更新日:2025年04月15日
大将がこだわりの寿司を味わえる寿司屋
銀座の「鮨あらい」さんでランチ。Retty人気店。 一生来れないだろうと思っていましたが、ひょんなことからお誘いいただきました。 撮影はマグロのときのみ。 最初〜最後まで最高に美味しかったです‼︎ 2025.1.19 12:00訪問
【7月 リニューアルオープン】ミシュラン二つ星に輝く銀座の名店。
初めて訪問するミシュラン二つ星のお寿司屋さんです 楽しみ過ぎて2週間前から食事制限と運動をして万全のコンディションで伺いました 知人が大将の金坂さんと縁のある方だったので大将さんの目の前のお席に座らせて頂きました お寿司を握る所作や表情がスポットライトを浴びた舞台俳優さんのように美しく小声での会話もしっかり聞かれていて接客の気遣いがすごいです 出されたお酒のグラスやお猪口はバカラのビンテージの物で100万円ほどすると聞いて持つ手が震えそうでした 最高の食材、美味しいお寿司にお酒、大将さんの技術や接客を目の当たりにして夢のような体験をする事ができました 店内はカメラ撮影NGでした ご馳走様でした
完全予約制 隠れ家的お寿司屋さん
赤酢のシャリと新鮮なネタに加え、川に登る前のサケの大き過ぎず甘味にあるイクラで、至福のひと時でした。
浜離宮を望む絶景と、素材にとことんこだわった日本料理
家族の祝いの会にて。 おいしかったー。 お酒も沢山飲み満足。 楽しく飲めました。
銀座にある新富町駅からすぐの寿司屋さん
常連さんにお誘いいただき新橋の「青空」さんへ訪問。ミシュラン三ツ星のRetty人気店。大将はすきやばし次郎出身。 何もかも最高でした‼︎ 2024.11.5 20:30訪問
特別な日に、特別なひとときを、日本で有名な高級寿司店
ちょっとお江戸へ④ とある日のお江戸の晩ごはんはこちらのお寿司屋さんへ。ずっと行きたかった憧れのお店、ようやく念願叶いました。 おまかせのコース、おつまみからいただきます。おつまみたちどれもいいお味。握りももちろんいいお味。ただメモを無くしたので記憶は曖昧(涙) 当時美味しかった順に写真を載せてると思うので鮪、雲丹、穴子が美味しかったのでしょう。活きた海老を捌いて握ってくれて頭と尻尾を焼いて出されたのはよく覚えています。あとカウンターはインバウンドさんだらけでした。 美味しかったのは間違いないのでリピートして確かめたいと思います。 #お江戸 #銀座 #お寿司屋さん #憧れのお店 #なのに記憶が曖昧 #確認の意味でもリピート決定
赤酢を使ってやや塩味強めなシャリが特徴の銀座の鮨屋
@東京都銀座編 【 ♪ 銀座を代表するお鮨屋さんの一つであるこちらのお店で看板のマグロを堪能 ♪ 】 *蔵出し投稿 (m(_ _)m訪問してからちょいと時間が経過しておりますので味の感想等の詳細は割愛させていただきます) ★introduction こんな一流店の投稿を忘れていたとは…(^^;; 三代目の親方、和田駿友氏に変わる直前の頃の訪問です。 なかなか予定が合わなかったり電話予約しても満席だったりで伺うチャンスがなかったのですが、この日はたまたま東京国際フォーラムでのコンサートとネット予約の空席日が一致したので即予約。 コンサート前のランチ訪問です 『おまかせコース(2番手コース) ランチ』 ¥13,200-(現在↑のコースはなく¥22,000-のコースのみ) ●真鱈のお椀 ●ヒラメ ・赤酢の効いたシャリのファーストインパクトと淡白なヒラメでつかみはOK! ●アオリイカ ・細かく包丁を入れた食感がいい ●春子鯛 ●ブリ ・ブリの腹の部分は思ったより上品な甘さ ●サヨリ ●ヅケ ・やっぱこちらの鮪は理屈抜きで美味い ●中トロ ●大トロ ・鮪の脂と赤酢の効いたシャリとのコラボがたまらなく旨い ●コハダ ・肉厚で柔らかく〆具合もかなり好み ●車海老 ●サワラの昆布締め ●煮ホタテ ●あら炊きの味噌汁 ●カツオ ●バフンウニ ●のどぐろ ・無くてはならないノドグロは大ネタの定番 ●穴子 ●鮪突先の手巻き ・最初ではなくここで名物の突先が登場 ●卵焼き お酒 ○ハイボール ○義侠 ○まんさくの花 ★afterward やはり銀座のお鮨屋さんはいい! 最近はず〜っとお連れさんと喋ってる人や座ってから帰るまで携帯いじりながら食べてる人の隣に座ることがあって集中出来ない時があるのですが(一貫一貫写真撮ってるやつが言うのもなんですが…)銀座あたりだとお客さんのマナーもいいので落ち着いて食べれます♪(´ε` ) しっかし後半、ウニから突先までの怒涛の攻めは凄かった #鮨とかみ #銀座のお鮨 #鮪の突先 #やま幸の鮪 #2番手さんのにぎり #今思うとかなりお得
名店で長年修行を積んだ大将が握る、一流の寿司屋さん
今までニュー新橋ビル周辺に行くたびに気になっていたお店です。ようやく予約が出来、訪問する事が出来ました。 ビールで乾杯の後 酒の肴 #平目 #焼き穴子 #タイラギの炙り #〆鯖 #鮪 お酒は白瀧を選びました 続いて握りで #いわし #雲丹タワー #煮蛤 #海老 #カッパの細巻き を頂きました。 お酒とも酢飯ともとても相性が良く、美味しく頂きました。 機会が有ればまた行きたいお店です、ご馳走様でした。
まさに銀座のお寿司屋さん!といった感じのいいお店
【 #江戸前技の匠寿司☆上質なおもてなしと驚きのコストパフォーマンス 】 #銀座 夜の蝶が舞う八丁目 隠れ家名店が軒を連ねる 暖簾をくぐり板前さんお二人に女将の歓迎の笑顔 心地よいおもてなし 落ちついたインテリアでカジュアルなカウンターデートにも良い雰囲気 ハイクオリティにお値段はお手頃なお気に入り ネタの味わいが上質な状態の二分以内にお客様に握りを味わって貰えるよう心遣いと目配りしながら握る板前さん ランチコースは三種類 ▪️ #楓 2000円 (握り7貫 巻物 椀 じゃこサラダ) 平目昆布じめ あおり烏賊 しめ鯖 帆立 中トロ 穴子 生シラス 軍艦 巻物 寛平 トロ胡瓜 玉子焼 上品な白出汁青さ味噌椀 じゃこサラダ 丁寧な江戸前仕込みにシャリ小さめに程よい身の大きさ 板前さんの絶妙な握りで身の旨さが広がる 味わい抜群の絶妙なバランス カジュアルビジネスやデートに カウンター14席 個室は4名と6名の2室 つなげると会食10名まで可能 5月はリニューアル工事中で16日から営業再開 インテリアのコンセプトも楽しみだ 現在予約は電話かメールで受付中 「濤崎」 http://sushi-tozaki.com/ #すしマニア #鮨デート #GW2016
新橋を歩いているとフラッと寄りたくなる、立ち食いのお寿司やさん
【新橋グルメ】新橋飲み歩き3軒目 新橋に、立食いのお寿司屋さんを発見! 雲丹やマグロ、貝など、3軒目だと言うのに結構食べたわ!どのネタも新鮮おいしい! コスパよく、ささっと食べられるお寿司屋さん、これは今後も重宝しそうだ。 #立食い #寿司 #寿司屋 #新橋グルメ #新橋 #コスパ最高
コスパの高いランチが人気、美味しいお寿司屋さん
それなりの鮨を出す中では間違いなくコスパ日本一だと思っています。 いつも丁寧に仕事されていて、旬のねたを手軽に本格的なお鮨がいただけます!
サッとランチで立ち食い寿司。焼きゲソは一個はしょうが一個はマヨネーズで
改札口に近く、ちょこっと食べて移動するのにとても便利。 好きなお寿司を1個から注文できるので色々食べられます。 店内も清潔感があり、広いので人数多めでも対応できそうでした。 メニューも以外と豊富。ネタも良かったし、アイス天ぷらも美味しくて食べ物は大満足でした。 ただお酒がなあ、サワーを2種類飲んでみましたが、どっちも薄かった。 う~ん、日本酒とかビールならいいのかなぁ、今度はそっちを試してみよ
鮮度がいいのは当たり前、江戸前寿司が食べられる築地のお店
今回は、特選握りと炙りいさきの刺身、マグロほっぺ煮等たのみました ミル貝も美味しかったですよー! 炙りいさき刺身が美味しかったです( ¨̮)
新橋にある日本酒好きにはたまらない穴場の寿司屋
飲みの〆で初めてお邪魔しました。 生物が苦手で行ってしまってすみません!でしたが お願いしてなくても 大将が気持ちを読んでくれて 炙りや、しゃぶしゃぶしてくれて 美味しく頂けました。 アットホームな雰囲気で堅苦しくなく居心地良かったです。 大将のキャラが最高っ!! #新橋 #とりで寿司 #デブ活
ネタもシャリもボリューミーでお腹いっぱいお寿司が楽しめる高級鮨店
2023/7/12ディナー。銀座は新橋寄り、いわゆる霞ヶ関に向かう出世通りと言われる細道にひっそり佇む名店 小笹寿司さん。かつては常連客を大切にしようと、ミシュラン掲載を断ったとか。初めてのお伺いです。暖簾もひっそり、まさに常連だけがわかるようにしているかのよう。引き戸を開けるとL字のカウンター席にすでに大学の先生らしきご常連3人。かなりシニアですが、ゲストらしき欧米の方とゆったりした英語で雑談するカッコよさ。店内に穏やかな空気が流れてます。なぜならご主人の川崎さんが本当に穏やかな、また可愛らしい方だからです。僕たちの前で握っていただいたのはご子息とのこと。ご主人同様、穏やかに語りながら凄いものを作ってくれます。寿司のネタの話は語るまでもなく、シャリの人肌感がたまりません。たくさんいただきましたが、個人的に小肌、鰹、そしてご自宅で炊き上げるというかんぴょう巻きが想像を超えましたー/(^o^)\。かんぴょうの真ん中部分だけ使って、塩でしっかり揉んだ後に炊くんだそうです。なかなかの力技一般家庭では難しいとのこと。そういったモノが食べられるのが外食の妙ですね。イカの印籠というイカ飯の高級版(表現がヘタで汗)、も口の中でとろけます。モノの本によると、すきやばし次郎さんや久兵衛さんと双璧の親方なんだそうです、でも、威張らず、お客様の会話に常にニコニコとされ、話しかければ応えてくれる優しさ、他の2店とは比較にならない、心のラグジュアリー感でした。ホント感動の時間がすごい!
銀座にある比較的お手頃なお値段でお寿司を頂けるお店
【初投稿・ピアノの発表会に向けて①】 もうすぐ年に一度のピアノ発表会ですが、ピアノの先生と一緒に銀座でディナーしました〜 お寿司屋さんで食事しましたが、後でピアノを弾く私は、お酒はお預け!これは私が決めたルールですが(^^) このお寿司屋さんは私がRettyを始める前に来たことのあるお店で、初めての投稿となります〜 まず、本日のお薦め刺身盛り合わせ! そして、満願寺唐辛子、出汁巻卵焼き、ハマグリ、単貫握りで、トリ貝・アジ、仕上げは、ネギトロ巻き・トロタク巻きいただきました! お酒なしで味わうお寿司も偶にはイイですね。 でも、やっぱり美味しいお酒も欲しかったな(^^)
新橋駅内にある、根室花まるさんお邪魔しました!ランチはありませんがお得な5カン盛や単品での注文でも気軽に楽しめるお店です、また北海道ならではのネタもあり、大満足なお昼ご飯でした! #希少部位が沢山 #カジュアルに使える #テイクアウトできる #メニューが豊富 #リーズナブルな価格設定 #
新橋の駅前にあるニュー新橋ビル。その地下1階に3年前にオープン、気づいたら予約困難店になった「おまかせ寿司 すしのすけ」。今回、運良く貸し切りの予約の末席にするりと滑り込むことができた。 店内はカウンターに7席。おまかせでつまみ・握りが順不同で提供され、価格は税込み8,800円。ドリンクはビール〜日本酒〜焼酎〜ウィスキーまで幅広く提供さている。ドリンクメニューはないが、聞けばすべての価格を答えてもらえるし、透明性は非常に高い。 最初はビールから。おまかせは覚えている限り、以下の通り。◯がつまみ、★が握り。 ◯真鯛。ちょっと桜の葉で香り付けがしてあるのが特徴。 ◯さわらのあぶり。玉ねぎのソース(ニンニク不使用)がいい。 ◯梅の茶碗蒸し。さっぱりとした酸味と、あられの食感。 ★あかいか。ねっとりとして芳醇。 ◯マグロの頬肉。上にかけらているのは、喜界島の白ごま油 ★シマアジ ここで、通常のがりに加えて「竹生姜」なるものが。これが絶品だ。これだけで日本酒をガンガン飲めてしまう。もう一つ出てきた「べったら漬」も美味しい。 ★きんめのあぶり ★あまえび ◯あんきも、奈良漬、キュウリ、酢飯を和えたもの。ゴマがいい。 ★マグロ赤身 ★トロ ◯ウニ・いくら・カニの和物 ★とろたく(玉ねぎ入り) ◯お味噌汁 ★穴子 ◯玉子 ◯水菓子 いただいた日本酒は、「作(ざく)」「石鎚」「みむろ杉」。最後は焼酎(㐂六)のロックで。 これだけ食べて飲んで、12,000円ほど、というのがすごい。次の予約は来年だったのもうなづける。今から楽しみだ。 #新橋 #すしのすけ
銀座の寿司屋の中では、味と価格とサービスが、丁度良いお店
銀座のおかまちゃん「寅」さんに行った時に、 朝ごはんに食べてってお土産で持たせてくれたこちらの太巻きっ! 二日酔いのからだにもスイスイ入っていく酢飯加減ーーー 今度はお店のほうにも行ってみたいです(´-`) あ、 包みを開けた太巻きの写メ撮る前に食べちゃった、、、
カウンターの3席だけで、予約困難な超プライベート寿司屋
7年前に友人に連れられて感動したお店。 その時お願いした予約が7年の時を経て実現。 友人2人を誘い18時スタート。 こちらはコースのみです。 ビールはエビスの中瓶です。 この日は海が時化で漁に出れず、白身は全滅でした。 最初は、サワラ昆布締め炙りとミズダコ。 ミズダコは伊豆大島の天日塩で頂ました。 サワラの下には、徳島産ワカメ。 サワラは醤油で。もちろんワカメも。 ミズダコの吸盤の炙り、コリコリの食感で香ばしい。 メバチマグロのカマトロは自ら焼きます。 焼き加減や部位によって味わいも大きく変わるのが楽しいですね。 湯葉で口直し、そして立山に変更。純米酒です。 ここから握りです。 漬けまぐろ シャリは赤シャリです。 格子に細工されたイカ 虎ふぐの白子醤油焼き 編み込まれたサヨリ 煮鮑、 やりいか印籠づめ どちらも絶品、この一言に尽きます。 そして来店者にだけ許される次回の予約をお願い。 ビルの立て替えの時期もあるので、33年頃になりそうですとの事。 8年先かぁ、気合いで長生きしないとね♥️ #7年待ちの予約でした #カウンター3席のみ #1日2回転 #お任せコースのみ #マスターのワンオペ #江戸前
汐留駅の周辺駅を選び直せます