所用にて北千住へ。 用を済ませたら夜になってしまい、 またルミネでも行くかと思っていたところ、 そうだマタドールがあったはずと思い出してやってきました。 平日19:00過ぎ。 なんとお客さんは私しかいなかった。ラッキー。 贅沢牛塩ラーメン 1300円 以前より値上げした旨の説明書きが置いてありました。 このご時世なのでやむなし。 ローストビーフが3枚に、とろとろのチャーシュー、玉子。 麺が細麺で私好み。 スープもしつこくなくてついついけっこう飲んでしまった(^^;; 集中して食べていると、男性が一人来店。 ネットを見て来たとのことで、店主さんに話しかけてオススメメニューを聞いたり、色々とコミュニケーションを取っている。 こういう社交的な人がうらやましい。 人見知りで根暗の私は、店主さんに話しかけることなんてできない。 聞き耳を立てながら完食。 美味しかった(^O^)☆
口コミ(332)
オススメ度:81%
口コミで多いワードを絞り込み
北千住にある高級ラーメンの名店。 関東で牛骨ラーメンの提供自体が珍しいと思って、以前から気になっており訪問。 牛というだけでも贅沢なのですが、待ち時間に卓上の食材リストを見てびっくり! これはラーメンなのか❓と思うほど、何十種もの食材が出汁や具材に使われているようで、来店したらぜひ見てほしいポイントの1つ。 今回食べたラーメンは、ローストビーフ=レアチャーシューが中央にドンと乗った、見た目から高級感を感じるようなビジュアル。 豚と比べてさっぱりしていて脂が少ないながら、しっとりかつ大変柔らかく、これだけでも食べに来る価値があるといえる程完成されたチャーシュー。 スープは澄んだ醤油に独特のブレンドにより、他にはない複雑な深みのある出汁感が感じられました。 自分としてはその中で特に貝の出汁を強く感じましたね、これがホンビノス貝ベースということなのでしょう。 ネギや玉ねぎの香りのアクセントもよく、出汁感を崩さず、しかし隠れもしないという絶妙な加減が、またバランスが取れていて素晴らしかったです。 おそらく仕込みや仕入れの苦労も人一倍あるでしょう、それでもこのオリジナリティかつ価格で提供されているのはすごいと思います。 ラーメン激戦区である北千住でも、ずっと続けられているのも納得、名店と言うにふさわしい一杯。 混雑回避しつつぜひ一度は訪れてみてほしいですね。 #SusuruTV
この日の夜は肌寒かったので仕事帰りにらーめんでも食べて帰ろうかなぁと思い北千住駅まで歩いて行こうと思いたまたま通りかかったら牛骨らぁ麺マタドールが営業していたので入ってみました。みそ味専門マタドールは食べたことありましたが牛骨らぁ麺マタドールは初めてです。まずは券売機で食券をを購入。注文は味玉入りの贅沢焼牛らぁ麺醤油¥1150にしました。カウンター席のみの小さなお店で自分の前に5人くらい座っていました。待つこと10分くらいで着丼。大きなピンク色のローストビーフにこの下には細かく牛しぐれが麺と絡ませると美味しいね。牛骨スープは透明なスープでくどくなくあっさりしてして旨い。これは個人的に中々、美味しいと思います。自分、牛煮込みが好きだから何かハマっちゃいそうだな。麺もスープも本当に美味しかったです。 #らーめん #牛骨スープ #人気店 #行列してでも食べたい #ローストビーフ
牛骨らぁ麺マタドール@北千住 是屋のあと、すぐ近くのマタドール本店へ。 贅沢焼牛らぁ麺(1,150円) 本店は何年振りでしょうか、かなり久々。 初めての友人も連れてでしたし私も久々でしたので、醤油で。つい焼牛らぁめんの方にしてしまいました。 ちょっと以前の印象より油が強く感じましたが、結構お酒飲んでましたしなんとも。 こちらは唯一無二の牛骨ラーメン、やはり美味しいですね。 ご馳走様でした。 こんどは味噌からリニューアルしたという2号店の柳麺マタドールにも是非行ってみたいと思います。
【北千住シリーズ/牛骨らぁ麺マタドール】 天気が良くないので近場で課題店を攻める!ということで、北千住駅電気大学口の「牛骨らぁ麺マタドール」さんへ。 ・贅沢焼牛らぁ麺 1,150円 物価高騰で値上げしたようです。初の牛骨。 独特の風味と麺が絡み合って美味しいです。 丁寧な仕事に好感が持てます。 #北千住 #マタドール #牛骨らぁ麺マタドール #ラーメン #北千住ランチ #北千住ラーメン