更新日:2025年05月18日
※緊急事態宣言期間中休業致します。ご迷惑をおかけ致します。
赤坂見附駅の近くにある九州薩摩地鶏が食べられる九遠に行ってきました。 エキチカで本当に便利でした。 店内に入ると個室に案内されました。 まずはアサヒスーパードライで乾杯しました。 お刺身を食べたかったので活鮮魚盛り合わせ5点を注文 海鮮は鮮度抜群で盛り付けもよかったです。 さつま地鶏の濃厚すき焼き鍋も注文しました。 ぶつ切りの鶏がふんだんに入っていてお野菜もたくさん!! 日本酒と共に食べました。 程よく酔ったところでお開きにしました。 ごちそうさまでした。
港区にある赤坂見附駅からすぐのファミリーレストラン
街歩き散歩でランチ
フレンチ出身の店主が作る、スタンダードな醤油ラーメン
赤坂見附駅近くにある、フレンチ出身の方々腕を振うラーメン屋さんです。 入り口に券売機があり、ワンタン麺を購入しました。Barの様な雰囲気のカウンター。夜はフレンチメニューも始めたみたいですね。 着丼したのは、ノスタルジックなワンタン麺。ワンタンの皮はちょっと厚めで、肉の餡も重量感があります。スープは鶏ガラ中心のスッキリとした味わい。 具材、スープ、麺のいずれも優等生なんだけど、今時のラーメンからすると、ちょっと野暮ったい感じがします。それが、長所なのか短所なのか、中々難しいタイプのラーメンです。 #ラーメンは背徳の味
24時間営業で300円均一、赤坂にあるおいしい居酒屋
【飲み物、食べ物が全て380円】赤坂でリーズナブルに飲むなら超お勧めです♪チェーン店じゃないんで、手作りで旨い!!
赤坂の立ち食いそばで有名、価格も味も親しみやすいお蕎麦屋さん
赤坂見附駅に用事があり、それならばと、こちらに訪問。 頼んだのは、毎度お馴染みのかき揚げそば。 関東風濃いめのつゆに中細麺。 それを覆い尽くすかき揚げ。 私の大好きな粉もん的かき揚げ。 かき揚げがつゆを吸ってフニャフニャになったところを食べるのが大好きです♥️ #路麺店巡り #かき揚げそば #衣がいっぱい
赤坂見附駅からすぐ、裏切らない味油そば専門の人気店
赤坂見附は初訪問。 油組自体が久々で、赤坂見附は初めてお伺いしました。 昼時でかなりの行列が出来ていました。 訪問時間は気を付けないといけないですね。 麺の量が三段階で選べますが、同価格というのは大食いにとってはありがたい限りです。 酢とラー油をたっぷりかけて美味しくいただきました。 ごちそうさまでした♪ #油そば
赤坂の古き良き本格バー、フードも充実している人気店
1979年(昭和54年)創業。東京メトロ 赤坂見附駅より徒歩3、4分。一ツ木通りに面するビルとビルの間みたいな通路を抜けた所にエレベータがある、奥まったビルの2階に佇む隠れ家的なオーセンティックBar。 ブランデー、ウイスキーの種類が豊富で、カクテルは注文に応じて何でも作ってくれる。タートヴァン(ソムリエのテイスティングツール)という店名に反し、ワインは種類少なめで泡なし。 ・自家製フォアグラのパテ ・帆立タルタル(写真撮リ忘れ) ・ジンバック を食す。 Barでありながら食事メニュも充実。しかしながら、オーナーのワンオペ体制のため少々時間がかかることを織り込まなければならない。でも美味。 昔から通う上司の話では、現在のオーナーは2代目で先代のオーナーのもと、シェイカーを振っていたバーテンダーであられたそうな。 #Bar
「辛みそラーメン」が人気、赤坂の老舗ラーメン店
5人ほどの列に並んで入店。味噌ラーメンをいただきました。 初めはちょっとしょっぱいか??と思いましたが、たっぷり乗ったシャキシャキのもやしでそこまで気にならず。そしてもちもちの麺とホロホロのチャーシューとのハーモニーが絶妙で、こんなに食感で食べるラーメンは初めてでした。癖になりそうで、長く愛されているのが分かりました。 ご馳走様でした!
コスパもよく、味も最高!赤坂駅出口からすぐのとこにある中華料理屋さん
【赤坂 青椒肉絲&海鮮サラダ】 ⓪まとめ ガッツリ中華を食べたい時にはオススメ 定食がないので単品にライスをつけるのが鉄則 青椒肉絲は、 たっぷりの豚肉とピーマン、タケノコの色味と 食感が最高、ご飯のお供に最高の一品 ①最寄駅 地下鉄赤坂駅6番出口から乃木坂方面へ徒歩1分(60m) ②混雑状況 昼も夜もそれなりに混雑しています。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり 朝まで営業しているので深夜の〆におススメ ④決済情報 クレジットカード、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 土曜日の夜は、今月初の此方へ 訪問するとカウンターに空席が ちょうど入れ替わりで入れました。 カウンターに案内され注文は 『青椒肉絲』と『ライス』、『海鮮サラダ小』を やはり土休日混雑していて 飲みのお客さんは、90分制らしい 赤坂の人気中華屋さんだもんね〜 待つこと2分ほどで青椒肉絲とライスが この早さが嬉しい 大きなお皿に 豚肉にピーマンとタケノコの色味がいいね 見るからに濃いめの味付けがわかり それだけでご飯が食べられるかも?w 海鮮サラダは、ボイルシーフードがたっぷりと さっぱりしたドレッシングがいいね 青椒肉絲は、1,080円 海鮮サラダ小は、450円 ライスは、250円です。 ご馳走様でした。 [青椒肉絲] 中華の大定番 豚細切り肉とタケノコ、ピーマンの中華風炒め 甘辛なあんかけになっていて熱々で美味しい 濃いめの味付けでご飯が進むの間違いなし [海鮮サラダ] 茹でたイカとエビがたっぷり乗った海鮮サラダ イカとエビがぷりぷり食感でいいね サラダは。フレンチ風かな? 中華じゃ無いところが面白い さっぱり目なのでラー油をプラスしても美味しそう 大盛サイズもあるのでシェアするなら大がいいかも [ライス] 家庭で食べるご飯の1膳分以上くらいある ボリューム満点の単品ご飯 定食メニューがない此方のお店 ライスは、250円。ライス大は、300円 半ライスは、180円になります。 半ライスで家庭のご飯くらいあるので ちょい食べなら半ライスがいいかな? このご飯なら単品おかずだと少し足りないかな? サービススープ付きです。 #赤坂ご飯 #深夜営業 #本場仕込みの味 #ボリューム満点 #かおたん #川合大 #町中華 #青椒肉絲 #海鮮サラダ #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #赤坂 #akasaka #chinese
あっさりした透明な豚骨ラーメンです。
【赤坂 極・煮干し豚そば】 『2025年ラーメン68杯目』 ⓪まとめ 数量限定の煮干しと透明な豚骨スープから 作られる一杯 盛り付けも美しくスープ飲み干すラーメンです。 ①最寄駅 地下鉄赤坂駅1番出口より徒歩3分(220m) 地下鉄赤坂見附駅より徒歩4分(400m) ②混雑状況 ランチは外まで行列する事も ③雰囲気 カウンター、2人用テーブル席が2つ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 土曜日の夜はどこに行こうかと 久しぶりの此方へ 注文は、店内の券売機で 『極・煮干し豚そば』をポチッと 遅い時間でもあるって嬉しい 店内は、厨房を囲むようにカウンターがあり あとは窓際に2人用のテーブル席が2つ カウンターに座り待つ事3分ほどで ラーメンが 綺麗な器に盛らていて見た目から楽しめる 極・煮干し豚そばは、1,350円です。 ご馳走様でした。 [極・煮干し豚そば] 【特徴】 数量限定の 丁寧に炊き上げた煮干しスープに 濁りのないように豚骨を 掃湯を丁寧に行い抽出された精湯スープ 【麺】 ストレート麺 綺麗に並んでるのは櫛を使ってるから 【トッピング】 チャーシュー、イクラ、煮干し。九条ネギ、白ネギ エシャロットの3種のネギが効いています。 【無料調味料】 ニンニク、一味唐辛子、胡椒 【一言】 透き通った豚骨スープに 煮干しが絶妙に効いていて このスープがコクがありめちゃくちゃ美味い チャーシューが柔らかくていいね 麺は小麦香る存在感がありスープによく絡みます。 スープ飲み干すラーメンです。 #赤坂ラーメン #ラーメン日記 #盛り付けが芸術 #細麺はつるつる #スープを飲み干すラーメン #なかご #川合大 #煮干し豚そば #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #赤坂 #akasaka #日本食 #japanfood Japanese food #ramen #noodle
赤坂サカスの裏路地にある濃厚な博多とんこつラーメン屋さん
平日、並び始めから食べ終わりまで15分 ラーメン980円 うおーこの泡よ、濃度よ、豚よ、旨いよ!! 脳天を突き抜ける旨さ、食べてからだいぶ経ってからの投稿ではありますが記憶に残る旨さでまた食べたい想い有り ギリギリ千円以内のお気持ち、替え玉一玉無料 トリオ製麺「いっき」「もりや」の人気店も同じ製麺所らしい 定番の細麺 卓上には黄金セットの紅生姜、高菜、クラッシャー生ニンニク、さらには辛もやしで楽しめる♪ セット餃子250円 通常価格は350円でお得、小ぶりな皮パリパリ餃子 他にもチャーマヨ丼200円、明太子丼200円、ライス100円のランチセットがあります
まさに山のようなポテサラ。これぞ大衆、激安居酒屋店
【赤坂見附で、0時会サクッと瓶ビール一杯(≧∀≦)】 瓶ビールキリンラガー こちらタバコが吸える大衆酒場です!初入店(゚∀゚) タバコの匂いが苦手なのに ココをチョイスしてしまって後悔… でもそれ以外は良さそうです 大衆酒場ですがタブレットオーダー制でオーダーも楽ですし、つまめる料理が沢山ありますよ(^^) #イケピー新聞 #赤坂見附 #大衆酒場 #タバコ吸える #居酒屋
定番の大衆居酒屋
赤坂にある浄土寺という寺の敷地内、つまり特に夜はほとんど人気のないところに一軒の居酒屋を発見した。 赤坂という土地柄もあり、雰囲気は料亭のような感じ。 一体どんな店なんだろう・・・と恐る恐る入ってみる。 中に進んでいくと、入り口はなんだか賑やか。 どうやら普通の居酒屋っぽい。 そうと分かれば安心だ!早速行ってみよう! ■■これはせんべろ・・?特にドリンクが激安! 席に通されて早速メニューを見る。注文はタッチパネル式だ。 なんとビールが210円!ハイボール2杯分の倍ボールはなんと280円! めちゃくちゃ安い! ■倍ボール(280円) ということで倍ボールを注文! この金額であれば気兼ねなく飲めるなぁ。 ■刺身三点盛り(680円) つまみも頼んでいくぞ。 サーモン、マグロ、エビの王道刺身の三点盛りだ。 値段は安いが味は普通においしい。 ■チーズ玉子(480円) 続いてはこれ。意外と珍しいメニューだ。 熱々の鉄板に玉子とチーズがたっぷり。 ふわふわ玉子にチーズがよく合う。 ■モツ串8本(480円) 味が濃くてつまみに最高なモツ串。 1本あたり100円以下という高コスパ!これは絶対頼むべし。 ■つくねチーズ焼き(530円) つくねとチーズの相性の良さは言うまでもない。 熱々のつくね&チーズは酒が進む進む。めちゃくちゃ美味しい。 ■細巻き3本(730円) この店の名物っぽい感じのうちの一つが細巻きだ。 具は自由に選ぶことができるのだが、なかなか細巻きが食べれる居酒屋って少ない気がする。 2本から注文できるので、ちょっとつまみたい時に最高。 ■■安いけど美味しい!安くて活気のある居酒屋 ということで安いということもありついつい頼み過ぎてしまう。 とはいえ特にお酒はかなりリーズナブルなので値段の心配もそこまで必要ないのが嬉しいところ。 赤坂駅・赤坂見附駅から共に5分ほどの好立地だが、周りが静かな環境というかなり珍しい場所にあるこちらの店。 みんなどこで知るのか分からないが、平日でも常に満席状態っぽい。 隠れ家的な雰囲気も良いし、メニューも全て安くて美味しいので何度も通いたくなる店。 また行きたいと思う。
★日本酒60種飲み放題&生牡蠣食べ放題★ その他料理自慢の大衆居酒屋です!
8名で予約し行ってきました♪ 生牡蠣 蒸牡蠣 牡蠣フライ 食べ放題 生ビール 日本酒飲み放題 2時間 8000円位 こんなに牡蠣食べたの久々٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 日本酒にもビールにも牡蠣は合うので 美味しかった〜
中太麺の豚骨醤油。麺の硬さ、スープの濃さ、脂の量は好みに変えられます
【赤坂 一刀盛りらーめん(醤油)】 『2025年ラーメン67杯目』 ⓪まとめ こってりスープに麺が程よく絡みます。 家系ラーメン独特の好みも注文が出来 私は麺固めがオススメ ライスは、有料ですが100円で食べ放題 ①最寄駅 地下鉄赤坂駅1番出口より徒歩2分(130m) ②混雑状況 ランチどきは混雑することも ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 PayPay決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 金曜日の夜は予定があり赤坂まで 遅めの晩御飯は、久しぶりの3年ぶり 名前の通り家系ラーメンのお店 注文は、店内の券売機で 『一刀盛りらーめん』を『ライス』もポチッとね 店員さんに食券を渡すとconomiを聞かれるので 「麺硬め」でお願い 待つ事3分ほどでラーメンが 流石お店の冠が付くだけあってトッピングが豪華 ライスも同じタイミングで提供のされ セルフですが食べ放題とめちゃくちゃ嬉しい 途中でニンニク入れてスタミナアップ 一刀盛りらーめんは、1,200円 ライスは、100円です。 ご馳走さまでした。 [一刀盛りらーめん] 【特徴】 とんこつベースのスープに鶏油が効いてる いわゆる家系ラーメン 麺の調整、アブラの量、味の濃さ可能 【麺】 中太麺 麺の固さは調整可能 【トッピング】 分厚いチャーシュー、ほうれん草、海苔、 味玉、うずら 【無料調味料】 おろしニンニク、刻み生姜、辛子味噌、黒胡椒、お酢 【一言】 こってりスープに中太麺が絡みます。 濃厚なスープがめちゃくちゃ旨い 一刀盛りなのでトッピングが豪華に ご飯に合うラーメン #赤坂ラーメン #ラーメン日記 #こってりラーメン #身体がこってりを求めて #固めがおすすめ #麺は固めがおすすめ #カウンター席あり #家系ラーメン #一刀家 #川合大 #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #赤坂 #akasaka #日本食 #japanfood #japanesefood #tamen #noodle
夜は中華ダイニング。熱々で美味しい鷄塩白湯麺の店
ソラノイロもある麹町、半蔵門で人気にラーメン屋さん。 滅多にラーメンは食べないのですが、細麺に惹かれて入店。 野菜の量が多く、野菜を楽しめました。 席数の割には3人店員さんがいることが好印象。 気になった点はありません。
スパイスマジックの虜になる本場の味のインドカレー店
場所柄のせいか店員さんの対応が丁寧でした。二種のカレーでほうれん草のカレーとマトンカレーにしました。美味しかったです。
路地裏の隠れ家、赤坂にある昭和レトロ和洋居酒屋
赤坂ランチパトロールでサッポロ一番でお馴染みサンヨー食品本社の裏手 昭和レトロ酒 場伊ち太さんに来店,がっつりスパゲッティ900円を料金同一なら当然の特盛360gを和風カルボナーラにサービスドリンクをオレンヂジュースで注文しました, 昭和のポスターやグッズが盛り沢山の席に案内されると老年性難聴CMに出演してる近藤真彦さんが10代の頃の写真に笑ってしまいました, テーブルの粉チーズをたっぷり振り掛け和風カルボナーラを頂くと濃厚なクリームソースが良くからみます,付属のバゲットに乗っけオープンサンドにサラダを楽しみ食後のドリンクでシメて美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
コスパのいいランチが頂ける夜は居酒屋のお店
【赤坂・居酒屋の定食屋】 会社から少し離れたところにある居酒屋でランチです☝️ 魚が食べたかったので、ぶりの照り焼き定食900円を注文❗️ 一人暮らしにとって焼き魚は貴重 家庭的なランチで美味かったです #赤ちょうちんぶらり #ぶらり #ランチ#定食 #居酒屋 #赤坂 #ランチ #グルメ #赤坂ランチ #赤坂グルメ #東京 #東京グルメ #東京ランチ #ぶりの照り焼き #lunch #tokyo #akasaka #foodstagram
メディアでも取り上げられた美味しい赤坂の中華料理店
ワイン会の後、中華が食べたいとなってこちらへ。 紹興酒ボトルで頼んで乾杯。 呑みすぎですよ、皆さん(笑) 料理は、 焼き餃子 春巻 皿ワンタン 排骨麺 レタス炒飯 油淋鶏 揚州商人の味付けは、濃いめなので私は好きですねー。 #二次会は中華 #紹興酒はボトルで
永田町駅 美味しい店・安い店のグルメ・レストラン情報をチェック!
永田町駅の周辺駅を選び直せます