更新日:2025年05月21日
グリーンカレーがおすすめのお店美味しいカレーが食べられるお店
ランチ時間帯座れて美味いのが貴重。 今回は名物グリーンカレー
最初甘くてあとからじんわり辛い!コクが深く飽きないカレーの店
日乃屋温玉カレー770円 大盛無料でしたが、量がわからないため今回は普通に。ルー自体に具は入っておらず、そこはトッピングで増してという意思表示。 見た目はシンプルですが、コクがあり想像以上に美味しかったです。 23.5.25 再訪
お昼は常連客で満席なんて当たり前のアツアツ美味しい人気とんかつ店
赤坂駅と溜池山王駅の間にある、とんかつ屋「とんかつ 赤坂 水野」 この日はランチでお弁当をテイクアウト。 ランチタイムは、いつも行列が。 直接注文して、出来上がりのタイミングで受け取りに。 注文したのはカツカレー。 とんかつ屋のカツカレーは無性に惹かれてしまう不思議。 カレーはあまり辛さはなく、優しい味。 玉ねぎは、かなり煮込まれていてとろとろ。 カツは厚みはそんなにありませんが、揚げたてサクサク。 すぐ隣に、すごく行列のできる人気のとんかつ屋がありますが 個人的にはこちらのお店の方が馴染みやすくて好きです。
《赤坂ランチ》数日間かけて作る自家製スパイシーカレーが人気の多国籍レストラン
【居心地いい多国籍料理店】 席についてもメニューを持ってくる様子がなく、「バイキング」と声をかけられて初めてランチバイキングの店と判明した カレーは3種類 他に鶏肉を焼いたのやサラダ、パバドらしきもの、スープ、デザートなどがある プレートが用意されているので好きなものを好きなだけ 明らかにご飯を入れる場所を間違えたが、量を少なく調整できたので結果オーライ ナンは焼いている途中だったらしく、席に戻ってすぐに直接渡してくれた カレーは、南インド系と日式のミックスのようなお味 スパイスが強すぎず、旨味を感じることができた バターチキンとベジタブルにしたが、このバターチキンがなかなかの美味 甘いだけのバターチキンではなく、奥に旨味が見え隠れしているのが良かった スープだけおかわりして腹を満たしたためこれでフィニッシュ 店内には大きめ画面で見れるプロジェクターがあり、この手の店にしては音響もなかなか良好 店員さんの距離感も適度で、居心地良く感じたな また来てもいいかも #一押し居酒屋特集 #東京 #港区 #赤坂 #多国籍料理 #雨の日にまったり
ランチのカレーが人気。リーズナブルで美味しいと評判のお店
ちょい呑みちょい喰べ処とありますが、昼はがっちりカレー屋さん。 前から気になってたお店です。 ランチはカレーのみ。 今日は数量限定の「チーズハンバーグカレー@850円」をいただきました。 セットでサラダ、スープ、浅もみキャベツが付きます。そして800円以上のメニューだと帰りに缶コーヒーか缶烏龍茶がお土産でもらえちゃいます。なかなかのサービスですね。 さて、肝心のカレーですが、スパイス全開ではありませんが、ちゃんとスパイスから作られているような味わい。 フルーツとかも入ってるみたいで、確かにフルーティな感じがします。 お米は雑穀米ですが、個人的にはちょっとやわらかめだったかな。 浅もみキャベツを入れて食べるのがオススメのようで、言われたとおりに食べてみたらなかなかマッチしてた。 総合的にかなり美味いと思います。 ただ、ハンバーグはちょっと… トッピングするならナスとひき肉のカレーが旨そうでした。 マスターおひとりで営業されているようですが、このマスターが丁寧でとにかく腰が低い。 こちらが恐縮してしまうくらいの低さだった。 また是非伺いたいと思います! ちなみに、テーブルにでてる辛みそ?辛スパイスはマジ辛い!
雰囲気の良いカウンターだけの美味しい居酒屋
#レゲエ #おでん です。店内もうっすらとレゲエサウンド。カウンターのみのこちら。金曜日の20時00分頃に飛込みで入店。ガラガラ状態だったのでラッキー。 #鯖 #塩焼き からの、 #イカ焼き #おでん 基本的に冷酒で。常連客多めの暖かい雰囲気の良店ですね。 #赤坂 #溜池山王 #日本酒 #カウンター席のみ #ご飯山盛り
カレーも人気!溜池山王駅から徒歩4分、炭火焼ステーキのお店
鉄板焼きのお店です。夜はコース、昼はカレーかステーキの2択です。ランチのステーキをいただきました。和牛は口の中にエキスがたっぷり染み渡り、柔らかい。夫婦が優しくおもてなしをしてくれます。
虎ノ門のボリューム満点!雑居ビルの中の相席可のとんかつ屋さん
【たまに食べたくなる家庭の味】 カツカレーをオーダー ドロっと系のルーはまさに日式カレーそのもの 家庭の味と言っていいだろう カツとルーは一緒くたにされておらず、まっさらなカツにソースをかける楽しみは健在 ルーそのものも甘いが、カツにかけたソースと混ざるとさらに甘みが増す これこそ至高のカレーではないだろうか 揚げたてのカツの衣は食感が良く、決してくどくないのもいい 当然ルーにもソースをかけつつ、福神漬け、らっきょうといった副菜とともに食べると本当に美味い 最近は南インド系しか食べてなかったので尚更そう感じる 人によっては、この手のカレーはどこでも食べられると言うのだろう でも、どこでも食べられるカレーがいつでも食べられる幸せを彼らは知らない おんぼろビル地下にあるトンカツ屋のカレー これだけでわくわくしなきゃ、外食を楽しめないんじゃないかな? #一押し居酒屋特集 #東京 #港区 #溜池山王 #トンカツ屋のカレー #日式カレー #家庭の味
国会記者会館の中にあるこちらの店、一度は行きたいと思い行ってきました。 イメージは社員食堂って感じですね。 オーダーは、今週の日替わりセット1,210円。 内容は、たぬきそば&国会ポークカレー。 たぬきそばは揚げ玉がたっぷりで汁が私好み。 カレーはピリ辛でスパイシー。 どちらも普通盛りなので、かなり腹パンになりました また来ますね #今週の日替わりセット #たぬきそば&国会豚カレー #どちらも普通盛り
溜池山王の共同通信社のビルの地下にある、夜は居酒屋の洋食屋さん
炭火焼ハンバーグの名店25年1月末閉店、新店は溜池山王(赤坂2丁目)にオープン! 牛肉100%の炭火焼ハンバーグステーキの老舗名店『浪漫亭』さんが、共同通信会館の取り壊しに伴い25年1月末に閉店、すでに溜池山王駅近くの赤坂2丁目に移転オープンしているとのことで一安心ですが、今年最後の食べ納めに訪店。 もちろん大好物の『炭火焼ハンバーグステーキ1.5倍』(1,700円)に小皿『カレールー』(200円)をオーダー。焼き加減はミディアム。 表面を炭火焼で焼き上げた香ばしさと苦味のアクセントとソースの相性が抜群。 やはり同店がわたしのハンバーグランキングNo.1 ですね。 引き続き溜池山王の新店でお世話になります。
バターチキン・シーフード・野菜等の本格インドカレーをご用意しております。
中辛を頼みましたが、ちょうどいい辛さでした。 ナンもライスもカレーも美味しく、スピーディに出て来ました。
ビール、日本酒、ワインどれもこだわり抜いたレアなお酒が揃うBAR
タカザワバーの期間&曜日限定カレーランチ営業! 世界のタカザワですから、どんだけお高いカレーとおもって1万円札握りしめて行ったら、安くはないけどまあまあ現実的なお値段でよかったw カレーランチセットに+500円でカツを追加! カレー自体はグローブとコリアンダーが効いた感じのコクウマなビーフカレー。 付け合わせはりんご。こちらもカルダモンとシナもんとビネガーでフルーティーな酸味推しな付け合わせ。 ポテサラ、おいもごろごろ。これかなりうまいね。普通で何も突出してないんだけど、じんわり旨くてずっと食べれるやーつ。 脂っこさやベタつきなく、食後感軽くて心地よいです。
ルーは色んなものがいっぱい入ってる感じの関西発のカレーが美味しいお店
霞が関ビルの1Fにあるカレー屋さん。平日の昼時はいつも盛況です。 チェーン店ですが初訪問な今回、チーズカレーを注文しました。どうやら大阪発祥のお店のようで、とは言え大阪感がある訳ではないのですが、程よい辛さにシンプルで飽きないタイプのカレーがいただけます。
霞が関にある虎ノ門駅近くの居酒屋
霞ヶ関でランチ 鍛冶屋文蔵霞ヶ関店 虎ノ門駅から徒歩3〜4分の霞ヶ関ビルディングの1階の飲食店街にあるお店です。 居酒屋さんのランチメニューです。 ランチタイムはご飯大盛り、おかわり無料のようです。 一番乗りかと思ったがランチタイム前から4〜5人すでに並んでいます。 店内は居酒屋なので早い時間は大きいテーブルに座れます。 今回は生姜焼きを注文しました。 ランチタイムは料理の提供が早くていいですね。 お肉のボリュームもあっていいですね。 12時過ぎたら急に混んできました。 また早い時間に来たいですね。 美味しかったです。 ご馳走さまでした。
どれも旨辛で絶品、日本ではなかなか食べることができないエチオピア料理店
【お仕事ランチ探訪…赤坂で唯一⁉︎アフリカ料理専門店で刺激的ランチ体験!】 さて再び粛々とお仕事ランチです。今回は去年3月中旬にお邪魔したアフリカ料理の「サファリ アフリカンレストランバー」になります。恒例の同僚ランチ会で利用。この少し前に1人赤坂をブラブラしている時にコチラを発見。ただこの時は、やや怪しい雰囲気に1人で行く勇気が出ませんでしたが、同僚に聞いたら行った事があり美味しかったそうで、じゃあ皆で行こうとなり訪問。アフリカ料理と言えば以前行った、浜松町の「カラバッシュ」が数々の意外性のあるお料理が楽しくて美味しかったのでコチラも楽しみにして向かいました。 場所は赤坂駅から5分弱のみすじ通り沿いにある雑居ビル2階。並びには人気の「サウナ東京」がありますな。オープンは2008年、新宿にあったアフリカ料理店の草分け的存在「ローズ・ド・サハラ」(2007年閉店)でシェフをしていたエチオピア出身の店主が、閉店の翌年にオープンさせたお店だそう。赤坂の中でも恐らく唯一のアフリカ料理店とはいえ飲食店ひしめく中、今年で17年間も続いているのはそれだけ美味しいという証左でしょうか。食べログも3.47とかなり高評価。因みに店主は朝日新聞によると、元々韓国に留学して英語教師をやっていましたが、学生の時に日本旅行で「ローズ・ド・サハラ」に誘われたのが縁で来日し今に至るそう。 薄暗い階段を抜けた2階の店内は大きな窓から差し込む日差しで明るい雰囲気。所狭しとアフリカ的雑貨が並び、何故かボブ・マーリーのフラッグなどアフリカン&ジャマイカンな空気感が織り混ざったような感じ。BGMもレゲエだったしw席は入って手前にカウンター、窓際にテーブル席が並ぶ合計24席。店に入るとニコニコ笑顔でテンション高めの店主がお出迎えしてくれて、テーブル席にご案内頂きました。13時半位だったので、席の埋まりは2〜3割といったところ。ランチは「エチオピアカレー」がメインですが、何といっても名物だと店主も話すのはエチオピア料理「ドロワット」!エチオピアの言葉で「ドロ」=鶏、「ワット」=シチューという意味だそう。見た目はカレーっぽいですが、名前だけでは謎。セットメニューなどもあり今回はカレーと相盛りの「ドロワットミックス スペシャルセット」(1250円)を注文。カレーは4種類から選べてビーフをチョイス。店主が流暢な日本語で色々と教えてくれて、流れで「辛いのが好き」と話したら、辛口もできるそうでお願いしました。 オーダーしてすぐ、セットのキャベツサラダが到着。ドレッシングはインドカレー屋さんでよく見るドレッシングと似ている感じ。サラダを平らげた頃に、いよいよドロワットが到着〜!見た目からして美味そうすぎてテンション高まる!スペシャルセットには更にこれまた人気のエチオピア料理「ビーンズサラダ」が付いてきます。まずはコチラから頂くと、アフリカ料理っぽいレンズ豆と玉ねぎ・トマト・ピーマンが細かく刻んで和えたお料理で酸味が効いてシャキシャキ食感も合わせて美味しい。何となく「ダチョウ焼くぜ!ワニ焼くぜ!」的な大味な印象があるアフリカ料理でしたが、日本人に合わせた繊細な調理なのかもと思いながら、いよいよ本命・ドロワット! 写真右がエチオピアカレー(ビーフ)で左がドロワット、間にはターメリックライスにゆで卵が乗せられています。一瞬クスクスを期待しましたが、逆に日本米の安心感wカレーと比べても分かる通り、その名の通りドロっと感強め!まずはカレーから頂くと、うん美味い!しっかりスパイスが複雑に絡み合いターメリックライスのちょいクセのある味わいとのバランスも良く後からジワッと来る辛さも程良し。ゴロッと入ったお肉もホロホロで美味しい〜そしてドロワット、コチラもパクッと行くと…う〜ん美味い!印象としてはカレーに近い感じですが、玉葱と鶏の甘味、そして約20種類使っているというオリジナルミックススパイスが複雑に絡まり合いながらも見事な調和で…なんて思ってたら、辛っ!いやむちゃ辛いやん!でもこの辛さ含め美味しいし心地良い〜!水は使わず玉葱の水分のみらしくその分濃厚な味わいで辛いけどスプーンが止まらない!途中でカレーやゆで卵とも混ぜてちょっとした味変も楽しめます。合間に挟むビーンズサラダの清涼感も良い…そして思いの外、量もしっかり。ヒーヒー言いながらも辛さより美味さが上回りノンストップで一気に完食!後半、サラダも尽きて水飲んでドロワット行っての繰り返しでしたが、最後まで美味しく完食!店主には「よく食べたねー」と褒められ何となく気分良く店を後にしました。夜はまさにダチョウやワニ等ザッツアフリカンなメニューもあるので、ぜひぜひ夜の飲みでも利用したいと思ってます!勿論ランチも引き続き利用します!ご馳走様でした!
大阪の甘辛いカレーが食べたくて。 Rettyで人気店のこちらのカレーをいただきました⭐️ スパイシーでありながら 甘みとコクのバランスが絶妙な 独特のカレー。 最初にフルーティーな甘さを感じた後、 じわじわとスパイスの辛さが追いかけてくる どこかジャンクさのある味わい。 ルーはとろっとしていて旨みが凝縮されており、ご飯との相性も抜群。 カレーパンのカレーの味がしました笑
赤坂No.1インドカレー
【お仕事ランチ探訪…久々の仲間との邂逅は久々の老舗本格カレーにて】 お仕事ランチ投稿も連続20店舗目。ほぼ赤坂界隈ですがさすが赤坂の街、まだまだ名店があるもんです。今回は11月中旬頃に伺った本格インドカレーの超老舗「MOTI(モティ)」さんです。8年くらい前に出会ったかつての部下との久々に出会い、その際のランチで利用しました。何かと奇縁で節目節目で会う機会が絶えない後輩(女性)で、今回は今の職場の同僚がたまたま知り合いという事が判明し、それを機に連絡。すると、そいつも最近赤坂での勤務になったとの事で、じゃあ飯でも食おうかとなりました。ソイツのリクエストがコチラの「モティ」さん。六本木のお店は何回か利用した事がありましたが、赤坂は何気に行った事がなかったので大賛成。13時に待ち合わせていざお店へ。 場所は赤坂駅2番出口すぐ脇にあるビルの3階とめちゃくちゃ良い所。狭いエレベーターを上がると小ざっぱりとした老舗のレストラン感があるお店が出て参ります。1978年創業のモティ、今や超乱立状態の本格インドカレー屋さんの中ではかなり草分け的存在。自分が小学生くらいの時分には、たまに家族と贅沢ランチ的にわざわざ食べに行かないといけないくらいだったもんです。そんな中の一つだったモティですが、運営は何やら色々複雑で、六本木や二子玉川のお店は「セイナン」という会社が運営しておりHPもそれぞれ別に存在。コチラの赤坂は元々赤坂見附にあったお店がなくなった後釜的な存在らしく、運営はまた別の会社で、何やらきな臭さを感じなくもないですが、まぁ味の美味しさに変わりはなさそうなのでそっとしておきましょう。ちなみにセイナンという会社はモティの他にも「ゴングル」というインド料理屋さんやインド食材の輸入等、手広く手掛けているようです。何だか知らない世界…ちなみに「モティ」とは真珠を意味するんだそうです。 さて系列があるとは言え、ほぼ独立店舗のような形の赤坂店ですが、店内は他の店舗同様の豪奢な感じはありつつも落ち着くレストランという雰囲気でテーブル席のみですが60席とかなり広々。この日は昼過ぎという事もあり、お席は3割埋まってる程度で悠々と座る事ができました。早速ランチメニューを拝見するとランチセットは9種類。様々なカレー+ナンorライスというのが基本形で日替わりやコンボ、色々試せるセットなんかもあり迷うところ。今回は3種類のカレーが食べられる「スペシャルランチセット」に決定!もちろんナンをチョイス。夜行くと高いイメージがあったモティですが、サラダも付いてきて1350円なのでランチは結構コスパ良いんじゃないでしょうか。ツレはチキンを頼んでました。 まず速攻で出されたサラダを食べていると、3分程で到着!とりあえずナンがデカい!しかもお代わりOKらしい。いやさすがにしないけど、今まで行った中でも群を抜くデカさ。そしてカレーは写真左から「チキン」「エビ」「野菜」。どれも美味しそう〜!ナンをむしり、まずは赤味強め、1番辛そうなチキンから頂くと…うん、美味しい~やはりモティさん、間違いないです。ナンはナチュラルな甘さ、チキンカレーもオーソドックスながら奥から複雑なスパイスの風味が来て後味は結構辛め!コレが何とも言えず爽快感。鶏肉も思った以上にゴロゴロで食べればホロホロと崩れるような柔らかさで美味しい。エビも野菜も美味しかった~!エビは海鮮の旨味が染みつつもマイルドな辛さが程よい感じ。野菜が最もマイルドで辛さはほぼ感じず、でもスパイスの旨味とカリフラワーやキノコなど野菜もゴロゴロで、何気に野菜カレーが1番好きかもでした。 あとは順繰りに食べて無心でナンをむさぼるのみ。全体的に、本場の味を感じつつも日本人に合わせた食べやすい仕様になっていて、さすが創業45年超の老舗。飽きることなく食べ進めることができましたが、とりあえず全然減っていかないナンに結構嬉しい苦戦…あわよくばお代わりなんて思っていましたが、全然ムリでしたw何とか完食しカレーも丁度なくなる感じ。赤坂界隈ではお値段もそこまで高いわけではなくコスパヨシでお腹も一杯、大満足でした。南インド料理なんかもあったりするので、夜の飲みとかでも是非利用したいと思っています。食後も空いていたのでツレと話し込み妊活なんかの込み入った話も含めて盛り上がってしまいました。コレも落ち着いた雰囲気が成せる技って事でしょうか。長居してしまい少し申し訳なかったですが、イヤな顔もせずに笑顔で送り出して頂きました。今後とも継続してお邪魔したいと思います!ご馳走様でしたー!
【#1545 スパイスの奥深さに引込まれるスパイスカレー】 センチュリオンホテル・レジデンシャル赤坂の地下にひっそりと佇むスパイスカレーの人気店。 いつ行っても混んでるので、昼休みの時間がたっぷり取れそうな時でないと訪問できない。 "スパイス欲"と"余裕のある昼休み"。 そんな条件が重なり久しぶりの訪問。 ちょっと贅沢に「3種盛りカレー」を注文。 2種類の日替わりカレーにキーマカレーをトッピング。 日替わりカレーは、「ほうれん草塩麹チキンカレー」と「ブラックペッパーポーク」。 ほうれん草の甘味が染み込んだ優しい味わいとプラックペッパーが効いた刺激的な味わい。対照的な味わいを楽しむ。 3種類から選べるキーマカレーは「麻辣山椒豚キーマ」をチョイス。 山椒の爽やかさとスパイスの相性は抜群! スパイスと具材が織りなす3つの絶妙な味わいに、スパイスの奥深い世界に引き込まれていく感じがする! (2025.01.21訪問)
赤坂エリアで定番の味、人気カレーチェーン
手仕込シリーズに豚ヒレカツ登場。ハーフチーズトッピングで。 ランチタイムを少しずらした遅い時間でも店内は賑わっていました、安定のカレー店。 辛さが追加料金かかるのが難点ですが、ご飯の量を減らせばその分引かれるのでお得。 #手仕込豚ヒレカツカレー
赤坂見附 ナポリスで受取しました。 お店情報を新しく登録するのが面倒なのでこちらに。 アプリで注文、決済済の上、ナポリスで受取です。 ●3種のあいがけ 1080円 週替わりらしくてカレーのラインナップは記載が無いので食べた感想です。 ・チキンカレー 酸味が強いカレー。 チキンはゴロッと二つ。 ・グリンピースと枝豆 スパイシーで歯ごたえがあって食べごたえ有り。 ・ラペ? みじん切り人参とドライレーズン。 酸味が強くてピクルスですね。 同じ色したチャツネがここにあって一気に口に入れてしまいました。 分かるように置いて欲しいなぁ。 ・ビーフカレー 焼肉?プルコギ? カレーっぽく無く甘め。 ・ポークカレー キーマかな? スパイスの香りが凄く好み。 酸味と辛味があります。 ・ライス 麦ご飯。 雑穀米だともっと嬉しい。 ところどころ糸唐辛子が入っていて、 和・印・韓などの要素があって無国籍な感じがします。
国会議事堂前駅 カレーのグルメ・レストラン情報をチェック!
国会議事堂前駅の周辺駅を選び直せます