あの魚金が始めた、高CP寿司店! 開店当初からすると値上がりしてしまいましたが、まだまだ高CPは変わりなし! お盆3連休の前日に訪問。予約が開放された1ヶ月くらい前に、予約しました。 16:00~、18:15~、20:30~の3部制。夜だけで3回転ってスゴいですね。そのくらい回転させないと儲からないということなんでしょうね。 18:15~だと都合良いのですが、その時間は全然予約ができず、16:00~をGETしました。 メニューは、大将おまかせコース24品6,800円(税込)のみ。 実際は、これに500円の席料と5%のサービス料が加わるので、7,665円になります。プラス、ドリンク代。 店内は、L字型カウンターが7席と、2人用テーブルが1卓のみ。 すごくこじんまりしています。 16:00になり席に通され、コーススタート。 (○はツマミ、●は握り) ○愛媛県産生ワカメとキュウリの塩揉み ○アメーラトマトのおひたし ○北海道産ズワイガニの甲羅詰め ○北海道産生牡蠣 ○愛知県産天然真鯛と鯨の刺身 ●長崎県産本マグロの中トロ ●愛媛県産シマアジ ○富山県産白エビの唐揚げ ○神奈川県産タコの柔らか煮 ●山口県産マアジ ●中トロと海ブドウ ○本マグロのすき焼き、後からシャリ追加 ○とうもろこしの天ぷら ○箸休めの梅干し ●愛知県産天然真鯛 ●ボタン海老 ○島根県産バイ貝の煮付け ○カマンベールチーズとトリュフオイルの茶碗蒸し ●北海道産生ウニ ●穴子 ○玉子焼きとべったら漬け ○シジミの一番汁 ●中トロ(リクエスト) ●中トロと海ブドウ(リクエスト) ○ピオーネ いただいたドリンクは、以下のとおり。 ・プレミアムモルツ小瓶(590円) ・MIYASAKA 純米吟醸(780円) ・六根 純米吟醸 吟烏帽子(780円) ・龍勢 和みの辛口 八反錦(780円) いやぁ、スゴい! 2時間しかないので、次々と怒涛の提供。 飲みながらなので一時は3~4品料理が溜まってしまって、ちょっと忙しない感は否めませんが、嬉しい悲鳴です(^^;; 最後の2貫は、これまで出された握りから好きなものをリクエストしますが、ウニや穴子はNGとのことで、中トロと、中トロと海ブドウを。中トロマニアかっ! あとは、シマアジとかボタン海老も美味しかったなぁ。 ツマミでは、ズワイガニの甲羅詰め、白エビの唐揚げ、とうもろこしの天ぷらがお気に入り。 忙しない点やバイトくんがぎこちない点はありますが、CP最強は間違いなしです! 寿司
Kazuyoshi Koshiyamaさんの行ったお店
-
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
AFURI 恵比寿
恵比寿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
風雲児
新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
日本橋 天丼 金子半之助 日本橋本店
三越前駅 / 丼もの
- ~1000円
- ~1000円
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
つけ麺 五ノ神製作所
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
渋谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
肉の大山 上野店
上野駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 山長
恵比寿駅 / うどん
- ~1000円
- ~2000円
-
らぁめん 満来
新宿駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
アカシア 新宿本店
新宿西口駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
銀座 佐藤養助
銀座駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
牛かつ もと村 渋谷店
渋谷駅 / 牛料理
- ~2000円
- ~2000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円