更新日:2025年06月11日
クラシカルモダンなフロアでフランス料理を豪華カウンター席で至福のステーキコースを
友達の誕生日祝いでランチのコースを楽しみました! こじんまりとしているけれど上品な雰囲気のお店で背筋が伸びるような気がしました お店の方がとても親切にしてくださり、突然のお願いにも快く対応してくださりました! 料理も一品一品丁寧な味わいで、フォアグラと魚料理が特に好きでした
ニューヨークはトライベッカが本店の、ゆったりできるアメリカンレストラン
【東京都新橋駅からちょっと歩いたところ】 友達が誕プレで劇団四季のアラジンのチケットをプレゼントしてくれたので新橋で待ち合わせて行きました。あたしが東京に電車でくるなんて奇跡に近いので場所はよくわかっていません(;´Д`A どこかのテレビ局に近いんだってね笑 まだ11時前なのにお腹ぺこぺこ。でも10時からやってたからすんなり入れた!よかったぁ(^^) ハンバーガーにはコーラ!って前までは思ってたけど、今日はちょっと甘さ控えめのライムソーダ。さっぱりして美味しい⭐︎ 15分も待たなかったと思うけど、ハンバーガーのお出まし⭐︎あたしはアボカドチーズバーガー。友達はゴルゴンゾーラチーズバーガー。ちゃんと袋つけてくれてるから食べやすい(^^) パティも味にムラがなくジューシー、アボカドの並びも美しい♡汁気がなくすごく食べやすかった!ポテトはちょっとふにゃっと白っぽいので、もう少しカラッと揚がってくれてたらもっと良かったなぁ。ケチャップないと味がないです(^◇^;) そういえば注文の時に付け合わせをポテト、グリーンサラダ、コールスローなどから選べるって言ってたな。ま、絶対ポテトなんだけどさ笑 別会計できたのでクレジットカードでお支払いしました⭐︎
【お知らせ】東京都が定める感染症対策に則り、営業をしております
尊敬する方にお誘い頂き、ご馳走様でした。
朝食からディナーまで、カジュアルなスタイルのオールデイダイニング
こちらのランチビュッフェは初めて。 「生牡蠣食べ放題」 の文字を見て即決でした(笑) 種類は多くないけどそんなの気にしません。 なんせ生牡蠣が好きなだけ食べられるんだから! ただ、メイン料理がつくビュッフェなのでお腹に余裕が無くなり結局牡蠣は5個止まりでした(泣) 何ならメイン無くても良いんだけどな。 ごちそうさまでした^ ^
最高位A5ランクの黒毛和牛のステーキが◆追加無料で堪能◆
銀座のステーキさんに行ったのはまだまだコロナ前。なので久々の訪問。 食べてきたのは【人気No.1】A5黒毛和牛霜降肉と赤身肉のステーキコース ¥11,880 ※別途(席料¥300+サービス料10%) メニューカードには英語や中国語の記載有。 この日のメニューは、 『A5 黒毛和牛 霜降肉と赤身肉のステーキコース』 A5 WAGYU SHIMOHURI(Marbled meat) AND AKAMI(Lean meat) STEAK COURSE A5黑毛和牛大理石紋紅肉鐵板燒牛排套餐 ・サーモンコンフィのアスピック アボカドのソース ・とうもろこしの冷製スープ ・太刀魚のムニエル レモンバターソース ・A5 黒毛和牛ソトモモスライスの鉄板焼きしゃぶ 塩ポン酢ソース ・A5 黒毛和牛 霜降肉と赤身肉の鉄板ステーキ(*ステーキ追加無料) ・ガーリックライスと赤出汁 ・本日のシェフデザート ビックリしたのはちゃんとコースという事。 前菜やスープ、お魚・お肉の逸品、デザートもあって... 更に、そこにステーキが食べ放題!! この日のお肉はボードによると「山形牛」 赤身ウチモモ 霜降りイチボ 赤身カメノコ 霜降りトモサンカク しかもステーキは部位は指定できないけれど、シェフが「おかわりどうします?」って1人ずつに聞いてくれて、「赤身が食べたいです!」とかはリクエストは可能。 まず、シェフの塩コショウだけでもう美味しい。 タレなどで味変、それも美味しい。 まずデフォルトでウチモモ、イチボ、カメノコ、トモサンカクの全4種をいただけること自体が素晴らしい!! ここはまた絶対行きたいお店。 ご馳走様でした。
店舗によって異なるコンセプトを持った低価格が売りのステーキ・ハンバーグ専門店
新橋にあるステーキ店 ランチにて訪問、ビフテキをオーダー オニオンしょうゆのソース、部位はシンタマらしい、脂少なめなのがいい(・∀・) #新橋 #ステーキ
厳選したお肉が味わえる、誰もが一度は行きたい老舗ステーキハウス
あの麤皮さんの分店として、存在は認識していたものの、なかなか訪れる機会が無かったこちらのお店に始めての訪問 名物のサーモンの燻製からコースがスタート このサーモン、名物と言い切っておられるのがよく分かるクオイリティで、味わいといい、香りといい、これまでに頂いたことのないかぐわしさ 他にスープとかサラダとかもありますが、圧巻はやはりお肉 今回はフィレをチョイス 300gの塊で焼き上げ、切り分けられたお肉は、文字通りとろけるような柔らかさ その上で、香ばしく焼き上げられて、肉の旨味が全て活性化されているような、抜群の加減 本店はなかなかいけないですが、ランチ利用ならこちらのお店もお勧めします
こだわりの長﨑食材を心行くまで堪能できる銀座の隠れ家【ご予約はお電話で承ります】
なんといってもこのお店は鯖鮨。こんなにおいしい鯖鮨は他では一生食べれないと思う。 銀座らしいスナックが並ぶビルの中にあり、こちらのお店もそんな雰囲気を感じさせる内装。 ★10逸品 五島産炙り鯖鮨 まず、どーんといたビジュアルにやられる。厚切りカットで、鯖寿司といっても鯖がほとんどという贅沢感。まったく生ぐささはない、でもうまみたっぷりの上品な脂と、炙りの香ばしさ。酢飯もやわらかくてマイルドで、強いけどおだやかな鯖と絶妙に合っている。そしてほのかに、だけどしっかり炙りの香り。 一切れが大きいので、2口くらいで食べたくなるけど、最高の状態で味わうには一口で。バランスや口内いっぱいに旨みが広がる感じが絶妙だから。
新橋にあるフレンチレストラン。完成されたグランメゾンといった趣
人生最高のレストラン。2024/05/07 人生が変わった1日目のディナーは”とっておき”のLa FinS。初めての訪れは21の冬。あれから4年ちょっとが経っての再訪。 杉本シェフの変態っぷりを存分に感じる。弱冠20代で5大シャトーを水平で。妻はマルゴー、私はムートン好きと判明。何度も来られるよう、がんばろう。
ザ、肉っ!しっかり、ゆっくりランチしたい時にお勧めなお店
◆ハンバーグ(180g)&生姜焼き 1,914円(税込) 万世のハンバーグを食べたくて久しぶりに来ました。 15:45入店でお客さんは自分一人、貸切状態です。まだランチをやっていてメニューを見るとハンバーグと好物の生姜焼きのセットがあるじゃないですか! 即決です。 ハンバーグは120g(1,628円 税込)と180g(1,914円 税込)から選べます。 ソースをデミグラソースとステーキソースから選べます。 約6分で料理到着。 ハンバーグは柔らかい昔ながらので絶対のやつで、まろやかな味のデミグラスソースとよく合います。生姜焼きは玉ねぎなどの野菜が多く、生姜はあっさりめの優しい味付け。 味噌汁が豚汁なのも嬉しいです。 焼肉の万世を最も多く利用したのは約30年ほど前。あの頃は各テーブルに万世オリジナルの中濃ソースが置いてあって、そのソースをハンバーグにたっぷりかけて食べるのがお気に入りでしたが、今は卓上置き調味料は塩、コショウ、粉チーズ、タバスコ。 あの頃の濃い味を求めて塩、コショウをしてみましたが、あの味の再現にはならず。でもとても美味しいです。 戦後の混乱がまだ収まっていない昭和24年(1949年)9月9日に秋葉原で万世橋から名を取って創業した「肉の万世」の創業者は前は電気部品商だったそうです。 ロゴやキャラクターは今でも当時もまま。 老舗らしく、おしぼりはタオル地。食後にお茶を出してくれて、どちらにも万世のマークが入っています。 ここ新橋店も古い駅前のビル内に昔からあって昔は確か地下にあったと思いますが今は駅前のSL広場がみわたせる3Fにあります。 老舗の落ち着いた雰囲気でゆったりと食事ができました。
シェフ自ら目利きし仕入れた食材を、絶妙な火加減で焼き上げます。
ビジュアルが素敵すぎるデミグラスソースにオムライスとハンバーグを組み合わせた「デミオムハンバーグ」。 新橋駅から徒歩五分ほど。 銀座八丁目の人通りのあまり多くない道路に面したビルの2階。 エレベータも使えるが2階なので階段で上る。 ガラス越しに店内が見える扉を開いて店内へ。 広い店内は11時の開店直後のためお客さんはほとんど居ない。 1名と告げると11時50分迄となるが良いかと問われ、長居するつもりもないのて拝承する。 壁に囲まれたボックスシートのような2人がけのテーブル席に案内される。 正面奥には大きな鉄板の敷かれたカウンター席が見渡せる。 黒板に書かれたメニューをテーブルに置かれ、少し見渡しながらお目当てのものを注文。 ▪️デミオムハンバーグ 1,500 ・サラダ,ナムル,肉吸い(牛すじスープ)付き サラダと肉吸い,ナムルが先に提供される。 透き通った肉吸い。 かなり旨みがあり、スジ肉も柔らかくてこれは想像以上に美味しい。 サラダと肉吸いをゆっくりと愉しんだ後に本命が登場。 純白な皿に鮮やかな卵の黄色とソースのコントラストが美しく映え食欲をそそる。 たっぷりのデミグラスソースをベースに、白飯にホワイトソースが掛けられ、その上にハンバーグとプルプルのオムレツが乗せられる。 到着すると間もなくヘラを器用に使ってオムレツに切れ目を入れ開いてくれる。 開かれた中から現れるのは半熟のスクランブルエッグ。 舌触りの良いトロトロの食感はデミグラスソースとの相性が最高。 牛100%のハンバーグは肉がギュッと詰まっていて固め。 ジューシーな感じではなく肉々しい味わいを楽しめる。 これはこれで好きかも。 ライスは白飯の柔らかめなものが押し固められておりモッチりとしている。 もう少し固めの炊き加減でふっくらと盛られた方が嬉しい。 また、ただの白飯ではなく何かしらのアクセントが欲しいところ。 ライスの炊き方と盛り方は改善の余地がありそう。 デミグラスソースは濃厚な見た目に反して意外とあっさりとしている。 深みとコクがもう一歩足りない印象だがホワイトソースがそれを補っている感じ。 肉々しいハンバーグの食べ応えとトロトロオムレツは美味しくて、全体の量的にも満足できるが、もう一歩こだわりが欲しいところ。 見た目の美しさに味が追いつけば、さらに素晴らしい一品になると思う。 ランチタイムの他の鉄板焼きメニューやコースも唆られるものがあるのでこちらも食べてみたい。
大きなスクリーンで野球中継を観戦しながら、リーズナブルに酒や肴を満喫
昨年のCS以来の入店! 本日はドジャースvsカブスの開幕戦でした。 満席なので、予約しないで来た人達は帰されてました。 ドジャースとDeNAのユニフォームを着てる人が何人かいます。 プレイボール前と3回くらいまでは店内は盛り上がってましたが、日本人対決以外は全く盛り上がりません(笑) 中盤以降は店内の80%くらいの方達は野球を観なくなり帰る人続出 880円
出会えてよかった!激レアワインで溺死できるトラットリア!
素材にもこだわっている本当に美味しいお料理と、それに合うワイン 珍しいワインも多く、ソムリエの方の知識も豊富でお話ししていても楽しいです。 最高でした。
銀座らしい地下一階にある高級感ある店内、 神戸牛、鮑、白子の 鉄板焼きも最高だったのと 雰囲気もよく会食やデート向き。 接客も素晴らしい。 量もちょうどよく楽しい時間になりました。
【新橋駅徒歩3分】本格的な鉄板焼きをリーズナブルにご提供します!
2023/2/10 店名は旧。現在の店名は銀座鉄板ウエスト・ゲートといいます。 夕方には雪になるという予報の強めの雨が降る中、こちらの広島焼きを目当てに3ブロック歩いて訪れました。ビルの角地、洞穴に入るような細い階段を地階に下ると、カウンターとテーブル3卓のCozyなお店が現れます。悪天候でお客様は僕だけ。寡黙なお兄さんがカウンターの中に1人。とっつきにくい感じでしたが、いろいろ話題振ったら乗ってくれます。2人の空気が和んだタイミングでトップメニューの広島焼きをオーダー。目の前の大きな声で鉄板で焼いてもらえるのが圧巻です。鮮やかな手捌きを眺めながら待つこと10分、できあがった広島焼きをそのまま僕の目の前によせていただぎ、鉄板の上でアツアツをいただけることに。ソースとマヨネーズはお好みで。味噌汁、アイスドリンクついて1,100円はやすい!他にも鉄板焼きランチは多彩でした。
新橋駅から徒歩1分!30種類の樽生クラフトビールが楽しめるビアバー
2025.3.26 1on1(田原) 本日のハッピービール(Pint 759-) ・ヴァイツェン ・ピルス ※御殿場高原ビール
ヨーロッパ調の優雅な雰囲気。ポーション小さめできちんと味わえるフレンチ
銀座でフレンチとアートが楽しめる素敵なお店。 店内には美術品コレクターのオーナーさんが収集したアートコレクションが散りばめられており、穏やかで贅沢な気分になれる。 料理も美味しく、かなり珍しい長萩和牛もいただける。 接客も素晴らしく、間違いなく非日常感のある素敵な時間を過ごせるだろう。 個室料はかかるが、個室を取れば #子連れOKでママ助かる
牛タンカレーならココ。新橋の牛タン料理店
ランチにてチェックイン 牛タン炭火焼きとビール、締めに牛タンカレーをオーダー サクッと呑めて満足でした(^-^) #一人ランチ #牛タン #カウンター席あり
銀座888ビルの和食屋さんです。 前菜は、もちろん美味しいのですが、これっていう感動はありませんでした。 そして、次が土鍋の鯛めし。 これは明らかに個性があります。 量もたっぷりあって、鯛の旨みが閉じ込められていますね。 時間に経過とともに、ふっくらから、しっとりとに味変が楽しめることもいい感じ。 また、お刺身は普通ですが、牛肉は柔らかくて、薄い塩味が素材の良さを引き出していました。 なかなかレベルが高いと感じました。 個室もそれなりにゆったりしていて、落ち着けます。 窓際のカウンター席のカップル利用もオススメできます。 気になった点はありません。
【新橋駅徒歩4分】炙り和牛寿司や濃厚ラクレット◎3H飲み放題付2980円~♪
汐留駅の周辺駅を選び直せます