更新日:2025年05月19日
【コスパ健在、ハラパン健在】 1年数ヶ月振りの訪問。 インスタには以下のお店のコメントあり。 企業理念 『もっともっと美味しい鮨を食べて欲しい』 私達の想いを邁進する為に『腹パン』から『ネタパン』へ 12月の営業より 特上握り18貫 スペシャル酒の肴3種 巻物、卵焼き、赤出し ¥12000-税別 ということでしたが、個室で供されたのは 特上握り24貫 酒の肴4種?といっても最初に9種が一盛で提供されるので実質13種 巻物、卵焼き、赤出し にはだての生雲丹を追加。 かつて、税込だったのが、税別になっただけで、変わらず腹パンです。値段の秘密は漁師からの直送。なので、耳慣れない白身魚の数が半端無い。 特に美味しかったのは、摘みの北海縞エビ、生ガキ、蒸し鮑。握りは、大トロ、甘すぎる車海老、ノドグロの炙り、小肌、白身数種(名前は記憶出来ず)、そして勿論はだての生雲丹。 追加の注文を確認される雲丹は時価。推定1貫4000円税込。 おまかせのみなら、12000円税込ネタパン、ハラパンです。 #半蔵門 #平河天満宮 #寿司
9ヶ月ぶりのみずかみさん! 相変わらず完璧に美味しかった! 一つ一つ本当に丁寧なんだよな、、 特にシャリの酢加減が、めちゃ好み。 何度でも行きたくなるお店です。
創業50年以上の老舗による、正真正銘“揚げたて”のお値打ち《天ぷら》!
半蔵門駅1番出口近くにある天重本店でランチの筆頭メニュー天丼950円Paypay払。うまし。ランチタイムの大盛りを有料にすると申し訳なさげな貼り紙がかかっていた。次はヤバ玉丼にしよう。
昔ながらの懐かしい昭和のラーメンやチャーシューメンが美味しい中華料理店
昭和六年創業の町中華 千代田区でラーメン500円での提供はご立派! 五目炒飯おいしくいただきました ご馳走さまです
落ち着いた雰囲気のお店と季節感感じられる具材のお蕎麦屋さん
さわらび@半蔵門 お蕎麦のお店。 日本酒に合うメニューが多いので、少人数でちびちび行くにはステキなお店だと思いました。 シメはお蕎麦なのですが、今回は辛子大根をチョイス。少し辛めなのが夏っぽくて良かったです。 良かったので、リピート確定。
【17時〜19時毎日ドリンク全品半額】名物の海鮮チヂミ&プルコギが美味
海鮮チヂミが名物の韓国料理店です。 ランチはビビンバ、プルコギ丼、参鶏湯、 タッカルビ等のメニューがありました。 カレースンドゥブ 1,100円 鉄鍋でグツグツと泡吹いた状態で提供。 豆腐とアサリ小海老が沈んでます。 辛くてご飯がすすみます。 食べ終わるとスパイス効果で身体ポカポカ ソルロンタン 900円 牛骨スープはサラッとしてますがまろやかで コクを感じます。牛肉片や春雨が沈んでます。 このスープでラーメン食べたら美味しそう。 2回行って気づいたのは米の旨さ。 ピカピカに光ったおいしいご飯でした。
普段行かない半蔵門で会議があったので、駅から降りて見回したところで見つけたお店。焼き鳥屋さんのランチで親子丼を。贅沢なランチになりました。
一人でも気軽に立ち寄れて、日本酒とおいしい魚がいただける定食屋さん
2007年7月OPEN。東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅と、有楽町線 麹町駅の中間くらいに位置し、徒歩2、3分。オーナーが自ら農家で仕入れた新鮮な素材を使用し、魚の炙りが楽しめる居酒屋。 ・鰯炙り ・鯵フライ ・鯖塩炙り焼き ・カンパチ ・どんこ椎茸 ・さつま揚げ を食す。 新鮮な魚だからこその炙り焼き。炙り焼きというよりは焼けていたが、身がふっくらで味わい深い。ビールもいいが、日本酒って感じ。御誂向の日本酒三種飲み比べなんかもあってイイ感じ。 魚ばっかり食してしまって、野菜が足りなかったな。 #炙り魚
天然素材にこだわった出汁茶漬けのお店
出汁が凄い丁寧に取られてるのが分かる美味しさ 朝起きたらまず飲みたくなるような優しい味 フライドエシャロットが意外にも合って美味しかった!
リーズナブルな本格中華がボリューム満点!宴会にもランチにもぴったりの中華料理店◎
半蔵門の隼町側にある紅花。ホンファかと思ったらベニハナと振られていた。週替わりの豚肉ともやしの炒め850円Paypay払。ここ一帯の中華料理屋のランチにつきものの杏仁ゼリーの代わりに小さなサラダがついている。
挽き割りの胡麻の辛味の出汁が効いた、胡麻だれせいろが美味しいお店
半蔵門ミュージアムの南向かいの地下にあるそば屋でおすすめランチの小えび玉子丼と冷たいそばのセット1,100円Paypay払。そばが冷たく締められていてよい。えびもぶりぶり。
◆【麹町・半蔵門・居酒屋】★宴会・歓送迎会・懇親会★土日祝日も予約可!
もう20年近く通ってます。今度、会社で異動することになったので昔の先輩方が大集合。マスターが早く帰ってこい、ということで鴨(カモーン)を特別に用意してくれました。マスターの心意気に感謝(^^)
千代田区にある半蔵門駅からすぐの焼き鳥屋さん
変哲のない昼食のお店です。 しかし、親子丼にもしっかりとした焼いた鶏肉が入っています。 そして、昼の女性の店員さんの接客が素晴らしいです。 こんなお店が、リーズナブルな素敵な昼食を用意してくれて、変哲のない私を支えてくれるのだと感じました。 気になった点はありません。
大正時代から100年以上続くうなぎ料理の老舗中の老舗
ずっと気になっていたお店 入口でモタモタしていると 扉を開けてくださった 素敵なしつらえ、 まずはぬるめの煎茶 鰻重梅 4800円 赤だし300円 肝吸いも300円です う巻きなどもついてるセットで 1杯も良かったんだけど 気分が乗らずご飯だけ お重だが重ね重 蒲焼とご飯は別 その分、蒲焼はわりとしっかりめ 骨が気になり取り除いたものあり タレもしっかり甘辛 鰻の味が良い ご飯も硬すぎずちょうどいい 盛りだくさんの香の物 ちょっと甘い赤だしも全て美味しかった 鰻重が運ばれてすぐ 熱々の焙じ茶(香りが弱いから番茶かな) ここのお給仕 最高ですね 帰りも扉を開けてくださり 麹町の粋さと温かさを満喫 素敵なお店でした
特にランチは行列ができる、心がホッとする絶品和食が味わえるお店
麹町駅近くにある麹村。入口の花がいつもきれいで目を惹く店。階段の高さがなくて狭いのが難点だけど、着いてしまえば4人でやるのにちょうどよい狭さの居心地が良い個室がある。
麹町駅から徒歩2分、外観とのギャップが激しい居酒屋
しっとりした黒塀に内照式の和風な看板。 店内入ると大箱大衆居酒屋というギャップ。 この感じはまさしく神楽坂の竹子ですね。 天井の荷物置きも同じだし系列店でしょうか。 ビールはなんと150円!! 竹子より安いですねー逆に心配になります。 こちらも喫煙店。タッチパネル注文です。
東京で九州/沖縄の郷土料理を満喫するならココ!現地顔負け、こだわりの一品揃い!!
すみません、過去投稿10月でやんす! チキン南蛮を求めて伺いましたが、折角なので「てげてげ定食」をお願いしました^_^ チキン南蛮と豚の味噌焼きをチョイス‼️ ご飯は健康的に十六穀米をチョイス(^_^)v チキン南蛮も豚の味噌焼きもご飯が進んじゃう味付け❣️ 旨し^_^ しかし、健康の為ご飯は大盛りで終了。 満足満足、大満足でやんす❣️ また行きたい。 ご馳走様でした‼️ #チキン南蛮 #豚の味噌焼き
その日のいちばん美味しい食材で手作り料理を楽しめる海鮮系居酒屋
リーズナブルに魚料理をいただける居酒屋です。 場所は麹町駅から程近い雑居ビルの地下。 この日は6名の個室利用です。靴を脱ぐ和室。 広くて居心地よいですが、壁が薄くて隣の声が聞こえます。 たまたまこの部屋だけかもしれませんが、会食に利用する 場合は、事前に確認された方が良いと思いました。 お値段の割にはコースの内容は良かったです。 刺身は小さめで種類が多いです。煮付けは良い味付け。 一番美味しかったのが最後の釜飯。しっかり作られていて 全員に好評。女性もおかわりするくらいでした。
手打ちそばと酒を新鮮食材を味わう大人の居酒屋
会社同期会。久々の蕎麦屋飲みでテンション上がりますね。麹町駅至近、良いとこにある街の蕎麦屋さん的な感じでしょうか。 アテも種類豊富で、日本酒も、十四代、田酒、等なかなかの銘柄。 揚げ蕎麦、ポテサラ、ホタルイカ、天麩羅と王道メニューでどれも美味。お酒はビール、ハイボール、焼酎ソーダ、寫楽、日高見と頂き大満足。 〆はおろし蕎麦ダブルで最高。 「あれ、日本酒好きなのに、なんで最近蕎麦屋さん行ってないの?」との問い、気付きを頂いたようで、大変有意義な会となりました。 ご馳走様でした、また伺います。 #麹町 #四谷 #蕎麦 #日本酒 #焼酎 #居酒屋 #赤坂見附からも歩ける
洋食の本当のおいしさを味わえる、知る人ぞ知る伝統の洋食店
こちらの青山からす亭さん監修の丼の素である『チキンバジルトマト』をいただきました。 じっくり煮込まれたチキンの旨みにバジルの風味がアクセントになってとても美味しかったです‼️
半蔵門駅 日本酒が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!
半蔵門駅の周辺駅を選び直せます