更新日:2025年05月04日
ワインと環地中海料理を楽しむ大人のレストラン【テイクアウト可】
青山骨董通りから少し入った場所にあるシャレオツな料理店。敷地の手前には同じ経営の少し軽めのレストランがあるが、中央の通路を抜けると別世界となる。 デートにも使える雰囲気なので「東京カレンダー」に絶対掲載があると思い、検索したら2020年5月に出ていた。 週替わりのパスタを頼むと、お召し上がりまで20分ほど掛かりますがと答えつつ、すぐに具のないお好み焼きのようなナンのような四角の温かいパンが出てきた。 全粒粉を使い、クミン、ブラックペッパーなどで味をつけた自家製のこのパンが美味しい。パスタが茹で上がるまでの間は、これでお繋ぎという段取りであるが、これだけ食べて帰っても良いくらいである。 今週のパスタはグリーンアスパラガスのクリームソース。パスタは細麺平打ち。やや単調になりがちなクリームソースに菜の花の苦味が良いインパクトを与える。松の実の軽やかさもアクセントになっている。 なお、パスタにはコーヒーが付いて¥2,000、ビールは¥980。 テラス席にカウンター、4人掛けテーブル奥や大テーブル、2階に個室もあるというので会食にも使える店である。
表参道フレンチ 旬の食材を存分に活かしたクリエティブなお任せフルコーススタイル
4ヶ月ごとに変わるおまかせのフレンチコースがいただけるお店 大切な人のの誕生日祝いに利用。 通り沿いのガラスから見える席はカウンターですが、入口(奥)の方はテーブル席でした。 テーブルに備え付けの引き出しにカトラリーとメニューがしまわれていて、料理に合わせてそこから使用していきます。 コースは、ひと皿ずつ丁寧に説明つきで提供 店員さんも雰囲気のあった方が多く満足度が高いです。 一点気になったとすれば、比較的店内が騒がしいこと。 和気あいあいとお話をされる方が多かった印象 同じ価格帯のレストランと比べると少し、騒がしさを感じました。うるさいという程ではないですが想像よりもカジュアルな雰囲気でした。座席数も多かったのでそんなものかなとも思いますが、しっとりとお料理とワインを楽しみたい時には検討が必要かもしれません。
【北参道駅徒歩2分】炭火焼きの旨味とソムリエ厳選ワインで、忘れられないひとときを
今日は午前中に仕事を終えて北参道へ トラットリアタンタボッカでパスタランチ パスタは揚げ茄子とリコッタチーズのトマトソーススパゲッティーを選択 バーニャカウダはブロッコリー、人参、サツマイモ、大根、カブを特製のアンチョビソースでいただきます またパンはこれまた特製のホイップバターは燻製バターで熱々のパンがすすみ、思わずパンをおかわりしてしまいました メインのパスタはふわふわのリッコッタチーズと揚げ茄子と濃厚なトマトソースがもっちりとした太麺のパスタに似合います どの料理も一度食べたら、忘れられない奥行きを感じるイタリアンのお店でした ランチ時は並びますが、再訪確定のお店ですね!
100年にわたってパリで今も愛される老舗ビストロを受け継ぎ、 青山にオープン。
表参道にあるカジュアルフレンチへ。 店内は雰囲気がとてもおしゃれでした。 メニューは自分で前菜やメインを選択できました。 かなり一品がボリュームあるのでお腹いっぱいに。 また行きたいです〜。 #表参道 #フレンチ #ビストロ #女子会 #ワイン
素材にこだわった料理を優雅な雰囲気で堪能できる、表参道にある鉄板焼き店
銀座うかい亭や八王子うかい亭は数回行った事有るけど、こちらは初。 窓から周りが見えるので、夜は夜景が綺麗かも。 他のうかいとは違う趣きでした。
原宿駅から5分。青山の夜景が一望出来る。全粒粉ピザと自然派ワインが自慢のお店。
2025年はランチから、原宿にあるイタリアン料理のCANTERAへ。 三が日で空いてるかと思ったら盛況でした。 ビアンカのマルゲリータを注文、5分ぐらいに 生地は100%全粒粉を使っているため茶色、全粒粉の生地を初めて食べましたが、全粒粉の風味がよく生地も耳まで柔らかくとても美味しかったです。 全粒粉の生地にハマりそうです。 オリーブオイルたっぷり、トマトは酸味と甘味があるフルーツトマトを使用していてモッツァレラチーズの塩気とシンプルだけど飽きない味です。 好みでチリオイルをかけて辛みアップ、辛いのが苦手じゃなければ是非。
魚介が堪能できるイタリアン、行くたびにワクワクさせられる店
北参道の魚介専門イタリアン。 ショーケースにズラッと並ぶ魚介類から気になる物を選んで料理してもらえます。 店員さんと相談しながら、おすすめのカルパッチョ盛り合わせ、貝類のガーリックソテー、白子のフリット、エビのトマトソースパスタ、カワハギのレモンバターソースソテーを注文しました。 数年ぶりにお邪魔しましたがやっぱりどの料理もおいしい〜! 特にカワハギのソテーは肝と身の美味しさと絶妙なソースがものすごくマッチしていて、もう1尾食べたかったです。 ボトルワインを3本あけたこともあってお会計はなかなかでしたが(笑)楽しさと美味しさでまた行きたくなるお店です。 #イタリアン #北参道 #シーフード
もはや説明不要の、超正統派老舗イタリアン
ガーリックトーストが絶品の老舗イタリアン 戦中からあるようなんで、歴史がすごい 店内もおしゃれで好きな雰囲気 味も良いですし、場所は駅からは遠いですが家族で楽しめます コスパはそんなに良くはないですが、一回は行っていいかなと
カジュアルな肉バルで、ワインを片手に炭火肉 表参道駅B2出口より、直進3分!
結婚式の帰りに表参道でビールとワイン 生ハム盛り合わせ、ピクルスはウドと島ラッキョウ、鳥レバーのパテは量多めなので若干バケット足りない。表参道にしてはリーズナブルで美味しい。 お店は階段を上がった2Fにあり、階段が少し急な感じなので酔っ払いすぎないように注意が必要。 肉バルなのでジビエなどもメニューにあり、肉とワイン食べるならいい感じ。 #ビール #ワイン #生ハム
広尾で五感を揺さぶる、革新のイタリアン|「小さな劇場」という名のリストランテ
広尾と西麻布の中間地帯 日赤の近くのレストラン集中ポイントを訪れました。 毎月コースが変わるそうですが、2月のコース ランチ9500円(サ、税別)のちょうど切り替わり。 初日のスタッフの緊張感を、客として一緒に体験することができました。 とっても知恵と工夫を込めた品々 ランチでこれだけ!?マジで!? というレベルです ・”浜名湖ファーム”卵 ペコリーノ トリュフ うずらのたまごとペコリーノチーズ 甘くソフトな見かけと違ってガツっと強いインパクト。 トリュフの新しい食べ方にハッと目覚める ・本鮪 とちおとめ バーニャフレイダ タルタルっぽいマグロ 冷製のバーニャカウダで ふつうにうまい ・ネッチ 猪 カーボロネロ 栗粉のクレープ 地元の葉野菜カーボロネロ 猪がトロンとろんで味と風味がとても良い ローズマリーの香りをまとうフィンガーフード ・宿毛産 神経締め真鯛 プロードディペッシェ 炭火で焼いた真鯛が素直に美味い ほんのりした和だしスープにオレンジオイルが見事 ・キングアイランドビーフ オニオンヌーボー タスマニアの牛肉 ネギのサルサヴェルデ ネパールの山椒 ネギのソースが上品でおしゃれ ・チャバッタ “田中製粉”みなみの幸 パン ・バベッティーニ 蛤 リサ・フルーツトマト パスタ 手打ちの細い平たい麺がうまい 昆布だしの和風 はまぐり トマトの酸味でおしゃれなボンゴレに ・“善兵衛農園” 三宝柑 トルタ ディピスタッキオ 和歌山のローカルな柑橘類サンポウカン ・お茶菓子 カモミールハーブティー ただ一言 お見事でした
2022年度版ミシュランガイド東京にて14回目の一つ星を獲得
2022/11/29来店 昨日はお客様のお誘いを受けて、少し早めの忘年会。 会場はミシュラン15年連続星付きレストラン『リストランテ ホンダ』さんです。 なんと、こちらを貸し切られての豪華なお食事会でした。 アミューズから驚かされるお料理の数々。 イタリアの伝統を踏まえながら香りや食感、食材の組み合わせなど、細かいところに面白い仕掛けがあって、最後まで楽しませて頂きました。 お食事後には本多シェフにもご挨拶いただき、とても素敵な時間を過ごせました。
日本人が求める身体に優しい新フレンチ
2年ぶりに青山のシルクへ。 ランチで海鮮のフレンチコースにしました。 とても丁寧な接客。写真を撮っていたら写真用のプレートをかざしてくれました。 お料理が出るペースはゆっくり。淡いローズカラーの店内で爽やかに過ごせました。 客層もよく、こんなちょっと良いフレンチっていいですね。
富士山の溶岩プレートによる230℃の低温調理を存分にご堪能下さい!
美味しくてコスパのいい、店員さん可愛いーーー しかし焼いてる最中に油に跳ねれ、かなり痛かったーーー排煙問題、煙問題も課題ですね
メディアでも話題の青山の名店|季節の賛美を込めたフレンチ×創作和食に舌鼓
かにづくしをたらふくいただきました。料理の盛り付けはよく整っていますが、まあまあです。新人をトレーニングしていたからかも。料理そのものは申し分ないです。最後のカニ飯も残りをお土産にしてくださいました。うまかったです。キッチンをもうちょっと磨くと良いかもw ただし、ドリンクは総じて値段が高いし、ビールもプレモル(うれしくない)、ワインも日本酒もセレクションは僕の好みとは違っていました。良い選択肢がありません。ここは改善してくれると良いなあ。 はまるひとははまるんじゃないかな。 よく賑わっていましたよ。
柱のない大空間とライブ感覚満載のオープンキッチンでイタリアン料理を!!
【ライブ会場のような「劇場型イタリアン」】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日のイタリアン探究は 表参道の『テストキッチンエイチ』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.4」、 某グルメサイト「3.68」 イタリアン百名店。 以前投稿した赤坂見附 『インフィニート・ヒロ』などを手掛けた イタリアンの巨匠・山田宏巳氏がそのキャリアの 集大成として繰り出した店。 260坪という広大で豪華な店内空間。 中心には巨大な厨房設備の アイランドがあり料理人達が 華麗な手さばきで調理。 客席と隔てる壁がなく、 調理風景すらも客に見てもらう エンタメの舞台装置の一部として取り込んだ 大胆な「魅せる厨房設備」である。 ランチコース【Pranzo A】は2750円は以下なり。 ■アミューズ 「しらすとアンチョビのフィンガーフード」 しらすとアンチョビの塩気、 ピンクペッパーの鮮やかなスパイス感。 ■前菜 選べる前菜から 「青い果実とほうれん草の夏サラダ」をチョイス。 ほうれん草とケールのサラダ。 ケールの苦味成分と爽快な酸味感の シェリービネガードレッシング、 削りだしのパルミジャーノチーズで 抑揚の効いた味付けが秀逸。 個人的に非常に好きな味です。 周辺にはローストしたアーモンド、 干しブドウ、ベーコン。 瑞々しい野菜と対比的に、 ローストの薫香感が表現されててお見事。 ■自家製玉ねぎのフォカッチャ 香ばしい玉ねぎスライスを乗せたフォカッチャ。 みっちりと凝縮感のある生地。 サワークリームにディップして美味しくいただく。 ■パスタ 「紅ズワイガニと空心菜 青唐辛子 カラスミがけリングイネ」を注文 平打ちでコシの強いリングイネに 青唐辛子の鮮烈な辛味成分、 ほぐした紅ズワイガニの身の甘味、 カラスミの塩分をぶつけた一品。 ほんのり粘り気のある空心菜が 食感の異質さと奥行きを与え、 量が少ないながらも複雑性に富んだパスタ。 ■デザート 白桃のジェラート ■食後のコーヒー ■本日の飲み物 …コース外、1050円 「KONBUCHA」 埼玉県川口市のSHIPが繰り出した 発酵スパークリング昆布茶。 昆布茶の酸味感を活かして あたかもスパークリングワインのように表現した面白い一品 ~あとがき~ 以上、『テストキッチンエイチ』でした。 ライブ感ある圧巻の店内空間と 丁寧なイタリアンの相乗効果で楽しいひとときが過ごせます。 なおディナー時は 短パンや露出の高い服は禁止。 ビジカジ程度の ドレスコードが求められるようです。 行かれる方はご注意を
美しい盛り付けが女性心をくすぐるフレンチ
ディナーで利用。今回は、Menu Lucas(シェフのおまかせコース)を頂きました。小林シェフの料理は見た目も美しく、味も確かです。とりわけニューカレドニア産の天使の海老を使った一品が美味しかったです。
おしゃれなカウンターとオープンキッチンで驚きと発見のある串料理を楽しめるお店
クリスマスランチ♪ クリスマスは人気店「傳」と「フロリレージュ」が融合したお店へ! 1品目 豆腐 百合根 百合根のワッフル 上には豆腐のペーストそしてキャビアととんぶり 1品目から初めて食べるもの♡ 2品目 人参 甘海老 ネギ 人参のタルトと甘エビのぬた和え 甘くて美味しい 3品目根せろり、胡麻 ローストした胡麻豆腐に根せろりのスープ 最後にトリュフ 香りから素晴らしい、 根せろりのスープはまるでポタージュかのような濃厚さ、、、♡ 4品目鱈 じゃがいも 鱈のチーズグラタン 白子のあんがかけられて 上にはマグロ節! 5品目鶏 プーダンノワール 傳の傳タッキーフライドチキンならぬデンクシフロリチキン! オリジナルの箱のなかにプーダンノワール! オランデソースとりんごのピューレでいただく! 6品目かぶ 烏賊 ホタテテ カブを炊いたお出汁のあん 烏賊とホタテのソーセージ カブの出汁って美味し、♡ 7品目 土鍋ご飯 牛 筍 ローフトビーフご飯〜! 今年は暖かくてなんともう筍が採れたそう! ローストビーフとともに♪ ご飯の柔らかさがめちゃくちゃよき! ご飯はおかわりもできる!塩をふってくれて最後まで美味しー♡ 8品目甘味キャラメルナッツのヌガーグラッセ イチジクなどのソース キャラメリゼしたくるみ デザートまで最高! ドリンクはピノ・ノワール100パーセントのシャンパンとカープチサワー飲んだ♪ 唯一無二のお料理達〜! おーいしかったー!
デートで抑えるべき、スタイリッシュなレストラン&バー
地下鉄銀座線表参道から徒歩3分のビルの5階、テラス席でまったりする。曇天だったので文庫本300ページを一気に読破してしまった。天気さえよければ最高のロケーションなので、誰かと一緒にまた来てみたい店である。ポットの紅茶¥880で、税とサービスがついて¥968。 レシートを確認すると会計時刻が午後3時20分。たまたまなのか客は私一人であった。 実はある女性から3月にお薦めされて行ってみたら工事中で、一階下の店で我慢した記憶がある。そして4月2日から再開ということをたまたま思い出して入店した。5階へ昇るエレベータの位置が難しい位置にあるのでなかなか通りすがりの客が入ることはないと思うので穴場である。
焼き立てフレンチトーストのNYスタイルブランチ
とてもおしゃれ。女子率高し。 サービスなどは普通、場所代かなという感じでしたがガーリックシュリンプのビスクはスープ濃厚で美味しかったですし、フレンチトーストとふわふわで、おしゃれランチとしては完璧でした。店内のほとんどのお客さんは女性でわかりやすかったです。女子大生の誕生日会というグループも二つほどありました。立地的に青学かな?笑
【ドラマの撮影地としても話題‼】イチョウ並木に面したおしゃれな空間でゆったりと♪
ハンバーグのランチセット。 ハンバーグは普通。ソフトシェルクラブが乗ってるけど、ハンバーグに合うのか微妙。 牛蒡のポタージュは美味しかった。
原宿・表参道・青山 おしゃれのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのおしゃれのグルメ・レストラン情報をチェック!