更新日:2025年05月08日
【コスパ健在、ハラパン健在】 1年数ヶ月振りの訪問。 インスタには以下のお店のコメントあり。 企業理念 『もっともっと美味しい鮨を食べて欲しい』 私達の想いを邁進する為に『腹パン』から『ネタパン』へ 12月の営業より 特上握り18貫 スペシャル酒の肴3種 巻物、卵焼き、赤出し ¥12000-税別 ということでしたが、個室で供されたのは 特上握り24貫 酒の肴4種?といっても最初に9種が一盛で提供されるので実質13種 巻物、卵焼き、赤出し にはだての生雲丹を追加。 かつて、税込だったのが、税別になっただけで、変わらず腹パンです。値段の秘密は漁師からの直送。なので、耳慣れない白身魚の数が半端無い。 特に美味しかったのは、摘みの北海縞エビ、生ガキ、蒸し鮑。握りは、大トロ、甘すぎる車海老、ノドグロの炙り、小肌、白身数種(名前は記憶出来ず)、そして勿論はだての生雲丹。 追加の注文を確認される雲丹は時価。推定1貫4000円税込。 おまかせのみなら、12000円税込ネタパン、ハラパンです。 #半蔵門 #平河天満宮 #寿司
創業50年以上の老舗による、正真正銘“揚げたて”のお値打ち《天ぷら》!
半蔵門駅1番出口近くにある天重本店でランチの筆頭メニュー天丼950円Paypay払。うまし。ランチタイムの大盛りを有料にすると申し訳なさげな貼り紙がかかっていた。次はヤバ玉丼にしよう。
全てのお料理が繊細で正当派、明治創業の老舗フランス料理店
マダム京子(さん)より 嬉しい過ぎる頂きものです。 予約制で紹介がないと 手に入れることが出来ない 村上開新堂(東京)さんの クッキー缶。 そんなに制限されているのに なんと1年待ちだとか。 これはもう幻ですね。 ピンク色の缶を開けると、 ふわっとバターが香ります。 どうやってこんなに詰めたの??って 聞きたくなるキレイにぎっしりと 詰め込まれています。 これはもう職人技ですね。 東京から宮崎まで私の荷物と一緒に 送ったのに1枚の割れもありません。 27種類ものクッキーが 2段になって詰められています。 先ず驚くのが軽快過ぎる食感。 クッキーだから軽快だろー!って 言われそうですが、 1口いただいただけで、 あ! これが本来のクッキーの 食感だと思い出させてくれます。 昨今のクッキーのサクッとホロっとは 全く違います。 それが故、美味しさは格別。 全く口の中の水分を奪われることなく 飲み物なしで何枚でもいただけます。 クッキーをいただくことによって 舌がバターにコーティングされた感じです。 ここだけの話、 3日ほどでひとりで完食笑笑 1番好きなクッキー缶なのに 自分ではGET出来ないと言う なんとも憎たらしいクッキー缶です。 #クッキー缶 #1年待ち #クッキー
【17時〜19時毎日ドリンク全品半額】名物の海鮮チヂミ&プルコギが美味
海鮮チヂミが名物の韓国料理店です。 ランチはビビンバ、プルコギ丼、参鶏湯、 タッカルビ等のメニューがありました。 カレースンドゥブ 1,100円 鉄鍋でグツグツと泡吹いた状態で提供。 豆腐とアサリ小海老が沈んでます。 辛くてご飯がすすみます。 食べ終わるとスパイス効果で身体ポカポカ ソルロンタン 900円 牛骨スープはサラッとしてますがまろやかで コクを感じます。牛肉片や春雨が沈んでます。 このスープでラーメン食べたら美味しそう。 2回行って気づいたのは米の旨さ。 ピカピカに光ったおいしいご飯でした。
麹町の全国町村議員会館にある素材しっかりの和食居酒屋店
匠しょう@半蔵門 人数多くても席数が多いので安心して行けます。 2種類好きなおかずをたのめる定食が900円。 今回は、唐揚げタルタルソースと、鰹の刺身。 飲み物やライスもおかわりし放題。
永田町のヘルシーで美味しい居酒屋さん
5月までのコース料理、堪能させていただきました! 季節の会席「半蔵門」コース ¥7,000‼️ 皐月のお品書きは、 【先附】 初夏の味わい 澄ましトマトジュレ掛け えんどう豆と大和芋寄せ豆腐 海老 帆立 じゅん菜 花穂 【お椀】 蟹真丈 蒸し鮑 帯野菜 独活 柚子 【造里】 本日の刺身三種盛り合わせ あしらい一式 土佐醬油 【焼物】 銀鱈西京焼き 煮穴子寿司 牛ロースステーキ 椎茸 パプリカ ズッキーニ ヤングコーン 柚子醤油タレ 【合肴】 琵琶湖産稚鮎の天婦羅 蛍烏賊 茗荷 青唐 抹茶塩 【煮物】 金目鯛煮付け 茄子オランダ煮 新じゃが饅頭 法蓮草 かもじ葱 木の芽 【食事】 新生姜御飯 桜海老バラ揚げ 赤だし 香の物 【水菓子】 ブルーベリーレアチーズケーキ クッキー オレンジ ミント 何とも、お上品^_^ いつもデカ盛り茶色が神のわていには勿体ない 大ごっつぉうでした。(*´ω`*) 美味しゅうございました♪ #コース料理 #お上品
高級中華が手軽に楽しめる。ホテルの味とサービスを満喫できるお店
半蔵門でのランチです。 水曜日のメンズディのチャーハンです。 上品な中華の味がします。 接客がとてもいい感じです。
大正時代から100年以上続くうなぎ料理の老舗中の老舗
ずっと気になっていたお店 入口でモタモタしていると 扉を開けてくださった 素敵なしつらえ、 まずはぬるめの煎茶 鰻重梅 4800円 赤だし300円 肝吸いも300円です う巻きなどもついてるセットで 1杯も良かったんだけど 気分が乗らずご飯だけ お重だが重ね重 蒲焼とご飯は別 その分、蒲焼はわりとしっかりめ 骨が気になり取り除いたものあり タレもしっかり甘辛 鰻の味が良い ご飯も硬すぎずちょうどいい 盛りだくさんの香の物 ちょっと甘い赤だしも全て美味しかった 鰻重が運ばれてすぐ 熱々の焙じ茶(香りが弱いから番茶かな) ここのお給仕 最高ですね 帰りも扉を開けてくださり 麹町の粋さと温かさを満喫 素敵なお店でした
特にランチは行列ができる、心がホッとする絶品和食が味わえるお店
麹町駅近くにある麹村。入口の花がいつもきれいで目を惹く店。階段の高さがなくて狭いのが難点だけど、着いてしまえば4人でやるのにちょうどよい狭さの居心地が良い個室がある。
麹町の老舗高級中華料理店
【麹町 四川皇麺(タンタンメン)】 『2025年ラーメン96杯目』 《担々麺27杯目》 ⓪まとめ お店自慢の1番人気の担々麺 白胡麻ベースの濃厚なスープが 程よい辛さでめちゃくちゃ美味しい 焼売もジューシーで最高です。 ①最寄駅 地下鉄麹町駅より徒歩1分(40m) ②混雑状況 平日ランチは混雑します。 ③雰囲気 テーブル席多数 落ち着いた雰囲気で席間が広くてゆったり出来ます。 ④決済情報 クレジットカード決済可能 ⑤喫煙情報 喫煙スペースあり ⑥コメント欄 ゴールデンウィーク明けの水曜日もお休み 昼までまったりしていて地下鉄で永田町まで ぶらぶらと麹町まで出て 小中学生の頃にその時に父に連れて来てもらってた 此方へ久しぶりの訪問 40年ぶらいかな? 此方の担々麺が久しぶりに食べたくて 店内に入ると店員さんが丁寧に出迎えてくれます。 お店は、雰囲気もよく落ち着いて雰囲気 2人用のテーブル席に案内され 注文は、もちろん『四川皇麺(タンタンメン)』を テーブル席を見ると『焼売』がランチでお得に なっていたのでお願い お休みだったので『瓶ビール』もね ビールは、銘柄が選べるので「サッポロ」で 注文するとすぐにビールが よく冷えたビールとグラスが おつまみに出された辛味がある味噌が旨い 続いて焼売が 此方も綺麗に盛られていて 見るからに美味しそう 焼売は、海老がトッピングされていて フカヒレ入りでジューシーでそのままで美味しい 2個でしたがあっという間に食べちゃった。 待つこと10分ほどで担々麺が 此方も大きな白い丼にたっぷりのスープ 青梗菜が綺麗に並べれていて スープがめちゃくちゃ旨い 四川皇麺は、2,200円 焼売は、1,000円 瓶ビールは、890円です。 ご馳走様でした。 [四川皇麺(タンタンメン)] 【特徴】 お店自慢の1番人気の担々麺 白胡麻ベースの濃厚なスープが 程よい辛さでめちゃくちゃ美味しい 【麺】 細麺 【トッピング】 肉味噌、青梗菜 【無料調味料】 辛子調味料、醤油、お酢 【一言】 自家製ラー油を使ってるのかな? 美味さ辛さの中にコクがあるスープが最高 ライスと一緒に食べてもいいかも スープ飲み干す担々麺です。 [焼売] フカヒレ入り海老焼売 ぷりぷりの海老がまるまる1個入っていて そのままでも美味しい お肉のジューシーさと海老の食感が楽しい #麹町ラーメン #ラーメン日記 #担々麺発見隊 #本場の味 #本場仕込みの味 #細麺はつるつる #スープを飲み干すラーメン #高級を手頃に楽しめる #高級感ある店内 #登龍 #川合大 #四川皇麺 #担々麺タンタンメン #焼売 #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #麹町 #kojinachi #chinese #ramen #noodle
法事や接待にもおすすめ!老舗の仕出し料理屋
半蔵門でお客様訪問の帰りに伺いました。割烹と仕出し屋、両方のスタイルの老舗です。 暖簾を潜ると白木のカウンターがどーんと正面にあり、その奥が厨房です。右奥と左手前には椅子席もあります。お昼時はお弁当をお持ち帰りの方(予約可、無しでも待っていれば作ってくださいます)とイートインの方で賑わってます。魚系の料理が中心で、刺身や兜焼きなど気になるメニューが並びます。弁当系は写真があるので内容がわかります。 日替わりや幕の内にもそそられましたが、奮発して「刺身おまかせ三点盛り」にしました。 あらためてメニューをじっくり拝見しながら、待つこと10分弱で、お刺身定食が到着しました。 鮪(中トロ)、勘八、鯛の三点です。それぞれつまの上に行儀良く三切れから四切れ、大葉と一緒にのってます。紫蘇の実、蓼もあしらわれます。 小鉢は卯の花、お味噌汁と香の物がセットです。 刺身は一切れいただくと、ものが良いのが分かります。勘八は脂が程よく乗り、鮮度も抜群でした。いま柵から切ったと分かり、厚さも程よい包丁捌きでした。 お味噌汁は出来れば、もう少し熱くても良かったかもです。炊き立てご飯の甘さと、山葵の辛さ、醤油を絡めた刺身が良く合いますね。 お隣の日替わり弁当には、海老フライ、メンチカツ、焼売、煮物などバランスとボリュームの良いお弁当でした。お弁当は、勿論店内でもいただけます。 ぬりものかのお弁当箱も、綺麗で、とても華やかに見えました。 次は、幕の内弁当ももありですね。
その日のいちばん美味しい食材で手作り料理を楽しめる海鮮系居酒屋
リーズナブルに魚料理をいただける居酒屋です。 場所は麹町駅から程近い雑居ビルの地下。 この日は6名の個室利用です。靴を脱ぐ和室。 広くて居心地よいですが、壁が薄くて隣の声が聞こえます。 たまたまこの部屋だけかもしれませんが、会食に利用する 場合は、事前に確認された方が良いと思いました。 お値段の割にはコースの内容は良かったです。 刺身は小さめで種類が多いです。煮付けは良い味付け。 一番美味しかったのが最後の釜飯。しっかり作られていて 全員に好評。女性もおかわりするくらいでした。
手打ちそばと酒を新鮮食材を味わう大人の居酒屋
会社同期会。久々の蕎麦屋飲みでテンション上がりますね。麹町駅至近、良いとこにある街の蕎麦屋さん的な感じでしょうか。 アテも種類豊富で、日本酒も、十四代、田酒、等なかなかの銘柄。 揚げ蕎麦、ポテサラ、ホタルイカ、天麩羅と王道メニューでどれも美味。お酒はビール、ハイボール、焼酎ソーダ、寫楽、日高見と頂き大満足。 〆はおろし蕎麦ダブルで最高。 「あれ、日本酒好きなのに、なんで最近蕎麦屋さん行ってないの?」との問い、気付きを頂いたようで、大変有意義な会となりました。 ご馳走様でした、また伺います。 #麹町 #四谷 #蕎麦 #日本酒 #焼酎 #居酒屋 #赤坂見附からも歩ける
麹町で比内地鶏と蕎麦と日本酒が楽しめる鶏料理専門店
焼き鳥が結構うまい鳥元麹町店、、店構えもなかなか立派で、落ち着いて呑めます、、今日は関西系のややこしいおっさん3人組で、ベロベロになるまで呑みました(笑)、、、でも最近は、急速に酒に弱くなっている気がしますね、、鳥元さんって東京エリアで結構なチェーン店なんですね、、でも雰囲気もいいし、ゆっくり呑めてお気に入りではあります、、、 単身赴任ももう5年目に突入ですが、いまだに気にかけて声をかけてくださる元上司に感謝です、、
11/1 わたしの誕生日と 10/22 夫との結婚記念日 一休レストラン エクセレントな評価だったので 予約しました。 階段で地下に下りていくと ステキな隠れ家レストランが。 #シュエットとは フランス語で梟のことらしいです。 直訳すると #素敵なふくろう わたしは無類のフクロウ好き 偶然の産物✨ コースBで予約 まずはワンドリンクサービスの スパークリングワインで乾杯 自家製パテが最高。 前菜の鴨肉とじゃが芋の重ね焼き トリュフの香りで が目で見ても美味しい(*´ڡ`●) 一皿でした。 スープもメインもどれも お野菜たっぷり 素晴らしいお料理でした。 お腹がいっぱい 特製デザートには 感激でした。 地元にこんな素敵な フレンチレストランが あっただなんて また寄らせていただきます。 オーナー河野シェフと お弟子さんと二人で 回してらっしゃるので お時間に余裕のある方は 是非食べに来てほしいお店 フクロウのオブジェは オーナーシェフ奥様の作品 なんですって。 センスいい #隠れ家フレンチレストラン #ゆったり寛げる #お祝いにぴったり #時間の余裕がある方 #2018年オープン #麹町平河町 #地元のフレンチレストラン #エクセレント #フクロウ好きにはたまらない #地元の隠れ家フレンチ
【麹町駅徒歩1分】四季折々の割烹を温もり溢れる隠れ家で極上のひとときを。
麹町のランチです。 このお店は12時開店です。 席数は少なめですので、入れないこともしばしば。 手作りの美味しさが感じられる料理です。 ただ、店員さんが忙しそうなのが、ちょっと気になります。
永田町にある、ランチは鶏そば、夜は焼き鳥を楽しめるバル
テラス席があってシャレオツラーメン店。 夜は焼き鳥メインのバル営業らしいです。 昼の注文はQRコード読み取ってスマホから。 1回目は鶏そば塩+味玉トッピング なぬ?味玉が2個あるけど? そうか、デフォルトで味玉入ってたのか・・。 モバイルオーダーだとこういう事が起こりますね。 肝心のラーメンは鶏の出汁しっかり出てますが 化学調味料に慣れた舌にはちょっと上品過ぎました。 2回めで気づいた。このメニュー構成見た事ある! 近隣のジョニーヌードルの本店でしたね、なるほど。 今回は盛岡冷麺 950円 これは美味しかった。麺はツルツルでコシは強く かなり本格的な盛岡冷麺です。スープもしっかり 鶏ガラの出汁を感じます。焼肉屋のリフレッシュ感 ある冷麺と違い、しっかり旨味がありました。 #完全キャッシュレス注意
【永田町駅徒歩2分】歴史と伝統が息づく老舗ふぐ料理店で新鮮なふぐを堪能
老舗のお店ランチで行ってきました。 歴史ある雰囲気ありまね! ふぐは食べ慣れてませんが、ふぐ刺しも唐揚げもどれもかなり美味しいです。 タイの塩辛、ひれ酒に良く合いますね! 美味しく食べて飲んで、優雅な気分のランチでした(´ー`) ごちそうさまでした。
平河町にある永田町駅近くの日本料理のお店
おはよう御座います。 2023年5月1日 月曜日 ひとり晩酌しました。 赤坂平河町 都市センターホテルの 梅林さんで ラストオーダーが 21:00でした。 まわりは静寂です。 美味しゅうございました。 #遊び心あり #創作和食
平河町かなや。パンデミックの4ヶ月前に開店されたそうですが、やっとのことで活況の兆しが見えているそうです。 鬼怒川金谷ホテル系列の創作和食レストラン。温かい出汁に始まり、鯛めしに終わるオーダーはとても素敵で美味しかったです。個室中心の店内は、ゆっくり大人の時間が鬼怒川渓谷の風と共に流れています。 料理長の渡邉直博さんにもご挨拶を頂戴し恐縮しました。これからのこのお店と利用客の繁栄が待っている気がします。
半蔵門駅 個室接待のグルメ・レストラン情報をチェック!
半蔵門駅の周辺駅を選び直せます