまぐりと帆立がたっぷり入っていて 見た目から楽しい はまぐりは、貝付きなのもいいね 貝出汁のスープがめちゃくちゃ旨い 麺がモチモチしていてスープとの相性が抜群です。 海鮮塩らぁ麺は、1,500円です。 ご馳走様でした。 [海鮮塩らぁ麺] 【特徴】 期間限定メニュー はまぐりと帆立が乗った塩ラーメン スープは、貝ベースの出汁で自家製の塩ダレがきめて 柚子胡椒、レモン生姜、海老わさびが別皿で 提供されるのでお好みで合わせるのがいいかも 【麺】 平打ち縮れ麺 【トッピング】 はまぐり4個、帆立1枚、わかめ 【無料調味料】 胡椒、七味 【一言】 貝出汁の旨味が凝縮されたスープに はまぐりと帆立の組み合わせが最高 わかめの磯の香りがいい スープ飲み干す一杯です。 #赤坂ラーメン #ラーメン日記 #期間限定メニュー #スープを飲み干すラーメン #塩のさっぱりとしたスープ #カウンター席あり #赤坂みづ葉 #川合大 #海鮮塩らぁ麺 #日本 #japan #nippon #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
【限定夏メニュー実施中】関西で人気のホルモンらーめんが東京赤坂に!
【赤坂 病みつき辛味噌MAZE麺】 『2025年ラーメン88杯目』 ⓪まとめ 期間限定メニュー お店のオリジナルの牛骨スープを使い 自家製醤油タレをブレンドした 旨味のある辛味噌を乗せたまぜそば ①最寄駅 地下鉄赤坂駅1番出口から徒歩1分(110m) ②混雑状況 平日ランチは混雑します。 ③雰囲気 カウンター席のみ ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 日曜日の遅めのご飯は、 赤坂をぶらぶらしている時久しぶりに此方を発見 気になるメニューがあったので思わず店内へ 注文は店内の券売機で 気になった『病みつき辛味噌MAZEそば』をポチッと 店内は、カウンターとテーブル席が カウンターに案内され 待つこと3分ほどでラーメンが 綺麗に盛り付けされたまぜそば 追加で味変のカレーパウダーと 〆の追い飯もね 病みつき辛味噌MAZE麺は、1,300円です。 ご馳走様でした。 [病みつき辛味噌MAZE麺] 【特徴】 期間限定メニュー お店のオリジナルの牛骨スープを使い 自家製醤油タレをブレンドした 旨味のある辛味噌を乗せたまぜそば 味変用にカレーパウダー 〆の追い飯付き 【麺】 コシがある細麺 【トッピング】 チャーシュー、ネギ、メンマ、玉ねぎ、 フライドガーリック、辛味噌 【一言】 自家製醤油タレを使った辛味噌がポイント トッピングが混ぜやすい様に賽の目にカットされていて 少したっぷり目の牛骨スープを絡めて食べるまぜそば 味変のカレーパウダーや〆の追い飯も旨い #赤坂ラーメン #ラーメン日記 #期間限定メニュー #麺は表面がつるつる #麺がスープに負けない存在感 #8910 #川合大 #まぜそば #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #赤坂 #akasaka #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
中太麺の豚骨醤油。麺の硬さ、スープの濃さ、脂の量は好みに変えられます
【赤坂 一刀盛りらーめん(醤油)】 『2025年ラーメン67杯目』 ⓪まとめ こってりスープに麺が程よく絡みます。 家系ラーメン独特の好みも注文が出来 私は麺固めがオススメ ライスは、有料ですが100円で食べ放題 ①最寄駅 地下鉄赤坂駅1番出口より徒歩2分(130m) ②混雑状況 ランチどきは混雑することも ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 PayPay決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 金曜日の夜は予定があり赤坂まで 遅めの晩御飯は、久しぶりの3年ぶり 名前の通り家系ラーメンのお店 注文は、店内の券売機で 『一刀盛りらーめん』を『ライス』もポチッとね 店員さんに食券を渡すとconomiを聞かれるので 「麺硬め」でお願い 待つ事3分ほどでラーメンが 流石お店の冠が付くだけあってトッピングが豪華 ライスも同じタイミングで提供のされ セルフですが食べ放題とめちゃくちゃ嬉しい 途中でニンニク入れてスタミナアップ 一刀盛りらーめんは、1,200円 ライスは、100円です。 ご馳走さまでした。 [一刀盛りらーめん] 【特徴】 とんこつベースのスープに鶏油が効いてる いわゆる家系ラーメン 麺の調整、アブラの量、味の濃さ可能 【麺】 中太麺 麺の固さは調整可能 【トッピング】 分厚いチャーシュー、ほうれん草、海苔、 味玉、うずら 【無料調味料】 おろしニンニク、刻み生姜、辛子味噌、黒胡椒、お酢 【一言】 こってりスープに中太麺が絡みます。 濃厚なスープがめちゃくちゃ旨い 一刀盛りなのでトッピングが豪華に ご飯に合うラーメン #赤坂ラーメン #ラーメン日記 #こってりラーメン #身体がこってりを求めて #固めがおすすめ #麺は固めがおすすめ #カウンター席あり #家系ラーメン #一刀家 #川合大 #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #赤坂 #akasaka #日本食 #japanfood #japanesefood #tamen #noodle
ラーメン居酒屋というスタイルで、正統派博多ラーメンを味わえるお店
マー油入りをいただきました。 高菜も追加しました。
2024/12 訪問 サントリーホール公演前の駆け込み晩御飯。空いててサクッと入れたし提供も早い!ラーメンというより塩系の中華そばですね。油減らさなくても結構すっきりとした口当たりで好み。ほろほろのチャーシューとの対比が良いです!
夜は中華ダイニング。熱々で美味しい鷄塩白湯麺の店
ソラノイロもある麹町、半蔵門で人気にラーメン屋さん。 滅多にラーメンは食べないのですが、細麺に惹かれて入店。 野菜の量が多く、野菜を楽しめました。 席数の割には3人店員さんがいることが好印象。 気になった点はありません。
今日は久々に麹町で午後イチ仕事でした 商談後遅めのランチで久々「そらのいろ NIPPON」さんへ伺いました 今日は「チャーシュー麺」1,500円をチョイス この界隈もインバウンドが増えてるのか 全部盛りで1,800円でしたー 遅めでしたのでカウンター席は余裕あり 数分で着丼早い方です チャーシューは薄いが柔らかく5枚入り ストレート麺と煮干し香るスープは やはり旨し スープは3分め残しで我慢した 最近蕎麦うどんが多かったのでラーメンも久々でした ご馳走様でした
赤坂・永田町・虎ノ門 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!