原宿でゆっくり本格的コーヒーが味わえる
【原宿の裏通りにあるカフェ♪本格的コーヒーが飲める穴場です♪】原宿竹下通りの中央からラフォーレ原宿に抜ける裏道にある穴場カフェ。店内にはイートイン席とコンセントがあり、充電もできます。この時期の流行はアフォガードでした。コクのあるコーヒーとバニラアイスの相性は最高で食べごたえありました。 他にも食事ができるので、お腹が空いたときにちょっと寄るのもいいと思います。裏道なので大混雑ということもなく落ち着ける雰囲気でした。 原宿竹下通り近辺でおいしいコーヒーを味わいたいときにはおススメです。 #カフェ
原宿、明治神宮前駅からすぐの弁当屋さん
明治神宮前駅から裏路地を入ったところにある「まるせい」にお邪魔しました。 この日は渋谷あたりでランチをしようと考えていたのですが、時間の都合上どこにも行けず、こちらでお弁当を購入する事になりました。 私が選んだのは人気ナンバーワンの「唐揚げ弁当(720円)」です。お連れ様は「チキン南蛮弁当(780円)」を選択です。あと、ペットボトルのお茶も購入しました。こちらのお弁当ラインナップはかなりの種類があり、選ぶのも楽しいですね。 そして、自宅に戻りいただきます。 ごはんの盛りもなかなか多くて味が濃いめの唐揚げとよく合います。 何と言いますか、唐揚げには隠し味がなんとも言えぬ美味しさがありましたね。スパゲッティー、桜漬け、野菜の副菜なども入っていました。唐揚げの下にはキャベツがあり、付属のソースをつけていただきました。ごちそうさまでした。 #まるせい #神宮前グルメ #神宮前ランチ #神宮前ディナー #神宮前弁当 #弁当屋 #弁当屋さん #神宮前 #明治神宮前グルメ #明治神宮前ランチ #明治神宮前ディナー #明治神宮前弁当 #明治神宮前 #唐揚げ弁当 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
原宿、原宿駅からすぐのカフェ
東郷神社の近くにあるカフェです。 ワーキングスペースになっていて、ノマドワーカーにオススメです。 1ドリンク頼めば飲食物も持込OK♫ 静かだし、使い勝手良しです(*˘︶˘*).。.:*♡ #落ち着ける店内 #カフェ利用ができるお店
【原宿の裏通りにあるインスタ映えするスイーツが楽しめるカフェ♪】裏原宿のさらに裏側の通りにあるオシャレカフェ。店内は原宿らしいオシャレな雰囲気でWiFiも使えます。このお店ではインスタ映えするフォトジェニックなスイーツを楽しむことができます。特にパフェは大盛りでお腹いっぱいになる量です。しかもすごくおいしいです。フォトジェニックな商品は早い時間に売り切れてしまうことがあるので、早めに来店した方がよさそうです。 また、お店が裏通りにあるので不慣れな方は道に迷うかと思います。スマホのマップ機能やGPS機能を付けて来店した方がよさそうです。 原宿の裏道でフォトジェニックなスイーツを楽しみたいときにはおススメです。 #カフェ
【久々な原宿竹下通りで日本一長いトルネードポテ~ト!.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.】 2024/3/3 代々木第2体育館で行われたバスケットBリーグ アルバルク東京vs島根スサノオマジックの試合を家族で観戦✨ 代々木第2体育館で初めて観戦したが、バスケットボール専用体育館ってだけあって臨場感があってとても良い!゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚ 我が家が応援するアルバルク東京が勝利し、気分良く体育館を出る(ノ∀\*) 我が家はこのまま素直に帰宅しない…、 かみさんと子供達のもう1つのお目当てに向けて竹下通りに繰り出すε=ε=(ノ≧∇≦)ノ 何年振りの竹下通りだろう… 家族連れとはいえ若者に混ざって中年オッサンが闊歩するのは気がひける… そうこうしているうちにお目当てのお店に到着☆ 原宿「LONG!LONGER!!LONGEST!!!」(●´∀`●)∩ かみさんと子供達のお目当てはと~っても長いトルネードポテ~ト! サイズは3種類 LONG(35cm) LONGER(42cm) LONGEST(52cm) 味は3種類 バーベキュー コンソメ バター醤油 我が家が購入したのは LONGESTバーベキュー×1 LONGESTコンソメ×2 やはり爆食家族は日本一長いLONGESTでしょ!((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ 出来上がりを待って受け取るとやはりめちゃくちゃ長いっ!(@ ̄□ ̄@;)!! 揚げたてで提供されるので熱々なのも嬉しい✨ 子供達はまた旨そうに頬張ること(笑) ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ #爆食家族 #ダイエット中 #22
時間がない!と言ったらメロンをおすすめされたのでそちらに。果肉もたっぷりで美味しい。これは練乳なしのがおいしいなあ。
可愛いテディベアアイス(*´꒳`*) カリフォルニア発アニマルジェラートショップが2018年9月にOpen 動物をモチーフにしたジェラートはどれもとっても可愛くて、中でも5匹のブタに釘付け笑 でも幼稚園児の娘と意見が合わず…テディベアになりました。 あっさりした甘さのミルクに耳はチョコ。鼻はマシュマロでチョコで目や口を描いて完成。美味しかったです♬ #アニマルジェラート #原宿食べ歩きグルメ
神宮前のまさしく路地裏にあるビストロです。 軽井沢の高原野菜や提携農家の産直有機野菜、無農薬野菜を中心に使用したシェフ1人で切り盛りする洋食屋さんです。 店内は古民家の古木やタイルでホッとする空間となっており、野郎ばっかの我々はちょっと場違いな感じでしたが、ワインも料理にあったセレクトにして頂き、楽しい打ち上げとなりました。 オーダーしたのは、前菜の盛り合わせ、北海道厚岸産生がき、エゾ鹿肉のロースト、ブイヤベースで、最後にブイヤベースのスープを使ったリゾットを戴きました♪ ランチもやっているようなので、近くに来たらまた利用しまーす! ご馳走様でした( ̄人 ̄)
素敵な日本庭園を眺めながらゆったりとした空間でお茶を楽しめます。 過去の投稿のようなアフタヌーンティーやケーキ、軽食の提供はなく、現在は飲み物だけとのこと。(2024.04.13 現在) ケーキやアフタヌーンティーが無くなったのは残念ですが、原宿駅周辺で座ってゆっくりお茶を飲めるお店は少ないので(どこもめっちゃ混んでる)ありがたい穴場的なお店です。
2023/8/9来店 店内は広くテーブル席が多くあります。 ゆずシトラスティーともちもちボールのバナナ&チョコをいただきました。 もちもちボールは中にクリームが入っていて美味しいです。
看板に釣られて中へ。テイクアウトだけじゃなくて、店内でチンして食べられる!便利♡ 粕漬けのシャケ、ボリュームもあっておいしかった(^^)
自分的にタピオカなら、THE ALLEYが1番美味しいと思っています。 今回は原宿店(渋谷、表参道方面)。 鉄観音ベースがオススメ。 甘さが口説くないので、美味しいです。
東京➰➰2023.6 おこちゃんと夏休み❤️ 「 RAYARD MIYASHITA PARK 」内の食とエンタメの融合施設。北海道から九州・沖縄まで地域のソウルフードや力士めし、喫茶スナックと多彩なアーティストのパフォーマンスが楽しめ全部で19店舗あるそうです。 レギャンでアフタヌーンティーを楽しんだ後は、渋谷の街をプラプラ( ^ω^ ) おこちゃんがいなければちよっと109なんてはいりづらいが(^_^;)(^_^;)プチプラでかわゆい服があるのにびっくりしたりして。( ^ω^ )( ^ω^ ) 宮下公園あたりもすごく変わっていていつのまにかLVもできていたり。 とくに変わっていたのはこの渋谷横丁(((・・;) てか私は都民ではありませんし、渋谷もあまりこないから(^_^;)(^_^;) なんか全国各地の旨い物をだす店がところせましと並び、椅子はビールケースだったりまあごちゃごちゃした雰囲気がなんかよいですね。❤️ 面白そうだから夕飯たべにいってみます‼️ おみせは北海道から沖縄まで色々あるので、好きなお店を選んでテーブルにつきます。 あとからわかったのですが、注意事項としては 座るとお通し(チャージ)が@390円酒を飲む飲まないにかかかわらずかかるようです。 ので一応他の店の出前も頼めるようになっているらしいので、あちこち梯子しすぎないのがよいようですね。 ただ出前できるメニューはすべてではないのでどうしても食べたいものがあるならその店舗で食べる必要がありますがーー そもそもクオリティーがたかいわけでないので、わざわざチャージを払ってまでいくほどの価値はないのかなぁというのが正直なところです。 (-_-)/~~~(-_-)/~~~(-_-)/~~~(-_-)/~~~ ✡️ビール ✡️レモンサワー ✡️お通し なんか干からびたようなおとおしです。 ✡️海鮮チヂミ ✡️ネギのキムチ ほぼ生ネギ(T^T)(T^T) ✡️スンドゥブチゲ ✡️チャンジャ ✡️なんかの蒸し餃子 食べ物は全体的に普通というかんじでした。 チヂミは旨かったな(^-^) (-_-)/~~~(-_-)/~~~(-_-)/~~~ じゃあお店をかえてだいすきなあんかけヤキソバをたべにいこうとー 中国食市へいってみます。 本格的な中華なのでしょうか?( ・◇・)? すわると大量のハイミーがカウンター横につまれています。( ・д・)( ・д・)( ・д・)(^_^;)(^_^;) お酒を飲まずに餡掛けヤキソバだけたべてかえるつもりでしたが、 お通しがでできます。 ✨なので、酒飲まないからお通しはいりませんよ‼️✨ といったら 飲む飲まないか変わらずお通し代はかかる といわれ はぁーー店かえなければよかったなぁ(T^T)(T^T) と失敗したーとおもわざるをえない((-_-)/~~~ ✡️お通し 390×2 ✡️餡掛けヤキ 餡掛けヤキソバを1個頼んだだけなのに 2000円とられて私はすこしイラ(¬_¬)(¬_¬)(¬_¬)(¬_¬)イラッします まあ何度もいって恐縮ですが、 そもそもクオリティーが高い料理でもなく、 まあこーいうところの醍醐味は安いってとこだけど、なんか外人向けの観光横丁的な雰囲気で 決してお酒も料理も安いわけでもなく(¬_¬) (¬_¬)(¬_¬)(¬_¬) まあ、他のお店の物がたべたいときは、出前を取るぐらい程度でよろしいのでは? まあーでも( ^ω^ )( ^ω^ ) アフタヌーンティー&109で買い物&飲み で楽しい1日でしたー( ^ω^ )( ^ω^ ) #渋谷横丁店 #全国の料理が食べられる
日本で1番美味しいスムージー屋さんで 「うーん不味い!もう一杯!」 と自信をもって発してしまう私。笑。 セロリもたっぷり入って 青くさーいサラッとしたジュース。 ファスティング中なので デトックスという名のものを選びました。 750円くらいかな。 うんまかったー
パンとエスプレッソ系列の原宿にあるお店。 席がある場所がカラフルでかわいい!日曜に行ったけど結構穴場でした。 ランチだと美味しそうなパンが食べられるけどこの日はコーヒーだけ。 ソイラテ 絵柄がめちゃくちゃ可愛かった! わんちゃんが書いてあって、飲むのが楽しかった。 雰囲気も女子が好きそうだしメニューもいろいろ女子が好みそうなものが多いイメージ。 穴場だったからまた来たい。 #パンとエスプレッソ #喫茶店 #カフェ #原宿 #原宿カフェ #人気店 #また行きたい #リピート決定 #ラテアートが可愛い #食べるべきメニューあり
ランチで伺い時間に限りがあったので、抹茶を頂いておりません笑 うどんのセットも3種類あって、迷いました。 海老とアボカドのクリームおうどんを注文しました。和風のクリームに胡椒がアクセントで美味しかったです。 #遊び心あり #テラスがあって開放感すごい #気持ち良いテラス席 #スイーツ女子 #駅近で嬉しい
外苑前駅から7分くらい、キラー通りを真っ直ぐ駅から少し離れるが、いつも混み合ってる人気のワインバル。 この日はブロッコリーのアーリオリ目玉焼き乗せ、九条ネギのせポルケッタ、自家製唐揚げ、にぼしバター醤油パスタを注文。 ブロッコリーにカリッとした目玉焼き、その上に大量のパルメザンチーズ。ワインに合いまくり。ワインはナチュラルワインが中心で、安くて美味いものもあれば、しっかりめのオレンジワイン、なかなか珍しいBKワインまで、幅広いのが嬉しい。 締めのにぼしバター醤油パスタが美味すぎる。シンプルなんだけど、最高。ワインにも合うパスタ。ここはまたじっくり行ってみたいお店。ご馳走様でした。 #ナチュラルワイン #BKワイン
飲めるエッグタルトのテイクアウト専門店!
記事が気になったら「原宿 パイナップルパン」で検索 本日はご紹介するのはこちら♀️♂️台湾でポピュラーなおやつをいただけます‼︎ JOY LUCK TEAHOUSE(ジョイラックティーハウス) ☎️03-6427-2684☎️ ⏰ 11:00~20:00⏰ 東京都渋谷区神宮前6-6-6 ♀️原宿駅から徒歩6分♀️ ※テイクアウト用にお店のロゴいり可愛い赤のエコバッグもらえちゃいます✨ ◉【バターサンドパイナップルパン】+【竹炭焙煎ブラックコーヒー】 ◉【スパムサンドパイナップルパン】+【竹炭焙煎ミルクコーヒー】を注文。 合計¥3000(税込) 原宿に新たに映えスポットと注目のスイーツがあるとの事で伺いました。台湾女性に人気の話題の新スイーツ、"パイナップルパン"。 どの様な物なのでしょうか…? 外観は原宿にマッチした、派手目で目を惹く色合い。店内は木を貴重としたモダンな雰囲気。家族やお一人様でも気軽に商品を持ち帰れる空間。内観にお店のこだわりを感じた。 手で掴むと柔らかくホワホワ♪いただきます‼︎ 新感覚のバター(塩気)と生地自体がほんのり甘いパイナップルパンの味のコントラストがでて飽きない。 あっという間に2個セット完食、完飲いたしました。 テイクアウトで自宅に持ち帰り、製品を冷やしたり、温めたりすると味に変化がありそうだね。次は試してみよう! 個人的に好きなブラックコーヒーとの組み合わせはイイね♪ 見た目も可愛く映える逸品。 不思議な組み合わせの味を是非、試してみてね‼︎ 【店舗情報】 香港の定番カフェメニューのパイナップルパンと竹炭焙煎コーヒーのセットメニューを開始いたしました。皆様、ご賞味下さい。 hello world! I introduce a Taiwan style sweets shop "joyluckteahouse" at Harajuku. I order "butter pineapple bread & spam pineapple bread". highly,recommend it. #遊び心あり
◯場所:東京メトロ銀座線ほか 表参道駅A2出口 徒歩5分 ◯営業時間: 月・水・木・金・土・日 11:00 - 22:00(L.O. 21:30) 定休日:火 ◯感想: 今回は「shiari samgyetang」を訪れました!表参道にあるこちらのお店は、こだわりの薬膳が楽しめるサムゲタン専門店。店内は清潔感があり、落ち着いた雰囲気で一人でもゆっくりと過ごせる素敵な空間でした。 今回注文したのはこちらです! ・rich samgyetang 参鶏湯は鶏のうま味がぎゅっと詰まっていて、薬膳食材の風味が溶け込んだスープはまさに体に染みわたる優しい味わい。卓上のレモン胡椒や塩などの調味料との相性も抜群で、味変しながら楽しめるのも魅力でした。 さらに、セットでついてくる6種類のおかずも見逃せません。中でも「キャロットラぺ」と「紫キャベツのシュークルート」は、ビネガーの酸味とシャキシャキの食感が絶妙で、サムゲタンとのバランスも完璧。 健康的で満足感の高いランチやディナーを求めている方にはぴったりのお店。薬膳を美味しく楽しみたいときには、ぜひ足を運んでみてください!
ずっと気になっていたクラフトビアのタップバー。 時間に余裕があったので立ち寄りました。 友達は飲めないのでソフトドリンクでジンジャーエール。 ワタシはYUZU PILS。暑い中歩いた後サッパリした柑橘の香りが美味しかったです。 牡蠣のオイル漬けをつまみに気になったPIRIRI GOSEをおかわり。こちらは山椒の香りがピリッと。不思議な味わいを楽しみました。 グラスはSとL。お店の棚にグラスが置いてあるのでサイズがわかります。なみなみとグラスの淵まで注いでくれます。せっかくだからSでいくつかのタップを楽しむのがいいかも?
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!