更新日:2025年05月22日
すべてがおいしいお寿司屋さん
ご存知、すし匠の暖簾分け店で忠実にすし匠イズムを継承している。私は本家のすし匠含め、匠のつくすし匠系列(匠の付かない孫弟子の店は未訪問もある)もだいたい行って見たが、こちらのすし匠齋藤を超える店は無いと個人的には思う。上手い下手では無く、今や本家は中澤大将が不在になって久しいし、弟子達が修行ひしめく、すし匠道場のようになっているし、匠のついた直弟子達も年々自身のオリジナルテイストになり別の店になって行っている。 その意味でも最も源流に近く今や本店より本店ぽい?すし匠なのでは無いかと思う それと、料理には関係ないが私は体格も大きい為、四谷のすし匠は正直狭過ぎて心地よく食事ができないが、すし匠齋藤は掘り炬燵式で席間も広く気持ちよく食事ができる♂️ 色んな意味も含めてこちらが私の中では、すし匠では一番自分に合っている。 御馳走様でした 1、鰆松前漬け(赤舎利) 2、栗南瓜摺流し 3、北寄貝炙り 4、真鯛 5、平目ハラペーニョ 6、細魚昆布締め卵黄掛け 7、鰆皮焼き 8、蟹内子茶碗蒸し 9、春子黄身塩漬けおぼろ(白舎利) 10、煮蛸 11、赤雲丹昆布出汁 12、湯がきたて毛蟹海苔巻 13、北寄貝ヒモ柱串焼き 14、生筋子軽い漬け※味変筋子&裏漉し筋子TKG (白舎利) 15、本ししゃも雄 16、カワハギ昆布締め肝タレ 17、白子トリュフにぎり(白舎利) 18、藁焼鰹(赤舎利) 19、喉黒粕漬け 20、馬糞雲丹海苔巻(ロゼ舎利) 21、中トロ漬け(赤舎利) 22、車海老(赤舎利) 23、おはぎ(赤舎利) 24、小肌(赤舎利) 25、キンメ皮炙り(ロゼ舎利) 26、生穴子白焼き(白舎利) ※墨烏賊(白舎利) ※砂ずり(大トロ) ※鯵酢締め棒鮨 デザート アイス三種、アールグレイ、マロングラッセ、岩塩 シャーベット三種 ゆず、梅、みかん #すし匠齋藤#赤坂#すし匠#四谷#ツマミと鮨の交互#江戸町鮨
雰囲気良し、味もよし、赤坂にある市川猿之助プロデュースのお店
今日は午前中で仕事を切り上げ、赤坂見附へ ランチは赤坂うまやで注文前にエビアンとグラスが出てきてびっくり! 三代目市川猿之助楽屋めしを注文 小鉢にマグロの刺身や海老フライなど8品目に茶碗蒸しと漬物 ご飯は麦飯も選べるみたい 最後に出て来る特製の杏仁豆腐がめちゃうまい! 赤坂のランチで1950円はおすすめだと思います♪
北大路公式HPからの予約限定で10%割引クーポン配布中。詳細は当店HPへ
【接待に使い勝手が良いお店】 〈0512〉 北王路グループのお店。 赤坂見附駅から少し歩いた、 プルデンシャルタワー隣に位置します。 会食で利用しました。 ⚫︎四季御膳 をいただきました。 大手のお店だけあり、 お料理もお店の内装も接客も安定感がありますね。 会食、接待にはもってこいかと! ごちそうさまでした♪♪
きざ㐂と言えば鮪ですね。 ランチに来てますが赤酢のシャリとネタの バランスが私は大好きです。 つまみ3種(?)にぎり15(?)くらい食べたかな(笑) 酔っ払ってていつもよく覚えてません。 日曜日はお子様連れて行けるんですよー♪ アットホームな感じて日曜日は気軽に行けます。 私は裏メニュー(?)のお稲荷さんが大好きです!
「北海道にいってみたい」そんな気持ちを呼び起こす北海道料理専門店。
北海道東京事務所にある、北海道の食材を中心にしたお店です。業界団体の打ち合わせ後の忘年会で利用しました。 3000円のコースプラス飲み放題で5000円。(クーポン使用) 頂いたのは、鮭のカルパッチョ、ザンギ、豚の味噌焼き、海鮮丼、デザート(どら焼き)。 量は普通でしたが美味しかったです。 飲み物は、個人的に珍しいと思ったジャガイモの焼酎「清里」とクラフトビールを頂きましたがどちらも美味しかったです。私は苦手なのでは飲みませんでしたが十勝ワインやスパークリングワインが美味しかったそうです。 勤め先からはちょっと行くのが面倒なところでしたが、また行って見たいと思いました。
『鮮度』と『コスパ』の江戸前寿司が赤坂見附駅から徒歩1分!
赤坂見附駅すぐのところのリーズナブルにお寿司屋さんでサクッとランチ。 以前「大漁」を食べたことがあったんですが、トロといくらが食べたかったので10貫の「葵」を注文。 ランチなので味噌汁と茶碗蒸しが付いてきます。 少食な方なので10貫で十分満足できました。 #寿司
888投稿♪会員制創作和食の、限定日替わりランチ✨ ゾロ目はとても美味しかった燗八寛さんのランチを✨®️ほりうちさんの投稿を拝見し、8月の火曜日(海鮮丼の日)に訪問(*'▽'*)夜は会員制ですが、ランチは非会員もOKとのことで予約して行きました♪ 店名の看板が出ていないビルの3階、黒い扉に「ランチ営業してます」の貼紙を見つけホッとして入店(*^^*) ※表に立て看板は出ています。 限定20食の海鮮丼(¥1600)✨ ●人参ペーストが乗った茶碗蒸し ●あおさの味噌汁 ●味が良く染みた甘めの筑前煮 ●揚げたての鶏カツ ●気まぐれ鮮魚&鮑が乗ったバラちらし ●お漬物 ●選べるドリンク(アイスカフェラテ)とチョコレート 海鮮丼は、蓋を開けた瞬間に目を奪われる美しい彩り✨分厚い鰹の切り身に自家製鰹バターが乗った鮑!その下にはイクラ、とびっこ、ほぐした蟹身が敷き詰められ、玉子や胡瓜、刺身、昆布、松の実も入って、とても具沢山で美味しいです*\(^o^)/*副菜もどれも手抜きがなく、終始大満足のランチでした✨ 今度行けるのはいつか分かりませんが…これは全曜日行きたくなります♡特に木曜日の穴子が食べたい(*≧艸≦)✨とても美味しかったです!ご馳走様でした♪
※緊急事態宣言期間中休業致します。ご迷惑をおかけ致します。
赤坂見附駅の近くにある九州薩摩地鶏が食べられる九遠に行ってきました。 エキチカで本当に便利でした。 店内に入ると個室に案内されました。 まずはアサヒスーパードライで乾杯しました。 お刺身を食べたかったので活鮮魚盛り合わせ5点を注文 海鮮は鮮度抜群で盛り付けもよかったです。 さつま地鶏の濃厚すき焼き鍋も注文しました。 ぶつ切りの鶏がふんだんに入っていてお野菜もたくさん!! 日本酒と共に食べました。 程よく酔ったところでお開きにしました。 ごちそうさまでした。
【地下鉄永田町駅5番出口直結】ランチも宴会も。名料理人たちがつくる絶品中華。
【永田町】上海大飯店 セルフサービスのサラダ付き、週替りの回鍋肉! 平成28年1月7日(木)のランチは、永田町駅に直結した 都道府県会館 B1Fにある 上海大飯店 へ。 100席オーバーのかなり広めの店内。 11時半過ぎの訪問でまだ空いていましたが、時間の経過とともに、だんだん混んできました。 ランチメニューの中から、こちらをオーダー。 週替り A 1,000円 回鍋肉は本格的な仕上がりでいいですね。 ピリ辛で、ご飯がすすみます。 付け合わせ サラダは店内中央のテーブルから、セルフサービスで、たっぷりいただきます。 ザーサイ 卵入りの中華スープ。 ご飯 食後の杏仁豆腐付きです。 ごちそうさまでした 上海大飯店 (上海料理 / 永田町駅、赤坂見附駅、麹町駅) 昼総合点★★★ ☆☆ 3.6 http://ameblo.jp/masatoshi-utsubo/entry-12114918178.html
【赤坂徒歩2分】"蛇口焼酎飲み放題"と"地域最安値の生牡蠣"が自慢の大衆居酒屋♪
2024/9/26 赤坂見附駅近くにあるネオ系の牡蠣居酒屋。蛇口焼酎の飲み放題がお得。
飲み放題付きのコスパ鮨では最高ランク!20年程前に通い詰めた三宿の寿司店の板前さんが独立、大将として握る、『鮨箕輪』。 久しぶりの再会に胸を踊らせ訪問。 昔から素晴らしい板前さんでしたが、20年の経験を積み、極めた腕前 はお見事の一言。 大ベテランになられた大将の握りは舌が覚えていて、懐かしい味に変わらぬお人柄に感激。 飲み放題付きの鮨店は、若手に握らせる店が多い中、こちらは大将一人が握る嬉しいお店。 飲み放題のお酒も種類が多く、一品料理も沢山、食べきれない程ですが美味しく完食。 写真+焼物、1品が数品に飲み放題で¥12000。 これから予約が取れたら毎週訪問したいお店、ご予約はお早めになさって下さい。
海運ビルの地下1階にあるお店。入口に「全席禁煙です」のパウチした紙が貼ってあります。日替わりお魚定食+後出しでホットコーヒーを注文。 出てきたのは鯖味噌煮。第一印象は「茶色い」。できればサラダ欲しかった。 鯖は脂もほどほどに乗っててご飯が進みます。 ちなみに漬物も付くのですが、正しくはテーブルに梅干しとたくあんが入っているびんからとる形式。 探しちゃいました(笑)。ご飯おかわりと大盛りサービスですが、普通盛りでも満足でした。他のお魚定食も食べたいので、ランチローテーション入り。 #終日全席禁煙
高級感溢れる玄関の先には日本一のレバーが待っている
ほんとーーに美味しかった♡ 特別な日にぴったりなお店で、 店員さんの接客も素敵でした、、! ユッケも美味しかった〜
ふわっとろの出し巻き卵が絶品の、小料理屋さん
出汁巻卵でごはんを食べる。 赤坂見附にあるこちらのお店は京都に本店あるみたい。 熱々プルプルの出汁巻卵には大根おろしが添えられておりごはんとの相性抜群。ごはんはおひつに入って提供されお茶碗2杯分くらい入ってる。足りなかったらおかわりもできる。漬物やちりめんじゃこも美味しいのでごはんがススム。おひつのごはんがなくなったところで出汁巻もおかずも全て食べてお腹いっぱい。 #出汁巻卵 #和食 #赤坂見附
【圧巻のコストパフォーマンス】本格江戸前の握りと、脇役にとどまらない小皿料理。
いつだったか忘れてました❗️ おまかせコース9000円を注文。 普通のお寿司屋さんではあまり出てこない創意工夫されたお寿司で、値段に対するクオリティがとても高い。 どの料理も完成度が高く美味しかったが特に鮑のかりんとう揚げ・肝揚げとさわらのトリュフスープが美味しかった。 トリュフを汁物に入れると味が全体的にその味になってしまうイメージが強かったがこれはとてもバランスが取れていて良かった。 板前さんも気さくで話しやすく店の雰囲気もよいのでデート等にも向いていると思う。 #赤酢のシャリ #コスパ◯
一品料理もおいしいお蕎麦屋さん
安定の蕎麦ランチ。 せいろ3種もりで1,350円。前は少し高い印象あったけど、周辺のランチが値上がりした結果お得感増している。 ピーク時間は並ぶので要注意
世界中から集めた100種類を超える本格ワインを、リーズナブルな定額制で好きなだけ
久しぶりに来たけどやっぱ良い
何ヶ月も前から予約してようやく行けた若尊さん。 赤坂見附駅すぐのビルの地下にあります。 こじんまりした店内で板前さんから軽くご挨拶と説明があり、おまかせコース一斉スタート。BGMはジャクソン5です。 飲み放題メニューに一人一杯限定のシャンパンがあると聞いていましたが、スパークリングワインに変わっていました。物価高騰のあおりでしょうか…。 スパークリング→日本酒→白ワインをいただきながら、次々でてくるお料理とお寿司をいただきました。 つまみのホタルイカと名物?のマグロが特に美味しかったです。お寿司屋さんでエビフライが出てくるのも新鮮。 立地、雰囲気を含めて噂通りのコスパの良さでした! #赤坂 #寿司 #コスパ最高
【コスパ健在、ハラパン健在】 1年数ヶ月振りの訪問。 インスタには以下のお店のコメントあり。 企業理念 『もっともっと美味しい鮨を食べて欲しい』 私達の想いを邁進する為に『腹パン』から『ネタパン』へ 12月の営業より 特上握り18貫 スペシャル酒の肴3種 巻物、卵焼き、赤出し ¥12000-税別 ということでしたが、個室で供されたのは 特上握り24貫 酒の肴4種?といっても最初に9種が一盛で提供されるので実質13種 巻物、卵焼き、赤出し にはだての生雲丹を追加。 かつて、税込だったのが、税別になっただけで、変わらず腹パンです。値段の秘密は漁師からの直送。なので、耳慣れない白身魚の数が半端無い。 特に美味しかったのは、摘みの北海縞エビ、生ガキ、蒸し鮑。握りは、大トロ、甘すぎる車海老、ノドグロの炙り、小肌、白身数種(名前は記憶出来ず)、そして勿論はだての生雲丹。 追加の注文を確認される雲丹は時価。推定1貫4000円税込。 おまかせのみなら、12000円税込ネタパン、ハラパンです。 #半蔵門 #平河天満宮 #寿司
本当は教えたくない。赤坂の心落ち着く大人の隠れ家
久しぶりの赤坂 静かな佇まいの店構えの 元赤坂Sakoさんに。 店内は コの字型のカウンターで10名ほどのお店。 静かに ジャズが流れる 素敵なお店。 大将が1人で切り盛り。 まずはビールで喉を潤す。 ・季節野菜に河豚出汁のジュレ(だったと思う…) ジュレが美味しくこれだけでも呑める ・河豚の唐揚げにジュレ入とろろ(だったと思う) 熱々唐揚げ やっぱり旨い トロロも。 ・大将おすすめの焼酎 和助 好みを聞いてくれて選んでくれた スッキリした感じで呑みやすい ・お造り 真鯛 ジュレにて。 ジュレの出汁の味わいが鯛の旨味を引き立てる感じ。 ・山芋とジュレをパイ皮で包んで(だったと思う) 和食クレープ かな お酒がすすむ… ・ここで冷酒に この銘柄忘れた… ・碗物 ・ 太刀魚 (だったと思う…) ・作 三重のお酒 スッキリしてて好きなお酒の1つ ・筍…と…忘れた… 作に夢中で… ・炊き込みご飯 旨い お腹いっぱいで少なめに。 ・デザート 甘すぎず美味しいが… お腹一杯 ・炊き込みご飯のお持ち帰り 土鍋で炊いて 食べきれなかった分をお土産に。 (翌日 食べたが やっぱり旨い) とても気さくで楽しい大将。 美味しのはもちろん、丁寧な料理。 帰りの新幹線を気にしながら、いっぱい美味しいお酒もいただきました。 なので… 写真は撮ったものの…ちょいちょい記憶が… 楽しい時間と空間 ご馳走さまでした #赤坂 #元赤坂Sako #和食 #丁寧に作られた #ジュレ美味しい #お酒も充実 #炊き込みご飯旨い
永田町駅 日本酒が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!
永田町駅の周辺駅を選び直せます