更新日:2025年05月04日
鶏や魚介の旨味が詰まった中華そばやつけ麺!至極の1杯を満喫!
新橋駅近くにある、新橋 纏さんでラーメン頂きました。 平子煮干そば 900円 鶏と煮干しの味が効いたスープが濃厚で美味しいですね〜。 麺も良い感じで、スープとの相性も良いです。 穂先メンマが柔らかくて美味しいです。 チャーシューはなんか変わったチャーシューでしたね。 1周目で店を見つけられず、2周してしまいました!なかなかの場所にあります笑
創業明治18年、ナポリタンとオムライスが自慢の老舗人気洋食店
久しぶりのムサシヤ!! やはり昼時は混んでいますね〜 30分くらい並んでました。 注文したのはオムドラでした。 やっぱオムドラ最高に旨い!! ただ並んでいる人がいるので焦って完食!!
開店時間に行かないと行列必至、新橋にある牛カツの有名店
【新橋牛カツ…どっち?】もう一軒の方がお休みでした。ニュー新橋ビルB1のこちらへ。 カウンターにちょこんと…(*^^*) 人気の③に付だれ卸ポン酢をプラスです。 30秒で揚がるそうですが、 ちょいと待ちます。 着膳して、カツを斜めにすると、 レアですね。 醤油から、ソース、山葵醤油、ポン酢の順に 食べすすむと、 山葵醤油がいいかな!? ポン酢が余りそうで、 キャベツのドレッシング代わりにする。 ご飯お代わりできますが、 一杯で十分でした。 ご馳走様です。 #新橋 #牛かつ
人気メニューの銀ダラ煮付け定食は売り切れ必至!新橋の居酒屋さん
久しぶりにお昼に。 たまたま午前中が雨で昼ピークにも関わらず、並ばずに着席。 ど定番鮭と悩んだが、 煮付けが食べたかったので、 なんとか鯛煮付けに。 小鉢の中落ち、刺身だけでごはんお代わりできるくらい魚好きにはたまらないボリューム。 煮付けもごはん止まらないので、お代わり普通をオーダー。 ペロリでした。 魚が食べたくなったら外せない名店です。 夜は席と席の間隔が狭いので、話は聞こえませんw またゆっくり来ます。 #サラリーマンランチ
満腹はお約束のビリヤニランチ!他にも種類豊富なインド料理をご用意。
かなり本格的な南インドのビリヤニでした。 平日ランチセットのラムのビリヤニを注文。 サラダ、ラッシー、ビリヤニで1345円。 ビリヤニは量が多くて、ラム肉もゴロゴロでスパイシーです。 カルダモン、ホールの胡椒、グローブなどのスパイスがそのまま入った状態で提供されるので、避けて食べるのに注意です。 じんわりとした辛さで、じわじわ汗をかく美味さでした。
数々の政治家や著名人が馴染みの店として利用してきた、鶏料理の老舗
新橋駅SL広場からすぐのところに店舗を構える明治42年創業の鳥割烹「末げん」にてランチです。 こちらは各界の著名人が御用達のお店でもあり、総理大臣をはじめ、三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊で自決する前夜に楯の会のメンバーとの最後の晩餐を共にした事でも知られている老舗割烹であります。 ここ数年前に「鶏料理をメインにした日本料理」の店としてリニューアルオープンされたそうです。 昼間のメニューは至ってシンプル。 かま(親子丼)定食、から揚げ定食、たつた揚げ定食のみ。私は「かま定食(1500円)」を注文。鳥の挽肉と特製の鳥出汁スープで綴じられた逸品です。これがまた絶品で大変美味しかった。挽肉がここまで入った親子丼は初体験でしたが、なかなかのインパクトを感じた。散りばめられた三つ葉も良いアクセントなんだよな。そしてお吸い物は上品すぎるお出汁に度肝を抜かれるくらいの美味しさで、中からなめこの頭が出てきたのには驚いた。漬物も良き箸休めで細部まで行き届いたサービスは流石だね。 後日、から揚げ定食(1800円)にごはん大盛(+100円)をいただきました。揚げたてのから揚げの衣は甘めな味付けでごはんとの相性も抜群でございました。 日本を愛し、日本を良くしようと邁進した先人達の想いを感じ、歴史を感じ、雰囲気や味を感じられた。いつの日か三島由紀夫が食べた会席料理コース「わ」のコースを食べてみたいな。 #末げん #鳥割烹末げん #新橋グルメ #新橋ランチ #新橋ディナー #新橋鳥割烹末げん #新橋 #かま定食 #から揚げ定食 #三島由紀夫 #三島由紀夫最後の晩餐 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
旬の厳選食材を和食から洋食まで幅広くアレンジ。粋な空間で楽しむ本格料理と厳選地酒
2024/12訪問 1年の〆はなべやです。 初めて1人で伺いました。コースはいつもより豪華なお肉と魚介コースです。 豪華刺身盛り合わせの名前の通り、肉々コースに出る盛り合わせよりも品数が多くて豪華でした。他にも美味しい料理が盛りだくさん出てきました。 今回のコースではタラのみぞれ煮(合ってるかな?)が絶品で印象に残っています。 日本酒はいつも違うものが飲めて最高です。 毎回満足感が高くコスパ良すぎです。
東京のパノラマと優雅で上質な空間。四季の恵みを存分に楽しめるモダンシーフード
汐留シティセンターの41階にありる絶景のフレンチレストラン 汐留駅からも新橋駅からもすぐ。 エレベーターを降りると贅沢な広々とした空間! お店の入り口からもラグジュアリーな雰囲気 店内に入ると広々としたエレガントモダンな空間! 輝くシャンデリアやスタイリッシュなインテリアが素敵に演出! 大きな窓からは東京の街並みの夜景やライトアップされた東京タワー、レインボーブリッジやお台場の景色も一望! 美しい東京の夜景を見ながらディナーをいただきました。 今回は 『Fish Bank TOKYO 窓際確定 20周年特別ディナーコース』 窓際確約コースで横並びに外に向かって座る2人用の席 通常窓際の席というとカウンター席が多いのですが、こちらのお店は、普通のテーブルが窓際においてあり窓際とテーブルとの間は空いており、向かい側からサービスを提供する形です。目の前には東京タワーが見える最高のロケーション! この形のテーブルは4卓しかありません。 贅沢な空間でお食事を満喫! 【窓際確定20周年特別ディナーコース】 ✴︎AMUSE アオリイカのパピヨット 秋田県白神のハム 厳選トマトのマリネ アオリイカのゲソをミンチにして天ぷらの衣のようなもので包んであり、口に入れるとイカの香りと以下独特のぬめりのある味が口の中で広がり、今まで食べたことがないイカの味でした。 ✴︎北海道産生雲丹のフラン 雲丹の洋風茶碗蒸し。北海道根室産の雲丹。 雲丹のその上にはコンソメゼリー。 香りの高い海苔のガレットが添えてありこれを中に入れていただきます。海苔は九州の高級海苔。 海苔の香りと雲丹の味が相まっておいしくいただけました。 ✴︎APPETIZER 富山湾の黒鮑と冬瓜 黒鮑コンフィに鮑の肝ソースと冬瓜のソース 皿にはブリの卵が散りばめてあり一緒に食べるとまた深みのあるお味に! ✴︎パン メゾンカイザーのパンと自家製バター 柔らかいミルクパンと少し歯応えのあるハチミツパン。どちらも美味しいパン! ✴︎HOT APPETIZER 沖縄県産 車エビのミキュイ 甘くて美味しい車海老! オマールエビのビスクにつけていただきました。 ✴︎魚料理 マスの種種類の紅富士。皮の方はしっかり焼き上げてあり、身の方は軽く焼いてあり、口の中で皮のカリカリ感と身の部分のしっとり感が、アンバランスな味を提供してくれます。 ✴︎肉料理 飛騨牛フィレ肉 赤ワインコース 注文通りの焼き加減でおいしくいただきました。 付け合わせの野菜も美味しかったです! 彩も綺麗!インカの目覚めやシャドークイーン紅芋など三色の層になって美しい芋の付け合わせ! ✴︎締め 鯛めしはお出汁をかけてお茶漬け風にいただきました。鯛めしは小さな円筒形にしてあり、表面が軽くあぶってあり、これに牛筋等を煮込んで作ったスープをかけていただきました。和風の鯛と、牛のスープは一見合わないように思えますが、ショウガを隠し味にして調和させてあります。 ✴︎最後の紅茶も宝石箱の様な箱に入り綺麗に並べられた6種類から選べ、特徴がそれぞれ書いてありますので自分好みのものが選べます。 ブルックリンバニラプラックいただきました。 ニューヨークブルックリンをイメージした紅茶。シンプルにコクのある紅茶にマダガスカルバニラの香りをプラスしたブランドティー とても香りがいい美味しい紅茶でした ✴︎ DESSERT 国産マンゴー・宮崎県産ベにひかりのジュレ お花のように美しいマンゴーデザート アールグレーのソース 仕上げに液体窒素で凍らせたマンゴーをかけて ✴︎MIGNARDISES 小菓子 色とりどりの美しい小菓子!たくさんの種類があって嬉しい❣️ 夜景の綺麗なレストランは数えきれないほどありますが、ここは景色、演出、料理の三拍子そろった、レベルが高いレストランです。 汐留の店舗も当初から見ると大部分が入れ替わっておおります。それが20年続いているということは、お客様からそれだけ評価されているということだと思います。 誕生日、記念日等の特別な日の選択肢として是非行ってみたいレストランです。 私が行った日もお誕生日で来ていたカップルの方が多かったです。 大切な方との外食、記念日、デート、女子会に おすすめなお店です
開放的な空間で上質な体験ができる!新橋にあるフルーツパーラー
記念すべき100店舗目はソーダフロート発祥の地。ようやくこの日が来た。感慨深い感慨深い感慨深い。伝統的な格式高いお店なので少しカッチリした服で行った。とっても素敵なお店だったのでこれはあれだ、勝負の日用だ。実際に行って目で見て舌で楽しんでほしいこの優雅な空間を。
23:00まで営業☆20:30以降ドリンク20%オフのレイトハッピーアワー開催中
■Bar&Lounge MAJESTIC マジェスティク 地上215mからの東京タワーと夜景、、、 天井まで伸びる都内屈指の2000本のワイン 日本屈指のカクテルと共にいただく高級食材 @barlounge_majestic ■場所 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター 41F ■電話 03-3569-7676 ■最寄駅 JR新橋駅汐留口徒歩3分 ■営業時間 月~土 17:30 - 23:00L.O. 料理21:00 ドリンク22:30 日・祝日17:30 - 22:30L.O. 料理21:00 ドリンク21:45 ■定休日 不定休 誰を連れて行ってもどんな時でも絶対に失敗しない そんなお店が数店あります そんなお店のお話 15年ほど前に訪れましたがまた改めてじっくりと伺ってみました 新橋から徒歩3分で着く汐留シティセンターの41F、そしてバースペースと夜景を楽しめる42F、 そんな地上215階から眺める東京タワーと夜景と共に楽しめるオリジナルカクテルと本格的はコースやお料理、食事しなくてもすでに内装、雰囲気、そして天井まで伸びるセラーにあるワインの数々、そしてどんなお酒でも詳しくペアリングをしてくれる最高級の接客 どこをとっても間違いないそんなところです 42Fの窓際席をお勧め 座り心地もとても良い席でゆったりとした時間を堪能することができます 夕日が沈んで夜の手前のマジックアワーの18時頃がお勧めです 今月のカクテルは、 高級みかん、せとかにジン、八角、山椒を合わせて白檀の香り レギュラーの一つは日本酒の甘さとしそ梅の塩気、昆布のエッセンスを混ぜた純和風 発想と香り、味、見た目、五感で味わえる最高級のもの 素敵なコースは アミューズ ウニのフランとシジミ汁のカクテルスタイル 前菜 サーモンとマスのサクラユッケに世界最小のパスタのクスクスをサクラの香りで フィッシュ 北海道真鯛のポアレとクラムチャウダー メイン 米沢牛のヒレステーキを赤ワインと醤油であじつけ 付け沿いも幻のインゲンと言われるマーメラス、インカの目覚め、こごみ、 どのお料理も丁寧に作られお酒を楽しめる量と質 全てが計算され尽くされたレストランです ウイスキーだけでも50種類以上、その他どのお酒も何十種類、 ワインに関しては数えきれないのでペアリングをお任せした方がいいほど 何か大事な時に選んで間違いないラウンジバー・マジェスティック 最低限のドレスコード必須の大人のお店です ========= ■みどころ 215mから一望できる東京の景色 日本トップクラスのオリジナルカクテル お料理とペアリングできる豊富なアルコールの数々 ■おすすめmenu コース料理 オリジナルカクテル パティシエオリジナルチョコレートとカクテルのペアリング #焼肉 #ステーキ #パスタ #焼鳥 #肉 #肉スタグラム #寿司 #イタリアン #ご飯 #ごはん #飯テロ #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #食べ歩き #食べ歩き好きな人と繋がりたい #グルメスタグラム #ご飯好きな人と繋がりたい #ミシュラン #スイーツ #東京 #東京グルメ #barloungemajestic #記念日デート #記念日ディナー #お祝いケーキ #おしゃれディナー #foodporn #food #foodie
うなぎ料理の名店が有楽町に!極上のうなぎをランチでもお楽しみいただけます♪
名古屋のひつまぶしのお店の銀座店です。鰻は大好きですが、本格的なひつまぶし食べた事がなかったので、食べるなら本場の味で。と思い訪問。 関東風の鰻とは違いパリパリした鰻。これはこれでありですが、出汁かけたりするより、鰻重の方がやはり好みです。鰻も美味しいし、量も食べきれないほどでしたが、肝吸いじゃなかったのが残念でした。また、行きたいお店です。
麦の穂を思わせる黄金色の美しい麺と、濃厚なつけダレが自慢のつけ麺専門店
麺屋周郷 いつも11時には大行列で入れないお店 店内は五席と狭くあきらめていましたが 偶然、誰も並んでないタイミングに出会えました! 麺に絡みつく濃厚な魚介豚骨つけ汁 三種のチャーシューしっとりと柔らかく 八角の香りが食欲をそそります 何と言っても麺が滑らかで 甘さを感じられます
京都の人気店「麺屋優光」の貝出汁ラーメンが味わえる銀座のラーメン店
コリドー街近くにある 「麺屋優光 銀座店」さんに仕事帰りに伺いました 昨日の新年会では珍しく翌日に 酒が残らなかったが昼は立ち食いだったので やはりさっぱりしたラーメンが食べたくなる 場所は「ゴッチバッタ銀座」さんの斜向かい 何回来てますが 今日はスタンダードな「淡竹」1,000円 牡蠣やあさり、しじみの貝だしを使った醤油ラーメンです スープは優しい味 胃が目覚め食欲が出てきます 麺はツルツルで弾力がある細麺 優しいスープには細麺ですね デフォルトで大きなチャーシューが3枚 柔らかくて美味い 極めつけは穂先メンマ堂々と鎮座してる 少し歯応えがありコリっとしてます 今日はスープ完飲 ご馳走様でした^_^
新橋駅から徒歩1分!30種類の樽生クラフトビールが楽しめるビアバー
今回は2軒目利用でした。QRコードを読み込むと20種類以上のクラフトビールがラインナップされて迷ってしまいました。苦味が強いipaを。ここはご飯は和テイスト、1軒目からも十分利用できます。新橋駅から近いです。
【旨し美くし、そして安し!】全国の日本酒と味わう喜多方ラーメンとおばんざいが自慢
【No.1759・東京・新橋/ニュー新橋ビル1階】2022年2月オープン、ラーメン屋、居酒屋。居酒屋好き★★人気店。5回目の訪問。気軽に来られるのが、いいんです。 この日も喜多方ラーメンをいただきます。「お重入りおばんざい定食」も是非食べたいと前から思ってて、もちろん迷ったけど、やっぱりラーメンが好きだから。 【おじさんの注文】 ①中華そば(塩、税込930円)、②チャーシューご飯(税込420円がランチタイムなので税込250円) やっぱり、この優しい味わいが好きだ。飽きのこない、だけど決して物足りないことはない、つまりちょうどいい。喜多方の平打ち麺も太めのメンマも旨い! 刻みチャーシューとネギがたっぷり入った「チャーシューご飯」もラーメンのお供に欠かせない。ああ、次こそは「お重入りおばんざい定食」にしてみようかな。
濃厚な甘辛ダレが食欲をそそる、ニュー新橋ビル1階にある豚丼の専門店
【No.1803・東京・新橋/ニュー新橋ビル1階】2011年7月オープン、豚丼専門店。和食好き★★人気店、違和感を覚えるが、日本食ならではだから、いいか。 大学なので「新橋校舎」とのこと、他に神保町校舎、ららぽーとTOKYO-BAY校舎、芝大門校舎がある。57歳にして、大学に入学してしまった笑 【おじさんの注文】 ①豚丼(中、税込920円)、②みそ汁(税込70円) 「中」でも、肉の量はかなりのものです。豚大学豚専攻丼学部には「中」の上に「大」があり、その上に「大学院」「修士」「博士」がある。「博士」は2kgだ。 香ばしいタレのかかった豚肉が旨い!ご飯との相性は抜群だ。焼き加減もちょうどいい。味噌汁をつけてよかった。おじさんには、「中」で十分であります。
五目ビーフンは具だくさんでオススメの台湾&中華料理屋さん
一歳半の娘と二人でランチしました。ハートフルな接客で、また行きたいと思いました。有名なビーフンとちまきを堪能しました。
ランチタイムには行列の出来る、ニュー新橋ビル地下一階にあるチャーハン専門店!
ニュー新橋ビルにある「チャーハン王新橋店」にてランチ。以前から存在は知っていましたが、お邪魔できていなかったお店です。 メニューを拝見する限り、完全にチャーハンに特化しており、頼む商品もこれしかないっしょ的な感じで「チャー王セット(1080円)」を頼みました。大盛などはやってないようです。チャーハンの常識を変えます!とのキャッチフレーズも挑戦的ですね。 しばらくして濃厚鶏スープと一緒に運ばれてきました。メニューには、美味しい食べ方なるものが記載されていたので、その通りに食してみよう。 まず、スープを一口飲む。 その後、チャーハンを半分食べる。 そして、チャーハンとスープの相性を楽しむ。 さらには、残り半分のチャーハンに自家製醤油をかけて相性を楽しむ。 そんでもって、特製ラー油をかけて食べる。 最後はお気に入りの食べ方でスープとの相性を楽しむ。 なるほど〜これがチャーハン王の極意らしい。 だんだん味が濃くなり、味変を楽しむことができるわけだね。ちなみにチャーハンの中にはかまぼこ、玉子、チャーシュー、ネギが入っておりました。 なお、玄人はトッピングのチャーシューやクリームチーズをチャーハンにのっけて食うべし!との事だ。 #チャーハン王 #チャーハン王新橋店 #チャー王セット #チャーハン専門店 #新橋グルメ #新橋ランチ #新橋ディナー #新橋チャーハン #チャーハンインスタグラマー #チャーハンスタグラム #ニュー新橋ビルグルメ #ニュー新橋ビル #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
特別な日に、特別なひとときを、日本で有名な高級寿司店
ちょっとお江戸へ④ とある日のお江戸の晩ごはんはこちらのお寿司屋さんへ。ずっと行きたかった憧れのお店、ようやく念願叶いました。 おまかせのコース、おつまみからいただきます。おつまみたちどれもいいお味。握りももちろんいいお味。ただメモを無くしたので記憶は曖昧(涙) 当時美味しかった順に写真を載せてると思うので鮪、雲丹、穴子が美味しかったのでしょう。活きた海老を捌いて握ってくれて頭と尻尾を焼いて出されたのはよく覚えています。あとカウンターはインバウンドさんだらけでした。 美味しかったのは間違いないのでリピートして確かめたいと思います。 #お江戸 #銀座 #お寿司屋さん #憧れのお店 #なのに記憶が曖昧 #確認の意味でもリピート決定
【TVや雑誌で話題の人気店!】皮から手作りした本格中国家庭料理の餃子屋!!
二軒目で利用 お腹いっぱいなので餃子2種だけ 蒸しはラムパクチー、水は海老 どちらも申し分なし 次回はお腹空かせて来ます ごちそうさま
新橋駅 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
新橋駅の周辺駅を選び直せます