更新日:2025年04月22日
味もボリュームも大満足、行列必至のアメリカンハンバーガーのお店
~自家製レモネード ~ストロベリー和牛バーガー 味は とっても美味しかった 私は味が美味しければいいという派ではないので色々思う所がありました。 平日17時ごろに伺ったので、すぐに入店できましたが、 次々にインバウンド系お客様がいっぱいでした メニューはハンバーガー以外にもいっぱい色々 ハンバーガーも ラムのお肉だったり 気になるメニューが本当にいっぱいあって迷いました 初めて行ったので プレーンなやつがイイかなと思う気持ちももちろんありましたが マンスリー限定の ストロベリー和牛バーガーをオーダー ドリンクのレモネードの種類もいーーぱい バーガーは冒険したけど レモネードは一番基本の自家製レモネードに まず レモネードが運ばれてきて そのビジュアルにちょっとオドロキ ソルティドッグみたいに グラスのふちにお塩? いえいえ お砂糖でした そして かなり酸っぱめ 色も濃いし 本当にレモンが濃いです。 これは 普段一般的なレモネード好きって思ってる人には これを炭酸で割るくらいでいいかも 酸っぱすぎるのかな だからお砂糖がついているのかも 中に一枚 ドライレモンが入っていて それも全然甘くない とにかくレモンが強くてすごいレモネードでした? そしてイチゴのハンバーガー バンズは他のお店のより 少し濃いこげ茶色で胡麻がいっぱい ふわふわ系、パンだけでも美味しい 上のバンズ クラウンには 真っ黒なソースが塗ってあり チョコかなと思ったら 味は酸味ある 全く甘くない 白いのは クレームフレーシュ、ヨーグルトとかサワークリームみたいな酸味のあるソース パティうま~~ ブラックペッパーがかなりまわりについてまわりはかりかりに焼かれていて 本当に美味しかった そして ふわふわな生ハム ハンバーガーに生ハムって珍しい ミントの葉 そのままが 何枚も乗ってる イチゴの酸味にあう~ ヒールには 醤油バターみたいなソースが塗ってあり、しっかり味がついているのに しょっぱくないし 一番したはしっかり焦げが香ばしくて 美味しい というように 味は すごく美味しかったし イチゴを使った個性的な和牛バーガーだったので いい気分になっていたのですが お会計時に 予想よりお高い数字だったので 念の為に レシートをくださいと メニューのお値段は 税抜きだったか~と思ったら それだけでなく さらに 席チャージもしっかりとられていました。 ハンバーガー屋さんで席チャージ? 一切説明もメニューにもかかれていなくて 一気に冷めました 他の方の口コミも見たら 席チャージについては説明なく ランチでも取られていて不信感あったと書いてあったので たまたま私だけ忘れられたとかではなく こういう商売のやり方なんですね たった100円されど100円 いくら美味しくても 私のお気に入りにはなれませんでした 最初に一言 説明があれば 全然いいのに けち臭くてすみませんm(__)m 味は美味しかったです
素材にこだわった料理を優雅な雰囲気で堪能できる、表参道にある鉄板焼き店
銀座うかい亭や八王子うかい亭は数回行った事有るけど、こちらは初。 窓から周りが見えるので、夜は夜景が綺麗かも。 他のうかいとは違う趣きでした。
原宿駅から5分。青山の夜景が一望出来る。全粒粉ピザと自然派ワインが自慢のお店。
2025年はランチから、原宿にあるイタリアン料理のCANTERAへ。 三が日で空いてるかと思ったら盛況でした。 ビアンカのマルゲリータを注文、5分ぐらいに 生地は100%全粒粉を使っているため茶色、全粒粉の生地を初めて食べましたが、全粒粉の風味がよく生地も耳まで柔らかくとても美味しかったです。 全粒粉の生地にハマりそうです。 オリーブオイルたっぷり、トマトは酸味と甘味があるフルーツトマトを使用していてモッツァレラチーズの塩気とシンプルだけど飽きない味です。 好みでチリオイルをかけて辛みアップ、辛いのが苦手じゃなければ是非。
人通りがない隠れ家的な立地も最高で、おもてなしや会食に適した蕎麦屋さん
年末だったので、ランチは師走コースのみ。 11:00から待って、12時入店。 古民家を活かした店内は、そこに入るだけでもエンターテイメント性があります。 お料理の味もどれも美味しく、ゆったりとした時間を過ごせました! 待ち時間含めてかなりの余裕がある日じゃないと難しいかな。
ペルー料理をお洒落に食べられるレストラン
⭐︎すごくおしゃれなペルー料理やさん⭐︎ 女子会で訪問! 6600円4品のコースです。 結構ボリュームもあり、量的に問題なし! メインの料理を複数から選ぶことができます。 私は今回鯛を使ったものにしました! 期待を大きく上回る美味しさ。 フレンチにもイタリアンにもない、不思議な味付け。かなり虜になりました。 そして、店内すごくオシャレ。 ここは必ず訪問します(*^▽^*)
世界一の朝食と言われるメニューのある大人気パンケーキ屋
表参道を見下ろすおしゃれを絵に描いたようなカジュアルダイニング 和牛バーガーとフレンチトーストをいただきました パンケーキが王道だけどさすがに他もクオリティ高し シチュエーション含めて大満足 去年も年始にお台場のbillsに行ったっけ? 何かを始める時に行きたくなる場所ですね
現地の雰囲気満載で、屋台感が溢れているタイ料理屋さん
東京旅行。 原宿IKEAに行くついでにランチ。 そういえば東京住んでた頃行ったことあったっけ⁈ お馴染みチャオバンブーでガパオライスです。 間違いなく美味しいです♪
麻婆豆腐が看板メニューの有名四川料理店
原宿探索 遂に訪問できました。 龍の子 さん。開店30分前ですが行列です。でも最初の1回転目で入れればと思いましたが、残念ながら2回転目でした 今日は人気定食メニューの ・麻婆豆腐定食 ・棒棒鶏定食 に 人気胡麻だれワンタンをオプション発動です 麻婆豆腐は辛さ痺れ抑えめながらもコクのある麻婆豆腐で美味しいです。思わずご飯おかわり3杯食べてしまいました 棒棒鶏もササミがしっとりとしてて柔らかく、辛さ控えめながらも胡麻だれの辛味のタレが思わずご飯が進みます。 胡麻だれワンタンは胡麻だれに醤油ソースが合わさった甘味のあるソースがワンタンに程よく絡み、ワンタンの皮の甘さを引き立てくれます。サイドメニューとしてほしい逸品ですね。 定食についてくる、卵スープは出汁が濃いめで味がしっかりと出ていておかわりしたいくらい美味しいスープです。 担々麺も食べたかった。オプションで半担々麺にできるようです。ワンタンと悩む処ですね 美味しかったです #原宿 #原宿グルメ #原宿ランチ #麻婆豆腐 #麻婆豆腐定食 #四川料理龍の子 #リピート
都会の真ん中で本格BBQとクラフトビールを気軽に楽しむ!大人の寛ぎ空間
日曜日の午後2時に一人でランチ。店内半分以上は海外からのお客様。30分程待ってバーカウンターに着席。食べ始めてから写メ取り。醜い写真でごめんなさい。
入った瞬間、コーヒー豆の香りに包まれる。幸せな気分になれるカフェ
ラテとブリオッシュドーナツ。NYリングスを食べたかったけど、NYリングスのあんバターサンドしかなかった…
肉を食べた満足感高の、アメリカンなハンバーガー屋さん
表参道のおしゃれバーガー 映え重視かと思いきやパティしっかりゴツゴツ粗挽きでおいしかった クリームソーダもアイスがバニラビーンズ入りのねっとりタイプで満足
日曜日の夜に行きましたが、話には聞いていたものの長蛇の列で、ほぼ海外のお客さんばかりでインバウンド人気が凄まじいです。 釜たまうどんのカルボナーラが人気のようなのでそちらを頂きました(ついでに九条ネギをトッピング) うどんはしっかりコシがあり、擦られたチーズとバター、卵がよく絡んで絶妙に良い味出してます。 厚切りベーコンもカルボナーラのアクセントとしては抜群でした。 他の普通のうどんも食べてみたいくらいにはうどんそのものも美味しく魅力的ですが、人気過ぎて並ぶのが結構しんどいお店です。
1階はバースタイル、2階はオープンキッチンのメキシカンレストラン
サンタフェコース、ブルーデイモン(タコス)、No.9(ビール)、No.8ジントニック。 東京の明治神宮前駅から徒歩2分、駅出口前の細い路地を進んだ先で階段を降りたところにあるメキシコ料理屋。 ここも予約しておいたので待ちはなかったが、店内はほぼ満席。 店内は不思議な音楽が大音量で流れてるので話をするには向いてない。 コースは2500円(税抜)だったが驚くほどに内容と味、量が素晴らしかった。 【サンタフェコース】 1、ワカモレ 2、セヴィーチェ 3、サラダ 4、メキシカンホットウイング 5、ナチョス 6、タコス(ミート&パイナップル) 7、チキンファフィータ(テキーラフランベ) 特にワカモレが素晴らしい。 注文が入ると台車がやってきて、そこでアボカドを剥くところから始めて目の前で完成させてくれる。今回はハラペーニョとクレソンは別添えにしてもらった。 このワカモレと自家製トルティーヤが抜群に美味くて、追加注文した。 テキーラフランベもテーブルでやってくれるのでアミューズメントとしても面白い。 全体的に辛さは日本人向けなので、そこまでピリ辛程度。 お酒のNo.9とNo.8は横浜みなとみらいに自社蒸留所があってそこで作られているもの。 ビールはIPAらしい香り、味、重さがあって美味い。 ジンは軽めで香りも甘めだがさっぱりしてるのでこれも食後向きかな。 裏路地ではあるがこんないい店があるとは思わなかった。 誰かと行くならコースで、1人で行くなら単品でワカモレと何かという使い方がおすすめ。
そのボリュームに満足すること間違いなし、ガレットとクレープの専門店
もう店内がとにかく可愛くて大好き!予約せずで少しバタバタでしたがコースで食べられて大満足。
キャットストリート入口脇にあるハワイアンカフェ
トロピカルセンセーション。必ずしもトロピカルフルーツではない??けどフルーツの入ったアイスティ。フルーツみも十分。この界隈、意外に時間潰しに適したカフェが少ないなか、貴重かも
表参道の路地に入ったところにあるお洒落なお店
原宿にあるナポリピッツァ専門店。食べログで100名店にも選ばれたよう。予約して伺ったのですんなり入れましたが、お店の外には行列ができていました。 薪を使ったピザ窯で焼き上げられるピザは、生地がサクサクもちもちでめちゃうま。生地自体に塩気もけっこうあるので、耳まで飽きずに食べられます。 一番人気のマリナーラ、マルゲリータ、ブルックリンをいただきましたがどれもおいしかった!4人で3枚をペロリでした。 前菜系はポーション軽めなので、思う存分ピザを満喫できました。ボトルワインもリーズナブル。夜は1.5時間制なのでちょっとバタバタするのだけ注意です。ごちそうさまでした。
日本茶ソムリエが和洋スイーツ&日本茶の組合わせを示す美味なカフェ
抹茶のお店が多い中、ここは日本茶を堪能できる珍しいお店。せっかく外国からのゲストが来ているので、日本茶を知ってもらおうと思いこちらのお店をセレクト。 茶茶の間流 呈茶「かさね」 苺入り抹茶ティラミスセット 4,200円 呈茶「かさね」は、選んだ一つの種類の茶葉を4煎に分けて味わえ、コースのようにお茶を楽しみ尽くせるもの。 選んだ茶葉は、静岡県葵区の流星という種類。50年以上前からある茶畑で作られ、昨今では珍しい手摘み。 まずはお茶の葉をそのままぽりぽり食べます。お茶として液体になる前でもお茶の味わいが口の中に広がって苦みと旨みが楽しめます。 一煎目は、氷水で淹れたお茶。お茶というより量は少ないのでエッセンスのような感じ。基本的に温度が高いお湯で淹れると苦く、低い温度のお湯で淹れると旨み成分が強く出るのですが、氷水で淹れたものは初めて。昆布出汁?って思うほど旨みがすごくてお茶じゃない感じ。茶葉の表面に積み重なった旨みだそう。 二煎目は、一煎目に使った茶葉に熱湯を注ぎ、すぐに氷で冷やしたもの。冷茶になるとぎゅっと濃縮された旨み成分が少し離れてすっきりと飲みやすくなります。口の中で広がる香りも爽やかな感じに。 三煎目は、熱湯で淹れた温かいお茶。お茶の葉が開いてくるので苦味も合わさってきます。 四煎目は、苦味と旨みのバランスが取れた最適な温度で淹れたお茶。たっぷりの量を入れてくれるのでそのままでも、スイーツと一緒でもたくさん飲めます。四煎目が私たちが自分で淹れる時と近い感じで馴染みがある飲み方です。 スイーツは今の時期限定の苺入り抹茶ティラミス。 ティラミスの層になるスポンジは抹茶カステラみたいなしっかりした生地。西尾の抹茶を使い、濃くて口の中で広がる香りが最高。苺も酸味と甘味がちょうどよく苦めの抹茶との相性も抜群で大変美味しくいただきました。 今までにないお茶体験。 日本人としてぜひ多くの人に日本茶の奥深さを味わってもらいたいです。 とっても良い時間が過ごせました。
日本唯一のおじや専門店の味
鰹出汁のオジヤンにしました。 トッピングは生姜フレーバー、温玉、唐揚げ、キムチ、納豆、パクチーで1900円! 味がしっかりしてて凄く美味しいおじやでした! なんか健康になったような気がします。笑 昆布だしオジヤンも気になります。 #ペット同伴OK
神宮前にある明治神宮前駅付近の居酒屋
代々木体育館でのライブ前に飲めるとこを探してやっと見つけた! 日曜日16時に並んでる!! ちょっと並んで入れた! 豆乳ハイと磯部レンコン?なめろう、アンチョビキャベツ。 豆乳ハイの豆乳が瓶に入って出てくるのが可愛い♡ 食事はチェーンだしそれなり。塩味強し!
今夜のディナーはここで決まり☆こだわり尽くした最高の海鮮丼と日本酒を堪能せよ
“シナノユキマス丼”を“ご飯大盛り”で頂きました。 サーモンの味はしっかりしつつも、見た目通りの白身魚っぽさもあるんですね。 ま、サーモン自体が白身なんですが。 淡白でありながらコクというか深みもあって実に美味しいです。 彼女は“トロサーモン丼”に“追い特上いくら”を30gトッピング。 こちらはいかにもなサーモンですね。 一切れもらいましたが、脂が乗っていて素晴らしく美味しいです。 “信州サーモン丼”も気になるので再訪確定ですね。
明治神宮前駅 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!
明治神宮前駅の周辺駅を選び直せます