更新日:2025年06月22日
創業は昭和2年と銀座で最も古いと言われるトンカツ屋さん
⏰今回の投稿は とんかつ 銀座梅林 本店 さんで オーダーしたのは ミニサラダと 黒豚スペシャルカツ丼です⚽️ カツ丼ですが このお店は 数種類のカツ丼があるんですが この黒豚スペシャルカツ丼が 最上メニューなんです そんな 黒豚スペシャルカツ丼ですが 衣に味が染み込んでいて でもボロボロって感じではなく そしてタマゴがよく絡んでいて そこに半熟卵を乗せた 分かりやすく 美味しいメニューで 個人的に定番と言える カツ丼なんです それとミニサラダですが 新鮮でシンプルなサラダに 結構美味しいドレッシングを 自分でかけるもので 個人的に 結構好きなメニューなんです⛔️
様々な部位をコースでいただくとんかつ店。ワインとのマリアージュも楽しめる
【銀座グルメ】 こんなにも美しいトンカツを見たことがあるだろうか!ピンク色の断面を見ているだけでよだれが出てきそうだ。 ◆コース ・サラダ ・豚肉のピリ辛山椒煮 ・ヒレ ・ロース ・肩ロース ・内モモ ・メンチカツ ・カニクリームコロッケ ・追加)鱧と梅 ・追加)とうもろこし ・香の物 ・なめこの味噌汁 ・かき氷(桃) 「ヒレ」「ロース」「肩ロース」「内モモ」と、部位が違うだけで、こんなに味が異なるのかと、改めて実感する。まずは、そのまま食べて本来の味を噛みしめる。次に、塩をかけて食べる。塩によって脂の甘みが際立つ。カラシやソースをつけてもうまいが、私は断然、塩だ。 「メンチカツ」は、ジュワーっと肉汁が溢れ出てくる!ここで食べたら最後、他の店で食べられない!最高級のメンチカツだ。 「カニクリームコロッケ」は、私の大好物の1つ。だが、レベルが違った!蟹の身がしっかりと詰まっていて、至福のひととき。 追加で注文したのは夏らしい2品。まずは「鱧と梅」。芸術的な美しさ!透明というかシルバーの鱧、真っ赤な梅、そしてわさびとシソの緑。色鮮やかで目にもおいしい!そして「とうもろこし」。なんて高い糖度!まるでデザートのようだ。 ごはんがもち米のようなモチモチさ!塩で食べるときはハイボールで楽しみ、ソースで食べるときは、ごはんとともにいただく。ごはんがおいしいとそれだけでテンションが上がる! 一つひとつ、部位や食べ方をシェフが説明してくれる。知識があると味わいも深くなる気がするわ。 トンカツをコースで楽しむという他では味わえない体験。またおいしいトンカツを食べに訪れたいと思う。 ◆場所 銀座駅B3出口から徒歩2分程度 ◆店内 カウンター席、テーブル席1つあり ◆支払い カード可 #トンカツ #とんかつ #銀座グルメ #銀座ランチ
噛むほどにしみだす上州豚の旨味は病み付き間違いなし!
【お勧め】開店11時だが、10時半頃には並んでおいて「あんず膳」を食べることをお勧めします。 とてもお得な「あんず膳」¥1,650は開店と同時にほぼ売り切れているが、店先のメニュー表には「売り切れ」表示が出ていないので、それに釣られて入店してしまい、困って一番安いロースカツ定食を頼んだ。¥3,960である。銀座なら文句を言えない価格である。 突き出しは、写真#2の「ふろふき大根と松前漬け」。まあ、松前漬け成分比が比較的少なめで、ふりふき率が高めである。 サラダは、写真#3では大きさがわかりにくいが、山盛りの野菜にオリーブオイルとバルサミコソースが掛けてある、なお、イエローミニトマトのこちら側にあるのは、キャロットではなくパーシモンであった。 土鍋で炊いたご飯というだけで胸が高まるし、蜆の味噌汁も滋味深い。当たり鉢と擂りこぎに白胡麻は定番。トンカツの皿にあるスプーンにはハニーマスタードとレモンが添えてある。ソースは意外にもシャバシャバ系で刺激は少ないので、肉の旨味をダイレクトに感じることが出来る。
銀座のど真ん中の、恐ろしいコスパのとんかつ屋
銀座のど真ん中にあるとんかつ店。1000円でとんかつが食べられるリーズナブルなお店。平日のみの営業スタイルでカウンター8席と2人テーブル1つ、4人テーブル1つの狭いお店。ロースカツ定食は上ロースでなくても十分脂がのっていて甘くて旨い。衣が軽いので美味しく食べられる。魚フライ定食は限定15食、ミックス定食は限定15食、上ロース定食は限定5食で提供。タレが甘くて美味しい。上ロースは当たり前だが普通のとんかつよりも脂がのっていて旨い。上ロースも十分美味しいがロースカツ定食でも十分脂がのった美味しいとんかつが頂けるのでこちらの方が安い分コスパの良さは感じられるかも。
メンチカツが人気、銀座松屋内でゆっくりランチができる和食店
【2017/11/15】 #松屋銀座店 #とんかつ 松屋銀座店ギフトコーナー8階へ 毎年恒例盆暮のご挨拶に、お歳暮をチョイスした帰りに、 #ランチ難民 と、しては、助かります。 ほぼ夕方でしたが、此方で、 #季節のおすすめ #牡蠣盛合せ膳¥2,160 を頂きました。 とんかつ屋さんでは、キャベツサラダお代わり自由は、大概ございますが、此方では、4種盛りのお新香も、お代わり自由のようです。 サラダドレッシングは、胡麻マヨと柚子ドレッシングの2種類 #牡蠣盛合せ膳 には、ソース又は、大根おろし、タルタルソースの3種類 ヒレカツには、からしとソース 海老フライには、タルタルソース 広島産牡蠣フライには、大根おろしと醤油で、頂きました。 汁物は、味噌汁又は、豚汁にて、せっかくですから、豚汁をチョイス 15時まわっていたので、店内は、ガラガラで、静かに、美味しく頂き、最後には、温かいほうじ茶を出して頂き、ご馳走さまでした。
ササミカツが売り、人気のトンカツ屋さん
開店30分前、土曜日11:00で約20m。30人は並んでる。お隣の行列は喫茶youでしょうか。連なっているので50m位に見えます。 運良くギリギリ1巡目で入店。 ササミ以外も食べたかったので、ササミ、メンチ、一口ヒレ、カニクリームのセット イマカツ膳2000yを注文。 ・ササミ:今までで一番美味しいササミカツ。しっとりと柔らかく、ジューシー。脳に記憶されているササミの情報が上書きされた。ササミなのにあまりに美味しいのでびっくりした。 ・メンチ:脂の甘み、ハーブの香りがいい。 ・ヒレ:火の通し加減が絶妙。 ・カニクリーム:もうちょいトロッと蟹肉をタップリならいいのに。 全般的にソースより塩が美味しくいただけた。 キャベツは時期なのか硬め。 お味噌汁がいい出汁でめちゃくちゃ美味しい。 とにかくササミカツが秀逸。 #74
銀座で本場名古屋の味をそのまま味わうことができるお店
銀座でのヘアカット前に、「名古屋名物 みそかつ 矢場とん 東京銀座店」でランチしてきた。 銀座一丁目駅からすぐの便利な立地で、店内も広くて入りやすい雰囲気。 今回はわらじとんかつ(200g)の御膳を注文。みそとソースを半々にしてもらえるのがありがたい。 目の前で仕上げに味噌をかけてくれる演出があって、見た目も香りも食欲をそそる! 揚げたてのカツはサクサク&ジューシーで、濃厚なみそとコクのあるソース、それぞれが白ごはんと相性抜群。 しかもご飯は大盛り無料だった。でも、後でおかわりするのは有料らしいから、たくさん食べる人は大盛りをオススメする! ランチで大満足で、美容室がお腹苦しかったw 銀座で名古屋気分、また来たい! #矢場とん #銀座 #銀座一丁目 #わらじとんかつ #名古屋名物 #みそカツ #味噌 #とんかつ #東京グルメ #ゆうグルメ #japan #japantravel #japantrip #japanfood #japanese #japanphoto
包まれていない元祖オムライス、1895年創業の超有名な老舗洋食店
祝3,000投稿 店名: 煉瓦亭 おすすめ度(最高A-E):C (人に聞かれた時のオススメ候補の一つ) ジャンル:洋食 価格:2,500円前後 味:老舗洋食屋ですが決して畏まったお店ではなくカジュアルに洋食を楽しめます。昔ながらの味はだいたい失敗の予感でしたが、ところがどっこいハンバーグは刻んだ新鮮なオニオンの風味とソースの絡みが美味しすぎてハンバーグの中ではNo.1 オムライスも今時のふわとろではなくオーソドックスながら具材も鶏肉は柔らかくて、ケチャップとの相性も良いです 雰囲気だけじゃなくて味も楽しめます 雰囲気:以前朝ドラ(東出と杏が出てたやつ)でもモデルになったお店でレトロな建物で銀座っぽいです。中は3階建てでテーブルメインですが3階はお座敷です サービス:電子マネー使えます #煉瓦亭 #煉瓦亭のハンバーグ #煉瓦亭の元祖オムライス #銀座グルメ #銀座の老舗 #食べログ3点6以上 #朝ドラ #朝ドラごちそうさんロケ地 #東出と杏 #レトロ #煉瓦造りの建物
クオリティが高い、コスパ良のとんかつ屋さん
東銀座駅から徒歩すぐ、昔ながらの雰囲気が漂うとんかつ専門店。 カウンター席のみの小さな店内は、どこか懐かしく、常連さんに愛され続ける理由がすぐに伝わってきます。 2024年の食べログ百名店にも選ばれており、期待を込めて訪問しました。 今回いただいたのは「ロースカツ定食(1,500円)」 まず驚いたのは、ロース肉の柔らかさ。 箸でスッと切れるほどで、口に入れた瞬間にサクッとした衣の音と共に、豚肉の香ばしさと旨みが広がります。 脂は甘く、重さをまったく感じさせない上品さ。 千切りキャベツや具沢山のお味噌汁、ごはんとのバランスも絶妙で、まさに一体感のある定食でした。 このクオリティで1,500円は驚きのコスパ。 銀座エリアでこの満足度はなかなか出会えません。 とんかつ好きなら一度は足を運ぶべき名店です。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 365日全国のグルメ食べ歩きをしています! いいね、コメント、保存、フォロー嬉しいです! ご興味があれば他の投稿もぜひご覧ください! 今後ともよろしくお願いいたします! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
カウンターのみ。目の前で揚げて提供する有楽町のとんかつ屋
前回休みだった「あけぼの」さんへリベンジ 今日は朝一の仕事が終わりオープン前に伺いました 並び8名です! 続々と後ろに並ばれていてますさすが人気店 昨日まで休みだったと聞きいいタイミングでした 11時丁度一巡目で入店できました カウンターに着くと順に注文を聞いてくれます ほぼ「サービスランチ」の注文結構人気だ 私はブレずに「カツ丼」1,000円 おおよそ10分位で着丼 しっかり揚げたて衣もサクサク いつもながら1,000円でこのボリュームはありがたい さすが名店 熱々のカツ丼goodでした! ご馳走様でした
精肉店が経営する、ボリューム満点の定食屋。有楽町でさくさく衣に舌鼓
リベンジ企画。 前回はロースカツ定食を頂きましたが、こちらの売りは生姜焼きということで仕事帰りに訪問 今回は生姜焼きプラスハンバーグ定食 をチョイス‼️ 生姜焼きは評判通り生姜とソース、豚肉の焼き具合が絶妙です。ハンバーグはデミグラスソースハンバーグですが定番の洋食屋の味で美味しいです。 相変わらず混んでますので行列待ち覚悟ですね。 #有楽町グルメ #洋食屋さん #キッチン大正軒 #ロースカツ定食 #生姜焼き定食 #百名店
カツカレー1700円 時間があまり仕事の移動中に偶然見つけ入店。隣の人が食べている香りにつられて、カツカレーを注文。 デフォルトではカツにルーはかかってなく、食べ方のバリエーションに自由度高い。口直しもぬか漬けにひじき、らっきょうにキャベ千と充実で、元より軽い揚がりなとんかつをあっさり食せる。 カレールーはコクがしっかりで、カレーライスとしても十分美味い。このクオリティであれば、お値段はむしろお手頃に感じる。 #東銀座駅
銀座駅 とんかつ おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!
銀座駅の周辺駅を選び直せます